メインカテゴリーを選択しなおす
季節が行ったり来たりで・・・毎日の気温差が激しくなっています。今日は、主人とホームセンターへお花を買いに出掛けました。新聞の天気予報の気温を見て、『暑ければジャケットが脱げるように、半袖を着て行こう!』と思いました。予想通りに気温は高くて、歩いていると汗が滲んできます。毎年、この時期にはパンジーとビオラを植えます。すべて黄色で揃えて・・・我が家用のお花を買いました。マンション中庭のお花達も植え替えるので、それらはいろいろ組み合わせて、配達を頼んで帰って来ました。帰り道、日向は暑いのですが、日蔭に入るとひんやりとしていて・・・こんな気温の差が、風邪を招きます。バニーとアナの様子が面白い時に、写真を写そうとしてカメラを持つと、アナがすぐに気づいてお座りします。『今の写真が写したかったのに・・・。』『お座りして...バニーとアナのフード
昨日から気温が低くなったみたいですが、今日は気温が下がっているのが、はっきりと感じ取れるお天気です。強い風が吹いていて・・・風が唸っています。昨日、娘とアナの爪切りをして毛玉を取ってから、私がアナのシャンプーをしました。私が抱っこをして娘が爪を切っている時点から、アナはじっとしてくれませんでした。「こんなにじっとしていない子のシャンプーは嫌だな。」って娘。「お母さんがするから、いいよ。」って私。「お母さん、腰痛いんでしょ。」「私がするよ。」って娘。「痛いけど、大丈夫よ。」「彩ちゃんだと、アナはいう事を聞かないと思う。」って私。で、私がシャンプーをしました。思っていた通りに、アナは動きっぱなしで・・・捕まえて、シャンプーするのが大変でした。もちろん、ドライするのも2人掛かりです。やっとの思いで・・・アナは、...言い聞かせて
今日もとってもいいお天気です。昨晩、バニーとアナがゲージの中で眠りました。バニーが、先にゲージに入ってしまって出て来ないので、アナも入れると、二人並んで眠ってしまいました。夜中に目が覚めたのでゲージを覗くと、仲良く並んで熟睡しています。『狭くないのかな?』『ゲージの中で2人が眠ってくれると、お母さんは楽なんだけど・・・。』『もう少し広ければ、そこが2人のベッドになるんだけれどね。』『毎日、2人がそこで眠るのは、無理よね。』6時半にバニーが目を覚まして、「お母さん、出して下さい!」「おトイレに行きたいです!」って吠えました。朝、寝室からゲージを運んで来る前のリビングは、とっても広く感じます。『ゲージがなければ、リビングはこんなに広々してるのに・・・。』って思いながら、ゲージについて考えました。まだゲージなし...2人がマリーとアン・・・?
お庭のキンモクセイが蕾を持ち始めました。いろんな事があっても・・・季節は、淡々と移り変わって行きます。朝のお散歩が、本当に心地いい季節になりました。アナが、川へのお散歩に慣れて・・・私達は、今回買ったリードが絶対に抜けないという確信を持てて・・・少しずつお散歩の距離を長くしています。まっすぐに歩いてくれないアナとバニー。あちこちに寄り道をするので、お散歩に時間が掛かっています。マリーとアンだと30分コースだったお散歩が、バニーとアナは1時間近く掛かってます。でも、とっても清々しいので、お散歩を楽しんでいます。今日は、リーからアンまで階段の上り下りをした場所まで、行く事ができました。何か、とっても嬉しいです・・・。『もうすぐ、隣町までお散歩に行けるようになるのかな?』昨晩は、腰痛がひどくて、「明日のお散歩は...移り行く季節
