メインカテゴリーを選択しなおす
#京都
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京都」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
小野妹子と京都|聖徳太子に仕えた官人で華道の祖
誰もが社会の授業で習ったことのある「小野妹子(おののいもこ)」。「いもこ」というインパクトのある名前と、意外にも男性ということで頭に入りやすい人物ですよね。「遣隋使」というワードとセットで覚えているけれど、それ以上のことはあまりよく知られて...
2025/04/12 13:57
京都
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
角倉了以と京都|大阪と京都をつなぐ水運を開拓した実業家
京都の中心街である河原町に流れている高瀬川。繁華街の賑やかさに疲弊しがちな私は、避難するようにして川のほとりに涼みにいくことがあります。実はこちらの高瀬川が、人工的に作られた運河であることをご存知ですか?高瀬川が開削されたのは1611年。江...
2025/04/12 13:55
京都へ
約1カ月前頃に実母が救急搬送されて入院したとのことで、気になっていて、京都行くなら「別府マルシェ2025春」が終わった後で、娘が自宅に帰るのに合わせて一緒に行くのがいいねと話ていたら、娘の学校の準備などがあって、週末なら「別府マルシェ2025春」が終わったその時
2025/04/12 07:53
さくら
朝からさくらを見に、女子会をしました。ワイワイ会話しながら、写真撮影をして楽しみました。【お寺のさくら】【沿道のさくら】自分たちで撮ろうとした際、撮っていただきました。最高の日となり、またこのメンバーで楽
2025/04/12 05:40
近畿・中国地方の旅 2 京都
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day2 今日は終日 京都観光 まず、新選…
2025/04/11 21:07
日本★京都|桜の開花状況+インド料理ランチ@伏見桃山・中書島(2025.04.09)
ニーハオ!R-pandaです。 日本★京都|桜の開花状況+インド料理ランチ@伏見桃山・中書島先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報…
2025/04/11 19:18
さらば今年最初の雪の華<日本縦断紀行243日目-5 梅小路公園>
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8) 引き続き、京都鉄道博物館。 最後に、旧二条駅舎の中にある展示室へ。SLの歴史や各形式の紹介(海外含む)。…
2025/04/11 18:25
【京都】「京都御苑」「有栖川宮旧邸」「熊野若王子神社」に桜の花を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「京都御苑」「有栖川宮旧邸宅」「熊野若王子神社」に桜の花を見に行きました。(25年4月2日) ここから「京都御苑(京都御所)」です⤵️ 「京都御苑」は地下鉄今出川駅、丸太町駅から徒歩すぐです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「京都御苑(京都御所)」に23年3月22日に訪れた時のブログです。 「京都御苑」のくわしい説明や、桜の花の写真などたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 近衛邸跡のしだれ桜です⤵️ 23年にはじめて「御所」の近衛邸跡のしだれ桜を見て衝撃を受け、それから大好きな場所になりま…
2025/04/11 14:25
銀箔地
二鶴工芸です。銀箔地。厳密にはアルミ箔地。変色をしない箔という条件で。画像は一部ですが、帯でお太鼓部分、ほぼ箔地になっています。※私の作品ではなく職人仕事です。銀箔地
2025/04/11 13:34
第1182回 粟嶋堂の桜~京都駅西側桜散策~その4
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。「七条堀川」交差点北西角から、南を向いています。まずは横断歩道を渡り、さらに塩小路まで南下します。今回は、塩小路沿いの粟嶋堂宗徳寺にお邪魔します。撮影日は、2025年4月3日木曜日午後0時半。徐々に梅小路公園に、近づいています。七条通から、堀川通を南に向いています。ここから約150m南下して大きな歩道橋がある塩小路から西に...
2025/04/11 09:21
伏見稲荷の桜 後編
昨日の続きで残り 伏見稲荷は山桜も多い2枚目3枚目はソメイヨシノでなく山桜山桜の赤い葉っぱが目立ちますね 写真がよかった応援してみようという方下記…
2025/04/11 07:03
桜 ~西京極~
4月7日やっとカメラ📷持って来ました(^^;『すまほとかわらんとおもうけど?』知ってる(;^ω^)今年は長持ちしてるみたいで満開のまま頑張...
