メインカテゴリーを選択しなおす
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 前回の続きになるのですが『G7後の平和公園 ~後編~』いつも ご訪問いただき ありが…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 前回の続きです『G7後の平和公園 ~前編~』いつも ご訪問いただき ありがとうございま…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 こちらは 昨日まで「フラワーフェスティバル」というお祭りでした「とうかさん」に続き お祭…
2023. 6. 7の 今日の つむぎ 賢者の黄昏と 地震予知。
この日は、午前中につむぎの狂犬病予防接種に動物病院に行って来ました。病院に行く前にさっと散歩に行って出すものを出させておいたのですが、どうも出し切っていないようだったので、予防接種後は数日間はあまり長く散歩しないよう言われていたのを忘れて、夕方、散歩に出かけてしまいました。汗暑くはなかったのですが、やはり湿気が強くて注射を打ったつむぎではなく、父のほうがバテ気味に散歩する羽目になりました。汗×汗とうさん、早よ歩きんさいやあ〜!?とうさん、なにしょっちゅう立ち止まるん?もうやってられんわあ〜!!嘆父を責めるような感じで歩いていましたが、大通りに交差点を渡る手前で突然、ぺった〜んするつむぎ!?けっこうまわりには帰宅中の会社員や外国人観光客がいて、指差して笑うヒトや飼い主に呆れた顔を向けるヒトに父は焦って変な汗...2023.6.7の今日のつむぎ賢者の黄昏と地震予知。
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 以前utaさんご夫妻に撮影していただいた 宮島を背景にしたいちごちゃんよりまた広島で撮影会をされる時は この…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 広島市内で桜と言えば ここが有名でしょうか平和公園です桜並木の元で 多くの人達がお花見をされていました にほ…
2023. 4. 1の 今日の つむぎ 最新の場所に行ってきたぁ〜!?
午後から散歩を兼ねてある場所に行きました。いつもの川沿いの散歩道に立ち寄ってから平和公園のほうに向かうと、平和公園内の桜の花は、まだ満開でした。案の定、多くの宴会好きのヒトビトでいっぱいでした。平和公園の外側を通り過ぎ、着いたところは、しばらく空き地になっていた旧広島市民球場の跡地。そこに『ひろしまゲートパーク』というイペントやショッピングが楽しめる都市公園が、出来たのです。パーク内には『シミントひろしま』という商業施設があり、一階には多くの食事処が、入っていました。つむぎはヒトの多さにビックリ?!商業施設を通り過ぎて広場に入って、振り返った風景。向こうには、原爆ドームのすぐ横にドームを見下ろすように建つ悪名高いオリヅルタワーが見えます。爆スマホのパノラマモードでも撮ってみました。入ってすぐのところにオリ...2023.4.1の今日のつむぎ最新の場所に行ってきたぁ〜!?
2023. 3.19の 今日の つむぎ す、すごいのお〜、チューリップはっ!!
日曜日は、午後2時過ぎからの散歩でした。陽射しが温かくて、良い散歩日和。つむぎは、早速ペッた〜んして日向ぼっこ?実はそうじゃなくて、ほんとは、、父が立ち止まって、歩道沿いの桜の枝々を時間をかけて眺めていたから。ほとんどの木は、こんな感じでまだ蕾は固いまま。これ、かなりアップで撮っているので蕾が大きそうですが、ほんとは5mm程度の小ささ。ゆいいつ、一本の木の地面に近い部分にのみ!ピンクの花びらが!!東京のほうでは、とっくに開花宣言がされてあと3、4日で満開になるという予想も。広島もこのところあったかいほうなのに、なして、遅いん?とうさん、ええ加減にして歩かせてやあ〜、眠とうなるけん。でも、少し歩くと、つむぎはいつもの雁木のセメントの階段上でぺった〜ん。つむぎ、こっち向けえやあ〜?!向けえやあ〜、つむぎぃっ!...2023.3.19の今日のつむぎす、すごいのお〜、チューリップはっ!!