今朝は雲が多くて・・・あまりいいお天気ではありませんでした。ワンちゃん達にとって、お散歩にはとってもいい季節になりました。ゆっくりお散歩を楽しむ事はできませんが、朝のいい風に出会えるだけで幸せを感じます。バニーもアナも、とっても速足なので、アナのリードを引いている私は、お散歩から帰って来ると腰が痛みます。きっと脚を庇っているからだと思います。もう少しゆっくり歩いてくれれば嬉しいのですが・・・。写真を写している暇もありません。アナはバニーが先に歩くのが嫌みたいで、先頭を歩こうとして、より一層早足になります。競争している訳ではないので、どちらが先に歩いてもいいと思うのですが、アナにはそれが許されないみたいです。アナって小型犬なのに、まるで大型犬をお散歩させている様な気持ちにさせる子です。リードを引くのも、とっ...お散歩にいい季節&お芋堀り遠足
昨日も今日も、雨が降っています。昨日は、気温が低かったみたいなので、暖房を点けてみました。セーターも着ているのに、リビングは肌寒くて・・・。今日は、昨日よりも気温が高いみたいです。私達が、マーケットまでお買い物に行く間、バニーは自由にさせていますが、アナはゲージに入れています。何にでも興味のあるアナなので、自由にさせて出掛けると、何をするのか不安なので、ゲージの中で待っていてもらいます。出掛けている間、バニーはアナのゲージの前で寝そべって待っている様です。帰って来てドアを開けると、バニーが起きて走って来ます。そして、アナの所に走って戻って、「アナちゃん、お父さんとお母さんが帰って来たよ。」って報告に言っています。アナが気づいて鳴き始めると、バニーは走って玄関に戻って来て、私達をお迎えしてくれます。「バニー...構いのバニーとアナの性格
昨日は、しょうちゃんの初めての運動会でした。お天気が気になっていましたが・・・朝は、曇空で雨は降りませんでした。コロナの影響で、娘達夫婦しか見学には行けませんでしたが、音楽が聞こえていたので、「今、かけっこだね。」とか主人と話していました。娘が送ってくれたメールの写真を見ると、赤色帽子をかぶって、嬉しそうな顔をしているしょうちゃんが写っていました。夕方、娘が動画を見せに来てくれました。しょうちゃんらしい動きが、とっても可愛くて・・・「幼稚園に行きたくない!」って言っているのが嘘の様に、楽しんでいるしょうちゃんが動いていました。幼稚園の行事が、1つ無事に終わりました。次は「お芋堀り」の遠足です。新しい事を次々に学んで行くしょうちゃん。楽しい幼稚園生活を送ってもらいたいと思っています。一昨日、運動会の前日なの...初めての運動会
上(↑)の写真は、しょうちゃんがくれた「エノコログサ(猫じゃらし)」です。お花を見つけると、「おかあさ~ん、はい!」ってくれます。咲いているお花を抜くのではなくて、落ちているお花をくれます。「咲いているお花を抜いたら、可哀想だからね。」ってママに言われた事は、きちんと守っているしょうちゃんです。しょうちゃんからのプレゼントは、何でも飾って・・・枯れると捨てます。優しいしょうちゃんの気持を大切にしてあげたいと思っています。昨日、思い切ってまた観葉植物を、定位置に戻してみました。『アナが齧っても仕方ないかな?』って思いながら・・・。定位置に戻して、籐の椅子に腰かけて観葉植物をしばらく眺めていました。家の中に緑があると、ホッとします。観葉植物って癒し効果が大きいです。アナは、何度もテレビ台の下に置いたカポックを...観葉植物&孫達との遊び
今日も、とってもいいお天気です。気温は30度あるらしいのですが、日陰は涼しいです。今朝、娘とのメールのやり取りをしていて・・・ふと、高校3年生の頃の事を思い出しました。その頃「詩」を書くのがクラスで流行っていて、みんな何かがあると、それを詩にしていました。『卒業を控えていたからなのかな?』『他のクラスは流行っていたのかな?』そんな事も・・・何も・・・覚えていません。流行っていたという事しか。書いた詩を見せてくれる子もいたし・・・見せてくれない子もいたけれど・・・クラスでは、とても流行っていました。その頃、お友達に面と向かって、私の性格について褒められた事がありました。その褒められた部分は、私の中では思いも掛けない、持っていないと思っている性格の部分でした。何て言葉で褒められたのかは、まったく覚えていないの...自分自身だよ
