メインカテゴリーを選択しなおす
株式投資で成功するために、メンタルの重要性を解説しながら、小型成長株を見つける具体的な方法について解説します。 本記事は、書籍『株はメンタルが9割 投資家脳に変わらなきゃ株は一生勝てない』をもとにした内容です。 自分が重要だと思った内容を要約して、初心者から経験者まで、多くの投資家に役立つ情報をお届けします!
今回注目するのは、アタックなど生活用品を多く扱っている花王について分析します。 同社は2024年10月から株価が下落し続けています。このような強固な基盤を持ちながら、なぜ株価が下落しているのでしょうか? 本記事では、花王の株価暴落の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
【7増1減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/01/18
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年1月18日(土)時点のものを使用しています。
【 2025 / 1 / 18 】デイトレ今週の反省 (まずまずの1週間)
今週は特にミスなく無難なトレードが出来た。こう言うトレードを続けて行きたい。結果 1/14 +12,300円1/15 +18,200円 1/16 +24,500円 1/17 +25,600円 合計 +80,600円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 第2週 +27,200円 1月 第3週 +80,600円2025年合計 +107,800円感想今週もやっぱり我慢すれば利益が伸びていたと言う場面が多々あったが早めに利確をした。お...
【冬のボーナスは過去最高額だが】2025年1月17日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,451.46 前日比-121.14(-0.31%)・TOPIX 2,679.42 前日比-8.89(-0.33%)・グロース250 625.85 前日比-4.01(-0.64%)市況 東証プライム市場の売買代金は3兆9...
【 2025 / 1 / 17 】デイトレ結果(獲れるとこだけ)
自分にとって確率の高い所だけ入ろう。本日の結果 6857 アドバンテスト(09:22) 9099円×100株:売 (09:28) 9065円×100株:売(09:36) 8995円×200株:買 利確 +17,400円5803 フジクラ(09:55) 5883円×100株:売 (10:00) 5905円×100株:売 (10:11) 5922円×100株:売 (10:24) 5876円×300株:買 利確 +8,200円合計 +25,600円感想今日はレンジ予想アドバンテストは9200円~9000円のレンジと思っていた。いきなり高く寄って上げたた...
【再び円高へ】2025年1月16日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,572.60 前日比+128.02(+0.33%)・TOPIX 2,688.31 前日比-2.50(-0.09%)・グロース250 629.86 前日比-1.25(-0.20%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆1...
今回注目するのは、マネーフォワードMEのアプリを運営するマネーフォワード<3994>について分析します。 同社は1月14日に発表された第4四半期の決算が市場の期待を下回る評価を受けたことで大きな注目が集まりました。 本記事では、マネーフォワード<3994>の株価暴落の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
[ 市況 ] 1 月 15 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 1 月 16 日の日経平均先物は、前日比 420 円高で寄り付くと、午前中は 550 円高から 90 円高と上昇幅を縮め、午後は 40 円高から 330 円高の間で上下して、結局、 280 円高...
【 2025 / 1 / 16 】デイトレ結果(ギャンブルはやらない)
今日はTSMCの決算だが負ける気しかしないので午後からは様子見。本日の結果 6920 レーザーテック(09:35) 14455円×100株:売 (09:36) 14430円×100株:売(09:45) 14515円×100株:売(10:24) 14385円×300株:買 利確 +24,500円感想今日は寄天か?と思っていたけど日経先物が強かったので入り遅れた・・・その中でレーザーテックが弱そうだったので空売り午後にTSMCの決算発表があるので早めに利確。いい感じに利益が獲れたので後は...
【明暗分かれる決算の時期】2025年1月15日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,444.58 前日比-29.72(-0.08%)・TOPIX 2,690.81 前日比+8.23(+0.31%)・グロース250 631.11前日比-5.81(-0.91%)市況 東証プライム市場の売買代金は3兆874...
今回注目するのは、ソフトウェアのテスト受託事業を主力とするSHIFT<3697>について分析します。 同社は1月14日に発表された第1四半期の決算が市場の期待を上回る評価を受けたことで大きな注目が集まりました。 本記事では、SHIFT<3697>の株価上昇の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
[ 市況 ] 1 月 14 日、 NY ダウは上昇し、 NASDAQ は下落しました。 1 月 15 日の日経平均先物は、前日比 260 円高で寄り付くと、午前中は 310 円高から 90 円安の間で上下し、午後は 80 円高から 280 円安の間で上下して、結局、 110 円安...