2025/04/10 23:24
デニム製道中財布麻の葉銀の納品
二鶴工芸です。定番のデニム製道中財布麻の葉銀の納品。もうかれこれ20年以上の選手になります!!デニム製道中財布麻の葉銀の納品
2025/04/10 13:18
【京都】「妙顕寺」「報恩寺」「靈光殿天満宮」に桜の花を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「妙顕寺」「報恩寺」「靈光殿天満宮」に桜を見に行きました。(25年4月2日) ここから「妙顕寺」です⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「妙顕寺」に23年12月4日、紅葉を見に行った時のブログです。 くわしい説明や境内の写真もたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【総門】 【三菩薩堂】 【本堂】 【慶中稲荷社】 三菩薩堂と鬼子母神堂の間を通り抜けた奥にある慶中稲荷社です。 こちらの桜が美しく、引き寄せられるように行ってしまった❗ 慶中稲荷社から桜を振り返って見ています。 きれい♥️ 【鬼子…
2025/04/10 12:07
源頼家ゆかりの建仁寺(2)
法堂は、仏殿と法堂を兼ねている建仁寺の本堂です。法堂 法堂の側面 方丈と渡り廊...
2025/04/10 11:54
🎢ヘリポートかと思ったら天国だった件。京都駅、想像以上
京都駅で降りたことは何度かあるのですが、実はずっと、あのエレベーターのさらに上――さらに階段をのぼった、その“上の上”に何があるのか、知りませんでした。最初に見たのは、伊勢丹の上の階。ふらっと登っていったら、大きな階段があって、見渡す限り人っ子一人いない。そこに広がる謎の空間を見て私は思ったわけです。「あー、ここ、たぶん富裕層のヘリポートだな。」って。根拠ゼロの確信。一般人立ち入り禁止的な静けさ。なん...
2025/04/10 11:03
【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日③【10日】
程よく腹が満たされて京都御苑の近衞邸跡の枝垂れ🌸をじっくり堪能させていただいた♪コーヒーが飲みたくなったから再びチャリンコに跨りとある神社⛩まで漕いだ🚲💨昨年の秋頃?にたまたま通ってこんなところでコーヒーが飲めるのかといつか絶対行ってやる!と思っていて今回 念願叶って行ってきた♪梨木神社⛩にあるCoffee Base NASHINOKIIへ🚲💨☕入口はこんな感じ👇室内でも飲めたはずなんだけど今は中は使えないみたい!中は予約制でどう...
2025/04/10 10:34
きれいなフォトスぺース
CANEさんのフォトスペースってきれいなんだよ。ティファニー色だったんだよ。だったらこのお洋服着て行かなかったのにな。なんか背景と合わなかったね。 にほんブログ村にほんブログ村...
2025/04/10 09:10
桜が満開の京都!!芸術と自然の美しさに触れた日。最後は結局飲んだくれ。笑
おはようございます!桜が満開になっている京都!通勤途中にもたくさんの桜の木がある場所があって、信号待ちの間ついつい見惚れてしまいます。この季節は特に「日本に生まれて良かったなー」って思います。(^ ^) さて、そんな気持ちの良い季節、ふと思い立ってとーさんとお
2025/04/10 07:42
伏見稲荷の桜2025
今月も1日に伏見稲荷参り ちょうど桜も見頃でしたただ本数はここは少ないので桜を選んで撮ってきました 明日も続きます 写真がよかった応援してみようと…
2025/04/10 07:04
【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日②「【8日】
昨日のチャリンコ疲れはほぼ皆無(・∀・)ニヤニヤこれは日頃から適度な運動&禁煙の効果だろう✌先ほど 日課の夜ラン🏃から帰宅🏠からの~夜食という名のご褒美(^^♪VEGANマフィンをいただく♪バリバリうまかった\(^o^)/もっと食いたいぜブヒィィィィィ🐽🐽🐽🐽【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日①「【8日】今日は①の続きを記録していく✍京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日①では出町柳駅前でチャリンコをレンタルして鴨川を見た...
