メインカテゴリーを選択しなおす
雨が降り続いています。この間、なかなか寝つけなくて・・・ベッドの中でぼんやりと、すぐ横の壁を見ながら、『寝つきの悪い日だってあるよね。』って思っていました。そしたら、ふと頭に浮かんだ事です(↓)。『ふんわりとふんわりと生きて行きたいな。』『触れると、柔らかくて・・・優しくて・・・温かくて・・・。』『しなければならない事はきちんとして・・・その上で、そんなふんわりとした柔軟な心を持っていれるといいな。』って思いました。つぎの日も寝つきが悪くて・・・。『人生にはいくつもの山があって、その山を乗り越える度に、人は強くなって行く。』『その強くなった分だけ、人に対する優しさも増やして行ける人でありたいな。』・・・・・『本当に強い人は、本当に優しい人なんだ。』『ずっとそう思って生きて来たな。』眠れない日に、こんな事を...ふんわりとふんわりと生きる結婚記念日
お天気のいい日が続いたゴールデンウイークも、明日で終わります。川へのお散歩は止めて、マリーやアン達と歩いた道をお散歩する事にしました。川への道は階段を下りて・・・川辺の道を歩いて・・・帰りに階段を上って・・・と、脚に堪える階段の昇降があるので、平らな道をお散歩する事にしました。(お散歩の写真は、写せませんでした。初めて歩く道なので、ワンちゃん達が慣れていなくて・・・。)「バニーとアナは、どこまで歩けるんだろうね?」「隣街まで行ける様になりたいね。」って主人と話しながら、歩き始めました。ちょっと太り気味のバニーは、すぐに「ハァ~、ハァ~!」としんどそうにするので、どこまで行けるのか心配でしたが、バニーもアナも機嫌よく歩いています。アナの方が、寄り道せずにきちんと歩いてくれます。階段がない分、私は楽に歩けます...ゴールデンウイークバニーの表情が変った
今日は、やっといいお天気になりました。雨が降ったり・・・黄砂だったり・・・で薄暗い日が続いていたので、リビングに陽が射し込んでくるのが、心地いいです。東側のお庭のローズマリーがお花を咲かせました。何年前に植えたのかも覚えていませんが、毎年数えるくらいしかお花は咲きませんでした。ローズマリーには濃い青紫のお花が咲くのと、淡い薄紫のお花が咲くのがあって、『淡い薄紫のお花が咲くのがいいな。』って思って選んだ苗でした。こんなにお花(↑)が咲いたのは、今年が初めてです。嬉しくてカメラを持って写しに行ったのですが、目で見る美しさからは、程遠い写真になっています。『こんな優しくて淡い薄紫は、カメラには写らないのかな・・・。』とっても残念です。チェリーセージも、たくさんのお花を(↑)咲かせています。通路まで伸びているのお...バニーとアナのカットとシャンプー・ドライ
我が家のお庭のコデマリとモッコウバラが満開です。去年も今年も、『コデマリは、咲かないだろうな。』って思っていたのですが、去年も今年もしっかりと咲いてくれました。マンション中庭のコデマリが、枯れてしまってからは、『我が家のコデマリも枯れてしまうのかも・・・枯れないで欲しい!』と願い続けていました。その気持ちが、今年も通じたみたいで・・・とっても嬉しいです。毎日、少しずつ気温が下って来ているみたいで、肌寒くて・・・リビングはエアコンをエコ自動で点けています。しょうちゃんは、お母さん(私)の事が大好きなので、いつも膝の上に乗っかっています。右脚が不調なので、両脚に体重をかけて欲しくて、しょうちゃんを何度も移動させるのですが、どうしても右脚の上に戻ります。右脚の方が、座り心地がいいのか?しょうちゃんがお喋りする時...お父さんとお母さんが大好きな子供達誰かの1人に
若葉が萌え出す季節になりました。毎年5月の連休の頃になると、つつじが咲き乱れるのですが、今年はもう満開になっています。(写真のつつじは、少し前に写したものなので、満開ではありませんが・・・。)温暖化のせいで、季節は一層早く夏に向かって進んでいる様な気がします。我が家のリビングのレースカーテンをミラーレースカーテンに替えました。以前は、出窓用のアーチ型の短いレースカーテンを吊るしていました。この家に住み始めた頃、南側には大きな研修所があり、研修塀の中にはたくさんの木々が生茂っていました。白くて長い塀の中にあるそんな木々達が、借景になってリビングからの景色が、とっても心地いいものでした。人通りも少なく、我が家のお庭に咲く花々や、研修所の木々達を見ていたくて・・・長いレースカーテンで、それらを隠してしまうのはも...アーチ型カーテンからミラーカーテンへ
