今日は 長塚古墳 & 茶臼山古墳 2つの紹介です。 場所は名古屋市守山区小幡を貫く名二環(※名古屋第二環状自動車道)を挟んで位置しているのが今回の2つの古墳であります。 以前に紹介した
趣味の「グルメ」「車」「旅行」「猫」「DIY」など他、「日々思うこと」を書き綴っていきたいと思いますので、見ていただけたら幸いです。
【投資】FX、株、 【愛車】弄り、ドライブ、オフ会、 【旅行】温泉、城、寺社、歴史(※国内を中心) 【グルメ】うなぎ、肉系、他 【DIY】インテリア、マイホーム、他 【動物】猫、リクガメ、他
今日は 長塚古墳 & 茶臼山古墳 2つの紹介です。 場所は名古屋市守山区小幡を貫く名二環(※名古屋第二環状自動車道)を挟んで位置しているのが今回の2つの古墳であります。 以前に紹介した
地域タグ:守山区
今日は岐阜県の 道の駅 美 並 を少し紹介します。 場所は岐阜県郡上市美並町を南北に走る国道156号(※岐阜市~富山)沿いにあります。 この国道沿いには無数の道の駅がありますが、観光地で知
地域タグ:郡上市
今日は近所にある 社宮司神社 を紹介します。 場所は守山区川村にて、住宅地の中にポツンとある小さな小社の部類であります。 この付近(※西へ300m程)には以前に紹介した川嶋神社やその東面の入口の道
地域タグ:守山区
今日は近所の 守山瓢箪山古墳 の紹介です。 これは6世紀初頭(※西暦501~)につくられた全長63mの前方後円墳だそうで、場所は名鉄瀬戸線の瓢箪山駅(※古墳がひょうたん形に見えた)から北へ300mほ
地域タグ:守山区
今日は近所の 斎穂社・白龍社 を紹介します。 場所は名古屋市守山区大森を西から東に抜ける瀬戸街道(※愛知県道61号)付近にあります。 今回は小社という字のごとく小さな社でありたまたま100mほ
地域タグ:守山区
今日は福井県の 道の駅 若狭 おばま を紹介します。 場所は名称にもある福井県小浜市にて、その小浜港からほど近い舞鶴若狭道(※敦賀市~三木市)の小浜ICの袂である福井県道24号沿いにあります。
地域タグ:小浜市
今日は 利海寺【臨済宗妙心寺派】を紹介します。 場所は名古屋市守山区を流れる庄内川と矢田川の間に位置する守山台地上にあります。 これは以前に紹介した小幡城や守山城などと同じ河岸段丘上
地域タグ:守山区
今日は近隣の 神明社(※守山区村合)を紹介します。 以前に紹介した同名の神明社(守山区廿軒家)も近所にあって、この伊勢神宮系(※天照大御神)の社は同名も含め全国に無数にあるようです。 今回の紹
地域タグ:守山区
今回は変わった町名 廿軒家(※にじっけんや) について~ それは自宅から500m弱の距離にある町名で、その名の由来は、かの犬山城主で知られる成瀬 正成公が尾張藩の筆頭家老にて、この地域を治めている
地域タグ:守山区
今日は灯台下暗しにて 近所の古墳 を紹介します。 それは昨年の9月に特集した近所特集の続編として、再び自分の住む区内を限定とした寺社を中心に史跡などを紹介したいと思います。 そんなこと
地域タグ:守山区
今年も最後に 1年の総括【2024】で締めます。 今年も無事に大晦日を迎えると1年がなんて早かったことか、そんな令和6年も実際のところ個人的には本当に薄っぺらい1年で、特に紹介しするほどのネタもな
地域タグ:名古屋市
今日は三重県の 道の駅 い が をグルメ中心に紹介します。 場所は三重県亀山市から奈良県天理市へ抜ける名阪国道沿いにあります。 ただこの一般国道と言われる名阪国道(※国道25号)は、その
地域タグ:伊賀市
今日は 道の駅 アルプ飛騨古川 の紹介です。 場所は飛騨路を突き抜ける国道41号沿いの古川町にあります。 ここはあの観光でもよく知られる高山の古い町並みから十キロほど北上したところで、
地域タグ:飛騨市
