メインカテゴリーを選択しなおす
2023年2月バランス反射療法研究会 ねじれと軸の使い分け 研修内容 ねじれと軸の使い分け 今回は下肢の軸のポイントとねじれのポイント 体型別に検証 下肢の軸のポイントの使い分け 軸側か非軸側か、内外ポイントのどちら側を使うのか 単独で使うポイント 両側を使うポイントの順番 ねじれ型と左右型、同側と対側による 軸のポイントの違いが理解でいたと思います。 下肢のねじれのポイントの使い分け ねじれ側からかねじれない側か 内外のポイントのどちら側を使うか 単独で使うポイントと両側を使うポイントの順番 ねじれも同じで ねじれ型と左右型、同側と対側よって ポイントの違い分けが理解できたと思います。 坂口会長先生から軸とねじれポイントの経穴を 色々と教えてくださいました。 ポイントを金、銀ていしんで操法してもいいです。..
バランス反射療法 公開セミナーのご案内 2023年・4月9日・5月14日、大阪会場 バランス反射療法の理論とその効果というテーマで公開セミナーを行います。 当療法の真髄を初心者向きに講習します。 ぜひ、この機会に独特の刺激と効果を先生の目と体で体感して下さい。 1 理論と検査の講習 バランス反射療法の理論のなかで『相関連動の法則』は、 骨・椎骨・筋肉の歪みを五種類に分類して、 それぞれが一定の法則でもって相関するというものです。 これを理解すれば五種類の検査で、肩甲骨・骨盤・椎骨・頭蓋骨等の 変位から左右の筋肉や経穴の緊張差(虚実)まで、 感覚に頼って一つずつ調べなくても、検知する事が出来るのです。 2 手技操法の講習 バランス..