メインカテゴリーを選択しなおす
#成長
INポイントが発生します。あなたのブログに「#成長」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コロナワクチン接種前の過ごし方
今回4回目の接種💉 前回までを学習したら 1回目2日 2回目3日 3回目4日 高熱が出たので 多分、四回目は5日 カロナール足りなくならないように たっぷり準備しました(*˘︶˘*)✨ 食材を確保 今日 イオンが届きます❀✿❀✿❀✿𓇬𓂂𓈒 みかん🍊たくさん産直で準...
2022/10/28 10:18
成長
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(失敗)○ラップ容器
奥さんがラップを使う時の話です。 いつもありがとうございます。 たいがいラップの最後の方になると ラップが芯ごと箱からゴロッと飛び出して ぐちゃぐちゃになってます。 そしてブチギレております。 これはなんとかしないといけないと 思いまして、慌てた私は百均で ラップケースというものを 買っていました(無意識のうちに)。 ラップケース そしてラップをケースに入れようと しました。 それがこの写真です。 入らない が~ん。(~_~;) うちのラップはカインズホームで 30 cm x100 m の買ってるんです。 しかし、このケースはもっとメートルが 少ないように作られていたんですね。 しまった慌てす…
2022/10/28 06:17
ボクにもお絵描きさせろ!
年の近い兄弟は、、、。 やっぱり、争いの元ですよね(笑)。 ニイニがお絵描きをしていると、邪魔をします。
2022/10/28 04:42
(探索)○おしゃれな養生テープ
養生テープが好きです。 いつもありがとうございます。 養生テープって便利です。 すごく何にでも使えます。 私は色々なことに使ってます。 先日のシャワーが水漏れした時も 養生テープを使いました。↓ hatemahi811.hateblo.jp またはちょっとネーミングする時。 例えば、文房具入れに「ペン」とか 書くとき、養生テープにマジックで 書いてぺたっと貼れます。 また次模様替えする時に剥がしやすいです。 ペタッとネーミング これ便利です。 粗大ゴミの表面に不用品と貼って 出したりもします。いいですね。 ところが色が緑とか白とかしかなくって ちょっとおしゃれな色のとか 柄ものがないのかなと思…
2022/10/27 06:16
衣替えとか節約のために焼き芋を作るとか 〜令和の子供は焼き芋食べないの?〜
やっとこっちも朝晩は肌寒くてパンツとロンTを着るようになった。上着は着てるとすぐ暑くなって邪魔なので、私はまだ着ていない。 スポンサーリンク衣替え 衣替えして大ショック!トップスはまだいける。パンツがツンツルテンじゃないの!!!背、そんな伸
2022/10/26 22:01
国際バカロレア最終試験
息子の国際バカロレア最終試験が始まりました。高校入学後からこの試験を意識した授業を受け、高2からは、実際の国際バカロレアのカリキュラムが始まり、とうとう最終試…
2022/10/26 17:53
(実践)○ダイソーティッシュ箱
以前に、ティッシュの最後のほうが 取りにくいって言う記事を掲載しました。 こちらです。 hatemahi811.hateblo.jp いつもありがとうございます。 それでとにかく。 ダイソーでティッシュケース見てみよう と思いました。すると、こういうものが 売ってました。 ¥200 透明です。200円しました。 大奮発です。 では、使います。 ティッシュを箱の中から出して 直接これに入れてみました。 本来は、箱のままこのクリアケースに 入れると思うんですけども、 もう中身を出して入れちゃいました。 そしてこの透明の蓋を乗せるわけです。 漬物石みたいな感じですね。 装着 1回このまま使ってみまし…
2022/10/26 06:15
時の流れを感じて…
子どもたち2人のパスポートを作りにパスポートセンターに行きました。この冬、海外にいる親戚を訪ねるのに必要だからです。申請手続き自体は、私が代理でできるので、私…
2022/10/25 14:30
(迷い)○コロナワクチン4回目
