メインカテゴリーを選択しなおす
ニーポットの観測(T-Pot:2024/4/13~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は54万件でした。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②22(SSH) ③25(SMTP) ④80(HTTP) ⑤23(telnet) 80番ポート(HTTP)が上位に来たのは、久しぶりです。 exc
チョット前にChromebookを購入した。 N100 プロセッサ アプリケーション アプリケーションの移行 メール Office EXCEL → Google スプレッドシート Office Word → Google ドキュメント テキスト メモ → Google Keep 写真関連 使用するシーンは? Windows PCとの物理的な違い キーボード ファンが無い 大型家電店で見てから気になっていて、Amazon 新生活セールで Lenovo Chromebook IdeaPad Flex 3i Gen8 が 3万円を切る値段で買えるので、えいやっとポチった。 Web閲覧やブロク作成など…
大学1年チカラ子がゆく7年ぶり購入PCはSurfacePro9
創造通りの大学生活とPC購入の話 g3です。 大学生になったチカラ子 今週から授業が始まりました。 最近の大学の話を聞く機会も なかなかないので とても興味深いです。 さっそく 念願の韓国語も始まり 韓国人先生で 発音に痺れる とのこと。 毎日何年間も 韓国語を浴びて生きてきた彼女ですが 肉声に勝るものはない?? それから 彼女の大学は クラス制(カナダ人の担任) 少人数制 で コミュニケーション英語授業は 10人で受講しているそう。 皆で会話する授業で これは韓国語のみならず 英語も話せるようになるのでは と 根が真面目?で 心が素直で 芯が単純な チカラ子さん すっかり その気! それから…
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/4/6~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は83万件でした。 アクセス数上位ポート ①22(SSH) ②123(NTP) ③19(CHARAGEN) ④25(SNMP) ⑤23(telnet) 123番ポートへのアクセスを抑え、22番ポートへのアクセ
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/3/30~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は29万件でした。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④25(SMTP) ⑤6379(Redis) 今週は大分減りました。T-PotをDebian12にしたからで
samba関係コマンド testparm smb.confの構文ミスのチェック pdbedit -Lsambaユーザーの一覧表示-asambaユーザーの追加-xsambaユーザーの削除 smbpasswd -asambaユーザーの作成-ds
CK3実績 「共通語」の達成記録です。つらかった。 Records the achievements 「Lingua Franca」of Crusader Kings
最近ZWIFT用PCを交換したら、ZWIFTのアバターの影が動いて、びっくり! それで調べてみたら、どうもPC能力に応じて、影の表現や解像度、フレームレートが変わってくるとのこと。文献1、文献2 いろいろと知ってしまうと、むらむらと理系の探究心が出てきて、これまでZWIFT用に使っていたPCとフレームレートを調べてみたので、報告する。 (1)ZWIFT用PCを交換した理由 私の従来のZWIFT用PCは、とにかくwindowsが動けば良いとの考えから、私がこれまで使っていたメインPCのお下がりの古いPCが多かった。ところが、ZWIFT中にプチフリーズすることがあり、長い場合は1分程度フリーズして…
こんにちはzuunです 今回は【FRONTIER】 から販売されているパソコンの中からおすすめのものを紹介してします。(オンラインゲームや動画編集等重ための作業をするという前提で紹介していきます) まずは簡単にみ…
こんにちはzuunです。 パスコンでゲームがしたい。 どんなものを買ったらいいかわからない。 そんなこと思ったことないですか? 今回紹介する 【FRONTIER】 なら様々なパソコンを取り扱ってます。
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/3/23~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週からは、T-PotをDebian12にインストールして運用しています。つまり3/23から環境が変わったことが影響したのか、アクセスの傾向が大分変わりました。 Since this week, we have
Red Hat Enterprise Linux (RHEL)をVirtualBoxにインストールする(未定稿)
メモです。 Red Hat Enterprise Linuxのダウンロード VBにrhelをインストールします。 RedHatユーザー登録 サブスクリプションの登録 VMでrhelにrootでログイン デバイス名を任意の名前に変更 ターミナ
さてさて…PCのバグはプログラムの欠陥や誤りのことだけれど…バグという単語自体は元々、虫という意味ですな… バグ発見したニャ… 虫という単語は他にインセクトと…
初心者がパソコンのCPU交換を行った記録です。 This is a record of a beginner replacing the CPU of a computer.