今回の寺院は 太清寺【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 場所は春日井市勝川町にある古刹で、かの徳川家康が「小牧長久手の戦い」時に小牧山から長久手へ向かう途中、この地名が当時から勝川ということから
地域タグ:春日井市
今日は岐阜県の 道の駅 白川郷 を少し紹介します。 場所はその名の通りあの合掌造りで知られる白川郷の集落から北へ1キロほどの所にそこを突き抜ける国道156号沿いにあります。 ここの面白いとこ
地域タグ:白川村
今日は春日井市の 味美白山神社 を紹介します。 場所は春日井市二子町にて、先日紹介した二子山古墳がある二子山公園の北面に隣接する感じで位置しております。 またこの社の歴史としては、現地にあっ
地域タグ:春日井市
今日は前回の続きで ハニワの館 を少し紹介します。 それは前回の二子山古墳のある場所と同じ二子山公園内にある小さな博物館の様なものでした。 ここでは古墳から発掘された埴輪などが展示されて
地域タグ:春日井市
今回は史跡 味美二子山古墳 を紹介します。 場所は春日井市二子町にて、現在は南北に走る名鉄小牧線に隣接した場所に二子山公園として整備されております。 そこには本題の二子山古墳(※6世紀前半の
地域タグ:春日井市
今日は三重県の 道の駅 美 杉 を少し紹介します。 場所は三重県津市の中でも山間にある美杉町の国道368号沿いにある道の駅であります。 今はかなり山間に入った場所もその昔は大和国と伊勢神宮を結ぶ参
地域タグ:津市
今回も北区シリーズにて 味鋺神社 を紹介します。 場所は名古屋市北区楠味鋺にて、そこを東から西へ流れる庄内川沿いにあり今回はいつものサイクリングで行訪れたものでした。 またこの神社のすぐ横には
地域タグ:北区
今日も春日井にある 勝川 天神社 の紹介します。 場所は春日井市勝川町にて、そこは庄内川と地蔵の狭間で現在は付近を国道19号が走っております。 この社の創建についてその詳細は定かではないものの鎌倉
地域タグ:春日井市
今日は 道の駅 こまつ木場潟 の紹介です。 場所は石川県小松市を横切る国道8号沿いに位置しており周辺には名称にもある木場潟と言う湖が公園として整備されております。 また道の駅自体もなか
地域タグ:小松市
今日は ITALIAN QUATRO の紹介です。 今回のお店は京都駅前にあるイタリアンの飲食店で、過去に行った京都の旅の中で利用したものでした。 場所もさることながらお店の雰囲気もイイ感じからなのか当
地域タグ:下京区
今日は日々の サイクリング⑥ ネタから~ 今回はこの夏の暑い期間にルーティンとしてる自転車にて、ウォーキングの際にも利用している近所の河川敷で見た生物にスポットを当てました。 それは猛禽類のチ
地域タグ:名古屋市
今回は 小野道風誕生伝説地 の紹介です。 まず恥ずかしながら僕はこの道風公のことは全然知らず今回の場所(※春日井市松河戸)で初めて知りました。 一応簡単に説明すると平安時代の貴族(※官位を持
地域タグ:春日井市
今日は 道の駅パークイン丹生ヶ丘 の紹介です。 場所は福井県の丹生郡越前町を走る国道417号沿いにある道の駅であります。 以前から福井方面へはドライブや城巡りなどを含め度々出かけておりその道中
地域タグ:越前町
今日は 道の駅 湖北みずどりステーションの紹介です。 ここは滋賀県長浜市の琵琶湖沿いを走る滋賀県道331号沿いにある道の駅であります。 また湖北水鳥公園内にあることから目の前に広がる湖
地域タグ:長浜市
今日も北区にて 六所宮(※北区上飯田)の紹介です。 今回の紹介する神社もやはり近隣に同名の社があることから地区名を記して区別しております。 またこの各所にある六所という名称は、祭神が六柱である
