メインカテゴリーを選択しなおす
全ての人に合うやり方やコツはない?だったらどうしたらいいの?
これまでやって来て思うこと。 ミもフタもないですが、 いまの世の中にはいろんなメソッド、コツややり方を説いたものがありますが、 全ての人に合うあてはまるものは無い、ということ。 (法則はすべての人に平
どうやって回そう・・・と考えているから回らない←自己反省を込めて(笑)
私がよくやってしまうミス的思考です。 支払い日前、 いま手元にある金額では微妙な時・・・ どうやって払おう・・・・・ と考えちゃいませんか? それ、 お金が廻らない思考、なんです(苦笑 わた
今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 「まじめ」こそ正しき道!なんて思っていた中学時代、厳しい校則の反発を感じながらも、実直にルールを守り、管理教育の型にガッツリはまっていた、そんな時に初めて彼のことを知った。『笑ってる場合ですよ
タダ(無料)で受け取った情報は結局ただの価値に落ち着いてしまうという現実。
引き続きお金の情報^^ これは、ちょっと耳が痛かったり、 反発を覚える方もいらっしゃるかな? と思うテーマ。 タダで受け取った情報は、 結局 意識が、 無意識のうちに ←ここ大切。 スルーしち