コロナワクチンの4回目の接種券が とどいてました。 いつもありがとうございます。 正直迷ってます。 もういいんじゃないかな。 (大きな声では言いにくい。) コロナに対してそんなに 恐怖感もなくなってきました。 何よりも3回目に打った時、 かなり熱が出て、大変だったので もういいわ。ていうのもあります。 www.counselor.or.jp 多分大丈夫です4回目はやめときます。 (今んところ。) ところで治療薬って もうできたんですかね。 今年は家族でインフルエンザの注射を 受けるんです。 やっぱりインフルエンザ油断したら なりやすいし、しんどいですからね。 ところでね。 マスクするようなって…
2022/10/25 06:22
(経過)○マイナンバーまだ
以前に子供のマイナンバーカードの 記事を掲載しました。 こちらでございます。 hatemahi811.hateblo.jp いつもありがとうございます。 そう子供のマイナンバーカード作ったら ポイントは親にもらえる。 ということで急いで申請したんですけどね。 あれから1ヶ月以上 なかなか返事が来ないと言うか 次の書類みたいなものが来ないですね。 あー私のポイントはどこへ 行ってしまったの(本来は子供のです。) それとも私と同じ考えを持つ人たちが 殺到して手続きが難航しているのかな。 www.google.com 市役所の方ご苦労様です。 いつもありがとうございます。 いつでもいいです、せかして…
2022/10/24 06:06
(対策)○洗濯物サーキュレーター
以前に洗濯物が乾かへん。 と言う記事を掲載しておりました。 こちらです↓ hatemahi811.hateblo.jp いつもありがとうございます。 今回はこれを買いました。 【 MAX千円OFF先着クーポン配布中★25(火)0時〜 】 1年保証 サーキュレーター 扇風機 360度 左右 自動首振り 回転 風量3段階 換気 冷房 クーラー エアコン 首振り 静音 22畳 対応 コンパクト 白 ホワイト 360°回転 360度首振り 360 小型 省エネ おしゃれ エアコン 送料無料価格: 3280 円楽天で詳細を見る 首振りサーキュレーターです。 これはですね。 首が360°自動回転しますので…
2022/10/23 08:08
ライバルを探す
自分の成長を加速させる方法というのは、様々あると思います。この記事では、自分を成長させるためのヒントの一つについて書いています。
2022/10/22 13:25
(気づき)○豆さえ食ってれば健康なのでは
最近食物繊維を多く含むものに 注目しております。 いつもありがとうございます。 やっぱりなんだかんだ言って 食物繊維が多いものが大事ですね。 dm-net.co.jp だから食物繊維という言葉に敏感に なっていろいろ食事に加えたり してるんです。 ごぼうとかオートミールとか大豆とか 野菜とか、きのことかです。 そこで最近思ってたんですけど、 豆さえ食べてたら、健康じゃないかと。 そうか! 大豆を主食にすればいいじゃないか。 ご飯の代わりに大豆ばっかり食ったら どうかな。 ちなみに私はピーナッツばっかり 食ってるんですけどね。↓ hatemahi811.hateblo.jp でもなんかピーナッツ…
2022/10/20 08:04
(感謝)○庭のホース穴 子供の努力
玄関先の横手に水道がついています。 うちの下の子(小学4年生の女の子)が 上靴を洗っていた時の話。 いつもありがとうございます。 水道のホースを使って上靴を洗っていると ホースに穴が開いていたようで ピューっと水が飛び出していました。 だから子供が自分なりに穴のとこに セロテープを巻いて修理してくれたんです。 けども到底塞がるわけがございません。 よってポトポト漏れておりました。 しかし子供なりに頑張ってくれた努力は 感じられました。 ありがとう、頑張ってくれて。 ちゃんと治します。 ホースの穴開いている箇所が蛇口に 近い部分であるので、その穴の空いてる 部分は切断して捨てました。 ちょっとぐ…
2022/10/19 11:45
イタグレ姉弟 アラタの成長日記!
アラタを我が家に迎えて2ヶ月が経ちました。 飼い主の感覚は「まだ2カ月なんだ」というところで、もっと長く一緒にいる感じがします。 この写真は、ミライとアラタのファーストコンタクトの時です。ミライのサイズと比較すると、アラタの小さなさが分かると思います。 これはスリングで散歩...
