メインカテゴリーを選択しなおす
英国の小さな学園都市でニュージーランド人夫・息子ふたり・黒猫一匹と暮らしているAnimaです。おこんにちは。 【我が家の人物紹介はこちらです→ご挨拶】 …
英国の小さな学園都市でニュージーランド人夫・息子ふたり・黒猫一匹と暮らしているAnimaです。おこんにちは。 【我が家の人物紹介はこちらです→ご挨拶】 …
予定通り、昨日保護したキジ猫さんを 動物病院に連れていき せっかく行くので ミトくんも連れて行って 血液検査をお願いしました。 先月、尿検査は大丈夫だったけど 年齢的にも心配なことがあったので。
おはようございます。朝っぱらから北朝鮮ミサイルがまた飛んできましたね。どんだけかまって欲しいのよ、と思いましたがグアム方向行っちゃったら、ちょっとマズイんでないの?まあでもバイデンはAIだから(まだ言うか)きっとベストな道を考えてくれるはず。・・
おはようございます。人が電話している時に近くで転がって様子をうかがっているカムイ師匠です。昨日は近所の喫茶店でカレーを食べました。選択肢がサンドウィッチかカレーでした。なんかこういうの、どっかの喫茶店でもあったな。提供できるものは2~3種類のご飯で
尿路トラブルが起きやすいミトくん 普段から処方食オンリーなのですが この夏、予期せず 何度か一般食を食べてしまったこともあり 今日は検体だけ持って動物病院へ。 予感的中… 潜血とストロバイトが微量
我が家の唯一の黒猫 ミトくんを撮ろうとしたら… あれれ、目が少し腫れてる? 片目のミトくんにとって 目のトラブルは深刻です。 明日も腫れてたら、病院だなぁ。 にほんブログ村 にほんブログ
本日のお天気は曇時々雨最低気温19度、最高気温20度。9時ころから11時ころまで雨が降りました。降水量の黄色やオレンジの部分が当地にかかりまして、雨脚が強かったです。9時から18時まで雷注意報が出ていましたが雷は鳴りませんでした。未明から昼前とが夕方が20度でその他の時間帯は19度になっています。寒いような蒸しているような微妙な体感。そんな今日のいつもの場所。ちと体調がすぐれないので、少し厚手のパーカーを着ていき風はほとんどありませんでしたが、自転車で風を受けると少し寒く感じたのでちょうどよかったです。海は波も無く静か。15分前が干潮の時間で、一番潮が引いている時間帯です。北側の河口付近を見ると、シルエットがウミアイサさんに見えるのよね。まだ当地に残っているのかしら?確かめたいけど工事中です~スズガモさん4羽と...暑すぎず寒く過ぎずだったかな。
本日のお天気は晴れ最低気温17度、最高気温23度。朝は風がそよいでいたので窓を開けて風通ししました♪アマリリスのお花が開ききったらかなり大きいお花でした♪元ストラップのサボテンが大きく育ち少し前にお花が咲き始め、くるりと一周お花が咲き2周目に入りました♪そんな今日のいつもの場所。夕方近くになって少し風が強くなってきました。海に行った時は最高気温のはずですが日差しが弱く、風が吹いているので少しヒンヤリとしていました。2時間前が干潮の時間でした。北側の河口付近にスズガモさんが数羽居るのを確認できましたが、数が少ないのでどこかにお出かけなのでしょうか。手前側の岸には1羽のオオバンさん♪他の子は当地を去ってしまっているのだと思うのですが、今まで撮り続けて来てオオバンさんが当地に残っているのを見たことがありません。残って...窓を開けたら♪
本日のお天気は晴れ時々曇最低気温15度、最高気温20度。朝のうちは日差しが強かったのですが雲が広がり陽のない時間帯も。夕方には曇りました。最低気温はこれから記録するであろう気温です。朝は気温が高めでしたが、夜になって予報の気温が変わって当初の気温より低くなりました。そんな今日のいつもの場所。雲間から陽が出ているのですがうまく撮れませんでした~海は風が少し吹いていますが、波も無く静か。干潮の約2時間前ですがすでに潮干狩りの人が来ていました。手前側の岸にも海にも水鳥さんはおらずで奥に向かって移動中に幕張方面からこちらに向かってくる飛行船。1/4ほど奥へ行った岸辺に5羽のオオバンさん♪昨日は6羽だったけど、今日はまた1羽減ったわ。帰りがけには沖に移動していたけど、対岸に休むところがあるのかな?飛行船が正面に来ました。...ここ数日はわりとお膝に来ていました♪