今日は、とってもいいお天気です。しょうちゃんは春休みが終わり・・・始園式があって年中組になりました。あっという間(風邪などでお休みする事が、一番多い園児だったと思いますが・・・。)に年小組を終え、年中組に進級しました。避難用の滑り台を逆から昇って、2メートルの高さから落ちて大騒ぎしたのが、年小組の最後のでき事でした。運動神経のいいしょうちゃんなので、落ち方がよかったのか無傷でした。幼稚園に通うと、心配事も増えてしまいますが、こんな風にして子供達は育って行くのだと思っています。入園式の日は、しょうちゃんがお休みだったので、みんなでお出掛けしました。しょうちゃんが、1週間前くらいから、「うみにいくと、かいがおちてるの?」「おおきななみがくるとこわいね。」「かいをひろってようちえんではっぴょうしたい。」「いろん...しょうちゃん入園式でお休みの日に貝拾い
一昨日は、弟のお誕生日でした、弟の都合が悪くて・・・昨日お誕生会をする事になりました。今回はえいちゃん、娘、主人と私の4人で出掛けました。大丸百貨店でたくさんのお買い物をしてから、弟宅へ向かいます。しょうちゃんは、大好きなパパと2人でお留守番です。六甲山を越えた大きな公園がある街まで出掛ける事になっています。一昨日、朝から弟宅へ持って行くお料理作りをしました。哲君が月曜日に京都に帰るので、哲君の分のお料理も一緒に。10時過ぎにお料理を作り始めて・・・12時に昼食を食べて・・・昼食が終るとすぐにお料理作りの続きをして・・・すべてが終わったのは2時半頃でした。『弟が作らないお料理と言ったら、きっとごく普通のお惣菜なんだろう。』と思って、お惣菜を作りました。単身赴任をしていた主人にお料理を作って送っていた頃には...1日遅れのお誕生会粉砕骨折から復活した弟
この冬初めて、毎日ソックスを履いて過ごしました。「冷えが一番身体に悪いから、暖める様にした方がいいですよ。」という哲君のアドバイスに従って・・・好きではないソックスを履いての生活をしました。毎年、セーターの下は半袖のTシャツで、ジョガーパンツの下にはレッグウオーマーを足指先まで伸ばして、指先は出していました。指先まで隠してしまうソックスが好きではありません。指先が出ていた方が歩きやすいので、冬でもソックスは履いていませんでした。そんな私が、ヒートテックのシャツを着て・・・セーターを着て・・・ジョガーパンツの下にスパッツを履いて・・・その上にソックスを履いて・・・レッグウォーマーを履いていました。今までの私には考えられない服装です。そして、初めてヒートテックのシャツを着てみると、『こんなにも暖かいんだ。』っ...この冬の冷え対策アナのカット
リビングにいても、エアコンなしで生活できる季節になって来ました。エアコンを点けずに、リビングのドアを開け放したままにしていると、閉塞感がなくなって・・・心が広くなった様な気持ちになります。心地いい空気の中でエアコンを点ける必要のない時期が、とっても嬉しいです。アナはエリザベスカラーに慣れて来て、朝起きるとバニーに飛び掛かって揉めています。また2人の闘いが始まりましたが、カラーが邪魔をしているので、アナがバニーに噛みつく心配がなくなりました。しばらく、吠えながら揉めていますが、放っておくといつの間にか2人共がおとなしくなっています。北側のお家が、ワンちゃんを飼われたみたいで、仔犬の可愛い鳴き声がずっとしています。アナは仔犬の時から、声が太くて仔犬らしくなかったので、「あんなに可愛い声で鳴くワンちゃんって、何...エリザベスカラーに慣れて来たアナバニーとアナの呼び違い
我が家のモッコウバラが咲き始めました。昨日アナとバニーを連れて、動物病院へ哲君の車でに連れて行ってもらいました。「手術してから、唸って嚙みつく事が多くなりました。」「多分、抜糸する時に噛みつくと思います。」って娘と私。噛みつくと困るので、エリザベスカラーをつけて抜糸をしてもらいました。最初、エリザベスカラーをつけるのを嫌がって暴れていましたが、割とおとなしくしてくれて、無事抜糸が終わりました。「糸を少し噛みちぎっていますが、きれいに治っています。」「2日間くらい、シャンプーは止めておいてください。」って先生。体重を量ってもらうと、アナはちょっと痩せていました。朝ご飯を残す事もあったので、減っているだろうと思っていましたが、その通りでした。バニーは、また体重が増えています。先生に言われた通りに、80%の食事...心地いいお天気のお散歩
今日もいいお天気です。今週は、ずっといいお天気みたいなので、桜はまだ楽しめそうです。昨日はとっても不調で、『どうすれば、このしんどさから解放されるんだろう?』って考えていて・・・気がつきました。『そうだ。Sに電話しよう!』『きっと、元気がもらえる・・・。』そう思って親友のSに電話をしましたが、ご主人が電話に出られて・・・彼女は留守でした。夕方にメールがあって、「朝、電話くれたのはK(私の名前)なの?」って書いてあったので、すぐに電話しました。身体の不調についての近況報告をしてから・・・アナの事を相談しました。「怖がりのワンちゃんって、唸って吠えて噛みつくよ。」「でも、撫でて欲しいって寄って来るなら、大丈夫だよ。」・・・・・「Kは何でも自分でできるから・・・。」「今までのワンちゃん達はみんないい子だったから...親友との長電話で・・・不調回復!