日曜日になって父の体調がやや回復して来たので、昼過ぎから散歩に出ました。西日本は、春のように暖かく、この時、気温が20.1℃もありました。Tシャツにジャケットを羽織っただけの薄着で良かったです。体調を考えて、つむぎに引っ張られないようリードはマックスに伸ばして、つむぎは放牧状態での散歩でした。橋のど真ん中に来ると、つむぎは勝手にぺった〜ん!いよいよ、今年もぺった〜んの季節の始まりでしょうか。平和公園に近づいていくと、これまで覗いたこともなかったお寺に桜?桜のような花が、咲いていました。梅?いや、これ、桜ですよね。早咲きの桜?だれも見向きもしていないけど。平和公園前に来ると、つむぎが再び突然、ぺった〜ん!!やっぱり暑いのかな、今日は?平和大通りまで来ると、おっ、つむぎぃ、かわいい花が咲いとるぞお〜タンポポで...2023.3.12の今日のつむぎ春っぽいから
2023. 3. 5の 今日の つむぎ もう春なんですね!!
日曜日は、朝から良い天気で、気温も高く、薄着で昼過ぎから散歩が出来ました。温かい陽射しの中、つむぎは日向ぼっこ。これだけ温かくなって来たんだから、平和公園内のチューリップも芽が出ているかも?、と思い、ブラブラ寄り道しながも平和公園まで行ってみました。雲ひとつない空の下、途中で寄った原爆供養塔の前には、多くの観光客が集まっていました。随分以前のブログで、この塔の中には引き取り手のいない遺骨が非常に多くあって、もっとも祈るべき場所でありながら案内板等の不足でほぼ素通りされていることを嘆き、市に実情を投書したりもしていたのですが、最近はそれがツアコンダクターにも周知され、祈ってくださる客が増えて来ているので、嬉しい限りです。そばの梅の花も喜んでいるように見えました。マスクをずらして花の香を嗅いでみたら、なんとな...2023.3.5の今日のつむぎもう春なんですね!!
2023. 2.12の つむぎ ちょっと なに言ってるか わからない!!
日曜日は、珍しく午前のうちに散歩が、出来ました。午前10時半の広島市内は、春のような陽射しで暖かかったです。つむぎはいつも通り大はしゃぎで、父をも襲おうとする勢い!?つむぎ、なんか人の話し声が、川から聞こえて来んかあ?おい、つむぎ〜!アゴを掻んと川を見てみいっ!サップが4槽、通り過ぎて行きます。ん?どしたん、とうさん?はあ、遅いわあ、つむぎ!!怒な、なんで怒られるん。。?◇このあと、平和公園の噴水広場のベンチで休憩して、帰りに平和公園入り口からほど近いベーグル屋へ。午前11時過ぎでしたが、小さな店構えのそのお店の前には、お客の列!つむぎを店の外の雨どいに繋いでいる間に次に来た若者4人に先を越されて、ついでにたくさん彼らに買われて、残っていたのが、さつまいもと黒ごまのベーグル1個とスイートポテトマフィン1個...2023.2.12のつむぎちょっとなに言ってるかわからない!!
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編4日目②【平和公園】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルを後に…
2023. 1.31の 今日の つむぎ 黄昏時に 嫉妬して。。
1月最後の散歩は、夕散歩。暮れそうで暮れない冬の黄昏時って、いいですよね。その画像の中につむぎを入れたいのに、まったくレンズのほうを向いてくれません。苦諦めて、すっかり裸になったイチョウの大木を撮影しました。今回も平和公園に行きましたが、普段とは逆回りで行きました。原爆ドームの前に行っても、つむぎはまったく振り向いてくれませんでした。涙またまた諦めて、夕暮れ前の原爆ドームを撮影しました。あれ?つむぎ、どこ行ったあ〜?!焦りおい、つむぎ、なに就学絵旅行生らのほう見て愛嬌を振りまいとるんじゃあ〜!!叫とうさん、なに嫉妬しとるんねえ〜??呆それでは、また。コメント欄、お休み中です。最後に、にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2023.1.31の今日のつむぎ黄昏時に嫉妬して。。
2023 1.29の 今日の つむぎ 帰って来てくれたん?! 嬉
