メインカテゴリーを選択しなおす
2022年9月12日(月)前夜宿泊した剣山荘は比較的新しくシャワーがありトイレも水洗だった。何よりあてがわれた寝床が中二階?の端っこで隣が空いていたのが嬉しかった。最初から耳栓をしたので同室者のイビキやドアの開閉音も余り気にならず寝ることが出来た。この日は剱岳に登頂し室堂まで下山してそのまま帰宅する予定。標準のコースタイムは9時間を超えるので、最近のスローペースを加味して早立ちすることにした。朝食は弁当にしてもらい3時半に起床。大きなザックは小屋に預けて4時前に出発した。ヘッドランプを付けて歩くのは久しぶりでやや緊張しながらの登山開始となった。日の出前に出発剣山荘からライトで先を確認しながら登山道を登り尾根筋に乗ると一服剱。ここも山ランに有効だが無線は下山時にすることにして先に進む。その先の前剱まではいっ...剱岳登山二日目
2022年9月11日(日)YAMAPにリンク前日午後自宅を出て北陸道のPAで仮眠、翌朝起き出して立山駅に向かう。立山には2010年に一度来たがその時は室堂行きの夜行バスで来た記憶がある。立山黒部アルペンルートを使うのは初めてだ。立山駅の広い無料駐車場は近いところから埋まっていて、やや離れた駐車場を案内された。駅に行くとチケットを買う長い列が出来ていた。ようやくチケットを買ってケーブル乗り場へ。臨時便が出ているようでケーブルも美女平からのバスもそんなに待つことなく乗車できた。立山駅はチケットを買う行列ができていた立山・室堂の往復チケット、結構高い室堂ターミナルに着くと扇沢から来た登山者や観光客も含めて賑わっている。今日は予定のコースタイムが5時間足らずなので急ぐこともない。ゆっくり歩くことを念頭にミクリガ池...剱岳登山一日目