メインカテゴリーを選択しなおす
#散策
INポイントが発生します。あなたのブログに「#散策」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新宿御苑:新宿観光の必見スポット完全ガイド
新宿御苑は、東京都心で四季折々の美しい自然を楽しめる人気スポットです。桜や紅葉、静かな庭園を散策しながら、リフレッシュしたい方に最適。新宿観光の必見スポットとして、訪れるべき理由や楽しみ方を詳しく解説します。
2025/01/24 18:12
散策
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
近所に出没☆彡
1月23日木曜日の午前ですお天気良いから日向で温々したい(仕事サボりたい)モモさん・メイちゃん地方です先週末!珍しくパパ仕事の予定がなかったので、普通に休めたので、期待していたお二人さん・・・が、しかし、ママの昭和スナックママボイスが抜けないこともあり、遠出はやめておこうとなった為、お二人さんのテンションが、サゲサゲな空気が家中ただよっておりましたモモ:『近場で済ませようとしてるやろ・・・』モモさん・...
2025/01/23 12:49
お花のアップリケ / 大山参道を散策
お花のアップリケのつづきです〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 伊勢原市の 大山参道を散策🌳 山の上が曇っていて見えま…
2025/01/21 09:25
いつもの方面でも・・・☆彡
1月19日日曜日の午後です・・・冬らしい気温で、ちょっと曇りがちなお天気なので寒さ感割増のモモさん・まりんさん・メイちゃん地方・・・夜には雨の予報なので寒い中での合羽~’sとなりそうです・・・で、今週末はパパ珍しく休めたけど、ママはまだ昭和スナックママボイス状態なのでお出掛けは控えております話は変わって先週末のお話世の中3連休でしたが、パパはフルには休めなかったけど、”成人の日”は休めたので、今年初...
2025/01/19 16:48
生徒さんのキルト作り / 小田原散策
〓生徒さんのキルト作り A.Nさんは カップのキルトのキルティング中 T.Tさん マカロン柄のキルトのトップ
2025/01/18 00:05
生徒さんのブロック / きょうのウォーキング
〓生徒さんのブロック Shi.Yさん
2025/01/15 08:45
202410 長野自然満喫の旅1日目⑪【上高地⑥】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ウェストン碑…
2025/01/14 11:25
202410 長野自然満喫の旅1日目⑩【上高地⑤ ウェストン碑】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ウエストン園…
2025/01/14 11:23
202410 長野自然満喫の旅1日目⑨【上高地④】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルを後に…
大阪|天神橋筋商店街を散策してみた
大阪天満宮 大阪天満宮からJR天満駅方面へ散策することに。散策しながらお昼ご飯が食べられたら良いかなぁと。 天満天神繁昌亭 天満宮の横が繁昌亭。入場待ちのひとたちが集まってます。 天神橋筋商店街 一番賑わう商店街が、心斎橋筋とか千日前ですが、ここ天神橋筋商店街も賑わってます。丁度、ランチタイムで余計に人の往来が。どこも、サッと入ってサッと食べられる雰囲気とは違って、お腹満たしたら良いみたいな感じなので遠慮していくと、天満方面に近くなってくる。 天神橋筋商店街 飲食店が多い商店街ですが結局、天満駅まで近づいたのでホテルで何か食べることに決めました。 天神橋筋商店街 商店街のテーマソングなんか流れ…
2025/01/13 10:01
スマホケースとブロック / 前鳥神社
〓生徒さんの作品です T.Maさん スマホケースが完成 K.Maさんのブロックです
2025/01/13 08:47
薄ら寒い午後から、薄曇りの山麓へ走り出す。
こんな時期は、この花でほっこりしたいです。御所町から入って行きます。前方は葛城山系、日曜日の午後は車も少ない。国道を跨ぐと、山麓の里山風景が広がってきます。お目当ての山麓へ上がって行く、若者は駅伝の練習、若いって良いですね。本命の蝋梅はまだ葉がたくさん残っています、見頃は少し先のようですね。長閑な山麓の里山を流して、蝋梅を探してみます。冬枯れの風景の中を走っていると、それらしい木立が、里山の畑の中...