2025/04/09 23:12
近畿・中国地方の旅 1 京都
天気に恵まれなかったり、グループ展が連荘であったりで、スケッチ画の在庫がひっ迫してきたので、以前掲載した旅行記で7回程、場繋ぎします。 2021年12月 関…
2025/04/09 22:50
木屋町高瀬川の桜2025
毎年見に行く木屋町高瀬川の桜を今年も行って写真に撮って来た。家から歩いて行け、最も気軽に見られるソメイヨシノなので毎年お花見代わりに写真に撮って来るのだ。南は五条通りから北は丸太町あたり?まで高瀬川に沿って桜が植わってる。高瀬川はもともと角倉了以によって開削された狭い運河で、川底も浅い。疎水べりにも桜が植えられているように人工の川には桜が植えられるようだ。高瀬川はかつては船が通って水運の川だったが、今は一之舟入にその姿を留めるのみだ。一之舟入あたりに行けば(二条あたり)もっと美しい景観も見られるが、いつも行くのは五条通から仏光寺通までだ。最初に行った時は曇りで七分咲きだったので、もっと咲き揃ってからもう一度行くことにした。五条通りの高瀬川の横に小さな広場があり、そこにも桜がある。序章みたいな感じでさあ、こ...木屋町高瀬川の桜2025
2025/04/09 21:35
京阪京津線の活性化を 特集2355
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京阪京津線について書きます。それでは、どうぞ。今のままではもったいない京阪京津線は、今の現状は厳しい。乗客も少ない。この現状は、もったいない。京阪京津線の路線や車両は、素晴らしい技術が詰め込まれている。地下鉄線を走り、山岳地帯を走る。さらには、道路上を走る併用軌道まで存在する。そのような路線を走るために、車両や地上設備には優...
2025/04/09 20:41
半木の道(なからぎのみち)と紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)
以前、秋に京都御苑から京都府立植物園へ歩いて行ったことがあります。道に迷い、賀茂川沿いを歩いていると、枝垂桜がたくさん植えられている場所がありました。春に見たらきれいだろうなぁと思いつつ、行かずじまい…。今回やっと桜の咲く頃に来ることができました。紅枝垂桜を眺めながら、ずっと歩いて行けます。紅枝垂桜と反対側に賀茂川が流れています。対岸に咲いているのは、ソメイヨシノでしょうか。晴れてくると、桜が輝い...
2025/04/09 16:19
黒箔仕様の数寄屋袋が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。黒箔仕様の数寄屋袋が仕上がってきました!!ご購入はこちら⇒https://huduru.thebase.in/items/56771098黒箔仕様の数寄屋袋が仕上がってきました!!
2025/04/09 13:10
【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日①「【8日】
早くも毎日更新が途絶えてしまった💦なぜ更新ができなかったかというと帰宅したのが深夜だったから🏠これは仕方ないだろう!!(・∀・)ニヤニヤ目標を糸井重里さんのようにほぼ毎日に変更するわ(・∀・)ニヤニヤ※ただ糸井重里さんは ほぼ毎日と言いながら毎日更新したはる!!スゲェェェ!!ということで毎日更新からほぼ毎日更新に変更させていただきます(・∀・)ニヤニヤ4月8日(火)天気は快晴🌞※夕方は風が強くなって雨がパラパラ降ったけどねこ...
