メインカテゴリーを選択しなおす
最近天候が不良でやっぱり寝込んでしまう。 それと原因は、少し筋肉をつけようと思ってダンベルを少しだけ振ったら、上半身筋肉痛と疲労で起きていられなくなった。 気が滅入って仕方ないので避けていた甘いものを食べて紛らわす。 筋肉が無くなりすぎて、手を使わないと寝床から起きられなくなった。 頭に糖質が回らないせいか、相変わらず頭が悪くなって働かない。 これでステージ4の胃癌の生存率5年で数パーセント・十年は書いていない結果がトップでヒットしたのでそれ以上調べるのをやめた。。 胃がんランキング
近隣に住んでられる肩で肥満の方がいる。 良く駐輪場で見かけていた。 ある日ゼイゼイ息を切らせながらよたよた歩いていた。 しばらく見なかったが、見かけると両腕で費えを付いていて、足が効かないようだった。 その後しばらく見ていない。 勝手に自分でその人が糖尿だと決めつけているが、治療して健康になっていただきたい。 糖尿治療を始めてから手足のしびれが徐々にきつくなってきている。 糖尿病になると血の循環が悪くなって感覚が鈍くなってきてそう感じるというが、ちょっと違うようだ。 先日下肢エコー検査をしたが、血栓は出来ていないとの事。 でも末端が冷えるんだよな。 ヘモグロビンA1cの方は最悪8.8から現在7.8まで下がって、手術はできるという判断の様だ。 ミスタードーナッツ腹いっぱいたべたい。 胃がんランキング
入院してると色々なことがおきます。今度は突然歯が痛くなりました。笑こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイバー」の今井正です。ホントに話題にこと欠きません…
驚愕の事実が判明しました❗なぜ主治医と看護師長の2人が早期退院をしつこく迫るのか、ついにその理由が分かったのです。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイ…
入院していると自分の身体とよく会話をします。なぜ痛むのか、なぜ今日はだるいのか、などです。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイバー」の今井正です。寝る…
ガン日記も11月に入ってきました。今から思うとこの頃が一番順調だったような気がします。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイバー」の今井正です。早速見て…
院内感染や早期退院の話を除いて体調は概ね順調な日々が続いています。身体が元気になり、最近は消灯時間を過ぎてもネットで動画を見たりする余裕が出てきました。こんに…
持つべきものはやっぱり仲間ですね。 今回肺がんの疑いが濃厚となり紹介状を書いてもらっていたのですが もともとお願いしていた病院に友達が通院していて 呼吸器外科…
やっぱり持つべきものは頼れる仲間ですね。 肺がんの疑いが濃厚になってきて 肺がんの仲間に連絡を入れました。 そこで分かったこと。 CTの影なんですがすりガラス…
治療の手順は主治医の主観にかなり左右されることが分かってきました。同じ症状を見ても医者によって対処の仕方が変わるということです。こんにちは。「切らずに寛解を目…
昨日、先週受けた検査結果を聞きに行ってきました。 結果は、あまり良くないものでした。 血液検査は相変わらず、コレステロールがめっちゃ高いってことで、結構強く治…
先日お話した胃カメラだけではありません。病院ではうかうかしているとあなたが知らない間に主治医に勝手なことをどんどん進められてしまいます。こんにちは。「切らずに…
8月の中旬に入院してから2か月あまりが経ちました。この頃の毎日の主なトピックスは唾液の異常分泌、下痢、早期退院と感染症対策でした。こんにちは。「切らずに寛解を…
明日口腔外科とCT撮影が午前と午後に分かれている。 一日つぶれる。 血糖計の時の針での指の穴開けがかなり嫌になってきた。 専用の使い捨ての器具を押し当ててると、蓄勢したばねの力でパチンという音と共に針が飛び出してくる。 そでれ指に穴をあけてゴマ粒より少し大きい位の血を出して血糖計に吸わせる。 中途半端に吸わしても血糖計が反応しない。 この針が刺さる痛みが来るであろう間が嫌で仕方ない。 点滴や採血の針差しに比べりゃどうってことないが、これが毎日だと嫌にもなる。 糖尿病患者のブログでFSリブレで騒ぐ気持ちもわかる。 更にセンサーのチップを貼っている間はいつでも血糖値がわかるから、それで猶更余計一喜一憂するのだろうなと思う。 分かり過ぎるのも辛いかも。 胃がんランキング
