メインカテゴリーを選択しなおす
羽子板市は久しぶりムスメが小さい頃行ったきりその昔「羽子板市で羽子板買ったの」と友人に言ったら友人はこーゆー羽子板を想像し↓「へえー」と何だかオモシロクナイ顔…
最近古民家カフェやレストランの日記が続いていた(そもそもそういうブログですけど)気がするので、ちょっと趣向を変えますかね! 中野にある日本土人形資料館! 外観も校倉造りを模したイケメンである。存在感のある人形がお出迎え。 そして中野と言っても東京都中野区ではなく長野県中野市です! 長野電鉄長野線の信州中野や中野松川などの駅近な中心街から、東へ少し離れた丘の上にあります。 www.nakanokanko.jp 土人形とは? 江戸時代後期~明治時代に根付いた郷土玩具、良い時代だァ! 中野ひな市…大灯籠びなとかなかなかに凄そうである。 中野市の土人形を制作する双璧、奈良家。 こういう代々〇〇の家系……
入手場所:青森県観光物産館アスパム青森県青森市安方1-1-40TEL:017-735-5311祝!東北新幹線新青森開業記念青森往復13000円(のっけ丼付)というJR主催の破格値「日帰り弾丸ツアー」に仲間5人で参加。東北新幹線「はやて」に乗り込みホッピーを飲みながら青森を目指す。盛岡を過ぎたと思ったら、あっという間に新青森駅に着いた。青森駅は雪の中…青森市内で名物の「のっけ丼」を食べたり「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べたり「ま...
入手場所:渡辺民芸工房舎神奈川県伊勢原市田中高さ10.5cmほどの土人形。赤い束帯の中央には金色の梅花の紋様、右手に金色の笏を持っている。聖原(ひじりはら)五色天神の名のとおりカラフルな縦縞の縁。渡辺さんが描く顔は細かい筆使い、とても凛々しい顔立ちをした天神様だ。人形師の渡辺石芳さんは島根県のご出身。同県江津市の長浜人形師「安東湖月氏」に学び、1984年に現在の伊勢原市に窯を開いたそうで、渡辺さんの作成する...
入手場所:青森県観光物産館アスパム青森県青森市安方1-1-40TEL:017-735-5311アスパムはAOMORIの「A」をイメージした正三角形の建物で、地上15階、高さが76mある青森の情報基地。アスパム1階の民芸品売り場には数多くの郷土玩具が並んでいた。「全部下さい!」と言いたいところだけど、オイラのツンドラ財布では2個が限界…じっくり吟味しながらお気に入りの人形を探した。そんな中、水玉の鉢巻きをしたウサギと目があった。高さ14...
東北アジアは土器の出現が早かった。東北アジアにおける土器の出現 ※漢数字⇒アラビア数字 実は、日本を含む東北アジアは、世界でもっとも早く土器が出現した地域であることがわかってきている(佐藤宏之『旧石器時代』)。その時期は、おおよそ次の四つの段階に分かれる(図10)。 ①約2万2000年前の寒冷期 : 東・南中国で出現 ②約1万6000年前の温暖期に向かう直前 : 東北北部・九州北部 ③約1万4800年前の温暖期 : 沿...
入手場所:米織観光センター山形県東置賜郡高畠町大字福沢7-1072TEL: 0238-57-2140高さ9.5cm、幅9cmの相良人形、七代目 相良隆(さがらたかし)さんの作品。虎の上に中国の幼児みたいな髪型をした子供が乗っている。唐子(からこ)とは中国風の髪型や服装をした子供のこと。頭の左右にわずかに髪の毛を残し他を剃るという不思議な髪型だ。山形の相良人形は、仙台の堤人形・盛岡の花巻人形と共に「東北の三大人形」の一つに数えられ...
入手場所:きてみてならSHOP奈良県奈良市奈良登大路町38-1TEL:0742-26-8828奈良観光&郷土玩具ツアー。奈良県に来たのは高校の修学旅行以来だ。高校生当時は社寺や仏像など、まるで興味がなかったけれど…還暦を迎えた今、とても興味深くなっている。さっそく東大寺や法隆寺、興福寺、唐招提寺などを見学。仏像を見ると心が洗われるような気がした。さて、お次は郷土玩具を入手しよう。「きてみてならSHOP」は奈良県内で作られ...
昨日はひなまつりでしたね。ご家庭でお祝いされたでしょうか? 我が家も子どもたちの成長に感謝の一日でした。 前回の記事でご紹介した我が家のお雛様。 『土…