2025/04/09 12:03
【京都】「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。(25年4月2日) ここから「妙覺寺(みょうかくじ)」です⤵️ 「妙覺寺」は地下鉄鞍馬口駅から徒歩約10分です。 【大門】 「妙覺寺」大門前のしだれ桜です。 境内ものぞいてみたのですが、桜の花はここだけのようでした。 新緑と紅葉の時期に特別拝観が行われています。通常は御朱印のみです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「妙覺寺」に23年5月31日に訪れたときのブログです。 くわしい説明や写真もたくさんのせていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
2025/04/09 10:26
第1181回 興正寺の大桜~京都駅西側桜散策~その3
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで京都駅から西へ移動して、「七条堀川」交差点に辿り着きました。今回はこの横断歩道を渡り、「七条堀川」交差点北西角にある興正寺の大桜を眺めに行きます。撮影日は、2025年4月3日火曜日午後0時15分。やっと今回の連載で、桜が初登場です。横断歩道を渡り、堀川通から七条通を西に向いています。手前に七条堀川派出所があって...
2025/04/09 09:26
京つけもの 春の限定ギフト
春の限定ギフトA セット内容 しば漬け風味 おらがむら漬1個 / 梅ふぶき1個 / 刻み みぶな1個 / 京風ゆずちらし寿司の素1個 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"453301+EO2+4O0M+BWGDT","alt":"商品リ…
2025/04/08 20:13
お花見
やっと、やっと、放射線治療20回が無事に終了しました。月曜日から金曜日まで毎日は、さすがにしんどかったなぁ…と、いうか邪魔くさかった。照射時間は短いものの服を脱いで着替えて台にのり位置合わせてスタート。終わるとまた着替えて会計。もちろん自分の体のことなので
2025/04/08 19:00
藤森駅ホーム沿い(動物問題広告のサポーター募集中)
藤森駅ホーム沿い(動物問題広告のサポーター募集中) 藤森駅ホーム沿いの屋外広告(動物問題)です。年間契約料は約30万円です。 動物達の声になる「さっち~の…
2025/04/08 13:35
残反
二鶴工芸です。残反やハギレを使って色々と制作予定。残反
2025/04/08 13:34
京都「知恩院」「祇園」桜 photo
Amazonギフトカード(Eメール送信,携帯電話番号にも送信可)-お礼、お祝い(Amazonベーシック) Amazonギフトカード Amazon Amazon Fire TV Stick HD 大画面でフルHDの楽しさを簡単に ストリーミングメディアプレイヤー Amazon Amazon にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中スイーツ好き ランキング参加中旅行記 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代
2025/04/08 08:15
朗読家 馬場精子が紡ぐ物語は4/13 京都・聖徳寺さんにて開催
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。朗読会は、13日日曜日です🌸ぜひ•*¨*•.¸¸♬お寺で聴く朗読こち…
2025/04/08 00:00
烏丸で飲んだら最後に寄りたい ぼんぷさんでいただく「赤星・楯野川・七田」
ずっと訪れたいと思っていたバブルガムさんで、美味しく楽しい時間を過ごさせていただいた後は、こちらの日本酒が豊富なお店へとやってきました。【ぼんぷ/京都市下京区…
2025/04/07 23:18
京都・奈良で楽しんでる予定
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 追伸 1日目の最後に東寺のライトアップを見ました 今まで生きてきた中で一番美しいものに出会いました。 勿
2025/04/07 22:07
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展会期:2025年03月13日~2025年06月29日場所:京都国立近代美術館コレクション展は、特別展示の日本のオルガ・ボズナンスカをはじめに、大正時代の日本画・彼女たちの「戦後」...
2025/04/07 17:59
モネ 睡蓮の時
モネ 睡蓮の時会期:2025年03月07日~2025年06月08日場所:京都市京セラ美術館 本館 北回廊 1階 南回廊1階モネといえば睡蓮、睡蓮といえばモネ。はい、モネ展に行ってきました。モネはどこで開催されても大人気。
2025/04/07 17:57
https://sushiki.site/4176-2/
若きポーランド [色彩と魂の詩 1890 - 1918]会期:2025年03月25日~2025年06月29日場所:京都国立近代美術館京セラ美術館で開催中のモネ展を鑑賞前に、ちょっと見てみる?みたいな気持ちで入館したんですが、いや~...