桜が満開になっても、花曇の日が多いので、「今年の桜は、何かパッとしないよね。」「去年は、きれいだったのに、今年はどうしてなんだろうね。」ってマンションの人達と話しました。『空が青くないから・・・?』『満開の桜が、青空に映えていないから・・・?』しょうちゃんが春休みになったので、久しぶりに5人でお出掛けしてきました。三宮は大勢の人達で賑わっています。毎年、しょうちゃんは同じこいのぼりを買います。「買っても、すぐに飽きるんだから、買わなくてもいいよ。」って娘は何度も言うのですが、しょうちゃんは「欲しい!」と言って絶対に放しません。買ってもらったこいのぼりをしょうちゃんが持って歩くと、人に当たったりして危ないので、「えいちゃんのバギーに入れておけば?」って言ったのですが・・・聞きません。仕方がないので、人に当た...久しぶりのお出掛け春爛漫
お庭の白いユキヤナギと赤いチェリーセージ(↑)。『もっと大きくなると、紅白できれいになるかな・・・?』って楽しみにしています。雨の日が続くと・・・元気に動けなくなります。雨の暗い雰囲気に引っ張られてしまいそうですが、子供達は雨の日でもレインコートと長靴を喜んでいます。「跳ね退けて、元気に!」って思うのですが・・・自然の力には勝てません。アナは元気を取り戻し、バニーとまた揉め始めました。抜糸が終わるまでは、おとなしくしていて欲しいのですが・・・「ワンちゃんが2人いると、静かに!」なんて無理みたいです。時々、ひどく揉めて・・・罰で2人はゲージに入れられています。おとなしくなったら、出してもらえます。ゲージに入ったり出たりの繰り返しです。この間、しょうちゃんが、「しょうちゃんは、おかあさんからうまれてきたんだよ...お母さんから生まれてきたしょうちゃん
昨日、アナが退院しました。哲君の車に乗せてもらって病院へ。9時前に着いたのですが、一昨日と同じく2番目でした。診察室に呼ばれて、アナの手術のお話を聞いて・・・取り出した卵巣などを見せてもらいました。「とってもきれいです。」って先生。確かにきれいでした。アナはリードを着けて、治療室から診察室に入って来ました。娘と私を見ても、ちっとも喜びません。ぼ~っとしていて、理解できないまま今日を迎えて、ずっと恐怖と不安の中にいたのだという事が、アナの姿から読み取れました。家に帰ると、いつもは娘を見ると、飛び跳ねて喜ぶバニーが娘も見ずに、ただひたすらアナにくっついて行きます。アナは、バニーの相手をするどころじゃないみたいです。おトイレまで行って用を済ませると、おトイレの傍で寝そべってしまって(↑)・・・動こうとしません。...おとなしくなって・・・退院して来たアナ
今日は、アナの避妊手術日です。朝、哲君の車に乗せてもらって、動物病院へ行って来ました。9時前に着いたのに、2番目の診察でした。娘に抱っこされたアナは、じっとしていなくて、他のワンちゃんが入って来ると、小さな声で唸ったりしていました。まずは、体重を量って、検温。検温の時、アナは怖がって唸っていました。血液検査をするため、一度私達は待合室へ。吠えているアナの声が聞こえて来ます。再び診察室に呼ばれて入って行くと、先生が、「アナちゃん、怖がりで痛がりですね~。」って感心されていました。「先生、そうなんです。」「すごい怖がりで、ちょっとの事ですごく痛がるんです。」って私。先生は笑ってられました。「手術の後は、痛み止めが必要ですね。」「血液検査は、すべて正常値です。」「手術できますので、お預かりします。」って先生。「...アナの避妊手術
昨日は雨降りで、リビングは薄暗かったのですが、今日はとってもいいお天気です。今年は咲かないんじゃないかと思っていたチェリーセージが、お花を咲かせました。しっかりとした枝にはなっていなくて、今にも倒れそうで斜めになっているのですが、しっかりと生きています。『昔のチェリーセージは、木みたいに太い枝が出ていたのに。』って思っていて・・・気がつきました。南側に背の高いマンションができる前の事だったので、今は陽の当たり方が変わってしまったという事だと思います。『あの時の様に、チェリーセージが育ってくれると嬉しいんだけれど・・・。』陽が射し込んでくる白いラグの上で、白毛のアナが寝そべっています(↑)。アナはカメラを手にすると、すぐに気づいてソファの上に飛び乗ってお座りします。なので、滅多に自然に過ごしているアナの写真...仲の悪いワンちゃん達ってどんなの?
穏やかな暖かい日が続いています。お庭のユキヤナギが満開です。ユキヤナギって、小さいお花の集まりですが、満開になるととっても華やかで・・・幸せな気持ちを運んで来てくれます。お庭が急に華やいで、「春」を感じさせてくれています。昨日は小学校の卒業式で、今日はお隣の幼稚園の卒園式でした。上の自転車は、しょうちゃんとえいちゃんのです。私が赤色が好きなので、我が家は赤系色のものが多くあるのだと思います。そんな中で成長した娘は、「何かを選ぶ時、赤色を選んでしまうわ。」って言います。しょうちゃんは、長~い春休みが始まります。この間、南側の公園でパパとママとえいちゃんと4人で遊んでいたしょうちゃんが、「おかあさんもきて!」って言うので、日向ぼっこをしに、しょうちゃん達のボール遊びを見に行って来ました。しょうちゃんが満面の笑...アナが「駄目!」を理解し始めて・・・
