メインカテゴリーを選択しなおす
#キャンプギア DIY
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キャンプギア DIY」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【近くの材木屋さん】検索で簡単に見つける方法!
実は家の近くの材木屋さんを探すのは超簡単!こちらの記事では、材木屋さんを探す方法について紹介しています。木材をホームセンターではなく材木屋さんで購入したいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
2023/05/21 10:54
キャンプギア DIY
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【DIYer必見】木材通販でおなじみ『マルトクショップ』がDIYコンテスト2023を開催!
今年もマルトクショップさんがDIYコンテスト2023を開催!初心者から経験者まで応募は自由なので我こそはという方はぜひご応募してみてはいかがでしょうか。入賞者にはマルトクショップで使えるマルトクポイントがもらえるよ!
2023/03/23 17:41
【雪解け時期の雪中キャンプ】 泥だらけのサイトばかりで設営場所に困ったら砂地を探せ
道志村のあのキャンプ場は この冬サブスクのお得プランを提供しています ✨トイレ掃除✨をしてきました。冬パトロールキャンプ⛺️受付中です!安いこの時期に是非リピートして下さい2/28まで1,800円3/1から5,800円《冬会員プラン》も受付中連泊、長期滞在可2/28までの期間限定10,000円 フジカレンタル無料サイトの指定は冬会員プラン優先となっています pic.twitter.com/5ojRRvhlS0— 久保キャンプ場@山﨑優佳子 (@kubocamp01) ...
2023/02/19 07:56
【アルパカ芯交換②】 またも起きた灯油漏れは前回と同じケミカルで直せたか? 【耐油性液状パッキン】
アルパカストーブ 旧型の耐震消火装置がついていない型である TS-77 の芯を交換する作業の続きです 安全網と遮熱版をはずして やっと古い芯を 芯管ごと引っ張りだしましたが この芯はもう 不要なものの 芯管はまだ使います 上の親指の下の三角形の穴が 芯管内で突起に なっていて マイナスドライバーでこじると 簡単に 芯がはずれます 芯はオレンジ色の帯の部分を この突起に 突き刺してあるだけです そして突起にはかえしがある...
2023/02/11 06:27
【アルパカ芯交換①】 旧型に専用芯が必要な理由・油漏れ防止パッキンサイズと日本語の分解マニュアルも掲載
長年の使用で穴が開きはじめた上板を 後継機種のものと交換し 外観上は復活を果たした TS-77 COMPACT アルパカストーブです メーカーロゴのエンボスはなくなってしまいましたが やはりきれいな上板は気持ちが良いです ただ… 匂いがきつくなってきた印象は否めません また 火力調整や消火する際に 芯調整ハンドルを回すとき ひっかかる手応えもあったので もはや芯は交換したほうが 良いだろうと考え 重い腰を上げました かつてト...
2023/02/04 07:32
ファイアブラスターを自作してみた!
2020/5/28 緊急事態宣言解除されて 少しずつではありますが、 街は活気を取り戻し始めたでしょうか・・・ 大きな第2波がやってこないように、 引き続き感染予防には 気を引き締めていかなければ!ですね。 さて、ステイホームな時間を利用して 作ってみました〜っ!!の第3弾! 今回はファイアブラスターです! tsuneは今まで『火吹き竹』を 使用していました。 ---めちゃめちゃ昭和な感じwww これでワンランク上の 焚火マスターになれるような 気になっちゃってます。 おっ!なかなかいいやん!?と思われた方 前回に続いて、 (ハンドル部分に手間をかけなければ) これもお手軽DIYですので、 是非やってみてくださいね。 それでは製作スタート!
2022/05/15 07:22