地域タグ:北区
今日も北区から 別小江神社 を少し紹介します。 場所は名古屋市北区安井の矢田川沿いに位置しております。 またこの社は境内飾りで知られ老若男女問わず人気の社だそうで、その由緒の方も歴史が深く延喜
地域タグ:北区
今回も北区にある 六所社(北区下飯田)の紹介です。 この名古屋市には以前から紹介してるように六所とつく社が本当に多くて、その昔に何かしらの流行というか、今でいう宗教団体的なものでもあったと思
地域タグ:北区
今日は 山神社(白龍社・お福稲荷社)の紹介です。 場所は北区安井町にて、矢田川にほど近いその南に位置しております。 また現在もその町名に残るようにその昔には安井城(※天正年間 1573-1592)という
地域タグ:北区
今日は越前国にあった 吉崎御坊 の紹介です。 場所は現在でいう福井県あわら市にて、それは戦国時代の初期に本願寺の蓮如が戦乱の京を逃れこの地で布教を広めるために建立したものでした。 ただ今回はその
地域タグ:あわら市
今日は 道の駅 パーク七里御浜 の紹介です。 場所は海沿いを走る国道42号沿いにて、そこは和歌山県との県境にもほど近い御浜町にあります。 天気の良い日はこの海沿いを車で流すとそこはもう南国気
地域タグ:御浜町
今日も北区から 天永寺 護国院 を紹介します。 場所は北区楠味鋺にて、そこを東から西へ流れる庄内川右岸にほど近い住宅地にある立派な寺院です。 創建は天平年間(729-749)の奈良時代に行基(※
地域タグ:北区
今日は サイクリング⑤ ネタから~。 それは自転車で訪れた近隣にある渓谷でして、実際は白沢渓谷という上流の小幡緑地にある池から流れる小川を整備して、そこに人工で造られた滝や吊り橋(※現在は通常の
地域タグ:守山区
今日は愛知県の 道の駅 藤川宿 を少し紹介します。 場所は岡崎市藤川町を横切る国道1号沿いに位置しております。 またその反対側には旧東海道も走っておりその昔は、東海道53次の品川から数えて37番
地域タグ:岡崎市
今日は近所の飲食店 めん処 弁 慶 さんを紹介します。 ここは自宅から徒歩10分くらいにあって、これまでも何度か利用しているうどんや蕎麦など他、定食物もある飲食店です。 また広い街道沿いにあ
地域タグ:守山区
今日は 水の歴史資料館 の紹介です。 ここは名古屋市上下水道局という公共のものであって、それもあり入場は無料なのがありがたいです。 場所は名古屋市千種区月ヶ丘にて、そこを南北に貫く県道30号
地域タグ:千種区
今日は再び 真夜中の茶会Ⅱ であります。 以前に一度この真夜中の茶会については紹介しておりますが、この1年に1回のまた平日の夜に開催される不思議な集まりは、2014年から始まり今年でちょうど10年目
地域タグ:瀬戸市
今日は近隣の 漸東寺【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 場所は名古屋市の中心部にある名古屋城から見て東へ4キロほどのところにあります。 また以前に紹介した長母寺が名鉄瀬戸線を挟んで北に位置してお
地域タグ:東区
今日は先日の カロ&スプMT を紹介します。 これは以前に紹介した Corolla & Sprinter Dribers Meeting のことです。 今回で五回目の開催で、以前は トヨタ博物館 での開催でしたが第四回からこ
地域タグ:蒲郡市
今日は高速道路の 長良川SA を少し紹介します。 場所は岐阜県関市の長良川沿いの東海北陸自動車道にて、東海環状自動車道とのJCもほど近い場所に位置しております。 このサービスエリアは下り線のみに
地域タグ:関市
今回は 雷除け神社 西八龍社 を紹介します。 場所は名古屋市北区を東から西へ流れる庄内川の北岸沿いにあります。 また名称に「雷除け」というのがあるが、実際に今も境内には黒焦げの杉の木があって、そ
