メインカテゴリーを選択しなおす
まだ2年目なのですが、気に入りすぎて、全力で増やし中。全てブログ記事に残しています 2024年開花の様子 6月 球根の掘り上げ 10月 球根の植え付け 冬が寒かったからか成長速度も遅く。蕾が上がってきたのは、桜が散る頃の4月7日
品種:ヒアシンソイデス別名:球根ツリガネソウ、シラー・カンパニュラータ植付:2018年3月、勝手に生えてきた子品種:オーニソガラム別名:オオアマナ、ベツレヘムの星植付:2021年3月、勝手に生えてきた子 ヒアシンソイデスとオーニソガラムは花期が合ってるので、2倍楽しめちゃう ( ´艸`) お世話は何もしてないのに、綺麗に咲いてくれて楽ちん♪ 来年も楽しませてくれそう^^おなか撫でてくれないかなー… をポチッとひと...
オーニソガラムとヒアシンソイデスが開花♪ どちらもたまぞうガーデンに勝手に生えてきた子たちだけど、コラボが良い感じですvオーニソガラム(別名:オオアマナ、ベツレヘムの星)ヒアシンソイデス(別名:球根ツリガネソウ) 紫と白が涼しげで気に入ってますvストッキング楽しい♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...