今日も、とっても暑い日です。今週末から、気温は急に下がるみたいですが、急激に下がるのも・・・。ソファのレイアウトを替えた日、夜アナがソファにおシッコをしました。布のソファなので、下まで染み込んだら困ると思って、カバーを2枚重ねてしていたので、染み込みませんでした。『おトイレの場所は分かっているのに、どうしてこんな風に違う場所、新しい場所にするんだろう?』って考えてみました。娘の部屋とお台所には、シャギーの絨毯が敷いてあります。そこにウンチをするので、「シャギーの絨毯の上を、草みたいに思っているのかな?」・・・・・「アンとアトムが、必ず和室の畳の上でウンチをしていたのと、同じ気持ちなのかな?」「畳はい草の匂いがするから、お外だと思っているんだと理解していたんだけれど、絨毯はそんな匂いはしないのに・・・。」ア...問題児アナ
昨日は雨だったので、『今日のしょうちゃんの運動会の予行演習は晴れるのかな?』って心配していましたが、青空が見えて来ました。この所、幼稚園から運動会の練習の音楽が、ずっと流れてきています。『その中に、しょうちゃんがいる。』って思うと、何か不思議です。これまでは単に、『運動会の練習が始まったんだ。』って思っていただけなのに・・・。寝室の模様替え、リビングのソファの移動などをしたら、『ホットカーペットを敷いておいて、秋用に模様替えしよう!』って気分になりました。主人に手伝ってもらって・・・昨日は、秋への模様替えを済ませました。1ヶ所模様替えを始めると・・・どこかがきれいになると・・・他の箇所が気になり始めます。ひどい咳の風邪は、まだ治っていないのですが、内科の風邪薬から耳鼻咽喉科の風邪薬に変わると、身体がとって...第3段模様替え
昨晩、主人と2人でソファの位置を替えました。本当は、今のレイアウトが一番のお気に入りなのですが、今のままだとテレビを見る時に、どうしても身体が歪んでしまいます。まっすぐな姿勢でテレビを見ようとすると、ソファに寝転ぶしかありません。『ソファに座って、真正面でテレビの画面を捉えると、身体に歪みが起こらないじゃないのかな?』とか、いろいろ考えて・・・移動させる事に決めました。移動させてみると、リビングのドアから見える正面の白い壁が、間の抜けた様に見えます。ここにベンジャミンを置きたいのですが、前回観葉植物のすべてを、前に置いていた場所(アナが我が家に来る前の場所)に戻してみました。アナも我が家に慣れて来たので、『大丈夫だろう。』って思っていたのですが・・・やっぱり、アナは葉を齧ります。何度注意しても齧るので、観...昨晩、ソファを移動
また気温が高くなってきているみたいです。しょうちゃん達の風邪がうつった(?)のか、喘息なのかは分からないのですが、3日前くらいから、ひどい咳に悩まされています。内科医院でもらった風邪薬が残っているので、それを飲んでいたのですが、一向に良くなりません。娘に勧められて、今日苦手な耳鼻咽喉科に行って来ました。「アレルギーの上に風邪が被さったんだね。」って事らしいです。昨日は、2ヶ月に一度のマンションのお掃除日でした。「そんなひどい咳をしているのに・・・掃除は出なくてもいいんじゃないのか?」って主人が言います。「お掃除に出ないと、伸びている枝切りの指導する人がいないから、みんなが困る・・・。」「あまりにもしんどくなったら、帰って来るわ。」って答えて、お掃除に出ました。2ヶ月に一度なのですが、5月はいろんな事が重な...寝室の模様替え
台風14号が去ると・・・秋の様な涼しさになりました。こんなに気温が、一気に下がってしまうと、どうしても身体がついて行きません。徐々に季節が移り変わって行くって風情がなくなってしまった気がします。長い間風邪でお休みしていたしょうちゃんが、昨日から幼稚園に通っています。しょうちゃんが元気で笑顔でいてくれるだけで・・・とっても嬉しいです。昨日は、しょうちゃんが幼稚園に行っている間に、えいちゃんを連れて娘と主人と私の4人でお買い物に行って来ました。えいちゃんは、まだ風邪が治り切っていないので、ちょっと不機嫌です。でも、電車を見ると「でんちゃ!でんちゃ!」って指差して喜びます。子供達とのいつもの生活が戻って来ました。子供達が元気でいてくれるのが、一番の幸せです。お買い物で、しょうちゃんが好きな「キシーミシー」(↓)...笑顔のしょうちゃんとベタベタのワン達