地域タグ:北区
今日は長野県の 道の駅 田切の里 の紹介です。 場所は長野県上伊那郡を南北に貫く国道153号沿いにあります。 すでにこれまで何度も登場している国道で、名古屋市から豊田市を抜けて今回の長野県へと
地域タグ:飯島町
今日は近隣にある 片山八幡神社 の紹介です。 場所は名古屋市東区徳川町にて、徳川園(※旧:尾張徳川家別邸)の西へ百m弱のところに位置しております。 この神社の創建は、現地にあった由
地域タグ:東区
今日は岐阜県の 道の駅 可児ッテ を紹介します。 場所は岐阜県可児市の北部を東西に走る国道21号沿いに位置しております。 またこの国道と交わる南北に走る東海環状自動車道の可児御嵩ICも付近にあっ
地域タグ:可児市
今日は近隣にある 愛宕神社 を少し紹介します。 場所は名古屋市千種区北千種にて、愛宕公園と隣接する形でありました。 ただ最近訪れた際に入口の鳥居のところにあった看板に令和6年5月末をもって、近隣にあ
地域タグ:千種区
今日は近隣にある 白山神社 を紹介します。 場所は隣町の春日井市松河戸にて、庄内川の松河橋を守山区側から渡り道なりに400mほど行くと左手にあります。 この社の歴史については、現地にあった御影石に
地域タグ:春日井市
今日は道の駅 うすずみ桜の里 ねお の紹介です。 場所は岐阜県の西部にあたる本巣市根尾村付近にて、周辺には根尾西谷川が流れ付随するのは国道157号であります。 また駅名でうたわれている
地域タグ:本巣市
今日は スカイワードあさひ を紹介します。 それは尾張旭市の城山公園内にある公共の施設であります。 公園自体は小高い山で、そこに各種設備(※野球場・テニスコート・ステージ他~)があり以前に紹介した
地域タグ:尾張旭市
今日は隣市にある 庄中観音堂 を紹介します。 それは尾張旭市渋川町の矢田川沿いにて、現在は閑静な住宅街の中にある本当小さな御堂であります。 ただここには5体の仏像があって(※現在はスカイワードあ
地域タグ:尾張旭市
今日は サイクリング④ のネタです。 これまでのウォーキングでは、目標の1万歩から距離にして約7キロ強でありました。 それを自転車に置き換えれば更に距離が延びるのは必然であり以前のブログではその河川
地域タグ:名古屋市
今日は近隣にある 高牟神社【尾張国】の紹介です。 場所は名古屋市の守山区内西部にあたる矢田川沿いにあります。 また今回は名称に※守山区瀬古と付けたのは、同じ市内の千種区に同名で社格も上の神社
地域タグ:守山区
今日は近隣にある 奏永寺【真宗大谷派】の紹介です。 ここは近隣とはいえ片道5キロ弱あり徒歩ではきつくて、最近始めたサイクリングがてら訪れたものでした。 寺自体はまだ新しく現在の建物も2世住職が
地域タグ:守山区
今日は近隣の 八劔神社(※守山区森孝)の紹介です。 ここは以前に紹介した同区内の同名な八劔神社(※守山区大森)から文政9年(1826)に分祀したものだそうで、それらを区別することから名称の後に(※守山区
地域タグ:守山区
今日は近所特集にて 間黒神社 を少し紹介します。場所は名古屋市守山区幸心にて、そこを東から西へ流れる庄内川と矢田川の合流点にほど近い場所にあります。 現在はそこから南北に貫く国道19号と同
地域タグ:守山区
今日は近隣の 熊野社(※守山区大永寺)の紹介です。 場所は名古屋市守山区で、以前に紹介した大永寺のすぐ隣と言ってもいいほどの地であります。 ここもいわゆる村社であり創建は江戸初期だそうで
地域タグ:守山区
今日も近所にある 川嶋神社 を少し紹介します。 自宅から2キロほどのところにあって、いつものウォーキングがてら行ったものでした。 現場にあった案内板の由緒から創建は大同2年(807)と伝わるそうです。
