メインカテゴリーを選択しなおす
私は、娘のカミングアウトを受け入れた。 それは、あの告白のLINEだけのせいではない。 〈詳しくは『カミングアウトの日』〉 この半年、私は我が子の命を失うかもしれない生と死のギリギリラインを何度も見てきた。 娘は全身全霊、身体を張って、性同一性障害を私に訴えてきた。 そのエネルギーに押されたからかもしれない。 そう、そのくらいのパワーで訴えて来なければ「性別を変える」などというこんな高いハードルは跳び越えることはできなかったかもしれない。 親も子もそれこそ命懸けだ。 〈詳しくは『苦しみの泉 』〉 それからの私は必死にトランスジェンダーについての情報を集めた。 最近、よく耳にするようになったLG…
★暮らしの様子 娘が小学生の頃は、近所の友達といつも忍者ごっこで盛り上がっていた。 折り紙で手裏剣を何十個も作り、刀を腰に差し、庭中を駆け回っていた。 幼稚園の制靴が草履だったせいで、すっかりその履きやすさが気に入った娘は、その後、高校生まで、普段履きはいつも草履だった。 娘はマリオやマリオカート等のゲームも好きで、テレビゲームやDSでもよく遊んでいた。 でも、当時、女の子たちの間で大ブームになっていた「どうぶつの森」や「ともだちコレクション」なるゲームには全く興味を示さなかった。 ジャニーズなんかのカッコいい芸能人やアイドルにも全く無関心だった。 思春期の女子たちがお洒落に目覚める頃、ウチの…
★学用品 小学校のときには、よく学年ごとに集団購入させられる学用品というものがあった。 チラシが配られて、その中から好きなデザインのものを選んで注文する。 習字道具セット、彫刻刀セット、裁縫セット、手作りエプロンキットなどなど。 そんなとき、娘はいつも男の子用のチラシから選んでいた。 そこに違和感を感じなくはなかったけれど、 はっきり言って、キラキラしたラメやピンクが散りばめられた派手なデザインより、 娘の選んでくるメンズシリーズは、 一匹のシャチの柄だったり、スポーツメーカーのロゴだったり、単純な幾何学模様だったり、シンプルかつスッキリしたデザインのものが多く、 私にもむしろそっちの方がいい…
★言葉づかい娘は、小学5年生の頃から、言葉遣いが変わった。 自分のことを「オレ」と呼ぶようになった。 私の呼び方まで「ママ」から「母ちゃん」に変えられてしまった。 もちろん「パパ」も「父ちゃん」だ。 スーパーで買い物をしていると、遠くから「かあちゃーん、かあちゃーん」と聴こえてくる。周りのお母様方がクスクスしている(ような気がする💧) 「私は『ママ』ですから」という顔で買い物を続けていたけれど、近づく我が子。 そう、私は「かあちゃん」になったのだった。 『ママ』が封印されてしまってから10年。 『かあちゃん』の言葉が聴こえると条件反射で振り向ける実力がついた。 でも、私はいまだ自分自身の第一人…
★キャミソール 娘は女性用下着というモノを これまで一度も身につけたことがない。 第一次性徴期、第二次性徴期、 胸も膨らみ始めるかなという頃、 「そろそろブラジャーとかどうかな」 と提案したが、聴こえない振りに終わった。 小学5年生の林間学校のときも、 小学6年生の修学旅行のときも、 「みんなも着けてるから、 そろそろ着けてみない?」との私の提案に、 「やめてくれ!!」の一蹴だった。 中学校の修学旅行では、 もうさすがに着けさせなくてはと思い、 「ブラジャーが嫌なら、 せめてスポーツブラとかどうかな?」 と提案したが、 「絶対にイヤだ!」と猛反撃。 中学校2年生のとき、 学校で行われた修学旅行…
★クリスマスプレゼント 私の娘は、 サンタさんにいわゆる女の子が欲しがるような プレゼントをお願いしたことがない。 小学生だった娘は、 ある年は「ラジコンカー」ある年は「トランシーバー」ある年は「忍者セット」ある年は「ラジコンヘリ」 サンタさんがそれを無視して、「毛糸の機織り機」をプレゼントしてしまったことがあった。 娘は「サンタさんが間違った」としょんぼりとプレゼントを私に返して来た。 「あら。素敵な機織り機じゃない?」と フォローしてみたが、見向きもされなかった。 親からもらった(もとい、サンタさんからもらった)プレゼントを子どもが悲しむ姿ほど 親にとってがっかりなことはない。 プレゼント…