日曜日の昼過ぎに父は自分の散髪に行って来ました。午後2時過ぎにうちに帰って来ると、とうさん、帰って来てくれたんねえ?!嬉つむぎが父の椅子の上で眠っていたのを起こさずにこっそり父は出て行っていたのでした。さて、つむぎ、今度はいっしょに散歩に行こう!!おいっ、いきなりつむぎドリルの炸裂かあ!?とうさん、早よ行こうやあ〜?!つむぎに急かされて、平和公園まで足を伸ばしました。公園内にはたくさん小鳥が、いました。中でも可愛らしかったのは、父がしばらく立ち止まって景色を観ていたら、父に一番近い木の枝に集まって来て留まった寒すずめ達。エサでも貰えると思ったんかな?公園内は観光客は、まばらでした。。世間では正月休みも終わったからかな?気温は摂氏6℃ぐらいて、さはど寒くなかったです。1時間ほどゆったり歩いたのですが、まだ、...20231.29の今日のつむぎ帰って来てくれたん?!嬉
2023. 1.22の 今日の つむぎ 都道府県対抗駅伝を 見たあとは。。
日曜日の一匹とひとりは朝寝坊が、当たり前。だから、散歩は昼過ぎから。ゆっくりと近所を歩いたあと、平和大通りに出ると通りに沿ってお揃いの青いウインドブレーカーを着た人たちが?!あっ、今日は都道府県対抗全国男子駅伝が、広島で開催されていたんです!!当日の交通規制の看板が数週間前から道沿いに設置されていたのですが、てっきり来週あたりだと思って気にしていませんでした。汗まもなく沿道の見物人が、増えて来たので20分ほど待っていると、長野県のランナーが、先頭を切ってやって来ました。沿道から拍手と頑張れという声が、飛び出します。次に何分か経って、2番目と3番目のランナーが通り過ぎて行きました。よく言われますが、本当にランナーは、速く走れるんですねっ!驚並の人間の100メートル走より早い?!と、ランナーたちのあとを目で追...2023.1.22の今日のつむぎ都道府県対抗駅伝を見たあとは。。
2023 元旦の つむぎの 一枚 + α 今年も よろしくお願いします。
新しい年になりましたね。昨年父が亡くなって喪中なので、年賀の挨拶はご遠慮させて頂きます。一匹とふたりで除夜の鐘が聴こえて来た頃、外に出て散歩してみました。元旦の午前0時過ぎ、近所の氏神様は案の定、すごい行列!!それを傍目に見ながらうちに帰って、寝ました。◇新年の第一日目は、午前8時起き。午前中は、一匹とふたりで平和公園周りをゆっくりと散歩しました。散歩しながらどこか昼ごはんが食べられる食べもの屋は開いていないかチェックしていたら、近所の洋菓子店に併設されているレストランが、営業中!早速、一度うちに帰ってつむぎを留守番させ、つむぎ母は実家の関西に里帰りするためにつむぎと別れの挨拶を交わしてからレストランへ。手前のタイ風ランチを選んだつむぎ父。節制中のため、久しぶりに口にした白米の美味しさに感動しました。ここ...2023元旦のつむぎの一枚+α今年もよろしくお願いします。
2022.12.25の つむぎの 今日の一枚 + α クリスマスケーキ実食 動画あり。
クリスマスの日。夕散歩で、平和公園まで来てしまいました。前日に中学・高校は冬休みに入ったせいか、修学旅行生はおらず、観光客も少なかったです。興味が行ったのは、原爆ドームの屋根の部分!スズメぐらいの大きさの鳥の群れが、鉄骨の部分に留まってチュンチュンうるさく鳴いていて、そこに、また、別の群れがやって来て留まろうとしてチュンチュンの声が高まっていました。おいおい、世界遺産だぞお〜!帰り道の植え込みの中に、まさかのツツジ?!そうであってほしい。がんばれ、季節外れのツツジ!!広島の街の夕空です。夕陽に照らされた雲の流れと泳ぐカモの作る水面の軌跡が、きれいでした。◇この日の夜は、一日遅れのイベントが、あります。散歩から帰ったばかりのつむぎの下の歯が、久々に見られました。まさか、気づいとるんか?そうです、解凍されたク...2022.12.25のつむぎの今日の一枚+αクリスマスケーキ実食動画あり。
