メインカテゴリーを選択しなおす
たった10分、子供たちから目を離しました。たった10分です。見たら、ビオフェルミンの粉状のお薬(ヨーグルトのようなものと思います)が床一面に広がっており、ショベルカーで粉をすくっての砂場遊びをしていました。この1時間ちょっと、人生設計を考え、50年後の未来までの複利の計算をしてみました。眠いし、パソコンを閉じてしまったので、それはまた後で書けたら書きます。みらい電卓という複利の計算サイトで検算しましたが、大体金額があっていましたので、多分正しく計算できました。また、株主優待の取得月を銘柄ごとに一覧にして数を出しました。その気なら、保有銘柄数、保有銘柄のうちの株主優待がある銘柄の数など、全部ソートして出せるようにデータベースを作りました。時間を忘れて楽しくできました。調べたところ、1月権利獲得の株主優待は1...複利の計算をしました。JIAの新株が取得完了しました
【FX自動売買実績:2024年1月22日週】 トライオート週次報告:収支+24,096円(第4週目)
2024年1月22日週のトライオートFXの利益は、24,096円でした。4週目で月10万円を超える不労所得を得られています!投資初心者でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者AUDNZD運用実績比較:19日目
FX自動売買の比較記事は数多くありますが、この記事は全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。約定力、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していこうと思います。
【FX自動売買の始め方】MATSUIFX(松井証券)の口座開設手順
FX自動売買を始めるためには、FX自動売買を利用可能な証券会社の口座を開設する必要があります。この記事では松井証券の松井証券FX(MATSUIFX)の口座開設の手順を画像多めにご紹介しています。
【トラリピ】週次報告:3週目:362円(初心者も始めやすいよう手順も書いてます)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の今週の利確額は、362円でした(今後にご期待ください)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【FX自動売買:松井FX】実績報告:2024年1月15日週(MATSUI"ミニ"FX運用実績)
松井FXでの運用報告記事です。MATSUI"ミニ"FXの今週の利確額は、129.619円でした。松井証券のFX自動売買で、不労所得を元手1万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【FX自動売買:実績報告:3週目】初心者_三大陸の実力(トライオート公式自動売買グループ)
新年第3週目までの初心者_三大陸設定でのトライオートFXの利益は、3,237円でした。トライオートFX公式の「初心者_三大陸」自動売買グループで、不労所得を月1万円稼いでいく運用方法を公開中です。
【特集:キャンペーン参加】三大陸制覇キャンペーン(開始35日目 残39日)
トライオートリニューアル記念の3大陸制覇キャンペーンに参加します。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告していきます。残り39日で達成できるか、ご確認ください。
【FX自動売買実績:2024年1月15日週】 トライオート週次報告:収支+37,784円(第3週目)
2024年1月15日週のトライオートFXの利益は、37,784円でした。3週目で既に月9万円近いの不労所得を得られています!投資初心者でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者AUDNZD運用実績比較:12日目
FX自動売買の比較記事は数多くありますが、この記事は全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。約定力、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していこうと思います。
【FX自動売買のドローダウン(含み損)確認】初心者_三大陸(トライオート公式自動売買グループ)
FX自動売買トライオートFXを利用している筆者の、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_三大陸」の自動売買グループの月々の評価損額を検討してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?
【トラリピ】週次報告:2週目:0円(業界注目のトラリピの運用実績公開中)
トラリピでの運用報告記事です。トラリピ10万円運用の今週の利確額は、0円でした。(今後にご期待ください)トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【FX自動売買:松井FX】実績報告:2024年1月8日週(MATSUI"ミニ"FX運用実績)
松井FXでの運用報告記事です。MATSUI"ミニ"FXの今週の利確額は、137.455円でした。松井証券の自動売買FXで、不労所得を元手1万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【FX自動売買:実績報告:2週目】初心者_三大陸の実力(トライオート公式自動売買グループ)
新年第1週目までの初心者_三大陸設定でのトライオートFXの利益は、2,905円でした。トライオートFX公式の「初心者_三大陸」自動売買グループで、不労所得を月1万円稼いでいく運用方法を公開中です。
【特集:キャンペーン参加】三大陸制覇キャンペーン(開始28日目 残46日)
トライオートリニューアル記念の3大陸制覇キャンペーンに参加します。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告していきます。残り46日で達成できるか、ご確認ください。
【2024年1月8日週】週次報告:収支+25,212円(第2週目)
2024年1月8日週のトライオートFXの利益は、25,212円でした。2週目で既に月5万円の不労所得を得られています!投資初心者でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
【FX自動売買のドローダウン(含み損)確認】初心者_米ドル/カナダドル(トライオート公式自動売買グループ)
FX自動売買トライオートFXを利用している筆者の、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_米ドル/カナダドル」の自動売買グループの月々の評価損額を検討してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?