娘は小学校高学年の頃から、自分のことを「オレ」と呼ぶようになっていた。 可愛いオシャレには全く興味を示さない。 中学生になると、これ以上は短くできないくらいのショートヘアになった。 他人から見れば、私の娘はすでに男の子だったかもしれない。 外出先でもよく男の子に間違われた。 そして、なぜかそのことを本人はとても喜んでいるように見えた。 でも、私は、それを我が子の生き方、 たとえば宝塚の男役のようなカッコいい女性の生き方のように捉えていた。 娘はたしかに男の子っぽかったが、 私たち親にとっては紛れもない女の子だったのだ。 親バカながら、娘は可愛い女の子だった。幼少期は特に可愛いかった。 いつも髪…
私たちは普段何かに記名をするとき、 その氏名欄の横に必ずといっていいほど用意されている「性別」の欄に戸惑いを感じることはない。 だが、性同一性障害の人々は、この「性別」欄でペンが止まり、そのペン先はしばらく宙を泳ぐことになる。 自分は何者なのか、男なのか女なのか、そのことをまた考えなくてはならなくなる。 自分は自分であるだけなのに、そこに男女の別を記入しなくてはならない制約は彼らを苦しめる。 我が子がそんな苦しみを抱いていることにまだ気付いていなかった私に、カミングアウトの日はやってきた。 それは息子(それまでは娘だと思っていた)が17歳の時だった。 ―― 俺は性同一性障害だと思う ―― この…
もし、 あなたが ご自身のお子さんから 「自分は女じゃなくて男なんだ」 もしくは 「自分は男じゃなくて女なんだ」 とカミングアウトされたら、 どんな気持ちがするだろう? ―私は、我が子からこの衝撃の告白を受けた。 でも、ほとんどの親はこのような事態に遭遇する ことはまずない。 なぜなら、『性同一性障害』は、 性的マイノリティと呼ばれるとてもレアなケース だからだ。 そもそも「性別」というのは、 「男性」と「女性」の二種類に分かれると考えてしまうが、 実は、性別には、 生物学的な性別(身体の性)と、 自分の性をどう意識するかという性自認(心の性)の二つの側面がある。 多くの場合、「身体の性」と「…
「ぼく、ドラえもん」になった!? 〜FTMホルモン注射後の声の変化〜
最近記録をとるためにボイスレコーダーをよく使っています。そこで思うこと。 改めて自分の声を聞くと声がガラガラだな ダミ声なのかな・・・ 同時に早口で話し…
手術後の感想&未解決の悩みとは?〜FTMケイの【アイデンティティお守り】とは?⑴〜
ご訪問いただき、ありがとうございます🔷アイデンティティお守り🔷ショップ店長の『ケイ』です。 こちらの記事は「FTMの私が手術をしてから“アイデンティテ…
女子プロレスラー引退後にぶつかった性別の壁「イヤすぎた」 FTMの石野 結さん
少し前にMTFのトランス女性のプロレスラーの朱崇花さんを紹介しました。今回は逆です、FTMのトランス男性の紹介です。 花月というリングネームで活躍されていた石野由加莉さん、引退後適合手術されて名前も石野結と改正して男性として生活されているようです。上の写真はプロレスラー時代の石野さんです。下の写真は最近の石野さんです。 彼のインタビューが掲載されていますので一部紹介します。 女子プロレスラ...
涙の訴え?!スカートは履きたくない!!トランスジェンダーFTMの生い立ち〜ケイの物語〜保育園編
あなたは小さい頃、「絶対これはやりたくない‼️」「絶対これやりたい‼️」と頑なに決めていたことはありましたか? 私は小さい頃、特に保育園にいる時は「スカート…
ご訪問いただき、ありがとうございます 🔷アイデンティティお守り🔷ショップ店長の『トランスジェンダーのケイ』です。ケイのプロフィールはこちら 先日、…
これまでの自分自身の性に対してどう向き合ってきたのか?を振り返るため私の生い立ちについて書いていこうと思います。 <誕生編> 標準体重越えのベイビー⁉︎現在…
身長を高く見せるファッションポイントとは!?誰でも実践できる方法6選!
FtMやFtXの中には身長にコンプレックスを抱いている方が多いのではないでしょうか。自分も160cmないので、身長のことでいつも悩んでいます。そこでファッションアイテムを使ったり、目の錯覚を利用したりして、身長の悩みを解消します!それではその方法を詳しく解説します。
性的指向や性自認に関する侮辱をSOGI(ソジ)ハラといいいます。男性として生まれ女性として生活しているトランスジェンダーの女性が、SOGIハラを受けたとして勤務先の会社と元上司を提訴しました。専門家はSOGIハラが性的マイノリティだけではなく、すべての人が被害者になりうるといっているようです。「なんで女装してんねん。お前男やろがい」 股間に顔を押し当てられ…トランスジェンダーの女性が元上司の“SOGIハラ”訴え|TBS ...