木曜日の文化の日は、祝日なのにめずらしく午前中に散歩に出ました。午前9時過ぎ、もう日射しは眩しいほど元気で、つむぎも元気!早よ前に進めえやあ〜、つむぎ〜!!川の中に、珍しいものを発見!カモメが1羽。はぐれカモメじゃろうか?と思ったとたん、こちらに気づいて川上に飛んで行ってしまいました。お〜い、そっちに飛んで行ったら、ますます海に帰れんようになるぞお〜叫帰って来〜い!わしらをおいていかんでくれ〜ぃ!!妄想を楽しんでいるそばで、黒ずくめで魚釣りをするヒトが。現実的。。ああ、ええ天気じゃわあ〜とうさんは、能天気。平和大通りに出て平和公園の入り口に来た時、噴水に虹がかかっているのを発見!観光客が、ごく普通に目につくようになりました。原爆資料館の前には、大行列。ささやかなお願いじゃけど、せめてウィルスだけは持って来...2022,11,3のつむぎ聖人は、そばにいる。。
永代供養墓が気になって 最近お墓の新聞チラシが2件、目に止まりました。 いずれも家族のかわりに霊園管理者が供養してくれるお墓(永代供養墓)です。 www.lifedot.jp 永代供養墓であれば、お墓掃除は霊園管理者が行ってくれますし、お盆、お彼岸などには合同供養祭が開催されます。また、年間管理料を支払う必要もありません。 私の実父は実家近くの共同墓地に葬られています。母もいずれはここに葬られることになります。 実家のお墓 ただ私は実家に戻るつもりはありませんし、子供たちも同様です。私や妻が亡くなった時、実家の墓に埋葬してもらっても墓参りは大変です。お墓を名古屋に確保すれば、墓参りはしやすくな…
今回紹介するのは異国情緒溢れる街・長崎。 平和公園やグラバー園、中華街など様々な文化が入り交じる。 今回は前編。 主要観光名所を巡る。
広島のホテルと原爆ドームと平和公園と〜7月の姪っ子の結婚式と便乗旅13
広島のホテルにチェックインして♬お部屋で一息ついたらラウンジに行きます🚶♂️🚶♀️ワイン🍷とソフトドリンクが無料サービスです♬ただワインはいつもセイ…
日曜日、珍しく早く目が覚めた父とつむぎ。といっても午前7時前だけどね。。7時過ぎに散歩に出かけました。やっぱり涼しいですね。風のよく通るビルとビルの谷間で、クン活開始!ぺった〜んしたのは、父が心地よい朝の風をしばらく浴びたくて座り込んだから、それに合わせて。つむぎは、早く散歩を続けたかったようだけどね。こら、つむぎ。少しはとうさんに付き合いんさい。その丸っこい顔をつまんでみようかあ?笑植え込みの中の昼顔?が、目に優しかったです。そのあと、橋の向こうに渡ったんですが、久々の伸びるリードだったので橋の上でこっそりつむぎを先に行かせて父がしゃがんでみると、父が着いて来ないことに気づいて、大慌てで必死に戻って来ました。笑平和公園方面に歩いていると、大きな宗教団体(今話題の団体ではありません)のビルがあって、その正...2022年7月24日のつむぎ
モーキャンしてきました(^^)/ モーキャンって言葉、今知ったけど モーニングキャンプの事らしいです。 デイキャンプのさらに短い朝だけの キャンプの事…キャンプって言うのかしら? よね夫がミニストーブ?って言う? を買いました。 こんなようなヤツ。着火に使ったり ソロならこれだけで料理したりする ような感じの物です。 けど、暑いしキャンプ場もしばらく 混むし高いし秋までお預け…っていうのも せっかく買ったのに残念過ぎるので 火OKの公園へ早朝に行って朝ごはんを 食べてきました(*^_^*) 名古屋でお花見と言えば、名古屋城、 鶴舞公園、そして平和公園なんですが 平和公園、なんとバーベキュー出来…
いつも朝寝坊をする日曜日ですが、きのうは、珍しくつむぎが、6時半ごろ父の前腕に爪を立ててガリガリと起こしに来たので、仕方なく起きることにしました。うだうだでしたが、朝散歩の準備をして7時過ぎにうちを出ました。でも、休日の朝散歩って、今更ながらいいもんですね!←ゲンキンなやつです。いろいろあって三文の徳でした。ウンピもチッコもせずに、いきなりぺった〜ん。とうさん、ゆっくり行きましょう。おいおい、日曜日はダッシュせんのかいっ?!道を進むと、前方の木の下で散歩中のおばあさんが、不思議そうにその木を見上げていました。あっ、もしかして?!そうです、クルミの実が出来ていたのです!なぜか、ここの植え込みにだけ、クルミの木が植えられています。普段、誰も気にかけていない木です。よく観ると、あちこちに実が実っていました。これ...2022年6月19日のつむぎ