本日のお天気は曇時々雨最低気17度、最高気温20度。昨日の予報より最高気温が若干高めとなり、ヒンヤリというのはなかったわ。3時半ころから雨が降ったりやんだりで通り雨のような感じでしたがまとまって雨が降る時間帯もありました。朝は晴れそうな感じでしたが出かけようとすると雨が降っていたりで雨雲レーダーを見ると、対岸で雨雲が育って沸き上がり当地にかかっていたので読めないわ~そんな今日のいつもの場所。陽が出てきたので出かけてみました。海は風がそよぐ程度で静か。15分後が干潮の時間です。手前の岸と海には水鳥さんはおらずで1/4ほど奥へ行ったところの、岸と岩場にオオバンさんが6羽居ました。あれ?もう1羽がどこへ行っちゃったのかな?岩場にスズガモさんも1羽だけ居ました♪この子は1羽だけで行動している子ですね。北側の河口付近を見...ぴーちゃん初のお外パトロール&黒×黒のツーショット♪
本日のお天気は雨のち晴れ最低気温12度、最高気温21度。朝のうちはヒンヤリでしたが、昨日の雨も未明にはやみ、朝から日差しが強かったです。昼前にはひんやりとしていた空気が暖かくなり日差しが強かったので暑く感じられるように。そんな今日のいつもの場所。家の方は風がなかったので暖かく感じていたのですが、海の方はやや強めの風が吹いていて空気が冷たく、風が吹くと肌寒かったです。でも日差しがあるので、陽が当っているところに居ると暑く感じられるという微妙なお天気^^;海は小波が立っていました。約3時間半前が満潮の時間でした。手前側の岸には水鳥さんはおらず波打ち際ではカワウさんが漁をしていました♪奥の向かって移動している途中、飛んできました~6羽のチュウシャクシギさんでした♪さらに4羽飛んできたのはキョウジョシギさん♪1/4ほど...無下にできないものね♪
本日のお天気は晴れ最低気17度、最高気温23度。早朝は日差しがあったもののその後は薄雲が広がって居て日差しが弱かったのですが14時頃からやや強くなってきました。昨日と同じ最高気温でしたが、今日は手放しで半袖~って感じではなく風がそよぐと肌寒く感じました。お昼頃に気付いたら日暈がかかっていました。西洋シャクナゲは昨日は3つしか開花していませんでしたが、今日はたくさん開花です♪こちらは越境して来ていたお隣のバラ(笑)そんな今日のいつもの場所。出かけた時にもまだ日暈が出ていてこの時もうっすらと見えていました。海は風がそよぐ程度で波も無く静か。3時間半前が干潮の時間でした。潮が満ちてきていますが、まだ潮干狩りをしている人がいました。手前側の岸には7羽のオオバンさん♪いつまで見られるのでしょうね。5月3日に7羽のヒドリガ...重ならず順番♪
本日のお天気は晴れ最低気16度、最高気温23度。湿度が高くて暑く感じられました~本当に23度しかないのって感じで、半袖の方を多く見かけました。そんな今日の我が家のお庭♪花びらが広がり、2輪が隣接してゴージャスなクレマチスターツです♪ミニガーベラは5輪のお花が咲きました♪でももう1つ蕾が出てきました~ミニバラはどんどん蕾が膨らんで咲いています♪西洋シャクナゲは本日開花~♪20くらいある房の3房に1輪づつお花が開花しました♪そんな今日のいつもの場所。風があるので暑さが緩和されているという感じです。海はさざ波が立っている程度。3時間前が干潮の時間でした。北の河口付近にスズガモさんの群れを見つけました。まだ当地に残っているようです。1/4ほど奥へ進んだ場所に7羽のオオバンさんが居ました♪岩場に登って休んでいました♪オオ...仲良くパトロールしていたのですけどネ~
本日のお天気は曇時々晴れ一時雷雨最低気11度、最高気温度17度。昨晩は21時半過ぎに雨は上がり明け方には雲は無く晴れていましたが9時には曇り。昨日より気温が下がり、朝は空気がひんやりしていました。13時過ぎから晴れてきたのだったかな。移動中だったので当地はどうだったのでしょう。出かけにトラブル発生で予定より遅くに母をピックアップ。今日は横浜にお墓参り。その時は晴れて日差しが強く暑いくらいでした。近くの小学校の校庭とその横を流れる川にたくさんのこいのぼり♪どれだけの数のこいのぼりが泳いでいたのでしょうね♪みなとみらいに戻ってきて、横浜ランドマークタワーでお食事♪シンウルトラマン居た(笑)お食事している時に土砂降りの雨が。17時ころだったのかな。帰るころには小雨になりました。雨が降ったら急にヒンヤリ肌寒くなりました...久々に横浜&真剣に見ていました♪
本日のお天気は曇のち雨最低気12度、最高気温度16度。今日は夜には雨が降るし、曇りの時間帯でも雨が降りやすいのが解っていたので11時15分頃に出かけようかと雨雲レーダーを見たら既に雨雲が…。お外を見ると雨が降っていたわ。。。今日は新月ということで大潮なので潮の引きが強く、ちょうど出かけようとした時間が干潮でしたので避けた方がと思っていました。結局、12時半ころから13時半ころまでは雨が降らないようなので出かけることに。そんな今日のいつもの場所。この時に薄日が差してきました。空気はひんやりで上着は必須です。海はとっても静かで、ちょうど干潮のじかんに雨が降りこの時間は潮が満ちてきているので人が少なかったです。2時間前が干潮の時間でした。反対側は道路陥没で行くことが出来ませんが島にカワウさんと、島の向こうに数羽の水鳥...謎な行動が面白い♪