2022/10/19 09:50
(気づき)○負の感情は成長のためのおしらせ。
良き考え方を教えてもらいました。 いつもありがとうございます。 個人的な感想です。 ネガティブな感情とか、負の感情とか 言われるものって、どうしても本能的に 備わっているようですね。 www.youtube.com こんなことでイラッとしてはいけないとか 悪口は言ってはいけないとか、今まで そんな風に思ってしまっていたんです。 けどもそういうものはもう本能的に 人間に備わっているもので、 それを否定することが余計に 自分のメンタルにダメージを与えていると 教わりました。 新しい視点での捉え方というものが 負の感情は自分が変化するための お知らせです。という捉え方です。 つまり人間は変わっていく…
2022/10/18 22:33
クラフトでライフサイクルの復習
タネやチョウのライフサイクル、自分のライフサイクルを学んだ小学生クラス最後のレッスンでは・・・・クラフトをおこないました紙皿に、パスタやタピオカをボンドで貼って、チョウのライフサイクルを再現しました1学期におこなったプリントをまとめたポートフォリオそのポートフォリオに、このクラフトも加えますみんな、自分だけのライフサイクルの模型を手にしてうれしそうですボンドが乾くのを待つ間・・・・・・上の絵本をコ...
2022/10/17 20:20
昔の私に教えてあげたい。
「アクセスレポート」の「記事別アクセス」と見ると、『2回、走る人』がよく出ています。今年20歳になる3男が、中1のときの運動会のことを書いたものですが、相...
2022/10/15 05:43
雨の中、散歩に出かけるために必要な事
雨の中、散歩に出かけるために必要なことは、悪条件で一歩を踏み出すための要素でもあるのでは?運とタイミングの要素大きいですね( ̄▽ ̄;)
2022/10/14 22:00
一度はリーダーになってみよう
一度は人の前に立つ経験をしてみましょう。面倒で、ネガティブな事ばかりで、文句や苦情を言われ、恨まれ、信じられないことばかりでお礼を言われることは殆どありませんが、人間が鍛えられます。 生きていくのに役に立つボーナスステージ(?)かもしれません。嘘です。きついです。やめた方が良いです。
2022/10/14 21:56
【小学6年生】さらっと言ったこと・・・
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ピアノ歴2年くらいでパラパラ弾け始めていたところ、 「楽譜を読んでひけていないみたい…
2022/10/14 10:45
円安と連動して売上や利益成長が期待できる事業領域やサービスを分析
円安が止まらない 円安が全く止まらず、ついに147円を超えた。今後の為替は読みづらいが、企業の業績としては、為…
2022/10/14 08:23
自分にもライフサイクルがあるんだよ
タネやチョウを通して、ライフサイクルを学んだ小学生クラスこの時のレッスンでは・・・・・ニワトリやカエルなど、他の生き物のライフサイクルを考えてもらいましたそして上の絵本を使い、色々な物が成長していくことを英語で表現してもらいましたこの絵本の最後のページには・・・・・人間も成長することに触れていますつまり、自分たちも今ライフサイクルの途中にいるのですそこで・・・・みんなに取り組んでもらったプリントは...
2022/10/13 19:19
年の近い兄弟は、、、。
何かと、争いが多くなりますね。 豆狼が遊んでいると、ベイビー狼がすぐに真似し始めます。 豆狼も、兄の自覚からか、少…
2022/10/13 19:07
稚魚を急成長させる
先日、和墨メダカの若魚を落札。 届いたら、稚魚だった件😢  
2022/10/12 10:42
うり坊 歯医者へ定期検診へ行く 〜お約束は、走らない!マスクを取らない!〜
昨夜は水曜どうでしょうのシェフ大泉シリーズとだるまやウィリー事件を見てリフレッシュしてから寝た。今朝起きたら、気持ちは落ち着いていました。 昨日の出来事について感じたことや考えたことについては、また別の機会に書こうかな。 スポンサーリンク定
2022/10/11 16:21
長期出張・単身赴任中の孤独と成長
不惑を過ぎたおじさんでも、孤独を成長の時間に変えていきます。人生をより良きものにするために新しいことに挑戦していきます。ふわふわと(*´▽`*)
2022/10/10 21:08
成長に必要なもの2022.10.9
成長しようと思い、どうすれば成長すると一般的に考えられているのか調べてみると、「自己肯定感」「素直さ」「好奇心…
2022/10/10 08:44
人間
生まれるときは丸まり。成長とともにまっすぐになる。年を取ると身体を伸ばすことができなくなる。どんどん丸まってくる。そして人は死ぬ。 今の人は猫背の人が多い。現代人は死に近づきたいと想って生きているのかもしれない。 にほんブログ村
2022/10/09 13:32
孫の成長/目の疲れ
予想通りの寒さでした予想したて寒さなのであったかくして寝ようと毛布を出しまし...