暖かくて、お天気のいい日が続いています。雨戸を開けると、風に運ばれて澄んだ空気が入って来ます。アナはいつも網戸前のトレリスに前脚を掛けて、お外の空気を吸っています。バニーはこんな風に、前脚を掛ける事ができないので傍で、アナの様子を見ています。ガラス戸を開けただけでもいい空気は入って来るのに、アナは前脚を掛けて、網戸に顔を近づけるのが好きみたいです。しょうちゃんが、鉄棒で「前回り下り」ができる様になったそうです。「おかあさんにみてもらいたい!」って言っているので、しょうちゃんの「前回り下り」見る為に、娘と一緒にお迎えに行って来ました。教室にいるしょうちゃんは、私を見つけてずっと手を振っています。「おかあさん!」って先生に紹介してくれた後、「さようなら」のご挨拶をしたしょうちゃんは、鉄棒に向かって走りました。...春の訪れ幼稚園へお迎えに
春が近づいて来て・・・リビングに入ってくる陽射しが、優しく柔らかくなった様に思います。この所、アナに毎日言い聞かせています。聞いてないのですが、言い聞かせている間は、しっかりと私の目を見つめているアナです。なので、何か言われている事は分かっているのだと思っています。アナは、とってもジャンプ力のある子なので、ソファからデスクに飛び乗ったりします。私のデスクは小さいので『もし落ちたら、床で足を滑らせてしまって、怪我をするんじゃないのかな?』って気になりました。ソファの位置をデスクの横に移動させたのですが・・・結局、元の位置に戻しました。模様替えをしようと思って・・・『この方がいいな』って思っても、アナの行動を見てしまうと、より安全な位置に戻すしかありません。思い通りの模様替えはできそうにありません。アンはアナ...焼きもち同士なので・・・
昨日と今日は、もうすぐやって来る春を思わせてくれるお天気です。お隣の幼稚園のモクレンが咲いています。バニーとアナのややこしいお散歩で、上手く写真を撮るのは、とっても難しいです。1人だけ写したくても、シャッターを押す時には、もう1人の頭やお尻尾が入ってたりしていて・・・正面からの写真なんて写せません。ちっともじっとしていなくて・・・絶えず動いているので、シャッターチャンスはありません。こんなややこしいワンちゃんが2人もいる家庭って・・・あるのでしょうか?機嫌よく歩いてくれて、機嫌よくしていてくれれば、それで十分かと思っています。アナは、何でもよく見ています。用事をしていると、じっと見つめています。「それは、そこに入っているんだ・・・。」とかを、しっかり覚えています。『こんなに頭がいいのに、どうして駄目!って...春らしいお天気再び二者択一について
少しずつ春に向かって、季節が移り変わって行こうとしています。沈丁花のお花が咲き始めました。「沈丁花」は春の香りの代表で、日本には室町時代に中国から伝わった花木だそうです。「春は沈丁花、秋はキンモクセイ」の香りが好きなので、植えたお花です。元気に育ってくれているのが、とっても嬉しいです。我が家も、春に向けての模様替えをしました。テーブルクロスを濃い茶色から白色へ。真っ白なクロスを広げた途端、リビングが驚く程明るくなりました。濃い茶色のテーブルクロスは、重い感じがして、『寒い間は、リビング全体が暗かったんだ。』って感じました。『感覚ってすごいな・・・。』って、ちょっとした事で感じます。テーブルクロスを替えると、茶色の円形ラグだけが冬の様に感じてしまうので、ラグを取り払って、テーブル下の絨毯と同じ柄の絨毯を敷き...春への模様替えと感覚
お天気のいい日が続きません。雨が降ったり・・・曇ったり・・・また、寒い日が続いています。夜眠る時、バニーはアナのゲージの傍に置いてある自分のベッドで眠ります。アナのゲージを運ぶと、バニーは自ら自分のベッドに入って、眠る様になっていました。朝まで、そのまま自分のベッドで眠ってくれると嬉しいのですが・・・そんなに上手くは行きません。夜中か朝方になると、バニーは主人のベッドか私のベッドの上で眠っています。ずれた掛け布団を引っ張ろうとしても、バニーがあまりにも重いので、お布団を引っ張る事ができません。マリーやアンは、掛け布団を引っ張ろうとすると、邪魔にならない様に退いてくれていました。バニーは、絶対に動きません。なので、バニーを抱っこしてベッドから降ろして、掛け布団を引っ張り上げてから、また眠ります。主人も同じ悩...また寒い日が続いて・・・バニーとアナの寝床
今日は雨です。気温は高いらしいのですが、雨が降っていると、それだけで寒く感じてしまいます。久しぶりのブログアップになります。しょうちゃん、えいちゃん、私がインフルエンザに罹ってしまい・・・すべてがストップしたかの様な日々が続きました。しょうちゃんが幼稚園に通う様になってから、しょうちゃん達が風邪を引いている回数、私達が風邪を引く回数が増えた様に思います。この間の夕食時に、しょうちゃんがお喋りしている顔をじっと眺めていて、『しょうちゃんの顔が変って来てる・・・。』『成長と共に、顏も変わって行くんだ。』『父に似ていたのに、似てなくなってる・・・。』『目が・・・違ってる。』って、何か不思議な気持ちがしました。しょうちゃんの目に何となく違和感を感じたのですが、何故なのか分かりませんでした。その夜、しょうちゃんは高...インフルエンザに罹った3人
今日は、暖かいつもりで出掛けたのに、風が冷たくて・・・。昨日は予定通りに、午前中にバニーのシャンプー・ドライを娘がしてくれました。久しぶりに、バニーはつるつるでふわふわになりました。手触りが心地よくて・・・いつまでも撫でてしまいます。昼食後、娘はしょうちゃんのお迎えに出掛けました。お友達と公園で遊ぶので、なかなか帰って来ません。その間、アナがソファに寝転んでいる姿を見ていて、『バラバラに伸びてしまっている毛先だけでもカットしたいな・・・。』って思いました。午後は、ワンちゃん達はお昼寝していて、あまり動く事がないので、『アナが寝転んでいる間に、毛先だけカットをしてみよう。』って思いつきました。毛先だけを持って、揃えてカットするので、アナには何の負担も掛かりません。最初は左側面をカットして、その後反対に向けて...バニーとアナのシャンプー・カット
