メインカテゴリーを選択しなおす
少し前にブログに書いた私が手汗をかくけど見ちゃうもの↓『手汗をかくけど見ちゃうもの。』先月末から開催されている女子バレー世界選手権。中・高、それから社会人にな…
町田樹さん監修の「フィギュアスケートと音楽」、外出先の待ち時間を使ってようやく読み終えました。 過去のブログでも、この本の話を書きましたが、それ以外でも興味深…
自分が一番受け入れられていないんだなと思ったこと。《赤面症》
来月から新しいシフトになるということで、曜日によってはもう会えなくなるスタッフもいます。朝、Kさんにパールちゃんっていつから新しいシフトになるの〜?と聞かれ、…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「ちえ」との2回目のデートについて書いてみたいと思います。2回目のデートは、動物園でし…
外国人夫がボスとミーティングしている姿を見ていて思うのは、リラックスしていて、緊張してないということです。それは何故か?を考えたときに、私に対する態度と、ボス…
緊張している自分を受け入れると納得できる結果を出せるようになる
緊張している自分を拒否すると本来の実力が発揮できずに終わってしまいます。本来の実力が発揮できなくては後悔するだけです。今回は緊張した状態でも実力を発揮するやり方について紹介していきます。
ジムでできたフランス語の先生。声がデカいし、逃げると奥さーん!って叫ばれるし、それでもフランス語を話す機会を与えてくれる貴重な存在です。普段ジムに行く時間は…
最近は、担当が代わること等をお客さんに伝えて回っているのですが、その中でも苦手?なタイプの人が(お客さんというよりもそのご家族)居たりします。ジーっと見てくる…
海上保安庁の潜水士になるためには広島で訓練を行いますが、休みの時は基本フリーとなっています。そんな時我々はなにをしているでしょうか??
【激動!!他機関との合同訓練】JDRっていったい何なのさ!?
海上保安庁が他機関と合同で訓練をし、実際に要請があったときは、このチームで救助しに行きます!そんなJDRのお話をちょこっとさせていただきます!
海上保安官の仕事に外国人と接するものはありますか?答えはYES高〇クリニック!外国人の方とどういった内容で接することがあるのかご説明いたします!
扶養内での仕事量に減らすため、3か所のボスへ出勤日数を減らすことなり、辞めることを無事に伝え終わり、今は、自分の受け持ちのお客さんの引き継ぎ作業をやっていると…
昨日は、1週間以上ぶりにジムへ行って来ました。コーチ(外国人夫)は面倒くさいから行かないということで一人で行きました。筋トレが好きな訳でもない私が、コーチ抜き…
小学校のとき、恐らく通っていた四谷大塚進学教室で、WHOによる健康の定義として「肉体的、精神的かつ社会的に完璧な状態」という言葉を習った。 さて、現在の私はボロボロである。夜は悪夢で1時間おきに滝のような汗をかいて目が覚め、朝は早朝4時には緊張で肩がパンパンに張って、ジッとしていられない。 精神的の方を先に持ってきたが、それによって、汗や肩の張りだけでなく、肉体的も、どん底な状態にある。 ものすごく苦しく、心拍数が140bpmを超え(私は頻脈なので平静から100前後はある)頭の中でジリジリと音がしているような気がしてジッとしていられない。 今日は訪問看護が初めての人だったのだが、その人が来ると…
Sonyα7Ⅲ with Sony 90㎜ Macro f2.8 G OSS 昨日は年に一度の健康診断でした。あと1ヶ月弱で、ついに50歳。これでまるっと半世紀生きたことになってしまいます。^^;(ほんと、よくここまでどっこい生き抜いたなあ。) 天命を知る50歳と言われておりますが、不惑の40歳さえも留年中の自分としては、最低限、せめて肉体のメンテナンスだけはしっかりしようじゃないかと、今回はいつもよりも念入りな検査をしてきました。 実は毎年のように難儀する検査項目があります。 それは、心電図!! いま、ここを読まれた多くの方が、 「え?あの、ただ寝てるだけのヤツでしょ?」 と思われたかも知れ…
以前、外国人夫がロシアとウクライナの戦争をかなり大きなコトとして捉えているとブログ に書いたことがありますが…その時で、てっきり終わったと思っていた私と、その…
今日はセルフレジの記事を書きましたが、自分用記録のため、ピアノ出だしずっこけからのその後も書きます。 ショパン ワルツ ロ短調 作品69−2 1回目の出だし…
何かと緊張するタチです。 特に滑り出し。 緊張しすぎて、毎回ずっこけます。 ピアノの練習では、 最初の数小節で、必ずと言っていいほど、スルーできないミスをして…
会議(といっても極小)が先に入り、緊張してたこの間。↓『土壇場 or 時間がある どっちが良い?《あがり症》』私がどうも苦手なことは、緊張するであろうこと(例…
3連休前の木曜日。とある書類を貸してほしいと。貸すことに問題はない。快く引き受ける。 自宅宛に郵送してほしいと。自宅住所はわかっているので、これも問題はない…
【stand.fm】音声配信って、もっと独り言みたいな感じのでも良いんですかね?【疑問】
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!スタエフで話す内容って、リスナーさんの役に立つものじゃないとダメだと思っていたのですが、普通の独り言や世間話でも良いんですか?