2022/10/08 11:47
うり坊が鉄棒で前回りしてた!! 〜やるなー!いつ習得したんだ?〜
うり坊は協調運動が苦手&低緊張ゆえ、運動はけっこう苦手な感じがする。時間は習得までに時間がかかっても大きな体と体力とパワーはあるから、コツを掴めばしっかりできるタイプだと思っている。 スポンサーリンク鉄棒 昨日幼稚園にお迎えに行った
2022/10/07 12:47
【要約と書評】『達人のサイエンス』/ 著:ジョージ・レナード
今回は『達人のサイエンス — 真の自己成長のために』という本を紹介します。この本はズバリ、向上心のあるあなたにおすすめです!
2022/10/07 11:48
こんな飛び方もあるんだね~
タネのことを学習した小学生クラスどのタネも遠くへ行きたい、そしてその遠くへ行く方法がいろいろあることを学びましたそして、最後にもうひとつのタネを見せましたもみじやかえでのタネですこれって、どうやって遠くへ行くと思う??高い木の上にタネができるんだけどね・・・・と話をすると、勘のよい子は「え? 飛ぶ?」と答えてくれますそうそう、飛ぶんだけどね、タンポポとは違う飛び方をするんだよ~と言って、見せたのが...
2022/10/07 07:04
目が釘付け!!
タネのことを学んできた小学生クラス6月からは・・・・これを勉強するよ~~~と言って見せましたビンの中のチョウチョですもう、子ども達の目が釘付け!!!動画でご覧くださいね「ねぇ、これ、本物???」「生きてるの???」と口々に質問する子ども達私はさぁ~~、どうかなぁ~~とだけ言いましたあとは、子ども達の頭の中で楽しい空想をして欲しいから・・・・次はチョウチョのことを勉強するよ~~~ ランキングに参加し...
2022/10/07 07:01
全体の不安と戦う⑦ 起業を目指すと、自身に起こる変化とは!【令和4年9月総集編②】
山の頂から見える景色は、どんな感じだろう。 今日も見ていただきありがとうございます。 9月に起業への思いを決め、動き始めて最初の1か月が終了しました。この1か月を振り返ってみます。(第2弾) 今日は、自身に起きた変化についてお伝えします。 普通の会社員が、ある日、起業を志し、その結果少しずつ起きた変化とは?私が、起業をすると決意してから、大きく2つの変化がありましたので、ご紹介したいと思います! ①起業を目指すと、人生の目的や目標が明確になり、全てのことが前向きに捉えられる! まず、起業を目指すと、そのこと自体が、人生の一つの大きな目的や目標となり、普段の何気ない生活が幸せに感じられるようにな…
2022/10/06 06:44
孫達と過ごす休日
娘夫婦の家へ 庭先 カリンの実が少しずつ色づき始め 甘い芳香を放つのが待たれる 楽しみは個性豊かに成長した 3人の孫達に会う事😃 到着すると 娘夫婦は不在 孫達はキッチンに立ち 炊飯したり炒め物をしている 最近ハムスターを飼い始めたと 婿殿にお金を借りて 一式を買い...
2022/10/04 09:12
コロナ禍の意味〜自身の成長と変貌の時 、本当に大切なものに気づく日々〜
『新型コロナウィルス』なるものが猛威を振るい、今まで経験したことのない日々が過ぎています。まだ進行形ですね…。この間、生活が大きく変わった人も多いことでしょう。今までの生活を普通には出来なくなり、新たな “普通の生活” が確立しつつあります
2022/10/04 09:04
子猫の成長で胸がいっぱい
2022/10/03 19:11
今朝の庭とあちゃーっ!観葉植物の仮植えから鉢へ~
朝晩は心地良く過ごせますが、今日も日中暑過ぎ~~~💦 庭の土もすぐ乾いてます。 今日10月2日、昼前ごろ、代り映えがないとわかってながら、📷片手に庭へ・・・ ハロウィンマムが前回より開いてきました~🎃 前回、9月27日 もう少し葉は銀色のシルバービーストも1輪咲いてました~ これからですかね~ 3種あるオステオスペルマムの2種に蕾がありますが、 ⇩1番左の1種が消えちゃいそう⤵です💧 画像:22・4・22 はとても元気だったのに ナニワイバラもグンと伸びてきて、これでいいのか? これ以上ビョンビョン枝が伸びてきたらどうしたらいいのか…と悩み中 前回、9月27日 菜園側に回って、ハナミズキの下に…
2022/10/03 11:56
ライトゲーム体験教室を開催!初めて竿を握る小学校3年生の成長がすごかった!!