今日は「立春」です。新しい年の始まりです。いいお天気で、リビングに陽が射し込んでいる間中、エアコンをエコ自動にしていても、暖か過ぎるくらいのお天気です。こんな暖かい日と、じっとしていると寒くて寒くてジンジン冷えて来る日が、1週間置きくらいに交代しています。昨日は、「節分」でした。夕食を済ませてから、子供達が鬼になっての豆まきをしました。えいちゃんに豆を当てようと思って、豆まきをしている私の姿を見て娘が、「動画撮ればよかった!」「お母さんみたいに、真剣に孫に豆を当てようとしている祖母なんている?」「お母さんって面白過ぎる!」って言います。しょうちゃんは、投げられた豆の間をすり抜けるのが上手なので、もたもたしているえいちゃん目掛けて豆まきをしました。子供達は、とっても嬉しそうにしていたので、楽しかったのだと思...節分子供達が鬼の豆まき
昨日は、雪が降って寒い一日でした。今日は、青空が見えています。昨日は、哲君が日帰り出張だったので、娘宅でマーマレード作りをしました。幼稚園に生っている夏みかんを配ってくださって、「マーマレードを作ってください」というレシピが入っていたので、娘と一緒に作りました。私が作るマーマレードレシピとは違ったので、書いてある通りにしてお砂糖の量だけを減らしました。出来上がったマーマレードは、お砂糖の量を減らしても、甘くて飴状になっていましたが・・・手作りの物は、市販品よりもずっとずっと美味しいです。しょうちゃんも、ちょっとお手伝いしてくれて、煮ている間に何度も味見して、「おかあさん、おいしい!」「もっとほしい!」って言っていました。今朝、パンに塗って食べましたが、本当に美味しくて・・・。「手作りって、味が違うよね。」...2004年からの記録ノート
天気予報通りに、今朝は少し雪が積もっていました。『何年ぶりに積もったんだろう?』そう思いながら、薄暗い空を眺めました。陽が昇り始めても、南側に高層マンションがあるので、陽が射しているのは、起きた時間には見えないのですが、時間の経過と共に、坂の下の家々に陽が射し始めます。その移り行く光景が、とっても好きです。『あぁ、今日も一日が始まるんだ!』って感じます。雪を被ったビオラ(↑)です。『ビオラは強いから、陽が射せば元気になるんだろうな。』って思っていると、お昼前には復活して、元気(↓)になっていました。『強いっていいなぁ~。』えいちゃんが、月曜日に入院しました。朝、病院へ行くまでに、合計17回嘔吐を繰り返したみたいだったので・・・本当に心配しました。コロナ検査は陰性だったのですが、下痢と微熱が続いていたので・...えいちゃん退院。アナはちょっと変な子?
何となく暖かい日が続いていたので、寒気がやって来ると、お外に出るのがとっても億劫になります。ワンちゃん達は、元気にお散歩に行っています。こんなにくっついて(↓)歩いていない時は、お互いに反対方向に進もうとするので、とってもややこしくて大変です。家の中では、えいちゃんを相手に騒いでいます。えいちゃんが寝転ぶと、バニーとアナは喜んでペロペロして、えいちゃんを襲っています。「アニャやめて~!」って言ってるえいちゃんをペロペロ攻撃しています。しょうちゃんに続いてえいちゃんも、犬アレルギーです。こんな風にされると(↓)、アレルギーが出て顔が赤くなります。でも、えいちゃんはワンちゃん達が好きみたいです。この間、暖かくてお天気がよかったので、子供達と娘と私達夫婦の5人で出掛けて来ました。12月は、みんなが風邪でずっと不...賑やかな2人とややこしい2人との毎日
昨日の夕方から、ず~っと雨が降っています。昨晩は、リビングにいても雨音が聞こえていました。『久しぶりに、本格的に雨が降ってる。』昨日、テレビで「トイプードル」が映っているのを見て、「アナは、プードル系の顔だよね。」「シーズーに似ている所は、脚の短い所だけで、他はすべてトイプードルみたいね。』って私が言いました。「そうだな。」「シーズーに似ている所は、ないよな。」って主人。仔犬の頃は、シーズ寄りの顔をしていたのに、今はプードル寄りの顔をしています。目はシーズーとプードルが混ざった様な愛らしい目の形です。ミックス犬って、どんな風に変化して行くのかが分からないので、これから先、まだ変化して行くのかも知れません。『どこで止まって、どんな風になるんだろう?』っていつも思っています。※プードルが仔犬の時期は、毛質が細...アナのブラッシングとカット
昨晩、主人とソファを元の位置に戻しました。今の位置だと、おトイレに行くワンちゃん達の姿を行った所まで見届ける事ができません。おトイレの方向に行って、違う場所でする事なんてないと思って、信じていました。なのに、昨日と一昨日、私のデスクの下辺りが濡れているのに気づきました。おしっこシートが汚れていて、する場所がない時、アナはおトイレ近くに敷いてあるタイルカーペットの上でする事があります。それは、おしっこシートを替えるのを忘れていた私達の責任なので、仕方がない事だと思って怒ったりはしていませんでした。おしっこシートを替えたばかりできれいなのに・・・デスクの下が濡れていました。「ここはソファの後で、死角になっているから、アナは見つからないと思っているんだよ。」「この死角をなくさないと、きっとまたすると思う。」「ソ...またソファを元の位置に