地域タグ:守山区
今日は近隣の 長慶寺【臨済宗東福寺派】の紹介です。 場所は名古屋の守山区役所付近にあって、これはその区役所で頂いたパンフレットから知ったのですが、この寺は山田重忠(※平安時代末期~鎌倉時代初期
地域タグ:守山区
今日は近隣にある 神明社【尾張国】を紹介します。 この神社(※同名や関連する)は全国に数千もあると言われる伊勢信仰(※伊勢神宮)の神社だそうです。 それはこの地方にも沢山あることから今回は
地域タグ:守山区
今日は近所の 阿彌陀寺【真宗大谷派】の紹介です。 場所は名古屋市守山区を流れる庄内川と矢田川に挟まれる形にある守山台地上にあって、それは以前に紹介した小幡城の三ノ丸があった場所でした。
地域タグ:守山区
今日も近所シリーズで 八劔神社 を紹介します。 場所は私が住む名古屋市守山区東部の大森に位置しており今回も往復7キロを超える距離でしたが、頑張ってウォーキングがてら徒歩にて行ってきました。 この
地域タグ:守山区
今月は題して 近所シリーズ をお送りします。 すでに先日のブログで、我が町の守山区役所を紹介しましたが、それはこの地元の情報を得ようと訪れたものでした。 今回ののサブタイトルにもある灯台
地域タグ:守山区
今日は日々の ウォーキング㉒ について~ 今回は毎日続けているウォーキング(※1日=1万歩を目標)をここまで3年継続してきた結果として、どんな効果(※プラシーボ効果も含む)があるのか自
地域タグ:名古屋市
今日は我が地元の 守山区役所 を少し紹介します。 それは名古屋市16区の中で北東端の突き出た感じにある守山区の役所のことであります。 普段ここを利用すると言えば住民票など事務的な手続きなどでした
地域タグ:守山区
今日は高速道の ぎふ大和PA を紹介します。 今回のパーキングエリアは東海北陸自動車道が南北に貫く郡上市の真ん中あたりに位置しております。 上下線ともに比較的にコンパクトであるも山々に囲まれた郡
地域タグ:郡上市
今回は近隣にある 猪子石 神明社 を紹介します。 場所は名古屋市名東区の香流川と矢田川に挟まれた現在は住宅街となっているところであります。 今回ももれなく自宅より3キロ程の場所なことから徒歩にて、
地域タグ:名東区
今日は猫カフェ にゃ-にゃ-にゃ- さんを紹介します。 この猫カフェは、今や将棋界のホープである藤井聡太くんの地元である瀬戸市の商店街にあります。 それは一時シャッター街化していたアーケー
地域タグ:瀬戸市
今日は道の駅 木曽川源流の里きそむらの紹介です。 今回は以前に国道19号をドライブした際に立ち寄ったものでした。 場所はその国道沿いにて同じく平行して走るJR中央線の藪原駅前に位置しておりま
地域タグ:木祖村
今日は名古屋市千種区の 晴明神社 を少し紹介します。 その名称通りかの陰陽師である安倍晴明公が祀られている神社であります。 以前に京都にある晴明神社を紹介しましたが、今の時代でも陰陽師が映画に
地域タグ:千種区
今日は地元名古屋市 東山動植物園 の紹介です。 ココは地元の動物園であり子供の頃から幾度となく訪れているので何てことないのですが、今や飼育数は日本一だそうで、また植物園や遊園地なども含め
地域タグ:千種区
今回は近所にある コメダの茶会 を紹介します。 それは自宅から徒歩で3分で行ける場所にあるコメダ珈琲店にて、近隣の車好きのお友達と不定期(※ほぼ毎月に近いが)で開催される茶会でります。 まあ
地域タグ:名古屋市
今日は三重県の 道の駅 七里御浜 を紹介します。 場所は海沿いを走る国道42号沿いの和歌山県との県境にもほど近い御浜町にあります。 天気の良い日はこの海沿いを車で流すとそこは南国気分の感じがし
地域タグ:御浜町