昨日は特別編と称して容体の急変についてお話しました。『ガン日記 特別編 #1』今日はこれまでの連載を中止して特別編を送りします。内容はFB投稿でお知らせした、…
少し前のことになりますが職場で表彰されました。 多分5部署ぐらいあるんだけどその中で1位だったらしい。 人数でいうと140人ぐらいの中の1位だったんだって。 …
今振り返ると客観的にみてこの頃が一番「死」に近かったようです。実際、8月の31日に初めて抗がん剤を投与されて回復が始まったのでそういうことだったのでしょう。こ…
この投稿を始める際、差し障りのない綺麗事ではなく、私の心と身体の変化や周囲の人との間に起きたことを包み隠さずお話してこそ意味があると思いました。但し、私の話は…
今日はこれまでの連載を中止して特別編を送りします。内容はFB投稿でお知らせした、今週私に起こった容体の急変についてです。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガン…
抗がん剤をはじめて少し動悸がするというと心エコー検査を受けた。 今度は手術前で下肢エコー検査を受けた。 手術が6時間くらいを見込んでいるらしいが、じっとベッドの上でいるのでエコノミー症候群みたいなことにならない様にするためらしい。必要に応じて対処するらしい。 血栓が無いか見てもらうという感じだが、技師に検査が終わった後どうでしたかと聞いてみたが教えてくれなかった。 来週は口腔外科とCT撮影がある。 そのあと主治医と問診で、その翌週は糖尿内科である。 忙しい。 胃がんランキング
食事に野菜をかなり増やしたおかげで食費がえらく高くつくようになった。 外食してセットメニューにはないサラダを頼むこともあり、出費がかさむ。 その甲斐があったのかなかったのか、血がさらさらになってきたかもしれない。 ここ二か月近く毎朝起床時に血糖計で血糖値をはかる。 血糖計に血を吸わせる前に指先に針で穴をあけるわけだが、最初の頃は穴をあけても直ぐに必要なだけの血が出てこなかった。 指先で穴の周りを抑えて絞り出すような感じで血をだしていた。 最近はそれをしなくても、穴を開けたら血糖計に必要な量が出てくるようになった。 それでも抗がん剤の副作用とは違った指先のしびれがある。 末端の痛覚が無く なってるわけでは無いからまだ良いんだろうけど。 怖い。 胃がんランキング
今日はCTと採決のために通院してきました。 何故か寝坊してしまって、いつもの出勤時間の15分前に目が覚めてめっちゃ焦りました。 今日は予約の時間が少しゆっくり…
今振り返ると面白いですよね。便秘は立派な副作用なのに、当時はそこに気付かず「副作用はない」とメモに書き続けていたんですから。こんにちは。「切らずに寛解を目指す…
入院前の半年はガンの餌を断つために断糖していたところ体重が20キロ以上も減って40キロ台になり、最後は貧血になって歩けなくなりました。この頃全てのパンツはサイ…
毎朝体温と血圧を計っています。健常者の体温は平均36.5度で、ガン患者の体温は低めで35度台です。これは35度台のときガン細胞の増殖活動が活発になるからだと言…
3月6日に投稿したブログ「ガン日記 #8」で事実と異なる誤ったことをお伝えしましたので、ここに訂正してお詫びいたします。申し訳ありませんでした。何が誤っていた…
抗がん剤投与は思いのほか、うまくいっています。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイバー」の今井正です。パッチ式の痛み止めを貼ることで痛みの解決がされた…
5月某日に手術決定。 先日の胃カメラの後でドクターから連絡があった。 腹腔鏡手術になる。 まだ検査があるんだけど、胃カメラのデータで方針が決定したのであろう。 胃を切っちゃうと今まで見たく王将で馬鹿食いや焼き肉屋でご飯のお替り、1ポンドステーキなどは食えなくなっちゃうだろうから残念。 入院ともなると猫共とも離れることになるのでさみしい。 胃がんランキング
退院することが決まって多くの方から祝福のメッセージを頂いた際に、退院してからが本番だとお答えしました。あの時は、特に確信があったわけではありませんでした。ただ…
ガンになって誰しも思うことは、なぜ自分はガンになってしまったのかという理由や原因です。それだけでなく、病院での治療とは別にガンを今以上に進行させない方法につい…
私と同じようにガンを発症したことをブログに書いている人はたくさんいます。でも、残念ながらせっかく?ガンになったのに何も学んでいない人たちがいて残念に思います。…