2025/01/13 08:17
お前のせいだったんか(笑)
今日も起きたのは12時半頃だったけど、就寝が多分4時半過ぎていたのでよく眠った気がしない。 特に用事は無かったけど、何となく蕨市(駅前周辺)に行ってみた。あの辺の雰囲気けっこう好きだ。 るーぱんの前を通った。 よし、今日こそ赤ボンゴレ食べるぞ………よりによって臨時休業だった。チッ💢 ほんとになんだろう?このツキの無さは。やっぱり億劫がらずに厄除けしに行ったほうがいいのかな。 配偶者氏「そう言えばワタシは今年が後厄らしいんですよ」 お前のせいだったんか(笑) 東口のアジア食材店も覗いてみたよ。潰れてなくて良かった。 ↓去年 電気ストーブっぽい物が500円。手前の月餅と大して変わらない値段。 山査…
2025/01/12 23:04
足を止めて見上げた山、心に刻まれる神秘の時間
歩くことが、私にとって特別な時間です。車やタクシー、電車で通り過ぎる風景にはない何かが、歩くことで見えてくる。それが楽しくて、時間があればどこまでも歩きたくなるのです。今回出会ったのは、夕陽に染まる山々の光景でした。オレンジ色に輝く山肌に心を奪われ、思わず足を止めました。反対側に目をやると、一段低くなった土地に広がる冬の田んぼや家々が、全て夕陽の光に包まれていました。その眺めは息を呑むほど壮麗で、...
2025/01/11 11:24
涙と愛の物語:常盤御前と伏見奉行所の知られざる繋がり
「伏見奉行所が語る、愛と戦いと再生の歴史ドラマ」の続きです♪ちょっと見てください。この↓石垣!伏見奉行所の石垣がこうして今も残っているんです。これって感動しませんか?だって、もしかしたらあの小堀政一(遠州)がこの石垣に触れ、「うむ、なかなかの出来栄えじゃ」と満足げに撫でたかもしれないんですよ?そう思うと、私も「遠州が撫でたかもしれない石垣を、自分も撫でてみたい!」って気分になりますよね。ただし、問題...
2025/01/10 23:45
伏見奉行所が語る、愛と戦いと再生の歴史ドラマ
ここは、かつて伏見奉行所があった場所です。今では、ひっそりと佇む石碑と看板が、その豊かな歴史を静かに語っています。伏見奉行所の物語は、豊臣秀吉が伏見城を築いたことで始まります。その城下町として発展した伏見町は、周辺の8つの村を巻き込んで、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて商業と交通の一大拠点となりました。伏見城が廃城になった後、徳川幕府はこの地に伏見奉行所を1624年(寛永元年)に設置しました。単な...