ハニーポットの観測(Observation of HoneyPot)メモ2024年
2024/1/6~○総アクセス数72万件○パスワード「M3gaP33!」を狙うログイン探索が急増急減。2024/1/13~○総アクセス数339万件○ウクライナから1900番ポート多い2024/1/20~○総アクセス数96万件○ウクライナから
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/3/16~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は196万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②445 ③22 ④5900 ⑤19 ここ最近は、123番ポート(NTP)へのDDoSが鳴りを潜めていましたが、今週は久々にダントツでした。21日夜(JS
本日10G回線の工事の予定でした BIGLOBEからの連絡は13~15時で行うとのことでしたが 朝の5時に回線切断しました・・・・ 最初は回線が瞬断してリネが…
ThinkPad E585のパーツ交換における分解手順(CPUファン・バッテリー交換)
メーカー:Lenovo(レノボ)機種:ThinkPad E585型番:20KVA00BJPOS:Windows 10 HomeAPU:Ryzen 5 2500U【使用ツール】分解を頻繁に行う場合は分解ツールのiSesamoや精密ドライバーを持ってて損はないですよ。iSesamo 分解用工具posted with カエレバ楽天市場
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/3/9~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は137万件でした。 アクセス数上位ポート ①445 ②22 ③5900 ④123 ⑤6379 1位から4位は順序は入れ替わってもいつも通りの結果です。5位の6379番ポートへのアクセスもいつも上位に食い込む
【6カ月レビュー】RTX3060を使ってみて良かった点・微妙な点まとめ
不人気のRTX3060を購入して半年が経過しました。そこで今回は良かった点・微妙な点をご紹介します。
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日は雨、当然こもり、、、 デジカメ壊れた、 とゆうか? SDカードが収まらなくなって、、 以前から調子悪かったけど 騙し騙し使ってた、、 もう買い替えです? 10数年酷使してきたし、、壊れるの当然です。 お疲れ様...
ハニーポットの構築3(T-Pot:インストール)Bulding the Honeypot3(by Debian12)
今までは、通常のT-Potを構築していました。今回は、Debian12でT-Potを構築します。 通常インストールでは、Debian11でしかT-Potはインストールできません。しかし、Debian12でもインストールできることがわかりまし
どうも、ブログ管理人aaanzです。 化石ノートでこのブログ更新していますが、たまに調子悪い時が続いています。 うまくいってるときというのは、まったく気にならずに作業できているんですが、たまに立ち上がりが
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/3/2~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は112万件でした。 アクセス数上位ポート ①445 ②123 ③22 ④5900 ⑤19 今週も安定の100万件程度のアクセス数でした。先週と同じく445番が1位です。ただ、5900番のVNCのリモートデス
【LINE代替】LINEのセキュリティ管理が甘すぎるのでSignalに移行した
最近、LINEの情報漏洩があまりに多く心配になったのと、普段から不快な広告や必要のない機能(他のアプリに独立させるべきLINEニュースやLINE VOOMなど)にうんざりだったので、Signalに移行しました。 Signalというのは、NPO法人が経営する無料のチャットアプリで、電話番号さえ持っていれば誰でも使えます。 、自衛隊や政治関係の人物が使うほどセキュリティがガチガチなので信頼できます。オープンソースなのもいいね。LINEとは大違i(殴 チャットの機能がメイン、というよりかはチャット機能しかないようなアプリなので、LINEのようにメールアドレスや生年月日、住所が漏れる(ありえん、、、)…
サンワサプライ株式会社が運営する直販サイト『サンワダイレクト』は、新たにリングマウス「400-MAW151BK2」を販売しました。この製品は指輪のように指に装着して使用するマウスであり、プレゼンソフト