【 2025 / 1 / 15 】デイトレ結果(我慢が足りない)
想定通りに動いたのに利確が早すぎた。まずは10時位まで下がって前場引けにかけて戻す後場からまた下げると予想していたのに・・・本日の結果 6857 アドバンテスト(09:11) 9270円×100株:売 (09:15) 9327円×100株:売(09:19) 9257円×200株:買 利確 +8,300円(09:38) 9074円×100株:売 (09:43) 9113円×100株:売 (09:46) 9130円×100株:売(09:57) 9100円×300株:買 利確 +1,700円(10:25) 9056円×100株:売 (10:29) 9074円×10...
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。さて大変遅くなりましたがご挨拶になります 遊び過ぎました 既にゴルフは3回 来週も2回ありますね 株式投資はさっぱりです(笑)で今年の活
【半導体銘柄苦境】2025年1月14日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,474.30 前日比-716.10(-1.83%)・TOPIX 2,682.58 前日比-31.54(-1.16%)・グロース250 636.92 前日比-7.80(-1.21%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
2023年のIPO当選結果を大公開!8回の当選秘話とリアルな結果を全部暴露します!
こんにちは、管理人のもぐりんです。2023年のIPO(新規公開株)に挑戦した投資家の皆さん、2023年も様々なドラマが繰り広げられました。 期待に胸を膨らませながら抽選結果を待つあの瞬間、結果を確認した時のあの緊張感、そして歓喜の声・・・す
IPO当選歴7年分、全結果大公開!成功の秘訣と驚きの実績とは?
こんにちは、管理人のもぐりんです。この記事を書き始めて思ったのが、「仕事を辞めて7年も経つんだな。」ということです。当時は、仕事・家事・子育てと目まぐるしい毎日を送っていました。 退職後、家計の足しにと一番初めに始めたことが、「IPO(新規
[ 市況 ] 1 月 13 日、 NY ダウは上昇し、 NASDAQ は下落しました。 1 月 14 日の日経平均先物は、前日比 450 円安で寄り付くと、午前中は 180 円安から 920 円安と下落幅を拡げ、午後は 690 円安から 940 円安の間で上下して、結局、 750...
今日は下げだと思っていたが寄前に先物が戻していたのでレンジ相場か?と!相場の予想を変えたのが裏目に出た。本日の結果 5146 ディスコ(09:34) 46250円×100株:売(09:45) 46130円×100株:買利確 +12,000円5803 フジクラ (09:51) 6110円×100株:買 (09:58) 6059円×100株:買 (10:38) 6086円×200株:売 利確 +300円合計 +12,300円感想ディスコは45000円まで下げそうと思っていた。日経先物が上がっていたのでレンジなのか?...
【株ブログ】おすすめ割安で狙い目の上昇しそうな銘柄4選を分析!
来週(2025/1/14~2025/1/17)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回はおすすめ割安で狙い目の逆張り銘柄を選択しています。 来週は日本電信電話、MS&AD、JT、サイゼリヤの4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
【12銘柄】2025年1月29日(水)権利付 予想年間配当利回り3.50%以上 高配当銘柄 業績評価
1/29(水)大引け時点での株式保有が配当権利付きの条件となる高配当銘柄に関して、長期保有を前提とした過去の業績評価を行いました。7月決算で中間配当の予想が0円の銘柄と、投資法人は除外しています。予想年間配当利回り、PER、PBR、時価総額...
【25,1,13】トランプ大統領就任ということで、仮想通貨銘柄を購入しました
収支結果 取引内容 2025年1月6日 2025年1月7日 2025年1月8日 2025年1月10日 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+557,450円 前回比: -5,671円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2025年1月6日 買付: 1,000円(アプライド・マテリアルズ) 売却: 3,000円(アメリカン・エアラインズ・グループ) 配当: 59円(ブロードコム) 2025年1月7日 買付:20,000円(コインベース・グローバル) 売却: 1,…
IPO初値予想、はじめての投資家にやさしい新規上場企業の評価ポイント【2025年】
IPO(新規公開株)投資に興味があるけれど、IPOの世界が初めてで不安な方も多いのではないでしょうか? 実は、私もIPOを始めた頃は、どの企業を選べば良いのか、どうやって評価すれば良いのか、全くわかりませんでした。事業内容や業績などを見ても
なぜ長期金利が上昇しているのか?今後の株価や買い銘柄を分析!