2025/01/10 23:42
県立相模原公園にて(4)At Sagamihara Prefectural Park (4)
こんばんは。(^^)Good evening. 本文 Body Text この公園では、「ともいき広場」というものが整備されるようです。It seems t…
2025/01/10 21:22
県立相模原公園にて(3)At Sagamihara Prefectural Park (3)
おはようございます。(^^) Good morning. 体調崩したときに食べるものは?What do you eat when you're feeling…
2025/01/09 09:57
700年しか続かなかった弥生時代の謎とは? 邪馬台国ロマンを求めて 吉野ケ里遺跡へ
https://youtu.be/eiNBCoebM44 縄文時代が1万3千年続いたのに対して、弥生時代がたった700年しか続かなかったことをあなたはご存知ですか?この動画では佐賀県にある吉野ヶ里歴史
2025/01/08 17:13
県立相模原公園にて(2)At Sagamihara Prefectural Park (2)
おはようございます。(^^) Good morning. 一か八かの勝負したことある?Have you ever taken a risky gamble ?…
2025/01/08 08:54
県立相模原公園にて(1)At Sagamihara Prefectural Park (1)
おはようございます。(^^) Good morning. 年明け、体にやさしいもの食べた?Did you eat anything healthy this …
2025/01/07 10:13
ログキャビンのポットマット / 初登山
ログキャビンのポットマットが できあがりました♪ (16×16cm)
2025/01/06 00:08
今日の散歩!初詣!豊国神社からの~三十三間堂編
旦那さんが転職してから、一緒にウオーキング することが無くなったが、本日今年初めての お休みということで、やっと初詣🌅 豊国神社です! 立派~~ 秀吉といえば、ひょうたん! とい
2025/01/05 15:34
京成バラ園、初レストランでケーキセット
京成バラ園で親しくなった方とレストランでケーキセット1500円 端にてんとう虫 温室 3 日は雨模様でしたので 屋根のあるところだけ散策 晴れの日と色が違う バラのマカロン
2025/01/03 19:53
縫初 / 初詣と初散歩
縫初(ぬいぞめ)、 初針(はつはり) 新年になって 初めて針を持つことで 俳句の季語にもなっているそうです。 箱根駅伝と高校サッカーを観ながら チクチクと…♪ …
2025/01/03 11:23
お気楽すぎる、次女と二人だけの元旦
元旦らしいのは、初日の出のテレビ番組 おせちも用意せず 筑前風の煮物、白菜とエビのクリームスープで朝食 次女は、1日なので映画が安いので見に行った。 私は、1日から営業の業務スーパーと西友、イオンへ
2025/01/02 06:37
法事のあとの食べ歩き。
法事の後お食事会はなかったのでお寺さんが浅草寺の近くなのでせっかくいったので食べ歩きしました。2時間ほど散策。まず初めに食べた『肉寿司』めちゃくちゃ美味しかっ…
2024/12/31 21:07
祭りの前の静けさに包まれた王子稲荷
大晦日の昼は王子を散策していました。昼食は当初別の店で食べるつもりだったのですが、年末年始の休業中だったので仕方なく回転寿司のすし松に入りました。すし松は松屋フーズの寿司屋ですが、あまり見かけないだけに非常に久々に入りました。まずは季節商品の「冬の三貫盛
2024/12/31 17:49
【ゆにガーデン】もみじだけじゃない紅葉を満喫・コキア畑で記念撮影!【道央】
10月に北海道はゆにガーデンにコキアを見に行ってきましたの備忘です。ピンクのほうきが大量発生。かわいすぎる。
2024/12/27 22:31
冬へのいざない、強い風の堤防道。坂のある散歩道から。
今朝は少し寒い朝、外へ出ると体がキュッと縮こまる、それも最初だけ、歩き出せばどうと言うこともない。まだ陽ざしは無い、小高い堤防の自転車道に上がると、視界が広がって気持ちが良いのですが、障害物がない代わりに風があります。ところが今朝の風は風速10mぐらいはあるだろう。まっ、この風も散歩には気持ちが良いのですがね、毎日歩いていても飽きない風景、この360度の視界に見惚れます。やがて雲間から陽光が射しはじめ...
2024/12/27 10:20
アイスチューリップが見たくて
赤いチューリップの向こうに虹が 親指姫のバネル イーダちゃんの鼻 可愛い この景色が見たかった アンデルセン公園、春です にほんブログ村 にほんブログ
2024/12/27 00:18
歩くベッドの愕き コリアンタウン散策
2024/12/26 03:27
Xmasイブ、日本銀行見学してきました
散策の仲間10人と社会科見学、東京駅近くの日本銀行見学してきました。 その前に昼食、東京駅近くなのに、海鮮丼が味噌汁付きで770円でした。 舞い上がって、すっかり写真を撮るのを忘れました。 日本のお
2024/12/24 21:17
12月下旬でも紅葉真っ盛り!?季節感が迷子の関西の冬景色
もうすぐクリスマスですね~。街中ではイルミネーションがキラキラ輝いているというのに、外を見ると木々がまだ赤や黄色に色づいて、秋真っ盛りの景色を見せてくれています。12月下旬でこの紅葉具合、いや、これって普通でしたっけ?なんだか記憶が混乱してきましたよ。笑でもね、唯一の救いは、落ち葉が増えてきたこと。色とりどりの葉が地面を彩りながら「そろそろ冬景色の準備始めますよ~」と教えてくれる感じ。これがなかった...