今朝は曇り空で肌寒かったのに、青空が見えて来ました。昨日は、とってもいいお天気だったので、主人と2人でホームセンターへお花を買いに行って来ました。年末に、玄関前のプランターのお花が枯れてしまっていたのですが、風邪を引いている私達には植え替える元気がありませんでした。『もうすぐお正月なのに、ここにお花がないのは寂しいかな?』って思いましたが、買いに行く元気もありません。玄関前が整っていないのは、好きではないのですが、仕方ありませんでした。やっと元気になったので、「お天気もいいし、出掛けようか?」って事になり、出掛けて来ました。「春になると、南側みたいに華やかにお花達が咲いてくれるといいね。」久しぶりのお出掛けなので、いろんなお店を覗きながら、7500歩程歩きました。脚の痛みは、まだ奥の方で少~し感じるのです...明日からいつもの生活がスタート
今日の天気予報は、「雨」が降るって聞いていたのに、朝は陽が射していました。バニーとアナは、木のおもちゃを齧りながら、ラグの上で遊んでいます。陽だまりがあるだけで、幸せな気持ちになります。この間、アナがソファのアームを齧っているのを見たので、ひざ掛けを長くして、アームをカバーしました。ほんと、何でも齧ります。カバーがしてあると、齧りません。いくら言って聞かせても、聞いていないのは、目が前髪で隠れているので、『しっかりと私の目を見て、話しを聞いていないんじゃないのかな?』って思って、アナの前髪を括る事にしました。しっかりと目が見えるので、目を見つめながら言って聞かせています。前髪を括る様になってから、アナは何かがある度に、私の顔を見て確認します。「お母さん、これいいですか?」って尋ねています。「うん、いいよ。...哲君の優しい言葉に励まされて
午前中は陽が射していて、とっても暖かいです。風邪が治って来たし・・・お正月も終わって哲くんは初出勤なので、『私も、年末にできなかったお掃除などを始めてみよう!』と思って、まずは南側のプランターに植えてあるビオラの花がら摘みをする事にしました。12月は、しんどくて何にもできなかったので、プランターは花がらだらけ(↑)になってしまっています。リビングからよく見える位置なので、ず~っと気になっていました。『花がらばかりで、ちっともきれいじゃない・・・。』『お手入れされてないと、こんなになるんだ。』『摘みたいな~。』って思っても、身体が動かない日々が続いたので、お花達は放っておかれたままになってしまっていました。マンションの中庭のお花達も、花がらだらけになっています。南側のお庭と、マンションの中庭のお花のお手入れ...お掃除と仲がいい(?)バニーとアナ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年から新しい器でお祝膳を盛る様にしました。頭で考えていた通りの盛り付けができ・・・心地いいお正月を迎える事ができました。『毎年、お祝膳を盛り付けるのに、どんなに時間が掛かっていたんだろう?』って思ってしまいます。何かをちょっと変えると・・・それにつれて何かが大きく変わる事を知りました。『きっと何だってそうなんだろうな。』『人って、こうするべきだって頭の中で思い込んでしまっていたら、応用が利かないんだな。』『だから、思い切って何か1つを変えてみれば、それに伴って変わって来るものがあるんだ。』結婚してから毎年、お正月の朝は本当に忙しくお料理を盛り付けていました。すべて準備が終ると、ホッとして・・・お祝いを始めていました。今年は、本当に簡単に・・...新しい年が始まりました
今日もご前中は、心地いい陽射しがリビングを照らしています。今年も明日で終わります。1年間、本当にいろんな事があって、『こんなにいろんな事が起こった年って、今までにあったのかな?』って驚いています。なので、やっと無事に一年が終ったという気持ちで一杯です。お正月の準備をしようと思って・・・いろいろ考えました。年に一度しか使わないお屠蘇器セットやお皿などがあります。お正月まで、まったく出番のないもの達。『お正月らしくて・・・もっと簡単で、見栄えよく見える方法ってないのかな?』って昨日考えていて・・・ふと思いついたので、主人と2人で大阪までお買い物に出掛けて来ました。思いついたのが夕方だったので、遅くからのお出掛けになってしまいました。思いついた食器を、どうしても探したくて・・・。大阪はとっても混んでいて賑やかで...今年も終わります
とっても寒い日が続いています。4日にブログアップしてから、今日は24日ぶりのブログアップになります。長い期間、ずっと風邪を引いていました。まだ完璧には治っていないのですが、コロナでもなくインフルエンザでもないという風邪、こんなに長い期間治らない風邪を引いていました。娘夫婦と私達夫婦が、同じ様に咳がひどい風邪引きです。夫婦で寝たり起きたりの毎日を送らないといけない様な風邪なんて・・・今まで引いた事がありませんでした。一番最初に、不調を感じたのは、喉の痛みでした。夜に、喉があまりにも痛いので、『喉のこんな痛さは、きっと熱が出るんじゃないのかな?』って思い、眠る前に痛み止めを飲みました。次の日になっても、喉の痛みは取れていませんでしたが、風邪の症状は全くありませんでした。で、また夜寝る前に、痛み止めを飲みました...こんなに長い風邪引きって
MATCHBOX JEEP WAGONEER 2018 MBX ROAD TRIP
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は マッチボックス より、ジープ ラングラーをご紹介致します。 こちらは2018年にキャスト化されたマッチボックス・Jeepラングラーがベースとなっています。2022年にはカラーバリエーションとしてブラックカラーもラインナップされていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[…
