メインカテゴリーを選択しなおす
注文していた ABOUT US COFFEEの 珈琲豆が 届きました! 最近 自宅焙煎ONLY状態だったので 楽しみにしていました ほんと よその豆を 買って飲んで 自分の煎った豆に 足りないものを 要チェックしないと 裸の王様なんですよね 当然 ABOUT USの 豆屋さんの方が 圧倒的に美味しいです(笑) パッケージもオシャレ^^ 家庭用焙煎機と 比べるのは そもそもレベルが・・・ ですが 色んなところで買ってると アレッ?? うちの豆の方が 美味しい!! ってことも 時々あったりして・・・^^ まぁ 味って好みの問題なので 正解はないし 正解は作りたくはないんですけど(笑) コーヒー面白…
日本ではまだラオス珈琲はそれほど有名ではないかもしれません。でも、タイではラオス珈琲は北タイ産珈琲と共にすっきりと美味しくて価格も手頃な珈琲として人気がありま…
UCCコーヒーアカデミーでの焙煎講座のついて。 プロファイルという記録?をとりつつ、実際に焙煎体験。 ガス圧やダンパーの調整をしつつ、エチオピアの生豆を浅煎り目指してチャレンジしました。 1ハゼ途中で焙煎終了させました。 持ち帰ったコーヒー豆は家でじっくり抽出したいと思います。 ぜひ、焙煎に興味がある方は焙煎の講座を受講して、自己流のモヤモヤをスッキリさせましょう。
老舗喫茶店「銀座 和蘭豆」で、こだわりの“薄くならない”アイスコーヒー
銀座和蘭豆の、こだわりのアイスコーヒーを紹介。 一杯で味の変化が楽しめて、氷が溶けて薄くならない! その秘密は、動物性の生クリーム。 他にも、素人にはわかりにくいこだわりがたくさん! この味とスタイルを、創業(1969年)以来、守り続けているのがスゴい!
【 狙い目 】 札幌3R 3 ニューレトロ、 小倉4R 17 ロッホローモンド、 小倉6R 16 マイネルシュラーク、 札幌…
【 狙い目 】 札幌2R 3 マックロイド、小倉3R 11 アスターモノゴン、札幌6R 13 アルバスドラコ(2番人気2着)新潟7R 5…
【 狙い目 】小倉 2R 16 ジョーヌヴェール、小倉6R5ブラックサウザ-(7番人気3着)札幌 7R 2 ウインバリオス、小倉12R 6 サエールフェイス…
【 狙い目 】札幌3R 13 レモンケーキ、小倉6R 5 バーニングサン、札幌12R 2 レリジールダモーレ、 * 最終勝負は メインR後 ↓ 小倉 12Rは…
小江戸川越で街歩き、ちょっと一息。また行きたくなる珈琲屋さん
東京から約1時間で行ける埼玉県の小江戸川越。ぶらぶら街歩きしたくなる場所です。この記事では川越でぶらぶら歩いているときにふらっと立ち寄った珈琲屋さんをご紹介します。 小江戸とは? 川越までの行き方 また行きたくなる珈琲屋さん 【お店情報】 【店内】 小江戸とは?埼玉県の川越を小江戸って呼ぶことが多いけどそもそも小江戸、小さい江戸ってなに?!って思いませんか?川越は古くから徳川家とゆかりのある街です。で、小江戸とは街並みが江戸っぽい街のことを言います。川越以外に千葉県香取市の佐原栃木県栃木市の栃木宿が小江戸として有名で、この3つの市(川越市、香取市、栃木市)は小江戸サミットなるものを開催して各地…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 いつもはお寺ヨガの後は青空の下新緑の揺れる音を聞きながら手作り弁当を食し山の辺の道を15㌔程…
【動画あり】家庭ガスコンロで楽しむ珈琲自家焙煎 失敗しない方法も解説
こんにちは、珈琲とエスプレッソが大好きなハッピーサトです。以前は一日に3杯くらい「飲むだけ」でしたが、通っている喫茶店のマスターと話しているうちに自分でも珈琲豆を「焙煎してみたい」と思いチャレンジ。意外と簡単(でも奥は深い)に出来てとても美