ヤンヒー病院で手術を受けたMさんの体験談日本でのやり取りはメールでしたが、返信が早く、丁寧で助かりました。入院中は先生の都合や回復の状態で当初の予定通りになら…
5月1日よりタイへの入国の大幅な緩和により同行者様の入国も簡単になりました。同行者様も安心してタイでのサポート渡航の書類、入院中のお食事退院後の観光など全てサ…
ヤンヒー病院子宮卵巣摘出手術経験豊富な産婦人科医師が麻酔科医と一緒に手術します。子宮卵巣摘出手術は切開法(4泊入国)腹腔鏡手術(2泊入院)膣式(2泊入院)の3…
2022年5月1日よりワクチン接種済みならタイ到着時のPCR検査タイ入国後の隔離ホテルでの隔離が無しになります。新規タイランドパスの取得は4月29日からになり…
6年間の女性教員を経て、改名・ホルモン注射を開始し、ついに男性として教壇に立つ時を迎える。新しい職場で性同一性障害の対応は難しく、配慮してくれたことが必要のないこともいくつかありました。
FTM教員が、生徒に元女とばれ、その時に言われたことやされた行動について書いています。またそれが原因でパニック障害を引き起こしていたみたいですが、当時はそのことに気づいていなかった・・・。
土佐日記を取り上げたので『とりかえばや物語』について、書いてみます。男女入れ替わりもので最近ではアニメ映画の『君の名は』が思い出されます。『とりかえばや物語』、わたしの記憶にある高校の文学史の教科書には、退廃的な作品であると言った記述があったののを覚えています。ウイキペディアには以下のようにあらすじの紹介があります。関白左大臣には2人の子供がいた。1人は内気で女性的な性格の男児、もう1人は快活で男性...
スッキリしたフェイスライン女性化の邪魔になる下顎のエラ張りMTFの悩みの一つになります。エラ張りの主な原因は下顎骨が生まれつき張り出していいる為で改善する為に…
観光地の大きな市場はチャトチャック以外は活気がなく閉店している店が多いので最近はローカルマーケットがタイ人が多くて値段も安くて人気が有ります。市場なのにUNI…
タイは4月が1番暑くて日中は徒歩で外に出るのは危険なくらいの暑さになります。バンコク市内は社用車でご案内して いるので徒歩で長時間は歩かないですがちょっとコン…
タイのフードデリバリーは プロモーションなどが有り2人で頼むと食べに行くよりお得な時が有ります。デリバリー料金も日本と違い高くなく距離などによります。40バー…
そもそも「アイデンティティ」って何だろう?私なりのアイデンティティへの想い
ご訪問いただき、ありがとうございます 🔷アイデンティティお守り🔷ショップ店長の『ケイ』です。 私はアイデンティティお守りを販売しているわけですが、「アイ…
欧米で毎年180万人...LGBTQの若者の自殺防止に取り組む俳優
ご訪問いただき、ありがとうございます 🔷アイデンティティお守り🔷ショップ店長の『ケイ』です。 今日はLGBTQについてです。 俳優ダニエル・ラドクリフさ…
ご訪問いただき、ありがとうございます 🔷アイデンティティお守り🔷ショップ店長の『ケイ』です。 前回は「自分とは何者?」とアイデンティティを意識し始めたこ…
上戸彩さん、2001年、テレビドラマ『3年B組金八先生』第6シリーズで性同一性障害(FTM)の生徒鶴本直を演じ反響を呼びました。武田鉄矢の金八先生シリーズは、好きなドラマでした。この第6シリーズは、性同一性障害が大きなテーマの日一つでした。YouTubeの動画に直がカミングアウトするところがありました。上戸彩 僕は男です 性同一性障害この作品に関する投稿もネット上に多く存在します。それだけインパクトも強かったので...
あやせりんせさん、上記の写真がそうです。男性にみえますか。それとも女性にみえますか。ボーイシュ女子、ジェンダレス女子です。男装が好きと似合ってらっしゃいますね。ただ男性になりたいわけでないです。ボーイシュで男性ファッションが似合う女性の方です。#ジェンダーレス #ボーイッシュ #LGBT 【逆カミングアウト?】ジェンダーレス女子ってなに?LGBTじゃないの?かっこいいですよね彼女。彼女について、もう一つ動画。...
ニッセン”男性のようなシルエットを作る”ボクサーパンツ レビュー【LGBTQ+】
ftxですが手っ取り早く「男性らしい体つきになりたい」ので、Ftm用アンダーウェア買ってみました。FtmやFtxの方で購入を考えている人も、男装コスプレイヤーさんでコスプレのクオリティーを上げたい人も是非実際履いてみた感想を参考にしてください。
2022年4月1日より日本出発時の72時間以内のPCR検査が不要になります。日本のRT-PCR検査と英文の陰性証明書の値段が高かったので無くなるのは朗報です。…
声のコンプレックス解消の為ボイスチェンジ手術が有ります。ヤンヒー病院声の女性化+喉仏除去 声の男性化124,000バーツ しゃがれ声を治す72,500バーツ診…
ひまわりカフェだけの特別プロモーションのお知らせ。コロナ追加料金割引❗️❗️4月1日〜8月末までヤンヒー病院で手術をするお客様だけの特別プロモーションです!コ…
タイでの乳腺摘出手術の術式や子宮卵巣摘出手術の術式の違いなどご質問が多いので良くある質問をまとめました。日本とタイの病院や症例数の違いヤンヒー病院やガモン病院…
昨年12月22日までに取得したタイランドパス(なら隔離期間1日隔離ですがタイランドパスTest&Go)の発行が再開されるまでワクチン2回接種済みで隔離7日間に…
3月1日からタイ入国1泊隔離+(PCR検査)+(ATK)日本帰国3回ワクチン接種で入国後の隔離期間が無しになるなど非常に大きな緩和になります。お客様に安心して…