今日は 道の駅 奥伊勢 木つつ木館 の紹介です。 場所は三重県度会郡大紀町の山間を貫く国道42号沿いに位置しております。 現在は付近に高速道路である紀勢自動車道(※多気郡~尾鷲市)も開通し
今日は近隣の 白山神社(※東区矢田)の紹介です。 今回の白山神社(※白山信仰)という同名の神社は、特にこの地方においては各所で見られます。 以前にもたびたび紹介しているように私の住む守山区内だ
地域タグ:東区
今日は大阪の 551HORAI 豚まん の紹介です。 関西に展開しているチェーン店で、今やかなり知られ今更に紹介するまでもありませんが、今回は少しだけ紹介したいと思います。 少ない経験の中ではありますが
地域タグ:大阪府
今回は我が愛知県の うなぎ 蓬 扇 さんを紹介します。 場所は名古屋市緑区の旧鳴海球場(※今は自動車教習所)や旧東海道にもほど近い所にあります。 ここはその名称からもかのひつまぶしではすでに
地域タグ:緑区
今日は道の駅 南アルプスむら長谷の紹介です。 場所は長野県伊那市のを南北に貫く国道152号沿いにあって、そのすぐ脇には美和ダムと美和湖があり風光明媚なところであります。 そんなことからここに
地域タグ:伊那市
今回は愛車の 六回目の車検 について紹介します。 毎度ながら車検を受ける度にココまでこの車と付き合うとは夢にも思いませんでしたと言うのが本音です。 まあ今の身分では正直なところ新しく車を買うお金
地域タグ:名古屋市
今日は岐阜県の 道の駅 むげ川 を紹介します。 場所は岐阜県関市を流れる武芸川とそこを横切る岐阜県道94号の狭間に位置しております。 この地である関市は市町村合併などを経て現在はV型の奇妙
地域タグ:関市
今日は 中国自動車道 真庭PA を少し紹介します。 実際に利用したのはすでに何年も前のことで、それは以前のブログでも紹介した車のオフ会で、その開催地の広島へ向かう途中に利用したものでした。 そ
地域タグ:真庭市
今日は久々の サイクリング③ の紹介です。 これまで紹介してきた様に今や日々ルーティン化したウォーキングもイイものですが、自転車で走るのも爽快です。 そんな今回は徒歩では行けなかった同河川敷(
地域タグ:瀬戸市
「ブログリーダー」を活用して、スター★マンさんをフォローしませんか?
今日は 長塚古墳 & 茶臼山古墳 2つの紹介です。 場所は名古屋市守山区小幡を貫く名二環(※名古屋第二環状自動車道)を挟んで位置しているのが今回の2つの古墳であります。 以前に紹介した
今日は岐阜県の 道の駅 美 並 を少し紹介します。 場所は岐阜県郡上市美並町を南北に走る国道156号(※岐阜市~富山)沿いにあります。 この国道沿いには無数の道の駅がありますが、観光地で知
今日は近所にある 社宮司神社 を紹介します。 場所は守山区川村にて、住宅地の中にポツンとある小さな小社の部類であります。 この付近(※西へ300m程)には以前に紹介した川嶋神社やその東面の入口の道
今日は近所の 守山瓢箪山古墳 の紹介です。 これは6世紀初頭(※西暦501~)につくられた全長63mの前方後円墳だそうで、場所は名鉄瀬戸線の瓢箪山駅(※古墳がひょうたん形に見えた)から北へ300mほ
今日は近所の 斎穂社・白龍社 を紹介します。 場所は名古屋市守山区大森を西から東に抜ける瀬戸街道(※愛知県道61号)付近にあります。 今回は小社という字のごとく小さな社でありたまたま100mほ
今日は福井県の 道の駅 若狭 おばま を紹介します。 場所は名称にもある福井県小浜市にて、その小浜港からほど近い舞鶴若狭道(※敦賀市~三木市)の小浜ICの袂である福井県道24号沿いにあります。
今日は 利海寺【臨済宗妙心寺派】を紹介します。 場所は名古屋市守山区を流れる庄内川と矢田川の間に位置する守山台地上にあります。 これは以前に紹介した小幡城や守山城などと同じ河岸段丘上