いいお天気の日と薄曇りの日が、交互にやって来る様に思います。薄曇りの日は、リビングは肌寒く感じるのに、陽が射している日はラグの上が暖かくて・・・心が解れます。いろんな物を齧るアナ。『アナ!この頃、そこにいる事が多い気がするんだけど・・・』って思って、柱を見ると齧ってあります。いくら教えても、齧るのは止めません。次から次へと、齧る場所を見つけて来ます。この所、パソコンの机の下でバニーとくっついて眠っている事が多くなりました。電気コードは、すべてコードボックスに入れているので、齧る物はないだろうと安心していたら、モデムの下に敷いてあるコルクの板を齧っていました。本当に困った子です。バニーとの性格の違いは、バニーは言って聞かされると、すぐに理解して何度もする事はありません。アナは叱られても叱られても・・・同じ様...バニーの2歳のお誕生日に思う事
今日は、天気予報通りに雨が降っています。黄色いビオラが咲き誇っていて・・・薄暗い雨の日を打ち負かしているみたいに見えます。「黄色いお花」って元気を与えてくれます。昨日、寝室から移動させたゲージをいつも通りにリビングに置きました。「和室に置くのは、子供達が来ない日だけにしよう。」って主人と話していたので、置いてみたのですが・・・。でも、ゲージが置いてみると「う~ん、やっぱり邪魔!」って事になって・・・ゲージは、子供達が来る日も和室に置く事に決めました。ワンちゃん達は、ゲージがどこに置いてあっても、大丈夫みたいです。お台所に給水スタンドが置いてあるのに、わざわざゲージまで飲みに行っています。ゲージを移動させたリビングからの風景は、とっても広がって見えます。太陽が燦燦と降り注ぐ日のラグの上は、とっても心地いい居...長財布から小さな財布に
今朝は、強い風が吹いていて、枯れ葉が舞っている音がしていました。今は、とってもいいお天気です。ソファの置き場所を変えて・・・少しだけの模様替えをしました。上の写真(↑)は、模様替え前のソファの場所です。乱れた毛のバニーが載っています。冬になると、陽射しがリビングの中央くらいまで射し込んで来ます。せっかくの陽射しを思う存分楽しみたいので・・・ソファの移動を思いつきました。ワンちゃん達は邪魔をするので、しばらくの間ゲージに入っててもらいます。主人とソファを持ち上げて、横向きに置いていたのを、縦向きに少し移動させて・・・円形ラグを敷き直しました。思っていた以上に、ラグを照らしている陽射しが心地いいです。観葉植物を、テレビ台の足隠しに置いてみました。ワンちゃん達をゲージから出すと、2人共喜んでソファに載ったり降り...ソファの場所を変えて・・・少しだけの模様替え
今日は、今年最後のマンションのお掃除日です。例年通りにチューリップも植えて・・・クリスマスのガーデンピックをプランターに挿しました。後は31日に、マンションの人達とゴミステーションのお掃除をすると、今年のお掃除はすべて終了します。1年があっという間に過ぎて行きますが、みんなが年々仲良くなっているのが、とっても嬉しいです。みんなで春になるのを楽しみにして・・・お掃除を終えました。アナが、少しずつお利口さんになって来ている様な気がします。勿論、いたずらもするのですが・・・「駄目!」を理解するのが、少し早くなって来ています。いたずらだし・・・怖がりだし・・・痛がりだし・・・問題は多々あるのですが、それらが少しずつましになって来ています。ブラッシングが好きではないので、ブラッシング中ちょっとでも毛が引っ掛かると、...バニーとアナの身体の差
昨晩からの雨は、朝方ひどくなっていたみたいです。目が覚めた時、雨音が大きく響いていたので、『今日は、大雨なのかな?』って思いながら、ベッドを出ました。昨晩、バニーは主人のベッドの上で眠った様です。ほぼ毎晩、バニーは私のベッドで眠るので、熟睡できない私を心配して、「バニーが俺のベッドで眠ればいいんだけどな。」って主人が言っていました。バニーに主人の気持ちが通じたのか・・・昨晩は、バニーが載って来ないベッドで、私は熟睡する事ができました。『そろそろアナもゲージの中じゃなくて、夜は自由にして寝かせてあげたいな。』って思っていました。『いつから自由にしてあげようかな?』『自由にしておくと、アナはどこで眠るんだろうな。』って一歩前進させてあげようと考えていたのに・・・バニーが、テレビ台の細い脚を齧っているのを見てし...背負っているものがあっても・・・大丈夫!
今日も小春日和の心地いいお天気です。慌ただしい1週間が終って・・・ホッとしています。ワンちゃん達も久しぶりのお散歩に行って来ました。しょうちゃんが小児喘息で入院してから、毎日の生活が大きく変わりました。娘がしょうちゃんに付き添って病院に泊まって・・・午後は、哲君と交代して娘が帰って来て・・・また、夕方に娘が病院へ行くという具合です。えいちゃんは、朝から夜まで哲君がお迎えに来てくれるまで、我が家で過ごしました。えいちゃんは、何が起こったのか理解できないと思うのですが、まったく手が掛かりませんでした。いつもは何を言っても「いや!いや!」というえいちゃんが、1回も言いませんでした。「あ~ちゃん(えいちゃんは、お兄ちゃんの事をこう呼んでいます。)は、どこへ行ったの?」って私が尋ねてみました。「あ~ちゃんようっえん...しょうちゃん退院お祝い、みんなお疲れ様パーティ