2025/04/07 17:56
京都 平安神宮 神苑 非公開エリアの見学と桜鑑賞(春の京都 2025 その2)
東京からの日帰り京都の旅。桜満開の醍醐寺から平安神宮へ移動しました。平安神宮での参拝は、ここ数年の京都への旅でほぼ毎回お世話になっているJR東海ツアーズさんの「そうだ 京都、行こう。」の春の特別拝観プランを利用させていただきました。前回のブログ記事からの続き
2025/04/07 17:33
【京都】『本満寺』に桜を見に行ってきました。しだれ桜
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『本満寺』に桜を見に行ってきました。(25年4月2日) 『本満寺』は京阪出町柳駅から徒歩約10分です。 【南門】 『本満寺(ほんまんじ)』は日蓮宗六条門流本山です。 応永17年(1410年)に創健しました。 徳川吉宗の病期平癒を祈願したことから、徳川家の勅願所となりました。 『本満寺』には9時10分頃到着しました。 南門をくぐり、まっすぐ進むと墓所がありました。 悲運の名将といわれる、山中鹿之助(山中幸盛)の墓があります。 こちらの桜も見事でした❗ 【本堂】 ご本尊は十界大曼陀羅です。 堂内は拝観出来ませんが、境内は自由拝観出来ました。 【本堂】 【蓮乗院鶴姫…
2025/04/07 15:48
本革製道中財布の準備
二鶴工芸です。本革製道中財布の準備。七宝文様。本革製道中財布の準備
2025/04/07 14:09
本日実演です!!
二鶴工芸です。本日実演です。季節的に桜に関するアイテムを少し用意しております。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日実演です!!
2025/04/07 11:13
第1180回 油小路の変~京都駅西側桜散策~その2
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。油小路の変とは、1867年に起きた新撰組の内部抗争事件です。新撰組から分派した御陵衛士を率いた伊東甲子太郎を新撰組隊士が謀殺しました。この事件の現場は2カ所あって、一つ目は伊東甲子太郎謀殺現場、二つ目が御陵衛士残党が殺された現場です。今回ブログでは、この2カ所に回ります。前回ブログで京都駅前から木津屋橋通を西に進み、油...
2025/04/07 10:06
京都が超混雑…古都の風情がない
一昨日の伏見への花見は、観光客が多くて興ざめでした。 きっと、京都の有名な観光地は、もっとスゴイんだろうと思い、Youtubeを観ました。 週末の動画がたくさんUPされていました。 年間を通じて観光客が溢れている京都ですが、桜の今の時期はさらにヒドイことになっ
2025/04/07 06:05
SLが並ぶ扇形庫、2年半前は大雨、今回は大雪<日本縦断紀行243日目-4 京都鉄道博物館>
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8) 引き続き、京都鉄道博物館。蒸気機関車(SL)が展示されている扇形車庫へ。京都鉄道博物館の前身、梅小路蒸気…
2025/04/06 19:41
ヘトヘトな京都旅の思い出!御手洗さんのいうことには…249
こんばんは!daisysackyです。朝晩はサムイですねぇ。でも、今日は晴れて暑いくらい暖かくなりました。ただ…かなり風が強かったんですけどもね。桜散らしの風…
2025/04/06 17:56
休日に本数の減る嵐山のバス 特集2354
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、嵐山のバスについて書きます。それでは、どうぞ。休日の本数減嵐山のバスは、休日に本数が減る。普通は、休日は本数を増やすはずだろう。特に、嵐山は観光地なのだがら。ただ、昔から休日のほうが本数が少ない。休日のほうが本数が少ない上に、先月の京都バスのダイヤ改正でさらに本数が減った。休日の嵐山のバスは、大変な混雑となっている。ただ、バ...
2025/04/06 14:44
定期購入 ながたんと青とーいちかの料理帖ー 13巻 悲しみと絆、そして三兄弟がそろう!交差する思惑は? あらすじと感想
今回は、ながたんと青とーいちかの料理帖ーの13巻のあらすじと感想をご紹介します。
2025/04/06 14:25
次のページへ
ブログ村 751件~800件