メインカテゴリーを選択しなおす
お江戸きもの大市 2022 12.2(金)ー12月4(日) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 『三越前』駅前直近 時間:AM11:00〜PM9:00(最終日PM8:00) 袖を通せば、いつもの景色も違って見える。その着姿が、景色を変える・・・ こんな力のある衣装って、きもの...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます先日お仕立て上りの絞りの訪問着を新たにお迎えす…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます昨日音ノ葉さんでGETしたビオラの苗のご紹介です多肉&…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます昨日は音ノ葉さんへビオラの苗を買いに行ってきま…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます帯揚げも帯締めも志ま亀にしてみました。志ま亀world…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます仕事が休みの今日は日の出と共に起きて屋上のバラ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今週末は明日が行楽日和✨日曜日は東京もお天気悪…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます10月に着た「週末着物」の記録です単衣のセミア…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます先日リエールさんから狩ってきた多肉達↓先週末やっと植付…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます年末に向けて仕事も更に忙しくなってきました今日はスタバ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございますフレッシュな月曜日です✨昨日はガーデニング日和…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます東京エリア朝から快晴☀️気持ちの良いお天気です…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます渋谷園芸さんからお持ち帰りした戦利品です。また…
こんばんは いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日は文化の日でお休みの方も多かったですね。ワタク…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日もお疲れ様でした明後日は文化の日でお休みそして週末…
『もっと気楽に、もっと身近に、もっと自分らしく』をコンセプトに着物イベント、リサイクル/アンティーク着物、古布、和装小物、縮緬細工、創作服、縮緬細工等、全国厳選約20〜30店舗による大即売セール、日本橋・横浜・銀座・浅草で年2回”今昔きもの大市”主催 #着物 #着物市 #今昔着物 #アンティーク着物 #今昔きもの大市#きもの浪漫
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます楽しい時間はいつもあっという間に過ぎてしまうも…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます結局‥‥白系の帯はかなりフォーマル度高めになっちゃうの…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日の着物は‥‥3年振りにぎをん齋藤さんの御所…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今朝はめちゃくちゃ気持ちの良い朝です✨都会のオ…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます仕事がバタバタで更新が遅れています🙏オフィスに戻って…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今度の日曜日は赤坂で食事会を予定しています🍷…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます先日の日比谷ガーデニングショーでリエールさんのブースか…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます東京エリア急に冬になりました❄️今日は薄手のコ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます昨日リエールさんのブースで狩ってきた戦利品です…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日は朝から3年振りの日比谷公園ガーデニングショーに行…
浅草橋今昔きもの大市 札幌から、関西方面から厳選アンティーク、リュース着物店が浅草橋に集合 11/4(金),5(土),6(日) (初日12:00〜open) 11:00-18:00 (最終日17:00マデ) 会場:浅草橋ヒューリックホール(JR浅草橋駅徒歩1分)
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今週末からいよいよ日比谷ガーデニングショーです…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます昨日は遅ればせながら‥‥前から観たかった映画「…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます9月に着た「週末着物」の記録です。絽の訪問着で…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日の「週末着物」は袷の大島紬か久米島紬を着ようと思っ…
薔薇🌹の黒羽織&正絹訪問着と蝶と蜘蛛の巣🕷の正絹名古屋帯のよそゆきコーデです。・着物…薔薇柄正絹訪問着・帯…蝶と蜘蛛の巣織り出し正絹名古屋帯『川島織物』製・半衿…スワロフスキー付き蜘蛛の巣刺繡半衿/ポリエステル・帯締め…池田重子先生プロデュース品・帯揚げ…正絹/ベージュ市松格子帯締めと帯揚げは揃えて市松格子柄。・帯飾り…鼈甲薔薇彫り元はペンダントトップです。懐中時計に付けています。・羽織紐…紫系楕円ピーズ...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今年はバラの剪定が大幅に遅れてしまいましたが‥…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今日の東京は気温低めで過ごしやすい一日です大好…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 ありがとうございます今朝は雨がパラパラと降り始めて肌寒い東京です❄…
あけましておめでとうございます✨今年もお暇潰しに覗いてやってください🙇♀️✨さっそくの🐯寅年コーデでございます✨・着物…大小霰岩地紋雲と竹に虎の正絹付け下げ訪問着一ツ紋付・帯…雲と竹柄織り出し正絹袋帯・半衿…竹に雀刺繍半衿/ポリエステル『きもの道楽』・帯揚げ…大小霰岩地紋暈し正絹今回は帯揚げの地紋も着物と揃える事が出来ました😊・帯飾り…竹に雀『撫松庵』・帯留め…竹に雀(真鍮磨き出し)竹林でのんびりと寛ぐ虎の上で...