本日のお天気は晴れ最低気温9度、最高気温度16度。昨日は強雨でしたが夜遅くには雨があがり今日は青空が広がり晴れました。そうそう、昨日の晩は知り合いを通じて海猫に会いたいと奇特な方がいらっしゃいましてね、お会いしたのですけど、彼女が初めて会った方とこんなに気が合う方は初めてと盛り上がりご主人も呼び出し、また盛り上がり久しぶりに飲みました(爆)でも21時半には家に戻っていましたけどネ。なんせニャンズのお夜食がありますから~で、帰りの寒かったこと。昨日は祝日でバスの本数が少なく次のバスが来るまで30分以上。。。タクシー乗り場に並んだら、前に並んだカップル、長袖Tシャツ。。。寒かろう。。。海猫は今日の未明は当初の予報だと10度まで下がるとの予報でしたし、風が強いのが分かっていたので、薄手のダウンを着て行ったのですが大正...夜行性だもんね♪
本日のお天気は曇のち晴れ最低気温16度、最高気温度19度。最高気温は未明の気温で日中は18度でした。北東の風が一日吹いているので肌寒く感じられました。12時前くらいから薄日が差すようになりその後は晴れたり曇ったりでした。2日前に開花し始め、まだ蕾がたくさんあるので当分、楽しませてくれそうです♪クレマチスは昨日蕾が開き始め、今朝は花びらも開きました♪昨日気づいたら開花し始めていたクリスマスホーリーです♪去年のこの時期は咲いていたのですが今年はまだ蕾です。そしてミニガーベラの蕾が開花♪開花したお花の色が白いですが、ピンクに色を変えるのだと思います。別株に1つ蕾が出てきているとお伝えしましたが、その他に2つ蕾を発見しました♪今年は蕾が多く付きました♪そんな今日のいつもの場所。日差しが無く風が吹いているので、体感気温は...蛇でたぁ~!&気候がいいようで♪
本日のお天気は雨のち曇一時晴れ最低気温21度、最高気温度22度。今朝は3時過ぎから時々雨が降っていて、9時ころには上がり、10時には雲間から日差しが出て来ましたが11時には曇りました。昨日の最高気温が今日の最低気温で日中は気温はあまり上がらずでしたが、高めの気温で、湿度が高いのでジメジメ感がありました。そして昨晩は暴風で昼前までは風が強かったです。そんな今日のいつもの場所。海は少し風があるものの波は無く静か。対岸のビルの上の方は見えるのですが、下方は霞んで良く見えないわ。45分前が満潮の時間でした。手前側の岸には水鳥さんはおらずで少し奥に行ったところにチュウシャクシギさんの群れが居ました♪水に浸かって水浴びしているのはキョウジョシギさん♪去年の今頃、やって来ていたのでもうそろそろ来るかなと思いながら今日は出かけ...ニャンズそれぞれ~♪
本日のお天気は晴れのち曇最低気温12度、最高気温度19度。昨晩は23時過ぎに雨が止み、24時ころに15分ほど雨が降りその後は晴れて未明にはきれいな月が出ていました。朝から晴れて良いお天気と思っていたら段々と雲が多く出てきて晴れている時間の方が短かったです。そんな今日のいつもの場所。海は少し風があり上着が無いと寒く感じられそうでした。3時間半前が干潮の時間でした。今日は干潮の時間を外しましたので人出は無いのですが、水鳥さんが少なめ。手前側の岸にはヒドリガモさんとオオバンさん♪そして1羽だけスズガモさんが居ました♪中間地点を過ぎたところです。岸にはヒドリガモさん♪波打ち際にある岩に付いた海藻を食べている子の方が多くて、アルビノちゃんも居ました♪今日はスズガモさんの群れが沖の方で、一番奥まで行ったところで比較的こちら...相変わらずの椅子取りゲーム♪
本日のお天気は晴れのち曇最低気温16度、最高気温度22度。昨日の予報より気温が上がり湿度も高く暑く感じられました。今日も日差しが強いですが風があったので気持ちよかったです。今日になってお花が1つ咲き始めたスズラン♪ミニチューリップは開花です♪そんな今日のいつもの場所。日暈が出ていました。いつもお写真撮っている場所へ行こうとしたら通行止めでした。短い区間だけなのですが、そこにお写真を撮る場所があるの。そんなことで少しずれた違う場所。海はやや風が強めで、風波が立っていました。4時間前が満潮の時間でした。手前側の海と岸には水鳥さんはおらず。といいますか、2日前まで北側の河口付近に数百羽のスズガモさんの群れが居たのですが今日は全くおらず。昨日は海に行かなかったので何とも言えませんが、昨日の朝か、今朝に大きな群れは飛び立...お気に召さなくて良かった♪