2024/12/23 20:29
焼け野原から生き残った京料理屋『魚三楼』が伝える戦争の記憶
争いごとって、本当に戦争だけじゃないんですよね。学校、職場、近所──どこにでもある、くだらないいざこざ。傍から見ると、「いや、これアホらしくない?」と思うのに、当事者たちは真剣そのもの。だけど、掘り下げてみると、彼らなりの事情や感情が見えてきて、「あー、そういうことね」と思わされることもあるから厄介です。そして、そんな争いが人類の歴史のど真ん中にあるんだから、なおさらややこしい。たとえば戊辰戦争。大...
2024/12/22 21:21
高札場跡、ここがそう?看板も石碑もない現代の歴史散歩
Googleマップ、ほんとに凄いですね。あまりの精度に驚かされるばかりです。そんな私、「高札場跡」という気になるスポットを地図上で発見。一本先の道を通る予定だったのですが、「ちょっと寄り道してみよう」とワクワクしながら現地へ向かいました。さて、高札といえば、奈良時代から始まった人民統制の象徴ですよね。江戸時代には「キリシタン禁止」「火事注意」なんてお達しが掲示されていたとか。じゃあ、この「高札場跡」はい...
2024/12/22 21:20
寒い!みぞれ!めげずに咲く団地のばら、料理定年、終了?
ツタが北側の窓にからむ 団地の奥さん、旦那様が定年になって24時間一緒、3食作るのが辛いと言ってた。 友だちと遠出ができない。バスツアーも旦那と行くことになってしまって窮屈。 3食作らなきゃいいのに
2024/12/19 22:34
市川市大町自然公園に行ってきました
紅葉が見頃です 動物園以外は、植物園もバラ園も無料です。 駅前には、梨御殿があります 秋バラもまだ咲いてました 散策日和てした https://garden-vision.net/g
2024/12/18 19:25
気持ちの良い朝は、ミキストに乗って冬枯れの風を。坂のある散歩道から。
早朝の空気は冷たくなってきたが、今朝はミキストに乗って、ポタ&ウォーキングへ、初冬の風景ウォッチング。すっかり落葉した冬枯れの桜並木の風景、穏やかな朝です。金剛・葛城の山並みを眺めながら走る堤防道、散り残る桜の紅葉、曽我川の水面が風情を感じさせます。堤防沿いのイチョウの黄色にも足が止まり、里山の素晴らしい風景を見過ごせません。ミキストと畑に下りてみます、朝日の陽だまりは暖かく、知らぬ間に時間が過ぎ...
2024/12/17 13:23
着物地のキルトの刺繍 / 横浜エアキャビン
着物地のキルトの刺繍は スローペースですが 進んでいます♪ ・・・・・・・・・・・・・・・
2024/12/17 09:51
和歌山県御坊市を散策してきました!