いよいよ、夢の抗がん剤と呼ばれた「オプジーボ」の投与が始まります。皆さんがガンになり化学療法を望んだならかなりの確率で投与される薬です。こんにちは。「切らずに…
食べ物を口にいれると、突然唾液の異常分泌が始まったり、胃に入ったものが戻ったり、食道に圧迫感や軽い痛みを覚えることがあります。こんにちは。「切らずに寛解を目指…
3回目の胃カメラ。 手術前の胃カメラ撮影を実施。 今回はカメラの頭の部分が喉を通過するとき辛かった。 十二指腸まで撮影しに行くのでチューブの最後の方に近いところまで押し込まれる。 一番奥の方で相当グリグリ回されたのだが、カメラを抜いた後説明を受ける。 なんでも胃が十二指腸の方に落ち込んでいたらしいのだが良くない状況との事で、それをカメラとチューブを利用して持ち上げたららしい。 道理で食後4・5時間後胃がもたれたり、夜間にたまにチクリと微妙に痛かったのかと納得。 でもカメラのチューブに指がついている訳でも無し、どうやったのか気になる。 それビデオに撮っていたら見せて、と言いたかったが少しばかりしんどくて早々に帰宅。 前回は花粉症で鼻水もだらだらで息苦しかったから、今回はまだましか。 胃がんランキング
もともと冷え性なんだが糖尿のせいで血流が悪いせいか手も足も冷えて仕方が無い。 いまだに羽毛布団とブランケットと二重で掛布団にしている。 昼は炬燵を使用しているがそれでも冷える時がある。 猫が入ってもすぐ出てくる温度だ。 相変わらず筋肉がつかない。 付けようと部屋の片づけと模様替えをで体を使うと筋肉痛と、起きていられない倦怠感を感じる。 手術が終わっても体を鍛えないと職場に戻れない。 正直在宅かデスクワークをしたいが、性格的にそれはそれで煮詰まってストレスを貯めそう。 休職前の仕事も何も考えず体を使っている方が楽だったし。 その時間の分大事な仕事が後回しになっていてそれもイライラの原因になる。 退職して職業訓練校に行ってもよい。 でもあそこはあそこで再就職する気のない手当目当ての人も少なからずいる。 まあどこに行ってもストレスは有るってこっ..
手術の事が具体的になりいろんな検査を進めている間に、漠然とした絶望感を感じるようになってきた。 抗がん剤の効果の先が見えてが終了になった。 どこか心の奥底で抗がん剤が劇的に効いて、最後に少しばかり胃を切って終わり…などという願望もあった。 そう甘くはなく、腫瘍が有る部位とリンパに転移しているところをマージンを見て大きく切ってしまう事になった。 ドクターにそのリスクの説明を受けて同意はしているが、手術が終わった後の事が恐怖である。 転移してしまっても検査の装置で見えない所は確実にある。 それが更にに転移していて何時か芽が出る化のように重要な臓器を…と考えたり、心配した所で判らんもんはわからんと交互に考えてしまう。 それがストレスになってきた。 楽しくない。 胃がんランキング
春休みはバタバタでした。 子どもが一人インフルエンザに罹ってしまいました。 当然のように寮にいることはできず帰寮予定日になってもスッキリしないことから予定して…
今回は脳転移に伴う放射線治療のため入院したことを書いていきます。 3月14日はもともと診療日でしたが、脳転移発覚に伴い、入院日に変わりました。 病院に出発する朝に妻と娘にホワイトデーのお菓子をプレゼントして、しばらくお別れです。 入院期間は3週間くらいと事前に聞いているので3月中は会えないかな。 妻と車で病院に出発して、病院到着後は入院手続きをして、病棟にご案内。もう4回目の入院なので慣れたものです。 そして、手続きも終わって、病室でお昼ご飯を食べたら、午後から妻と一緒に放射線治療の先生と初めての診療です。 主治医の先生から電話で簡単にしか聞いていなかった治療の詳細を担当の先生から教えてもらい…
もう冷たいものを持ったり飲んだりでビリビリすることがなくなった。 倦怠感も抗がん剤の分はマシになったと思う。 体重が67.5キロに減ってしまった。 腕も太腿も脹脛もふぃにゃふにゃ。 腕力が落ちたので3キロの鉄アレイ鉄アレイを振り始めるが、ひじの関節が痛くてやめてしまう。 メンタルも上がったり下がったり大変。 胃がんランキング
今までは倦怠感、眠気、指先・足の平のしびれがきつくなってきていた。 最近顕著になってきたのが、足の冷えだ。 この時期なのに、炬燵の温度設定を最大にすることが増えた。 足先以外は何もないのでズボンを脱いで炬燵に入っている。 猫共さえ入ってこない。 とっても危険な兆候だと思う。 手術の時もじっとしているので足の血流が悪くなるので、場合によっては処置が必要と云っていた。 そこも検査しますと云っていた。 動脈硬化になったら三大疾病にリーチだ。 胃がんランキング