本年(令和七年) 初 詣【2025】を紹介します。 場所においても毎年同じく城山八幡宮(※末森城址)でありました。 そんな十数年通う同じ場所であることから紹介することはそれほどないの
今日は近隣の 神明社(※守山区村合)を紹介します。 以前に紹介した同名の神明社(守山区廿軒家)も近所にあって、この伊勢神宮系(※天照大御神)の社は同名も含め全国に無数にあるようです。 今回の紹
今回は変わった町名 廿軒家(※にじっけんや) について~ それは自宅から500m弱の距離にある町名で、その名の由来は、かの犬山城主で知られる成瀬 正成公が尾張藩の筆頭家老にて、この地域を治めている
今日は灯台下暗しにて 近所の古墳 を紹介します。 それは昨年の9月に特集した近所特集の続編として、再び自分の住む区内を限定とした寺社を中心に史跡などを紹介したいと思います。 そんなこと
元旦 令和7年 賀 正【2025】の幕開けです! また新しい年を迎えることになりましたが、子供の頃ほどの楽しみは無いもののやはりいつになっても正月はイイものです。 昨年の元旦はいきなり能登地
今年も最後に 1年の総括【2024】で締めます。 今年も無事に大晦日を迎えると1年がなんて早かったことか、そんな令和6年も実際のところ個人的には本当に薄っぺらい1年で、特に紹介しするほどのネタもな
今日は三重県の 道の駅 い が をグルメ中心に紹介します。 場所は三重県亀山市から奈良県天理市へ抜ける名阪国道沿いにあります。 ただこの一般国道と言われる名阪国道(※国道25号)は、その
今日は 道の駅 アルプ飛騨古川 の紹介です。 場所は飛騨路を突き抜ける国道41号沿いの古川町にあります。 ここはあの観光でもよく知られる高山の古い町並みから十キロほど北上したところで、
今回の寺院は 太清寺【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 場所は春日井市勝川町にある古刹で、かの徳川家康が「小牧長久手の戦い」時に小牧山から長久手へ向かう途中、この地名が当時から勝川ということから
今日も春日井にある 昌福寺【曹洞宗】の紹介です。 場所は春日井市松河戸町にて、その市境となる庄内川に架かる松河橋を渡ると右手に見えます。 またその道を挟んで反対の左手に行くと以前に紹介した観
今日は岐阜県の 道の駅 白川郷 を少し紹介します。 場所はその名の通りあの合掌造りで知られる白川郷の集落から北へ1キロほどの所にそこを突き抜ける国道156号沿いにあります。 ここの面白いとこ
今日の寺院は 日輪寺【天台宗】を紹介します。 場所は春日井市二子町にて、それは先日から紹介している二子山古墳のある二子山公園・味美白山神社北面に隣接しております。 当寺は万治3年(1660)
今日は春日井市の 味美白山神社 を紹介します。 場所は春日井市二子町にて、先日紹介した二子山古墳がある二子山公園の北面に隣接する感じで位置しております。 またこの社の歴史としては、現地にあっ
今日は思い出の 広島オフ を少し紹介します。 すでに8年前に開催した車の集まりで、場所は山陽自動車道の沼田PA(上り)でした。 このオフ会を企画したのは、日頃よりSNSでは話していてもお会いできてい
今日は福井県の 道の駅 西山公園 の紹介です。 場所は福井県鯖江市を走る国道417号が貫く小高い山全体が公園として整備されておりその南の入口部に併設されているのが今回の道の駅です。 ここはつつじ
今日は 總見寺【臨済宗妙心寺派】の紹介です。 今回の寺院はかの織田信長公が築城した安土城郭内にあるもので、城に関する建物はすでに何も残ってはいないのですが、この寺院の仁王門や三重塔など