【FX自動売買のドローダウン(含み損)確認】初心者_ユーロ/英ポンド(トライオート公式自動売買グループ)
FX自動売買トライオートFXを利用している筆者により、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_ユーロ/英ポンド」の自動売買グループの月々の評価損額を検討してみています。最も含み損を抱えるといくらになるのか?をご確認いただけます。
【トラリピ】週次報告:1週目:803円(業界注目のトラリピの運用実績公開)
トラリピでの運用報告記事です。トラリピ10万円チャレンジの今週の利確額は、803円でした。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【MATSUIFX】実績報告:2024年1月1日週:(松井証券FXの"ミニ"FX運用実績)
MATSUIFXでの運用報告記事です。MATSUI"ミニ"FXの今週の利確額は、137.455円でした。松井証券の自動売買FXで、不労所得を元手1万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
【実績報告:1週目】初心者_三大陸の実力(トライオート公式自動売買グループ)
新年第1週目までの初心者_三大陸設定でのトライオートFXの利益は、1,952円でした。トライオートFX公式の「初心者_三大陸」自動売買グループで、不労所得を月1万円稼いでいく運用方法を公開中です。
【特集:キャンペーン参加】三大陸制覇キャンペーン(開始21日目 残53日)
トライオートリニューアル記念の3大陸制覇キャンペーンに参加します。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告していきます。
はじめに、投資の世界には多くの法則や原則が存在しますが、特に初心者にとって分かりやすく、実用的なのが「72の法則」です。 この法則は、投資における複利の効果を理解しやすくするためのものです。 複利とは、元本だけでなく、それについた利息や配当
【2024年1月1日週】週次報告:収支+26,390円(新年第1週目)
2024年1月1日週のトライオートFXの利益は、26,390円でした。不労所得を月10万円以上稼ぐまでの経過と運用方法を公開中です。
【FX自動売買のドローダウン(含み損)確認】初心者_豪ドル/NZドル(トライオート公式自動売買グループ)
FX自動売買トライオートFXを利用している筆者の、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_豪ドル/NZドル」の自動売買グループの月々の評価損額を検討してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?
【2023年12月】月次報告(利確額174,662円)トライオートFXで月10万円8カ月継続中!年間100万突破!
2023年12月のトライオートFXの利益は、174,662円でした。不労所得を月10万円以上稼ぐまでの経過と運用方法を公開中です。
【最大ドローダウン考察】EUR/GBP:初心者(公式は流石に考えられてます)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_ユーロ/英ポンド」の自動売買グループの最大ドローダウン額を考察してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?を考えます
【特集:キャンペーン参加】三大陸制覇キャンペーン(開始14日目 残60日)
トライオートリニューアル記念の3大陸制覇キャンペーンに参加します。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告していきます。
【2023年12月25日週】週次報告:収支+24,999円(USD/CHF大暴落)
12月25日週のトライオートFXの利益は、24,999円でした。不労所得を月10万円以上稼ぐまでの経過と運用方法を公開中です。
【最大ドローダウン考察】AUD/NZD:初心者(公式は流石に考えられてます)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_豪ドル/NZドル」の自動売買グループの最大ドローダウン額を考察してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?を考えます
【そんなにほったらかさない】通貨ペアの相関係数について調べてみた(AUD/NZD vs EUR/GBP vs USD/CHF vs USD/CAD)
自動売買トライオートFXを利用している筆者により、通貨ペアごとの相関係数を調べてみました。基本4セット(AUD/NZD、EUR/GBP、USD/CHF)とUSD/CADの相関関係がわかります。世界戦略の根拠?