イヤパヤ私はノミ地獄の無限列車、リスキチは足通ときたもんだなウチにやってきて、再び留守番トラウマのばすたなのでした。 ウチもリスキチが小さい頃はよくERへ…
久々の夜散歩。湿気は少なく、けっこう涼しかったのですが、川に向かう道路の上でいきなりぺった〜ん!?もうこれはわざとだとしか思えない。。土手の散歩道、照明が少なかったのを改めて感じるほど、暗かったです。でも、♫街の灯りはとてもきれいね、広島〜♫暗闇の中、葉っぱの下に潜り込んでのクン活、見ていて恐いです。橋の途中でもすぐにぺった〜ん!これは、タイルの冷たさに味をしめた証拠でしょうね。つむぎ、おまえ橋の上は怖かったんじゃなかったんかあ?暗いと橋の高さが分からないようです。出たあ〜、グレーチングを恐れないシーズー!!上に乗って、匂いを嗅いでるし。。恥なんやかんやで、平和公園の前まで来てぺった〜ん。もちろん、平和公園の中でもぺった〜ん。石畳を見つけるとぺった〜んするんじゃのお、つむぎ?ぺった〜ん、ようけ出来て、えかったの...2022年5月28日のつむぎ
土曜日の夕方散歩。空の雲が、爽やかそうに見える。ダッシュで進もうとするつむぎ。とうさん、早よ歩きんさいやあ。父は画像の素材を探しながらで、歩みは進まず。待ちくたびれてか、ぺった〜ん。ちゃんと冷たいタイルを見つけてからに。。チヌ(クロダイ)でも釣れるんかのお?なにかに惹きつけられて動こうとせず?焦拾われないままのよそのワンコのウンピだった。怒けっこうあちこちに残されとるのに現行犯には会わない不思議さ。とうさん、早よ、早よ。みごとにぺった〜ん!芸術点、10点満点の10点!?きれいな雲、ふたたび。あれ?地震雲が紛れとる?とうさん、なに言うとるん?!あれ、いつのまにかぺった〜ん。平和公園内の供養塔の前でお祈り後、あれ、月が?おぼろ月かな?♪菜の花畑に入り日薄れ、見渡す山の端、霞深し。♪♪春風そよ吹く空を見れば、夕月かか...2022年5月14日のつむぎ
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
夕方の散歩は、気温24℃の中。日差しは強くはなく、涼しい風も感じられ心地よく散歩していたのですが、地面に近いところを移動しているつむぎは、やや暑かったのでしょうか、平和公園近くの元安川沿いを歩く際、川沿いの土手道は、観光客でいっぱいだったので土手を降りた横を走っている道路の歩道部分を歩き始めたら、歩道沿いのマンションの空きスペースのタイル板に来たとたん、ぺった〜ん。うん、確かにタイルはひんやりしていて、気持ちいい。。ちょっとだけお腹を冷やさせて歩き出したら数メートル先で、ふたたびぺった〜ん。唖然そこで、休憩がてら給水器で水を飲ませてから再出発。平和公園に入ると、好きなヒト族がいるのでスタスタ追いかけるようにして歩きました。折り鶴の塔の隣にある世界中から贈られて来たバラの植えられたバラ園のバラが、満開でした。アン...2022年5月7日のつむぎ
4月初め御殿場の桜が満開になった時平和公園の桜と富士山を見に行った時の写真です。 静岡県 御殿場市 富士仏舎利塔平和公園の桜と富士山満開の桜と富士山どこか...
九州駅巡り22冬-総仕上げ編(46) 長崎電気軌道本線 浦上車庫停留場 ~路面電車の車両基地と3面ホーム~
蛍茶屋停留場から蛍茶屋支線を戻ります。電車は前回紹介した市民会館の分岐点を右に進み桜町支線に入ります。トンネルのようなところを抜けると間もなく、今度は長崎駅前の分岐点で本線に入ります↓ここから長崎本線と並走する形で国道202号「新浦上街道」を北上開始です。浦上駅前停留場からは高架化された浦上駅が見えました。手前にあった仮駅舎は既に消えてました。さて、終点まで行く前にひと駅だけ下車しようと思います。候補は...
長崎の弱虫ペダルマンホール、第3弾5つめは荒北康友!あ?!路面電車の平和公園駅すぐの長崎市陸上競技場入り口付近にありました!平和公園も近いのでコインパーキング等もあります。この日はここから歩いてマンホールを回ります!さぁ次に目指すは金城さんだ!!現在1031ヘ
先日少し野暮用で平和公園を車で通り過ぎようとしところあまりにも見事であったのでちょっとだけ桜を写真に収めました。 平日の朝であったこもあり見物人は少なくそれでも路駐の車がいて、なんとか車を