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊✨ 朝からPCがおかしく、動作が変でアイコンをクリックしたら削除されちゃいました~❗❗😱💦 2月3月のデータが消滅しました❗😭💦 うちのPCはもう10年選手😓💧 ガタが来てもおかしくなです💧
ハニーポットの観測(Observation of HoneyPot)メモ2024年
2024/1/6~○総アクセス数72万件○パスワード「M3gaP33!」を狙うログイン探索が急増急減。2024/1/13~○総アクセス数339万件○ウクライナから1900番ポート多い2024/1/20~○総アクセス数96万件○ウクライナから
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/2/24~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 先週はまたまたサーバーの不具合で、観測が止まってしまいました。いろいろと試しているのですが、なかなかどうして長い時間の観測ができません。やはり多分このブログと同じような症状なのでしょうが、解消することができません
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/2/10~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は104万件でした。 アクセス数上位ポート ①5900 ②445 ③123 ④22 ⑤110 今週は、1週間観測できました。再び100万件を超えました。今週はなんと110番ポート(pop3)へのアクセスが5位
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/2/3~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート 今週は56万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②5900 ③445 ④22 ⑤19 今週は123番ポートへのアクセスが1番でした。先週は5900番ポート(VNC)が多かったのですが、再び123番です。た
Aerial_Knight's Never Yieldが無料
どうも、ブログ管理人aaanzです。 3月1日~3月8日までの期間、Aerial_Knight's Never Yieldが無料で手に入ります。 Aerial_Knight's Never Yield Aerial_Knight's Never Yieldは、スーパーマリオ系のアクショ
【あなたは大丈夫?】ウイルスに感染したのでBitwardenで対策する
事の発端 先日ウイルスに感染し、所持していた(ブラウザ保存していた)パスワードのすべてが漏洩してしまいました。 SNSアカウントの乗っ取りに、すぐに友人が気づいてくれたのが不幸中の幸い、不正アクセスが始まって約10分後にほぼ全部のパスワードを変更して対処しました。 多くの人が、ないし殆どの人が、ブラウザにパスワードを保存していると思います。しかし、それは危険です。 なぜなら、暗号化されていないため、今回の私のようにウイルス等に感染した場合、パスワードをごっそり抜かれる可能性があるからです。(暗号化しているブラウザもあるかもしれませんが、普段複数のブラウザを使っているので、どこのブラウザから抜か…
【耐久性難有り】HPのノートPC(Windows)を絶対におすすめしない・MacBookへの乗り換えを決めた理由
3年ほど前に、コスパが良かったためHPのノートPC「ENVY」を購入しました。購入してしばらくしてから知ったのですが、HPのノートPCは壊れやすいとのこと。特に、画面とキーボード側の筐体を接続する部位のヒンジという場所が、壊れやすいとのことでした。 そしてついに、数ヶ月前から私のPCのディスプレイに不具合が生じ始めました。普段から、他の重い本などと一緒に持ち歩いていたので、筐体が歪んでしまったのかもしれませんが、元から耐久性はほぼ無いようなものだったので、壊れるのは時間の問題だと思います。 症状としては、ディスプレイの一部が暗くなる、マウスの軌道が残る、画面の一部が更新されず残ったままになると…
PRスマホやPCがシミの原因に洗顔後にパッと塗るだけで、光ダメージからお肌を守る優れもの!✨ブルーライトカット効果もあるよ😍オールインワンスキンプロテクトクリームは今、SNSで大注目の新商品だよ!👀詳しくは画像をタップしてね❗
普段こうやってブログの更新をするときは、Markdownを使っています。 一時期ははてな記法とやらも使っていたのですが、Markdownの方が汎用性が高く、簡潔で分かりやすいためこっちのほうが良いと思います。 見た目の整形を執筆と同時進行で行えるというのも魅力的ですし、全体で統一した記述をすれば、あとから記事を修正したり更新したりするときに非常に楽になります。 「見たまま」設定は便利といえば便利ですが、正直言って見た目の調整はより正確なプレビューを使いますし、「見たまま」設定でHTMLコードを貼り付けても、HTMLとして認識してくれないので、これが地味に不便なのです。 しかし、Markdown…
