メインカテゴリーを選択しなおす
『楢山節考』・・・人工的様式美で描いた残酷な因習・・木下恵介監督・・1958年度
『楢山節考』 1958年度 木下恵介監督作品 『楢山節考』 こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。今夜も映画日記・・あくまで…
18きっぷ24早春-篠ノ井只見編(6) 篠ノ井線 冠着駅 ~姨捨山の異名を持つ冠着山の麓の駅~
田沢駅から再び長野行きに乗車。篠ノ井線は山間隘路を北上していきます。線内では後の行程の時間調整も兼ねて、もうひと駅下車しようと思います。山をひとつ越えれば善光寺平という手前の駅、冠着駅で下車します。2番線の到着。国鉄仕様に近い駅名標ですね~。 冠着駅は長野県東筑摩郡筑北村坂井にある篠ノ井線の駅。「冠着」と書いて「かむりき」・・・なかなかの難読駅名だと思いますが、これは駅の北東方にある山の名が由来だそう...
母がお世話になっているのは 「介護老人保健施設」です。 インターネットで調べると 主にリハビリを行うための施設ですが 病院などの医療施設に併設されています。 介護というよりは医療的なアプローチで治療していくための施設です。 介護職員だけではなく看護師や医師、理学療法士、作業...