2024年、色々出掛けてきた中で宿泊旅行をメインに記録に残してきたのですが、たまにフラッと日帰りで巡ってきた場所が3カ所ほどありまして、1回目は京都府八幡市を、そして2回目は9月に出掛けてきた和歌山県は「御坊市」を散策してきました。 第一弾の八幡市編↓sugisi.hatenablog.jp 中紀エリアの中心地「御坊市」に向かいます 御坊名物フード「せち焼」とは 御坊市街の地内町をのんびり散歩 地内町は狭いエリアに見所が集まっています 御坊の名はここ日高御坊にあり! 日本一短いローカル鉄道の旅♪ 御坊周辺のエリアを3カ所巡って大阪に戻ります 道成寺は和歌山県最古の由緒あるお寺 日の岬、往時の人…
2024/12/15 21:36
クリスマスマーケットも今日のフリマも楽しい
デンマークで買い付け、本格的な品揃え ここで作る このお店が良かった。 マリオネットの動きの少女 近くにチューリップ 花迷路のところ 写真がここまで きょうはフ
2024/12/15 17:41
春の花とXmasのアンデルセン公園
アイスチューリップ 北風ピューピュー寒いのに公園は春です。 https://www.park-funabashi.or.jp/and/ まるで春のようです イベントホールでクリスマスソングの演奏 長女と孫
2024/12/14 19:37
クリスマス小物とキルト作り / 中井町散策
〓生徒さんの作品です H.Mさんの クリスマス小物〓 K.Rさん ツリーのキルトの 周りの布を決めました。
2024/12/14 08:08
京都府八幡市を散策してきました!
梅雨時の一日、予定も何もないまったりとした休日だったのですが、ふと思い立って京都府と大阪府の境にある「八幡市」にぶらり散策に出掛けてきました。思い立ってだったので何も計画なしで、ただただ「石清水八幡宮って行ったことないよなあ」位しか思っていなかったので電車に乗りながらとりあえず石清水八幡宮行ってその後は適当に考えよう!と大阪と京都を結ぶ「京阪電車」の始発駅である淀屋橋へ。 京阪電車で早速洗礼を受けてしまった。。。 予定より1時間遅れて八幡に到着! 石清水八幡宮には順当に表参道を通って参拝します! 日本三大八幡宮らしい荘厳な境内 石清水八幡宮の境内の周りにも見所はたくさんあります! 走井餅本舗で…
2024/12/11 00:39
今年2回目のMRI検査に行った…
7月の診察で腫瘍マーカーの値が高かったので、大腸カメラと胃カメラを受けました。 大腸と胃カメラの結果は大丈夫でした。 昨日は、血液検査と腹部のMRI検査を受けました。 検査結果は、来週の診察で聞くことになっています。 MRI検査は、今年2回目になります。
2024/12/10 06:36
本のお仕事 のピースワーク / 小田原散策
本のお仕事のピースワークのつづきです〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 小田原散策🌳
2024/12/10 00:02
石山寺の紅葉散策〜12月初旬の彩りと季節の移ろいを楽しむ
滋賀県大津市にある石山寺に紅葉散策に行ってきました。・・
2024/12/08 22:21
晩秋の道、散歩したいな
車を走らせていると気になる場所や風景が風のように行き過ぎていきます。 車を止めて少し歩いてみたいなと思うことがしばしば。 とはいえ、後続車などを気にしたり、時間に余裕が無かったり、車を止める場所がなかいとか、不審車(不審者)だと思われそうで怖かったりとか……小心者です。 そんなこんなで結局一瞬で通り過ぎるだけになります。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 のんびりとあんなとこ、こんなとこ、じっくりと散策したいなと思うことが良くあります。 散歩くらい勝手にすれば? と思われるでしょう。 ですが、たとえば家の近場周辺を歩くなんてことに勇気がついてこないのです。 それっていったい何なのでしょうね…
2024/12/06 20:51
小金井公園で🍁紅葉狩り🍁@2024/12/_小雪
この日はご近所散歩で小金井公園まで足を延ばし、初冬の雑木林を散策👟👟現地は快晴、18℃、50%RH、南南東2mps穏やかな紅葉狩り日和です(^∀^)桜の名所として有名な同公園ですが、コナラ、クヌギ、アカマツ等で構成される武蔵の面影を残す雑木林は落ち葉のジュータンです
2024/12/06 08:44
次のページへ
ブログ村 251件~300件