Psychology of Moneyを再読し複利の重要性と個人投資家の最大の武器は時間であることを再確認しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id…
【そんなにほったらかさない】スキャルピングとは(blogminihomerの用語集)
スキャルピングとは、どういう意味なのか。blogminihomerなりの言葉で紹介します。一般的な用語に加え、本ブログ内の用語も紹介していきます。
自動売買FXを始めるためには、自動売買FXを利用可能な証券会社の口座を開設する必要があります。この記事ではマネースクエアのトラリピの口座開設の手順をご紹介しています。
【そんなにほったらかさない】難平買いとは(blogminihomer用語集)
難平買いとは、どういう意味なのか。blogminihomerなりの言葉で紹介します。一般的な用語に加え、本ブログ内の用語も紹介していきます。
【そんなにほったらかさない】スプレッドとは(blogminihomerの用語集)
スプレッドとは、どういう意味なのか。blogminihomerなりの言葉で紹介します。一般的な用語に加え、本ブログ内の用語も紹介していきます。
【特集:キャンペーン参加】三大陸制覇キャンペーン(開始7日目 残66日)
トライオートリニューアル記念の3大陸制覇キャンペーンに参加します。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告していきます。
こんにちは、経済評論家山崎元氏は「アクティブファンドに関する事実の確認」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に再掲しました。2009年4月に寄稿した記事で、初回掲載日の数日前付の日経朝刊に掲載された田村正之氏の署名記事を紹介した上
【FX自動売買の始め方】トライオートFX(インヴァスト証券)の口座開設手順
FX自動売買を始めるためには、FX自動売買を利用可能な証券会社の口座を開設する必要があります。 トライオートFX(インヴァスト証券)の口座開設手順を画像を多めにわかりやすく説明してます。この記事ではインヴァスト証券のトライオートFXの口座開設の手順をご紹介しています。
【2023年12月18日週】週次報告:収支+24,971円(USD/CAD取扱開始)
12月18日週のトライオートFXの利益は、24,971円でした。不労所得を月10万円以上稼ぐまでの経過と運用方法を公開中です。
【ATRを用いたボラティリティ検証】EUR/AUD(設定見直しは不要かも)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、ATRを用いたボラティリティを検討しました。EUR/AUDの最適な利確幅が決定できます!?
【ATRを用いたボラティリティ検証】USD/CAD(初心者_米ドル/カナダドルはやはり優秀)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、ATRを用いたボラティリティを検討しました。USD/CADの最適な利確幅が決定できます!?
【最大ドローダウン考察】USD/CAD:初心者(公式は流石に考えられてます)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、リニューアルしたトライオートFXに追加となった「初心者_米ドル/カナダドル」の自動売買グループの最大ドローダウン額を考察してみます。最も含み損を抱えるといくらになるのか?を考えます
【2023年12月11日週】週次報告:収支+46,537円(既に月間10万円オーバー)
12月11日週のトライオートFXの利益は、46,537円でした。不労所得を月10万円以上稼ぐまでの経過と運用方法を公開中です。
【自動売買FX始めるなら】blogminihomerの運用紹介(投資初心者でも大丈夫、かな)
blogminihomerです。このブログを読めば、FXのこと、自動売買FXのこと、自動売買FXの始め方、月1万円~10万円以上の不労所得の稼ぎ方がわかります。
【ATRを用いたボラティリティ検証】NZD/USD(設定見直したほうがいいかも)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、ATRを用いたボラティリティを検討しました。NZD/USDの最適な利確幅が決定できます!?
こんにちは、リーズンです。 貯めるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはリタイア資金を獲得すべく 節約+投資の両輪で資産形成に努めています。 複利の効果かどうかは定かではありませんが 資産増加のスピードは増しているような状況になっています。 そして資産額の一応の目標は定めています。 第一目標・・最低限の目標。短時間の労働は続ける。 第二目標・・もう働かなくてもいいような目標。 第三目標・・余裕を持った目標。 このような感じで薄っすら決めています。 そしてこれらの目標は 完済済みの家+金融資産の金額目標と考えています…
【ATRを用いたボラティリティ検証】CAD/JPY(設定見直したほうがいいかも)
自動売買トライオートFXを利用している筆者による、ATRを用いたボラティリティを検討しました。CAD/JPYの最適な利確幅が決定できます!?
【そんなにほったらかさない】(番外編)CAD/JPY,NZD/USD,USD/CHFを自動売買FXで運用した結果→月4万円以上の不労所得
自動売買トライオートFXを利用している筆者の、CAD/JPY,NZD/USD,USD/CHFの4通過ペアでの2023年11月までの、運用実績を紹介しています。私の自動売買設定で、月々4万円以上の利益を得る事ができることをご理解いただけると思います。