PRPRスマホやPCがシミの原因に洗顔後にパッと塗るだけで、光ダメージからお肌を守る優れもの!✨ ブルーライトカット効果もあるよ😍 オールインワンスキンプロテクトクリームは今、SNSで大注目の新商品だよ!👀詳しくは画像をタップしてね❗
【Windows11】Apex・Discordでマイク入力ができないのを解決した話
最近、ApexでもDiscordでも、マイク入力がなぜかできず、困っていました。 ググってみましたが、どうやらこのサウンド設定で直せるらしいのです。 しかし、自分はここで直りませんでした。 そこで、いろいろ設定を見直した結果、「プライバシーセキュリティ」の下の方にある「アプリのアクセス許可」のマイクの部分を設定すると、直すことができました。 そういえば、少し前にここの設定を触ったのを忘れていました。サウンド設定と分けてあるの、紛らわしいからやめてほしいよね。 WindowsはOSとしてこういう部分が本当に最悪で、例えば設定とコントロールパネルが独立しているのも非常に分かりづらいです。 長年放置…
【Chrome / firefox系拡張機能】インストールだけで簡単にスクロールを滑らかにする
(2024/02/12 リンクの更新、内容補完等)Windowsの設定をいじると、ブラウザのスクロールがカクカクになって見づらい場合があります。 Firefoxは「スムーズスクロール機能」という項目をオンにするだけで滑らかにできます。(規定でオンになっている筈です。)しかし、Chromeとかは、実験的な機能の設定(flags)を触らなければならないため、かなり面倒。 ということで全部おまかせできちゃう拡張機能を見つけたので紹介します。 chromewebstore.google.com 設定画面は英語ですが、かなり優秀。設定がやや分かりづらいので、気に入らない人はこちら↓もおすすめです。 ch…
毎日タイピングする これが一番大事。楽器と同じように、毎日練習しなければ身につきません。 絶対に手元は見ない まだキー配列を覚えていないとしても、絶対に手元は見ないでください。上達が遅くなります。最初はゆっくりでも良いですから、画面を見ながら指で探りつつ、場所を覚えていきましょう。あまり使わない数字キーや記号のキーは見ても大丈夫ですが、使う頻度が多い場合は体で覚えたほうが良いです。 ホームポジションは大事 具体的に言うと、 左人差し指 :Fキー 右人差し指 :Jキー ということです。入力中になんとなくこのキーを意識するのを癖にすると、ミスが減りますし、キーの位置関係を覚えやすくなります。 ショ…
1、メモリ解放ソフトを導入しよう 圧倒的に「メモリの掃除屋さん にゃお」をおすすめします。 all.undo.jp かなり効果的です。 2、使っていないソフトを消去する アンインストール補助ソフトを使えば、非常に簡単に消去できます。 使ってもいないのに裏でごにょごにょしてる激重ソフトを撃退しましょう。 おすすめソフトは、「Geek」です。バグが少なく、わかりやすいUIが特徴的です。 geekuninstaller.com ただし、プリインストールしてあるアプリを消去すると思わぬ不具合が生じる場合があるので、各機種のメーカーのホームページを読むことをおすすめします。 3、Linuxを導入する(高…
【便利】異なるブラウザ間でブックマークを同期する「xBrowserSync」の紹介
本来であれば、ChromeとFirefox間ではブックマーク同期はできません。その他、EdgeやBraveも不可能ですが、それを可能にする拡張機能があります。(Safariには対応していません) www.xbrowsersync.orgこちらの「xBrowserSync」では、プライバシーに配慮して(同期したブックマークはサーバーで暗号化される模様)ブックマークを同期できます。OSS(オープンソースソフトウェア)で、Githubにてコードが確認でるので安心です。日本語には対応していませんが、設定は決して煩雑ではないので使いやすいと思います。【追記】ブラウザの拡張機能はしばらく更新が滞っています…
ついダラダラYoutubeを見続けるのを阻止する拡張機能「Unhook」の紹介
Youtubeは、ユーザーにより長時間見てもらうようにーーーつまり依存するようにーーーできています。そのため、しばしば長時間見すぎてしまう事があると思います。そこで、今回はYoutubeで気が散るのを防ぐ拡張機能を紹介します。 unhook.app Unhookの設定画面。 日本語対応していませんが、どう考えても必要ないおすすめフィードを非表示にできます。Android版Firefoxにも導入できましたが、あまり上手く動作しなかったので、期待はできません。(PCのブラウザではほぼ完璧に動作します。)その他いくつかは不満点がありますが、かなりおすすめの拡張機能です。