手術にそなえて抗がん剤はいったん終了。 胃の下半分はは十二指腸と周辺のリンパと合わせて切除予定。 それまで胃カメラやら怒涛の検査ラッシュ予定。 胃カメラは胃のさらに奥まで押し込まれるので少し憂鬱。 PET検査がギリギリ先月じゃなかったら、今月医療費自己負担10万超えてたかも。 術後の入院は治りにもよるので3週間は見込んでとの事。 インシュリンを打っているけど血糖値を出来るだけ何とかしておかないと治りが悪いし、入院期間も伸るだろう。 あの指のしびれがとりあえず無くなるのがうれしい。
以前、世話になっている病院や医師の批判をするなとのメールが叔父から来ました。でも、私は批判してる訳ではありません。愚痴を言ってるわけでもありません。事実と感想…
抗がん剤を初めて投与したあと、去年の9月は心配された副作用もなく比較的快適に過ごしていました。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガンサバイバー」の今井正です。…
入院したひと月前は、1杯の具なし味噌汁を飲むのに1日かかっていました。それが、今では3食で飲めるようにまでになりました。こんにちは。「切らずに寛解を目指すガン…
シリーズ2回目は、前日に左腕が痙攣(けいれん)してしまったため、翌日主治医の先生の診察を受診しにいった出来事です。 前日の病院の診断結果は、ストレス性による痙攣と言うことでしたが、その病院の指示通りに主治医の先生に朝一で電話をかけて診察の予約を取りました。 前日の診断結果はあらかじめ当直の先生に電話で伝えていたので、主治医の先生も出来事はご存知でした。 相変わらず優しく「大丈夫だった?」と声をかけていただきまきた。 「今日診察に行きたいんです」と言ったら、「もちろん大丈夫。何時に来れる?」と返してくれて午前中に予約を取りました。 そのまま妻と車で病院に出発。 診察時間までには到着して確か事前に…
こんにちは。 1月29日から2月8日まで入院していましたが、正式にいつ糖尿病になったから分かりませんがたぶん3週間くらい経ちました。 退院して2週間ともなります。 1型糖尿病に必須のインスリン注射はもう慣れたもので、多少ビビりながらも毎日4回しっかりできています。 血糖値の管理は『my sugar』というアプリで管理しています。 病院から処方された血糖値測定器がBluetoothで勝手に連携してくれるのでとても便利です。 アプリにはレポート機能もあり、ここ最近の血糖値はこんな感じ。 波が激しくて血糖値のコントロールは難しいです。 食べると高くなる気がしますが、なぜ低くなるのかよくわかりません。…
少しずつ体調がマシになってきている。 一日昼寝90分位で済む。が、30分くらい歩くと息が切れてくる。 先日糖尿内科に行ったが、インシュリン10単位続けましょうという事で他にこれと言ってなかったが何となく気がおさまった。 奥さんしか話し相手が居ないのは良くないみたいだ。 でも外出もあまりできないし、そもそもふらふらだ。 憂鬱な法律問題はあるが書いてスッキリするものでもない。 話のネタになることもなく、同じ愚痴を繰り返すのも少し飽きてきた。 胃がんランキング
インシュリン注射の効果は多少なりとも出ているようだ。 ヘモグロビンは最大8.8だったところが8.0に下がっている。 これでも良い数字とは言えないけど、手術する予定なのでもっと改善しなければならない。 インシュリンは同じ単位を継続しましょうとの事。 リンパに転移しているものもあるので、内視鏡や腹腔鏡という訳にはいかない。 表から切ったり貼ったりしなければならない。 切ったところが治りにくいとその分リスクになるし、手術って緊急じゃなければ二か月待ちだ。 おしっこからは糖が出ていないようなので、糖尿病というネーミングはナンセンスだ。 慣用句的に使っているがその内変更になるだろう。 医者は看板かけ替えないとね。 現状ではインシュリンはそれなりに効果的に聞いている様子だとの事。ただドクターはもっと数値が下がってほしい様子だ。消化器外科から手術だからって無茶ぶり..
もう金曜位からほぼ寝ている状態で、眠りが浅いせいか悪い夢も見始めてきた。 と思ったら長い間鬱状態だったせいか躁転しったぽくて、午後3時頃位から脳が覚醒してしまう。 今日は眠れる気がしない。 なんとか買い物地獄をやり過ごしたが、二度と読まない本を少しばかり購入してしまう。 ずっと読みたかったんだが、思っていたほどの感動は無かった。 いつもこんなもんだ。 明日は糖尿内科の受診の日。 このしんどさが何でなのか聞いておかなくては。 胃がんランキング