今日も真っ青な空・・・いいお天気が続いている毎日です。今日は、娘にモッコウバラ、沈丁花、シマトレニコの枝切りをしてもらいました。モッコウバラは、多分今年3回目の枝切りだと思います。丈夫なので切っても切っても・・・どんどん伸びて行きます。もっともっと短くしたかったのですが、それには枝切り鋏じゃなくて鋸が必要みたいだし、ゴミ袋が5つにもなったので・・・「これでいいかな?」って所で止めました。お庭がスッキリとしました。森の様に自由に木々が伸びているお庭も好きなのですが、モッコウバラが南側の道路に垂れ下がって、道行く人の邪魔になるので、短くしておかないといけません。朝から、動きっぱなしだったので・・・疲れました。『こんなに切ったのだから、3年くらいは何もしなくてもいいのであって欲しいな。』『きっと、、またすぐに伸...今年最後の植木のお手入れ
昨日は、哲君と私の合同のバースディパーティでした。去年から、合同でのお誕生会をする様になりました。ハロウィンパーティの後から、ずっと「パーティがしたい!」と言っていたしょうちゃんは、大喜びです。6時に娘宅へ。「ピ~ン、ポ~ン!」を鳴らすと、しょうちゃんが哲君とお迎えに出て来てくれました。ドアが開くと同時に、「おかあさんおたんじょうびおめでとう!」「しょうちゃんおかあさんにおてがみかいたよ。」「よんで!」ってお手紙を見せてくれて、説明してくれました。一生懸命なしょうちゃんが、とっても可愛いです。「お母さんが来る前に!」って、一生懸命に書いてくれているのが伝わって来て・・・本当に嬉しいです。娘宅にお呼ばれの時は、いつも哲君がお料理を作ってくれます。哲君のお誕生日でもあるのに・・・哲君は、お台所で忙しそうにして...合同のバースディパーティ
昨夕は、久しぶりに娘と主人と私の3人で、ワンちゃん達のお散歩に出掛けました。マンションを出てすぐの四つ辻で、シーズー君のお散歩をしている人がバニーを待っていてくれました。バニーはワンちゃんが好きなので、必死になって寄って行こうとするのですが、あまりの勢いにシーズー君は怯えていました。「キャン、キャン!」って鳴き叫びながら・・・クンクンしたいと思っているバニーなのですが、まったくおとなしくできないので、寄って行かせるのは止めました。せっかく待っていてくださっていたのに、申し訳なくて・・・。『仲良くしたいのだったら、もう少しおとなしく静かに近寄って行ってあげないと、そんな勢いで寄って来られるとみんな怖がってしまうのに・・・。』って思いますが、バニーはどのワンちゃんに対してもいつもそんな風にします。『どうしてな...娘と3人でワンのお散歩に
昨日、娘がワンちゃん達におもちゃを2種類2個ずつ買ってくれました。「ピーピー」って音が鳴るロープを2人に渡すと、バニーが咥えたまま放さなくなってしまって・・・。異常なまでに執着しているので、取り上げようと思って近づくと、唸って怒ります。こんなに唸っているバニーを見たのは初めてです。マリーもピーピーボールを咥えると、こんな感じで怒っていました。音に反応しているみたいです。似た性格のマリーとバニー。すごく興奮しているので、「ジャーキーと交換して!」って言ってみましたが、大好きなジャーキーに見向きもしません。『どうすれば、おもちゃを口から放すかな?』って思いながら、私が座っているオットマンの傍にジャーキーを置いてみました。バニーは、離れた所からじっと見ていますが、寄って来ません。『その内に寄って来て、ジャーキー...悩ませられる・・・アナ
今日は、朝から雨が降っています。こんな雨の日は、久しぶりの様な気がします。日曜日に、娘宅で全員そろっての食事会をしました。哲君がちょっと不調なので、哲君手作りの食事ではありませんでしたが、みんなが揃って食事をするのは、とっても楽しいです。しょうちゃんとえいちゃんは、ハロウィンフェスティバルに行って来たみたいです。帰ってから、えいちゃんはお昼寝しています。おやつをたくさんもらってご機嫌なしょうちゃんです。女の子の様に可愛いしょうちゃんです。えいちゃんがお昼寝中だったので、しょうちゃんと主人と私の3人での記念写真です。しょうちゃんがとっても嬉しそうで、私にくっついていました。私達夫婦が訪問するのを、しょうちゃんはとっても喜んでくれます。いつも我が家に来るのはしょうちゃん達なので、私達が行くと気持ちが大きく変わ...ハロウィン
この所、いいお天気が続いています。しょうちゃんとえいちゃんが大きくなって・・・娘達が、我が家で暮す事がなくなりました。娘の部屋は、子供達がお昼寝する時以外は使っていません。お昼寝は、ベッドから落ちる危険があるので絨毯の上でしています。我が家は、どの部屋も開け放しにしています。娘の部屋は、ドアの正面にベッドが置いてあるので、部屋の前を通る度に畳んで置いている掛け布団と枕が見えます。ず~っと、それが気になっていました。『どうすればいいのかな?』『ベッドをソファにするには、1枚のソファの厚み分だけベッドを壁から離さないといけないし・・・。』『あんな重いベッドを、主人と2人で動かせるのかな?』腰痛脚痛が少し楽になっているので・・・主人に提案してみました。「ベッドのままで置いておくと、部屋が輝かない。」「ベッドをソ...ベッドをソファに
雨が降ったり、陽が射したりのお天気の今日です。昨日、ホームセンターから届いたお花を、マンションの中庭に植えました。主人が植える係で、私は雑草を抜いたり・・・伸びているお花の枝を切り揃えたり・・・2人で役割分担して作業をします。腰痛は完治していないのですが、よく効くという痛み止めを飲むと、まるでどこも痛くない様な気がして・・・作業を終えました。今日は朝から腰痛と脚痛です。今日も痛み止めを飲みました。えいちゃんと主人がお昼寝して、娘が家に戻ったので、リビングにはワンちゃん達と私だけ。痛み止めがよく効くので・・・「痛い~!」って思わなくていいので、何か元気です。リラクゼーションの音楽を聴きながら、しばらくぼ~っとしていたのですが、『何かしておく事はなかったのかな?』って考えていたら、床の傷(ワンちゃん達の爪痕)...ワックス掛け