台風14号の関西への影響は、今日の夜からみたいです。空の写真を写すと、曇り空にカラス(↑)が飛んでいました。毎朝、洗濯物を干す準備をするため、洗面所とリビングを行ったり来たりしていると、バニーとアナがついて来る様になりました。足元を見ながら歩いているのではないので、時々足に当たったりして、ちょっと邪魔なのですが・・・とっても可愛いです。どちらか1人がついて来るっていうのは、今までのワンちゃん達でもあったのですが、2人が一緒について来るのは、今回が初めてだと思います。ややこしいのですが、何とも言えず可愛くて・・・。雨なので、洗濯物を和室で干していると、アナが引っ張ったりして邪魔をします。そんな光景を見ていて、『アナも、我が家に随分と慣れたんだ。』って嬉しくなります。我が家で暮し始めて、3ヶ月半になります。少...「敬老の日」だって
4~5日前頃から、南側の公園をたくさんの赤とんぼで賑わっています。毎年、この時期になると、見る光景です。「赤とんぼが飛んでる。」「毎年、たくさんの赤とんぼが飛んでるよね。」「でも、気がつくといつの間にかいなくなってしまってるね。」って主人と話しました。『アゲハ蝶も来るし、モンシロ蝶も来るし・・・自然が残ってるって事なのかな?』バニーとアナに「犬の音楽」を聞かせています。夜に聞かせると、2人共驚く程すぐに眠ってしまいます。『午前中、走り回っているアナに聞かせると、ちょっとはおとなしくなるのかな?』と思って、今日は日曜日なので朝から音楽をかけてみました。「仔犬が好きな音楽」とか「活発な犬がおとなしくなる音楽」とかを。ちょっとはおとなしくなっている様に思いますが・・・気のせいなのでしょうか。アナが、和室に自由に...きちんとした家の中&弟の事
台風14号の影響なのか、風が強く吹いています。今回のは、すごい台風らしいので、こんなに早くから神戸もお天気が悪くなっています。今日は、アナが舐めて剝げさせた洗面所の壁の補修を、主人がしてくれます。「もう少し、放っておいても大丈夫じゃない?」「もう、舐めないでしょ。」って言っていたのですが、段々と範囲が広まっています。早めに手当てしておかないと、補修が面倒になってしまうので・・・今日する事にしました。いたずらなアナは、「静かだよね。寝てるのかな?」って主人と話していると、洗面所にいます。主人が静かに近づいて行くと、ビクッとして舐めるのを止めて出て来ます。叱られると分かってしているので・・・困ったものです。バニーは、ソファの下にアナがいなくても覗くのが習慣になっている様です。ソファに乗ると、必ず下を確認してい...見分けがつかない・・・。
来週になると、気温が少し下がると天気予報では言っています。今年の夏は、とっても長いです。この猛暑と早くお別れしたくても、今週中はこんな気温が続くみたいです。お隣の幼稚園の登園時間になると、南側の道路から子供達の声が響いて来ます。バニーはいつも登園時間になると、こんな風にお外を1人で眺めていたのですが、この頃アナも一緒に眺める様になりました。最初は、アナが近寄って来ると、バニーはこの場所から離れて行っていたのですが、徐々に慣れて来て今は一緒に眺めています。子供達の声がしなくなるまで、2人はここにいます。しょうちゃんとえいちゃんの声を毎日聞いているので、お外から子供達の声が聞こえると、嬉しいのかも知れません。しょうちゃんが風邪を引き・・・えいちゃんが風邪を引き・・・主人が風邪気味になっています。「夏風邪」だそ...夏バテ・・・?