昨日の夜23:30から外国人夫のチームミーティングがありました。大事なクライアントが去り、外国人夫のいるチームにその原因があったとして、直接関わったスタッフを…
『イケメンを前に動揺した結果【前編】』アネです。日を遡ること、とある休みの日。約3年ぶりに友人(仮にユカとします)に誘われてフリーマーケットのお手伝いに行って…
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書いて、慈恩保(じおんたもつ)です。 本日は、仕事前の不安や緊張に、効果抜群の精神統一法をお届けいたします。…
今日、とうとうプレゼンテーションを伴う研修当日。今週ずっと緊張していましたが、結果的には自分の予想より全然楽でした。会社勤めをしていて、しんどい職場であるいは…
私がどうも苦手なことは、緊張するであろうこと(例えば会議)が予定として入ること。それまでの期間が長ければ長いほど頭の中で予行練習が勝手に始まり、こう言われたら…
約3年ぶりのお仕事 まだ2日しか行っていないので、よく分かっていない ただ1つ言える事は、皆さん丁寧に教えて下さり、どこぞの職場のように “ ガラの悪い ” 職員はいない。🐣1日🐤 ドキドキの初出勤。朝から天気が不安定 職場まで歩くことに・・・ ゆとりを持って家を出たが、 思ったよりも遠く感じた 自分としては丁度良い時間に到着したかと思ったが、 人事担当者「随分早く来て下さったんですね」 え?そうですか? ス...
いつも穏やかで、“イイ感じ”! 自分の適正(耐性)領域を広げよう!
“穏やかな状態”いつもそういたいけど、そうもいかない、時もあります。 緊張や、不安や恐怖を感じる時。逆に、何も感じられない状態や無気力な時など。 私たちは、…
自律訓練法は、心療内科でよく用いられているリラクセーション法です。病気の治療だけではなく、病気の予防や健康増進にも効果があります。自律訓練法を継続することで、心や体の緊張が緩和され、疲労が回復するといった効果があります。ぜひ試してみてください。
自律訓練法は、心療内科でよく用いられているリラクセーション法です。病気の治療だけではなく、病気の予防や健康増進にも効果があります。自律訓練法を継続することで、心や体の緊張が緩和され、疲労が回復するといった効果があります。ぜひ試してみてください。
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)先日、仕事の関係で、施設の外で講師として人前に立つ機会がありまし…
今から2カ月前ぐらいのこと。 夕食で食卓を囲んでいると、 突然、 息子が私に大接近! キスされるぐらいに顔を近づけてきます。 えっ!!! 何っ!!! 私から息子にハグしに 近づくことはありますが、 息子から私にこんな至近距離まで 顔を近づけてくるのは、 初めてのこと。 もし、 キスされたらどうしよう? 昔はあまりにかわいい息子に キスしたいと思ったことはありますが、 息子がそれを覚えて、 他の人にキスしたら困ると思って 一度もキスしたことはありません。 (男同士ですし。笑) 数センチの距離にいる 息子は満面の笑みです。 あまりの近さに大緊張。 身体がゾクゾクしてきます。 人は自分から相手に近づ…
お盆で娘たちが入れ違いに帰省し、普段より忙しい毎日を過ごしています。スキマ時間にちょっと書きます。 今日はピアノ動画についてです。フォローさせてもらっているブ…
7/21のランチ 最終日前日のランチをいつものお店で(ノ_<) 牛煮込み・ホワイトアスパラ・お漬物・お味噌汁(長ネギ以外の具は忘れた)。 めっちゃ美味しかった( ´ ▽ ` ) 緊張と忙しさで夜と朝の食欲が無く、この近辺あまり食べていなかったんだよなぁ。 だからランチは残さずキレイに美味しく頂きました。 今日占いに行ってきた。 やっぱり相性が良いのか、凄くよくあたっていると思う。 勿論私は仕事運をみて貰った。...
「手術しかありません」そう言われ、脳天を鈍器を叩かれたような衝撃が走った。2020年の12月、私は次男を出産してから5か月後、卵巣のう腫で手術宣告された。だって無症状だし、無自覚だし。なんならお腹の下だけぽっこりしてたけど、それは産後太りだ
7/25のランチ いつものお店の日替わり弁当・キャベツと長ネギのお味噌汁・お番茶。 いよいよ、外食ランチ最終週へ突入。 寂し過ぎる…。 こちらの前に通っていたお店の時も寂しくて泣きそうになったものだ(つД`)ノ マグロとサーモンのお刺身・野菜炒め・海老フライ・コロッケ。 ニシンの焼き魚・焼売・だし巻き玉子・さくら大根漬け。ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けます...
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますついに今週末がやってきました明日が本番、今日はリハーサル…
業務効率を上げる一つの方法として「脱属人化」がある。 業務の属人化を解消する方法としては業務の標準化を行う事が必要で、具体例としてはマニュアル作成が挙げられ…
私も、一体どれほど、辛く、苦しい日々を生きてきたことでしょうか。 毎日、緊張し、怯え、震えていました。 一生、そうした辛い日々は続くと思っていました。 どこに…
会社に限らず、組織には上に立つ人がいる。 部下の一人一人の特性を見抜くには時間がかかるのに、部下からすると上司を見抜くには時間がかからないようだ。部下を見定…
ポイントカードをスマホアプリに!財布は身軽になったのに、心はちっとも軽くならない不思議
ポイントカードをスマホアプリにして、財布が軽くなりました。2枚カードが減るとずいぶん、気持ちはスッキリします。しかし、レジの前では緊張することになりました。その理由とは?
stand.fmで初LIVEやってみたよ!緊張したよ!という話。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第48回でございます!今日は、stand.fm(音声配信)についてのお話です!意図せず川柳的な感じになりましたけども。いやぁ、ついにやったりましたよ!この4月から配信を始めて、今日で30回目の投稿だったのですけれども、な
本当は、ちょっとしたことも縁だと神様は言います。 なので、おかげさまです。ありがとう。という気持ちは、本当は自然なものでもあります。 よくよく現実を、隅々まで…