メインカテゴリーを選択しなおす
4/28(木)~昨日の5/5(木)まで7泊8日で別荘に滞在していました☆ オープンまでに片付けないといけない仕事があったのと滞在してみて足りないものや不具合が無いかのチェックも兼ねて行っていました。 作業の合間に遊びにも出かけたので、その様子をご紹介させていただきます。 南あわじ市にも行ったのですが、食べログで評価の高いピザが美味しくて有名な『まるみ食堂』に行ってきました♪ 外観はこんな感じです! まるみ食堂 外観 そして、早速店内へ☆ ピザ釜 エントランスを入ると大きなピザ釜が! 冷蔵庫 あんまり見たことの無いビールが冷蔵庫に! そして、席について注文です♪ マルゲリータ、ラザーニャのピザと…
【宿泊記】海外のような雰囲気でワンちゃんも一緒に泊まれる「フォレストヴィラ」
こんにちは♪ 今回はフォレストヴィラの宿泊レビューです。 ハウステンボスのオフィシャルホテルで普通のホテルと違ってコテージタイプです。 これでハウステンボスのオフィシャルホテルは変なホテル以外一通り泊まることができました😃 フォレストヴィラの基本情報 フォレストヴィラおすすすめポイント! フォレストヴィラのマップ フォレストヴィラの外観 フロント レイクサンドヴィラ 玄関 洗面・バスルーム リビング 2階 テラスから見える景色 ホテルの朝食 チェックアウト後 宿泊代金について まとめ フォレストヴィラの基本情報 住所・・・長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 電話・・・0570-064-110…
今日は別荘に置いている備品を少しご紹介させていただきます! 全部を一気にご紹介することは出来ないので、今日はその一部のご紹介です。 まずは玄関を入って左手の壁に設置しているウォールフックです。 シルバーのステンレスのシンプルなハンガーを置いております。帽子や洋服を掛けるのにお使いください。 ウォールフック ウォールフックはイメージ合うものが無かったので、自分で作りました! DIYというものです。ダイニングテーブルの無垢の杉材と同じもので作っております♪ そしてお次は、ハンドソープ☆ 洗面所に設置しております。 ハンドソープボトル グレージュ色でホテルっぽくなって清潔な感じのものです。 これはフ…
ダイニングチェアは杉の無垢材のダイニングテーブルに合うものをチョイスしました♪ 今回ご紹介するチェア以外にブルーのスツールを2脚予備で置いております。このスツールはオットマンにも使えるので、ご自由にお使いください! ですので、今回はブルーのスツールのご紹介はありません。 まずは、キャメル色の一人掛けのチェア☆2脚置いております! キャメルのチェア 杉の無垢の天板にもぴったりと合う落ち着いた色調のチェアです。 不特定多数の方がご使用するので、ソフトレザーのものを選んでいます。お子様が飲み物をこぼしても安心です! そして、これがグレーのベンチです☆ グレーのベンチ 程よくクッション性もあって、長く…
施工が遅れていて完成日に間に合わなかった、キッチンのコンロの横のタイルが完成しました! イタリアのimola製のベージュ系のタイルにしました☆ キッチンタイル1 上品で落ち着いた感じにまりました! キッチンタイル2 ちょっとしたアクセントにいいですね。 グレーのスタッコ調のキッチンや天井の木目ともマッチしていていい感じになりました! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
別荘に置くサブの掃除機で、Sharkのコードレス掃除機を購入しました! Shark パッケージ ダイソンと悩んだのですが、メインの掃除機は管理会社が使うように有線のものを置いておりますので、サブならSharkの方が軽くていいかなと思ってこれにしました! ダイソンも使いやすいのですが、色目がキツいので、ついつい別荘の雰囲気を壊してしまう感じなのでやめました。 それに比べSharkは一色での展開が多いので、別荘の雰囲気にも合わせやすいです! Sharkをあまりご存じない方の為に少し解説をします。 SharkはアメリカでシェアNo1の掃除機メーカーで、北米有数の家電用フロアケアブランドです。またNi…