長期金利上昇の背景には、米国経済指標の好調さやインフレ期待、利下げ期待の後退があります。これにより成長株への逆風や金融株への追い風が発生し、市場全体のリスク許容度が変化します。投資家は高配当株や金融、防衛関連銘柄などへの分散投資が有効です。
米国政策金利(短期金利)と米国債券10年利回り(長期金利)の違いとは?
短期金利と長期金利は、金融市場と株式市場に大きな影響を与える重要な指標です。短期金利は中央銀行が設定する政策金利で、借入コストや企業利益に直結します。一方、長期金利は経済の成長見通しやインフレ期待を反映し、株価や債券市場に影響します。短期金利の上昇は企業収益を圧迫し、長期金利の上昇は株価理論値を下げる可能性があります。また、イールドカーブの形状は景気動向や市場のリスク許容度を示し、投資判断の指針となります。
【営業利益率が上がれば】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 3477 フォーライフ
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。今回は 3477 フォーライフ です。2025年1月12日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.39となっています。東急沿線を中心に、一次取得層(新...
2024年デイトレ以外の成績まとめ。1/10~1/23 →157万 1/25~2/14 →61万 2/ 8~3/28 →43万 4/ 4~4/15 →41万 5/24~6/ 3 →12万 8/ 1~9/ 2 →30万9/24~ 持ち越し合計 344万円デイトレ2024年 約-200万短期とデイトレ合計144万円今持っているレーザーテックをクロスして税金回収しようか考えたけど2023年に負け越しているのでそっちの回収が先かな言うことで持ち越しました。前半にいい感じで利益が出...
内緒 昨日は子供達に天下一品の冷凍ラーメンを食べてもらって、筆者は友人ランチへ❤️ 毎年、正月明けに集合しています。 今回はフランス料理のランチへ。 自分だけ美味しいモノをですが、一応自分のお小遣いで払っているので堂々と行きます。 しかも昨
【4増3減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/01/11
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年1月11日(土)時点のものを使用しています。
【株ブログ】おすすめスイング向き銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2025/1/6~2025/1/10)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 三井E&S、積水化学工業、日本特殊陶業、アンリツ、日東電工の5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
【 2025 / 1 / 11 】デイトレ今週の反省 (心のブレが負けの原因)
今週は相場の予想を外しまくったけど何とか勝ち越せた。ただ週末の金曜日だけ欲望に負けてミスをした。結果 1/06 +3,100円 1/07 +17,700円 1/08 +9,600円 1/09 +11,800円 1/10 -15,000円 合計 +27,200円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから)2024年 -1,985,600円 2025年1月 第2週 +27,200円 合計 ...
【TSMC好決算】2025年1月10日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,190.40 前日比-414.69(-1.05%)・TOPIX 2,714.12 前日比-21.80(-0.80%)・グロース250 644.72 前日比+1.30(+0.20%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
【決算分析】良品計画、今後の株価はどうなる?決算後の業績と株価を予想!
良品計画は2025年1月10日、25年8月期の連結業績予想について、純利益を380億円から440億円(同5.9%増)へ上方修正し、減益予想から一転して増益予想にするとともに、配当予想を中間・期末各20円の年40円から中間・期末各22円の年44円(前期40円)に引き上げた。 この発表で、良品計画(7453)の株価がPTSで大幅続伸しました。 本記事では、この出来事とその株価への影響について詳しく解説します。
[ 市況 ] 1 月 9 日 、米国市場は休場でした。 1 月 10 日の日経平均先物は、前日比 170 円安で寄り付くと、午前中は 100 円安から 400 円安の間で上下し、午後は 190 円安から 380 円安の間で上下して、結局、 310 円安で取引を終えました。日経平均...
【 2025 / 1 / 10 】デイトレ結果(間違った反省)
昨日、利確を我慢できれば5万勝てていた。その反省を活かして今日は我慢したら担がれました。昨日微益撤退したのなら今日も微益撤退するべきだった。トレードの手法が毎日変わると正解が分からなくなる。我慢するなら2日とも我慢する。微益撤退するなら2日とも微益撤退する。我慢した場合昨日プラス5万、今日マイナス1.5万合計プラス3.5万微益撤退した場合昨日プラス1.2万、今日プラス1万合計プラス2.2万どちらでも勝てるのだが今...
【20年も待てない】2025年1月9日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,605.09 前日比-375.97(-0.94%)・TOPIX 2,735.92 前日比-34.08(-1.23%)・グロース250 643.42 前日比-0.25(-0.04%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
【決算分析】なぜサイゼリヤの株価が下がったのか?今後の株価や業績を考察!