2022年5月仕事絡みで街まで行ったので、どうしても寄りたいお店が1軒ありました。中央通りのアーケード街、マーブルロード大町にある「AS TIME(アズタイム)」さんです。ここは「カフェ」ではありません。「喫茶店」です。メニューは珈琲、紅茶、ココア、ミルクのみ。食べ物は
オリンピックが終わってしまった。閉架式で郡上おどりの曲(かわさき?)が聞けて良かった。コロナでなければ阿波踊りだったかもしれないな。備蓄コーヒーが底をつきそうなので、久し振りにコーヒーを焙煎してみた。煎ること自体は簡単だが、均一に仕上げるのが難しい。少量で
青森県むつ市 ステキな新店発見。とっても美味しいコーヒーをいただきました。【むつの珈琲店】
1990年代の日本において一世を風靡した「渋谷系」。もはや死語になっているこの言葉(笑)。その一角を成した、伝説のポップグループ「PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイブ)」が大好きで、今でもたまに聴いています。彼らの楽曲は海外でも評価されていて、2000年の劇場版「チャーリーズ・エンジェル」に、彼らの「トゥイギー・トゥイギー~トゥイギー対ジェイムズ・ボンド」という曲が使われていたりします。今や海外で静かなブ...
【 狙い目 】東京5R 7 ビヨンドザファザー、東京9R 12 ルペルカーリア、中京10R 9 ウナギノボリ、 *最終勝負は メインR後 ↓ 当日 3時50分…
カフェやオフィス、家で食後に一杯。リラックスタイムに一杯。何げなく飲んでいるコーヒーですが、原料がどういった工程で普段飲んでいるコーヒーになっているかご存じでしょうか。一粒の種からさまざまな工程を経てコーヒーになっていくか眺めていきましょう
長い歴史を持ち、世界中で愛させているコーヒー。歴史もあり、世界中に愛されているからこそコーヒーを表す言葉がたくさん存在します。区別がわかりにくい方も多いと思います。レギュラーコーヒー挽いて粉にして豆の成分をお湯や水で”抽出する”コーヒーの意
コーヒー豆の生産量が多い国はコーヒー豆の生産量が多い国の第1位は南米の国ブラジル。次にベトナムです。ただベトナムのほとんどはインスタントコーヒーやブレンド用に使われるロブスタ種です。ちなみに高品質なレギュラーコーヒーに使われるのはアラビカ種
キリマンジャロやモカの由来は?コーヒーの銘柄を見て、キリマンジャロやモカの名前を見たり聞いたりしたことある人は多いと思います。では、キリマンジャロやモカの由来とは何でしょうか?キリマンジャロは山の名前です。そしてちょっと変わっているのが、モ
ヴェルデ(コーヒー/恵比寿)ネルドリップコーヒー&シフォンケーキ
自家焙煎のお店駒沢通り沿いにお店を構える自家焙煎のコーヒーのお店。随分、昔から通っている印象があるので開店してからはそれなりに歴史があるのではないだろうか。この日は真夏日になるくらい暑い日だったが、エアコンが故障していて店内も熱気ムンムン。
今日から仕事に復帰しております。といってもテレワークなのですが。昼休みなので本来はランチの時間ですが、お腹が空きすぎて待ちきれずお昼を早めにつまんでしまったもので、いまからコーヒータイムです。なるべくヘルシーにしたいのでヨーグルト。ピアノ室
自家焙煎珈琲 凡(コーヒー/新宿)古くからある自家焙煎コーヒー店
新宿駅すぐそばもうかれこれ20年ぶりくらいになるだろうか。昔、コーヒーに詳しい後輩に色々と教わったお店のひとつ。場所も何となくこの辺りという記憶がある程度で、こんなにも駅から近かったかと改めて感じた。階段を降りて店内に入ると右手にカウンター