昨日は、この夏一番の最高気温だったそうです。今日も同じくらい暑くて・・・家の中にいるのが一番です。娘の部屋にゲートを設置してから、朝起きてしばらく遊ぶと、アナが娘の部屋に走って行きます。『きっとウンチなんだろうな~。』って思いながら、「アナ!アナ!」「おいで~!」と呼んでみます。走って戻って来たアナは、私の前を素通りしておトイレに駆け込みます。「彩ちゃんの部屋は、おトイレじゃないよ。」「そこがおトイレだって知ってるのに、どうして彩ちゃんの部屋に行くの?」って毎日、アナに言っています。アナが娘の部屋に入れる事を知ってから、娘の部屋をおトイレだと勘違いしているみたいです。ゲートがあるので、娘の部屋に入れないと分かると、走って戻って来ておトイレに行きます。なので、「おトイレ」は「おトイレ」として、ちゃんと理解し...騒がしい朝の光景
厳しい残暑が続いています。上(↑)は、夕暮れの公園の写真です。ゲートの位置を替えたので、アナは自由に娘の部屋に入れる様になりました。自由にさせていると・・・娘の部屋でウンチをします。「ここでしたら駄目!」「おトイレは、どこにあるか分かっているんでしょ。」「だったら、おトイレでして!」何度か言って聞かせましたが、娘の部屋を開けていると、自由に入ってウンチをして出て来ます。で、昨日玄関ドア前に設置していたゲートを、娘の部屋に移動(↑)させました。大きくて長いゲートじゃないので、私一人で簡単に移動させることができました。もうしばらくは、娘の部屋には入らない様にしておきます。一度に、行動範囲を広げてしまうと、アナは嬉しくっておトイレどころじゃなくなるみたいです。なので、また少しずつ行動範囲を広げて行く事にしました...バニーとアナの勝ち負け
今日は、雨が降り出しそうなお天気です。昨日、主人と2人で玄関ゲートの移動をしました。一番最初に設置した場所に戻す事になりました。朝の家事を済ませてから、主人に「ゲートのドアの部分を、寝室側にしたいんだけど。」「洗面所側だと、子供達が来た時に手を洗うのに、ドアの所で混んでしまうから。」「もっと動線をよくしたいの。」ってお願いして、2人でゲートの移動を始めました。「これ、どっちに廻すんだっけ?」って主人。「やってみないと分からないから、廻してみて。」って私。そんな会話で始まった、ゲートの移動です。140㎝もあるゲートなので、決めた位置に持って移動させるだけでも、手間が掛かります。昨日は、朝から私の携帯が不調で動きません。娘から、「今から行きます!」って毎日メールが来ます。それは分かっていたのですが、『そんなに...玄関ゲート移動
毎日が、あっという間に過ぎて行きます。忙しい様な・・・少し時間に余裕がある様な・・・何か不思議な感じで、日々が過ぎて行っています。きっと、頭で考えている気になる事があるからだと思っています。しょうちゃんは、毎日幼稚園から帰って来ると、「おか~あさん!ただいま~!」「ようちえんたのしかったよ。」「おはなのえかいたよ。」とか、「おか~あさん、ただいま~!」「たいふうすごいよ!」とか、報告してくれます。今、お絵描きに夢中なので、色塗りした絵をテープで箪笥に貼り付けて、展覧会をしてくれます。上(↑)のは、幼稚園で色塗りしたものです。お絵描きや色塗りが好きみたいです。「おか~あさんとらないでよ。」「あしたくるまではっておいてね。」って言うので、2日くらいは貼ってあります。「お母さん、家の中が汚いのは嫌いでしょ。」「...バニーのカット
朝晩が、少し涼しくなりました。夜は、エアコンを29度に設定しています。でないと、寒くて・・・点けないでいると、暑くて・・・温度調節が、難しくなって来ました。日中は、とっても暑いです。朝夕と、気温が違い過ぎるので、身体がだる重い感じがします。昨日、主人とモッコウバラの枝切りをしました。6月にした筈なのに、もう伸び放題に伸びています。「毎年、こんな短い期間に2度も枝切りする事はないよな。」「今年は、どうしてこんなに伸びるのが早いんだろう?」って主人が言います。本当に、驚く程早いスピードで伸びています。キンモクセイも、シマトネリコも、太く大きく伸びてしまっている枝切りをしないといけません。ある程度の所で止まって欲しいのですが・・・放っておくと、どこまでも伸びて行きそうです。『すぐ近くのマンションの花壇に植えてあ...モッコウバラの枝切り