今回注目するのは、イタリアンレストランを運営するサイゼリヤについて分析します。 同社は1月9日に発表された第1四半期の決算が市場の期待を下回る評価を受けたことで大きな注目が集まりました。 本記事では、サイゼリヤの株価下落の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
[ 市況 ] 1 月 8 日 、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 1 月 9 日の日経平均先物は、前日比 120 円安で寄り付くと、午前中は 30 円安から 360 円安と下落幅を拡げ、午後は 580 円安から 290 円安の間で上下して、結局、 400 ...
今年になってからの自分の相場観がやばい。ぜんぜん当たらない。こういう時は慎重に・・・本日の結果 6857 アドバンテスト (10:22) 9975円×100株:売(10:24) 9978円×100株:売(10:30) 10000円×100株:売(10:36) 10040円×100株:売(10:42) 10060円×100株:売(11:15) 9987円×500株:買利確 +11,800円感想今日は下に抵抗線をたくさん引いたので下がったら買いのイメージだった。寄付から一気に...
【長居できない4万台】2025年1月8日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,981.06 前日比-102.24(-0.26%)・TOPIX 2,770.00 前日比-16.57(-0.59%)・グロース250 643.67 前日比+2.73(+0.43%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
なぜキオクシアHDの株価が上がったのか?今後の株価や業績を考察!
今回注目するのは、2024年12月18日に新規上場(IPO)したキオクシアホールディングスについて分析します。 同社は「大型記憶装置を手がける米ピュア・ストレージがキオクシアホールディングスが年内に生産を始める最先端メモリーの採用を決めた」との報道があり、キオクシアに大きな注目が集まりました。 本記事では、キオクシアの株価上昇の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
[ 市況 ] 1 月 7 日 、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 1 月 8 日の日経平均先物は、前日比 210 円安で寄り付くと、午前中は 290 円安から 40 円高と上昇に転じ、午後は 130 円高から 100 円安とマイナス圏に戻して、結局、 40 円安で...
難しい相場だな。上に抵抗線が多いから売から入りたかったがじわじわ上がるのが空売りを担いでドカンとなりそうで入れない。我慢しないと・・・本日の結果 5803 フジクラ(09:47) 6498円×100株:買 (09:50) 6476円×100株:買(09:54) 6535円×200株:売 利確 +9,600円感想今日は上に抵抗線をたくさん引いたので売りから入りたかった。けど抵抗線をゆっくり突破していく感じが自分のドカン負けパターンに被るので我慢我慢だけだとチ...
【半導体銘柄上昇】2025年1月7日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 40,083.30 前日比+776.25(+1.97%)・TOPIX 2,786.57 前日比+30.19(+1.10%)・グロース250 640.94 前日比+6.23(+0.98%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
[ 市況 ] 1 月 6 日 、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 1 月 7 日の日経平均先物は、前日比 450 円高で寄り付くと、午前中は 290 円高から 980 円高と上昇幅を拡げ、午後は 970 円高から 660 円高と上昇幅を縮めて、結局、 66...
【 2025 / 1 / 7 】デイトレ結果(飛びつく勇気が無い)
高値に飛びついたら天井を掴みそうで買う勇気がでない。本日の結果 6857 アドバンテスト (09:55) 9840円×100株:買(09:59) 9869円×100株:買(10:10) 9820円×100株:買(10:29) 9396円×300株:売利確 +16,200円6920 レーザーテック(12:40) 15925円×100株:売(12:44) 15905円×100株:売(13:34) 15960円×100株:売(13:51) 15925円×300株:買利確 +1,500円合計 +17,700円感想今日は寄天予想。本当に寄天になるか最初は様子見していた...
【紛れ当たりのストップ高】2025年1月6日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,307.05 前日比-587.49(-1.47%)・TOPIX 2,756.38 前日比-28.54(-1.02%)・グロース250 634.71 前日比-9.47(-1.47%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
なぜウェザーニューズの株価が上がったのか?今後の株価や業績を考察!
今回注目するのは、気象情報サービスで世界最大手のウェザーニューズ(4825)。 同社は2025年5月期第2四半期の決算で営業利益が前年同期比33%増と好調な結果を発表し、その影響で株価も大幅に上昇しました。 本記事では、ウェザーニューズの株価上昇の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します!
来週は三井E&S、積水化学工業、日本特殊陶業、アンリツ、日東電工の5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。