3文字の違いなのに、残念になったり、嬉しくなったり。
こんにちは。 お元気んですか? 今日は、 「人を動かす」という本からの学んだアウトプットです。 本「人を動かす」 (遠回しに注意を与える)項目 誰かに注意したい事がある時に、まずはいい部分を褒めてから、 その後に、注意したい部分を伝えるといった順序をとる人も多いですね。 私も、あります。 この項目では、「しかし」と「そして」が違うだけで、印象が全く変わってくる事を学びました。 例文では、 子供に 「代数をもっと勉強してほしい!」 と言う事を伝えるために、まずは一旦誉めています。 例文1 「ジョニー、お父さんもお母さんも、お前の今学期の成績が上がって、本当に鼻が高
2023/09/10 15:41