昨晩は、どしゃ降りの雨が降っていました。リビングにいて雨戸も閉めてあったのに、雨の音が聞こえていました。今朝は、清々しいとってもいいお天気です。ハクビシンが、マンションの門扉横の花壇のワイヤープランツの上にウンチをしていた事から、「ハクビシン」と「ワイヤープランツ」について、いろいろ調べました。みんなで相談して、こんなに(↑)生茂っていたワイヤープランツを抜く事になりました。ワイヤープランツって、すごい生命力です。根がしっかりと張っているし、つるはどこまでも伸び、地下茎もどこまでも伸びて行っています。みんなで、少しずつ刈って・・・短く切ってゴミ袋に詰めていきます。ワイヤープランツだけで、ゴミ袋が6個分になりました。丈夫なので、根が残っている所があるとまた増えて来るので、しばらくは何も植えずに、伸びてきたら...ワイヤープランツとハクビシン
アナは、長い間シャンプーをしていません。注射の後は1週間はシャンプーができないので、昨日シャンプーをしました。前回シャンプーしてくれた娘が、「こんなにじっとしていない子は初めてよ。」「じっとしてないし、ややこしいし・・・。」「ほんと、疲れる~!」って嘆いていました。で、その事を頭に入れつつ、昨日1人でシャンプー・ドライをしてみました。本当に・・・こんなにじっとしてない子は、初めてです。それに、今までのワンちゃん達と違って・・・とっても毛の量が少ないのに驚きました。シーズーもチベタンテリアもダブルコートだったので、シャンプーには時間が掛かります。アナはプードルの血を強く引いているみたいで、シングルコートです。『ダブルとシングルって、こんなにも毛の量が違うんだ・・・。』シャンプーもドライも時間が掛からなくて、...アナ(シープ―)狂犬病注射(ほぼ5か月4.6kg)
先日、娘宅でしょうちゃんの「お誕生日会」をしました。しょうちゃんのお誕生日会は、7月に娘家族で済ませているのですが、私達が参加できなかったので、今回はえいちゃんとしょうちゃんと主人のお誕生日会と縁日をしました。「おかあさん、しょうちゃんのおたんじょうびにきてほしい。」「おかあさんといっしょにごはんたべたい。」ってしょうちゃんの希望です。哲君がいる家族揃っての食事会は、本当に久しぶりです。みんなが揃うと・・・賑やかで、とっても楽しくて、いいものです。縁日以外は、テーブルでの夕食会をしました。子供達は、ご飯を食べずにおやつに夢中です。まだ、2人共幼いので、縁日が何かを理解していないみたいですが、綿菓子などをみんなに配っているしょうちゃんです。「はい、おかあさん!」「はい、おとうさん!」「はい、パパ!」「はい、...縁日とお誕生会
昨晩から、久しぶりの雷と大雨です。今も雷雨で・・・雷の音が聞こえて来ます。毎年、春になると植え替えていたキンギョソウ(↑)が、今年はまだ元気に咲いています。越冬して春鮮やかに咲き、夏前には枯れてしまっているので、植え替えているのですが、今年は植え替えなしで季節は進んでいます。こんなに長く、元気に咲いてくれていると・・・とっても嬉しいです。アナが、おトイレ横の珪藻土の壁を舐めて、剥げさせてしまいました。アトムを我が家で預かり始めた頃、アトムは洗面所の珪藻土の壁を舐めていました。他所の家に預けられて・・・マリーとアンともなかなか仲良くできなくて・・・たくさんのストレスを抱えていたのだと思います。洗面所の壁の下の方は、アトムが舐めたので、ほとんど剥げてしまいました。しばらくの間、アトムが珪藻土を舐めるのが続いた...アナ(シープ―)を紹介
今日は、久しぶりに子供達と娘と私達5人でお出掛けする事になっていました。昨晩も雷雨がひどかったので、朝は雨が降っています。『こんなお天気だと、お出掛けできないかも・・・。』『子供達が走り廻って遊べる所へ行きたいんだけれど・・・。』そう思いながら、洗濯物を干したり家事をしていると、娘が言っていた通りに、雨が止んできました。で、予定通りに出掛ける事に決めました。『私達、アナの昼食の時間を、すっかり忘れてしまってる・・・。』って気がつきました。今日は、朝食が早かったので、昼食を少し早目にあげて・・・出掛ける準備をしました。「お母さん達、お出掛けするから、ちゃんとお留守番していてね。」って2人に伝えて、アナをゲージに入れました。バニーはいつも通りに、お留守番の間、ずっと自由行動ができます。西宮ガーデンズに着くと、...久しぶりのお出掛け