今日は近隣の 道の駅 瀬戸しなの の紹介です。 場所はせともので知られる瀬戸市の山間を通る愛知県道210号沿いにあります。 ここは自宅から一番近い道の駅でもあることから日頃より名物である瀬戸やき
今日は長野県の 道の駅 木曽福島 を紹介します。 場所は木曽川と国道19号の間、木曽ダム周辺に位置しております。 以前にこの国道をドライブした際に立ち寄ったもので、ここから見下ろすかたちの木曽
今日は奈良県の 道の駅 十津川郷 を紹介します。 場所は奈良県の山間に入った三重や和歌山との県境にも近い十津川村を南北に走る国道168号沿いにある道の駅です。 周辺には温泉がありこの駅にも足湯
今年も予定通り 初 詣【2024年】へ行ってきました。 毎年のことではありますが、これも例年のごとく年明けの2週目に初詣へ行ったのでした。 場所もすでに幾度も紹介している城山八幡宮(※末森城址)
今日は頂き物の 生ずわい蟹 を紹介します。 日頃より超高価な蟹類が昨今は流通の諸事情(※某諸国の事情)にて、少しばかり安価になっているそうですが、それでも我々一般庶民にはなかなか手が届かない食材
今日は最近の 車の活動【走行距離】の紹介です。 今回は現在の愛車について、ここまで新車購入(※2011~)から12年目にて走行距離も11万キロを超えるもまだまだ乗るつもりでおります。 そんな趣味でも
今日はひいきにしている 近所のGS を紹介します。 ココは私がこの今の地域に住むようになってからかれこれ20年利用しているGS(※ガソリンスタンド)であります。 それは普段の給油から整備など車検にお
今日は久々の ウォーキング⑰ ネタから~ それは日々歩く中で年間を通して吸水というか飲料について紹介してみます。 通常は水筒にお茶を入れて持ち歩いてますが、その長い道中(※1万歩以上~)で市販の
遂に~ 令和六年 迎 春【2024】の始まりです! 昨年で世界を震撼させたコロナ禍も4年目で終息を迎え良い年になったかと思えば、やはりそこには後か後から悲しい出来事も発生して~ そんなことか
大晦日年に 1年の総括【2023】をしてみます。 これは毎年言ってますが、年々と時の過ぎるスピードが増している感じがします。 なので本当その「時々の過ごし方を大事にしないと」と思うも結果的に何もし
今日は愛機としている コンデジ を紹介します。 いわゆるコンパクトデジタルカメラですが、今やスマホカメラ全盛の時代に何を言ってるの?言われそうですが、そのスマホも僕のは数世代も前のモデルを使
今日は京都の Hello Dollyto の紹介です。 ここはお洒落なジャズバーであり店内は薄暗いアンティークな感じで雰囲気抜群のお店です。 場所は京都の繁華街で知られる先斗町の一角にあって、すでにその店
今年も クリスマス・イヴ【2023】に~ 昨年に続き今年もイヴに我が家はクリスマス(※ケーキを食べた)をしました。 ただ今年はかなり手抜きで、ここ十数年出し続けてきた🎄ツリーを出しませんで
今回は 伏見稲荷外伝【野良猫】の紹介です。 それは以前の上洛の旅(※京都の旅)においての伏見稲荷大社はすでに過去のブログで紹介しておりますが、今回はそんな同稲荷内で見た野猫達をほんの少し
今日は 寿司・お食事処 はっとり さんの紹介です。 この飲食店は3年前の京都の旅において、亀岡市に立ち寄った際のランチ時に利用したものでありました。 場所はJR山陰本線の亀岡駅前にありここで昼
今日は 総本家 駿河屋 伏見本舗 の紹介です。 このお店は室町時代から続く老舗の和菓子屋さんで、京都の伏見方面を散策した際に利用したもので、場所は京阪の伏見桃山駅の真正面にあります。
今日は京都の いもぼう平野屋本店 の紹介です。 ここへは3年前に行った京都の旅にて、そのランチ時にたまたま立ち寄った飲食店でありました。 それはこの店の目の前にある知恩院へ行く途中