お江戸きもの市』本日最終日大セール! 札幌、広島、関西等の地元に帰ります、又地元とれたて掘り出し着物を次回お持ちいたしますのでお楽しみに!
”お江戸きもの”会場に着物姿でのご来場者には『10%OFFクーポン』進呈
きもの姿で「お江戸きもの」にご来場の方には、会場内で使える「お買物10%OFFクーポン」をプレゼント。 品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大セール! 金・土曜日は夜9時まで、お仕事帰りに、おひとり様でもお気軽に、お立ち寄りいただけます。
3月3日は桃の節句 『雛祭り』そして、金魚の日でもあります✨江戸時代に雛人形と共に金魚も飾っていたところから業界が決めたそうです。・着物…ダイヤ幾何学模様絞り柄正絹アンティーク着物。半衿…ポリエステル吊るし雛プリント。・帯揚げ…正絹唐草柄ピンク色。・帯締め…鶯色正絹三分紐・帯留め…パルナートポック『SUU』の三毛猫。・帯…桐生織金魚柄ポリエステル京袋帯。この帯は夏用での販売でしたが、絽の様に見えるが絽ではない...
ヤフオクで購入した、磁器製の『松ぼっくり』アンティーク帯留めです。裏の紐通しの部分が一部欠けており(了承済みで購入)、紐を通したときのぐらつきが気になるので、パテで補修しました。穴が塞がらないように、アルミホイルでカバーしてパテを貼り付けていきます。乾いたら、はみだしや余分なところをカッターで少し削り、形を整えました正月コーデには、三茄子帯留めを使いましたが、元はこの、「刺繡部分だけアンティーク帯」...
2022年1月24日に、熱海のMOA美術館へお出かけした際のコーデです。・着物…江戸小紋万筋/東レ製ポリエステル・帯…アンティーク荒波に龍織り出し袋帯/正絹・半衿…アンティーク男物長襦袢端切れ・帯揚げ…絞り柄入正絹・帯締め…三分紐正絹・帯留め…龍/銀製 小銀杏さん製作・帯飾り…荒波に千鳥、アンティーク蜻蛉玉(江戸時代製/元は簪玉)着るとこんな感じです(笑) ↓半衿の虎の顔がうまく出て良かった😂後ろ姿はこんな感じです~ ↓当...
お江戸きもの in 日本橋室町 2022 10.7(金)ー 9(日)
お江戸きもの Vol.5 2022 10.7 (金)ー 9 (日) 時間:AM11:00〜PM9:00(最終日PM8:00) 会場:日本橋室町『江戸桜通り地下歩道』 袖を通せば、いつもの景色も違って見える。その着姿が、景色を変える・・・ こんな力のある衣装って、きものしかあ...
鷹の顔に愛嬌があって (´∀`*)刺繡がとても気に入ったアンティーク帯を手に入れたのですが、帯地と芯の劣化が激しいので、刺繡部分だけ引っ越ししました。完成したのがこちら ↓元の帯地は、画像右の青色の絞り風?鹿の子風?青海波模様です。今回はこの青海波のサイズに近いものを探し、ポリエステル京袋帯を見つけました。刺繡部分を糸が解れない様に切り出し、パッチワークの様に止めていきます。移植すると裏側に元帯地がある為...