今週は、気温が少し低め(例年の気温)だそうです。少し低くて、湿気が少ないと、過ごし易く感じます。私達の朝食が始まると、バニーとアナは私の椅子の近くにお座りします。「もう、ご飯食べたでしょ。」「そこにいても、何にももらえないよ。」って言っても、いつも朝食の時だけそこにお座りして、2人でくっついて私を見上げています。アナって写真に写すと、「おばさん顏」みたいに写るのですが、優しそうな目がとっても可愛い子です。マルプーもシープ―も、丸顔で目がくりくりなのですが、アナは細面の顔で目は切れ長です。みんなとちょっと違います。そんな違いが好きなので・・・バニーも、ごく普通のシーズの仔犬の顔はしていませんでした。タヌキみたいだったバニーが、こんなに可愛い優しい目をした子に成長したので、キツネみたいなアナもきっと可愛い子に...バニー(シーズー)とアナ(シープ―)の顏
昨日までは、あんなに青空だったのに、また蒸し暑さと曇り空が戻って来ました。昨日、主人(は、付き添いで)と接骨院へ行く時、青空に鱗雲が広がっていました。「鱗雲だよね。」「きれいに広がってる。」って私。「もうそこまで秋が来てるって事だよな?」って主人。「ううん。近づいて来ていないよ。」「10月頃までは、この暑さは続くよ。」って私。本当にきれいな鱗雲だったので、写真に写したかったのですが、カメラを持っていませんでした。接骨院に行った翌日は、脚の動きが悪くなります。翌日は毎回調子が悪くて・・・日が経つと共に、調子がよくなって・・・それの繰り返しで、脚の不調が治って行くというのが治るプロセスみたいです。なので、気にはしていないのですが、歩き難いのでちょっと困っています。スムースに歩けないながらも家事をしていると、マ...それってハクビシン・・・?
今日は、雨が降っています。午前中は、子供達を預かる事になりました。昨日は、USJへ行ってきた娘家族。哲君は、お盆休みが今日までだったので、長い期間子供達の相手を目一杯していたので、疲れていると思います。今日は、少し仕事があるみたいです。パパがいると、抱っこばかり要求して、歩かないらしいしょうちゃん。しょうちゃんもえいちゃんも、思う存分楽しんで来たみたいです。昨晩、夕食が終ってから、アナが「クゥ~ン、クゥ~ン!」鳴きながら、口を開けて前足で顔を擦っていました。最初は、何かが喉に詰まったのかと思って、口の中に指を入れて探しましたが、何も食べていない様子です。先日、抜けた歯が落ちているのをしょうちゃんが見つけた事を思い出して、「歯が抜けたんじゃない?」「それが引っ掛かってるのかな?」って主人に話しながら、タオル...アナ(シープー)の歯騒動
今日は、風を全く感じない、息の詰まりそうな蒸し暑さです。昨晩、やっと重い腰が上がって、バニーのシャンプー・ドライをしました。シャンプー前、毛玉を縦に切って取り除きます。ブラッシングだけでは、取れない毛玉がたくさんあるので、毛玉取りをしようと思って始めたのですが、やり始めるとバニーの汚れが気になります。『う~ん。どうしようかな?』『1人でシャンプー・ドライができるんだろうか・・・?』『バニーは、毛の量が多いから、ドライに時間が掛かるだろうな。』考えている内に、勝手に身体が動いて、シャンプーの用意を始めています。いつもの事なのですが・・・。バニーはアナと違って、シャンプーの間ほとんど動かずに、じっとしていてくれます。顔は驚く程小さいのに、身体はがっしりしていて・・・バランスが取れていません。長毛犬って、みんな...バニーのシャンプー
一昨日の夜から、リビングにいると震える程寒くて、お台所に入ると汗が噴き出て流れ落ちるくらい暑くて・・・身体の調子がとっても変です。娘と夕食を作っていたのですが、立っているのもしんどくなりました。「どうしたんだろう?」「すごい変なんだけど・・・。」「熱中症なのかな?」って私。「リビングとお台所の温度差が、すごいからね。」「熱中症ではないと思うよ。」「冷やして、ソファで横になっていて。」って娘。しばらく休息すると治るのですが、またちょっと動くと汗が噴き出て来ます。夜、子供達と娘が帰ってから、ネットで「熱中症」などいろいろ調べていて、ふと「クーラー病じゃないのかな?」って気づきました。マリーとアンを飼っている時は、夜眠る時にはエアコンはタイマーを掛けていました。一晩中、エアコンをつけたまま眠る事はありませんでし...クーラー病?