はい、こんにちは!白米です。 今回は、Eさん家族から相談を受けました。 釣りをやってみたい小3のA君に釣りを体
2022/10/02 19:56
【334日後に退職するボク】退職まであと255日、「なぜ我々は働くのか」を考え迷走中 。20220719.
僕は何のために働いているのだろう。 みんなは何をモチベーションに
2022/10/02 14:49
小さな成功を褒める
成長を続けるためにはどういった工夫ができるでしょうか。この記事では、自分の成長を続けるためのヒントについて書いています。
2022/10/02 13:17
下の子15歳の誕生日♪のこと
5年前?までは当日中に書き続けてきた日々のあれこれも、ブログ離れして言葉に残さないうちにもっと時間の流れが速くなった気がする。Instagram中心に更新してはいるけど、毎日じゃないし…写真ばかりが溜まってる。昔の私、凄いな(; ・`д・´)今より断然忙しかったのにwwwというわけで9/14の事をいまさらながらに← この投稿をInstagramで見る るりあま(@ruriamatsubame)がシェアした投稿 夕飯は毎年海鮮丼がい...
2022/10/01 17:02
うり坊語録とイタズラ心の芽生えがカワイイ 〜けっこう茶目っ気があるのかな?〜
今日から10月だというのに暑い。今年もあと3ヶ月で終わりって、どういうことだ?猛スピードで月日が過ぎていくのに、毎月次の給料日まではやたらと長い!爆! スポンサーリンクちぇ〜、空っぽー オチャッピーがソフトキャンディ?(板ガムみたいで口の中
2022/10/01 13:15
チョウの成長を学ぶ
チョウチョのことを学び始めた小学生クラス写真の画像で、どのように成長していくのか学びましたタマゴ→アオムシ→サナギ→チョウチョ理科で学ぶ完全変態ですムシが苦手な子ども達は、この画像を見るときに目を閉じたり、違う方を見たりしていますでも、口では一生懸命英語を言ってくれていました最後、チョウチョになるんだけど、チョウチョで終わりかな???と質問すると「チョウチョがタマゴ生むよ」「また、タマゴに戻るね」と...
2022/09/30 21:27
昆虫ってなに???
チョウの完全変態を学んだ小学生クラス今度は、チョウチョは何?と質問してみました「むし!!」「昆虫!!」元気に答えてくれますそこで、こちらの絵本を使用しましたこの右側の絵本には、色々なムシが登場しますが、昆虫かどうか問いかけていますそして、ムシと昆虫の違いを理解するために・・・・・手描きのボードを使用しました昆虫って言うのはね、足が6本で、体が3つの部分に分かれていて、触角が2本あるそして6本の足は、...
2022/09/30 21:26
うり坊が成長している! 〜状況把握と発語が急成長中〜
悩みの多い育児ではあるけど、喜びや微笑ましい瞬間もあるからやっていけるのかな。って、やっていけなかったらどううすんだって話だけど。 ひとまず今日は、オチャッピーと痴話喧嘩することもなく平和に過ごせた。 スポンサーリンク状況把握 我が家は夕飯
2022/09/30 19:40
帰ってしまう
先日テレビで『監察医朝顔 2022』を観ましたいつも思う不思議なドラマだなぁと主人公、朝顔は監察医として最初は壁にぶつかる事もあったけど今や周りから頼りにされるほど仕事が出来るようになって結婚して一人目を妊娠、出産して二人目を
2022/09/29 20:00
トマトが好きな、キミへエール。
トマトの季節は、そろそろ終わり。この夏は畑のトマトがたくさん実ってくれて、いっぱい頂けました。(^^このお盆は、↑ 夏休み中の、ある日の4男のお昼ご飯。日...
2022/09/28 04:32
幼鳥から若鳥に成長したキジを撮る🐤🦆(多々良沼公園)
何時もの多々良沼公園に着くと先に来ていたカメラマンがキジを撮っていました桐生岩魚も静かに近づいて後ろから撮らせていただきました幼鳥から若鳥に成長したメスは親と見分けがつかないくらい大きくなりましたオスです~若鳥です~よ・・・まだ色が出ていない部分もありま
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件