夜に虫の声が聞こえる様になりました。秋がそこまで来ているみたいですが・・・日中は、まだまだ暑いです。アナのゲージの給水器でお水を飲んでいるバニー(↑)です。いつまで経っても、この給水器がいいみたいです。ラグを絨毯に替えて、ソファに挟み込んでいたおしっこシートを取り除きました。ソファの上で、おしっこをする子がいたので(そんな子は今までいなかったので、ソファの上でするなんて考えもしていなかったのですが・・・。)、もしアナもそんな風に、ソファの上でおしっこをすると、布のソファに染み込んでしまうと思って、おしっこシートを挟み込んでいました。アナは、そんな失敗はしませんでした。『アナが、なかなか完璧に、おトイレを覚えてくれない・・・。』って思っていたのが嘘の様に、いつの間にかアナは完璧に覚えて、失敗はしなくなりまし...元へと模様替え
今日は、気温が30度はないみたいです。30度ないと、こんなに涼しく感じるのが、何か不思議な気がします。今年の暑さが、異常だって事なのだと思います。去年の冬は、とっても寒さが厳しかったので、結露防止シートを寝室と主人の書斎とお台所の窓一面に貼っていました。貼って剥がせるシートです。窓一面に貼らないと、貼っていない部分に結露が溜まります。「夏の暑さの予防にもなり、年中貼っていても大丈夫」というものです。春になったら剥がして、また冬に貼るのは、面倒だと思い、『夏にも有効なら、貼っていてもいいかな?』って思って貼っていました。貼ってあると、窓からの景色はまったく見えません。夏になって、その事が何となく気になりはじめましたが・・・。書斎とお台所は、お隣に植木屋さんが入られると、家の中がまる見えになってしまうので、そ...跳ねのける力
昨日は、青空が広がっていて、とっても清々しいいいお天気でした。「火曜日くらいから雨らしいから、いいお天気にお買い物に行っておこうよ。」「幼稚園も始まるし、みんなで出掛けられなくなるから。」って娘と話して、IKEAへ行って来ました。ライナーで子供達を膝に載せて、景色を見せている主人です(↑)。すぐに大きくなってしまう子供達とのこんな光景も、もう少しの事だと思います。思っていたよりも、ずっと人が多くて、「何で、こんなに多いんだろう?」「夏休みが終わるから?」・・・・・「学生が多いよ。」「何でだろうね。」って話ながら、広い店内を見て廻ります。子供達は、バギーに乗っているのを嫌がって、2人で手を繋いで歩きます。しょうちゃんの歩幅とえいちゃんの歩幅が違うので、どうしてもえいちゃんが引っ張られています。2人共がバギー...IKEAへ仲良し兄弟
今日は、天気予報では雨だったのに、青空が見えています。えいちゃんが、言葉を少しずつ言える様になってきました。「おとうしゃん!」「おかあしゃん!」「バニウンチした。」など、少し話せる様になってきました。朝、我が家にやって来る子供達と娘の姿が、南側のガラス戸越しに見えると、お外へ迎えに出ます。えいちゃんは、私を見つけると満面の笑みで、「おか~あしゃ~ん!」って何度も声を上げながら、よちよちと小走りで緩やかな坂道を上がって来ます。その姿が、とっても可愛くて・・・。えいちゃんの前を歩いているしょうちゃんは、「おか~あさん!」とは叫びません。今までだと、しょうちゃんが「おか~あさ~ん!」って大きな声で叫んでいたのに、その役目をえいちゃんに奪われたみたいです。えいちゃんは、小走りで私に飛びついてくるのかと思うと、最後...えいちゃんとアナの成長