昨日は消防法令適合通知書を受け取りに行ったり、それを洲本保健局に提出しに行ったりと色々と走り回っていました。 ついでに別荘にも寄ったのですが、昨日はかなり神秘的な海の景色の写真を撮ることができました♪ 湿度や風も関係しているかも知れません。昨日は特に霧と風がすごかったです。 ↓明石海峡大橋も霧でかなり視界が悪く、風も強かったので、運転しにくかったです。 霧の明石海峡大橋 凄い霧です! そして1枚目の海の写真☆ 神秘的な空 夕陽は見えませんが、雲がオレンジに照らされて何かが降りて来そうな神秘的な海の景色です! ウッドデッキからの眺めは最高です! これが2枚目の写真☆ 家島 海の向こうにうっすらと…
ご宿泊者様に少しでも旅の疲れを取っていただけるように、チェックインいただいたらウェルカムドリンク用にレギュラーコーヒーのドリップバッグをご用意しております! ドリップバッグ ちょっとしたお気持ちだけですが。 チェックインしてコーヒーを飲みながら束の間ゆっくりと海の景色を楽しんでください♪ 海の景色 日常の疲れを忘れ、ゆっくりと時間が流れるのを感じていただけます! そして、もう一つ疲れをお取りいただけるグッズです! MARKS&WEB MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)のシャンプー、コンディショナー、ボディソープをご用意しております。 ↓MARKS & WEB の公式サイトから引用「…
今回はウォッシュルーム・バスルーム編です! まずは洗面所とトイレ☆ ウォッシュルーム 白を基調に清潔感のある感じにしました! 洗濯機の右側がトイレになるのですが、アクセントにタイルを入れております。 床をグレー系の石目調にしておりますので、白とのコントラストがスッキリしていい感じです! 朝の支度とかもゆっくりできそうですね♪ そしてこれがお風呂☆ バスルーム 壁面はパネルですが、タイル調のものを選びました! 落ち着いた色合いですので、疲れも取れそうです! 以上、今回はウォッシュルーム・バスルームのご紹介でした。 ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオ…
今回はキッチンとダイニングの完成写真をご紹介させていただきます。 まずはキッチンです☆ キッチン グレーを基調にしたシックな感じにしました! 冷蔵庫はキッチンに合わせてグレー系の物を選んでいます。落ち着いた感じでいいですね。 そして、キッチン横に設置したキッチンボード☆ キッチンボード オーブンレンジ、トースター、ケトルは全てバルミューダにしました!黒で引き締まっていい感じです♪ お皿とかカトラリーとか置いているものはかなりこだわっておりますので、非日常を感じてもらえると思います! そしてこれがダイニング☆ ダイニング1 事をしながら海も見えるので最高ですね♪ ダイニングテーブルは既製品でイメ…
遂に2ヶ月に及ぶリノベ工事も完了し、別荘が完成しました! 細かい手直しは若干残っていますが、取り敢えずは完成です。 色々とご紹介するところも多いので、何回かに分けてご紹介させていただきます。 今回はウッドデッキのご紹介です!!! ↓まずはこの写真☆ウッドデッキにはベタなリゾート風の椅子を置くのはやめて無垢材のベンチを2脚設置しました! ウッドデッキ1 海に浮いているかのような景色です!船に乗っているみたいですね! ちなみにこのベンチはずっしりと重量感がありますので、風で飛んでいくとかは大丈夫そうです。 ↓海の景色を見ながらベンチにたたずむ人☆ 佇む人 一昨日の写真ですが、雨で天気が悪かったので…
今回はリビングとベッドルームをご紹介させていただきます! まずはリビングから☆ リビング1 このソファーはソファーベッドになるのですが、案外ソファーベッドでオシャレなものは少ないので、探すのに苦労しました。 このソファーベッドはソファーとしてもベッドとしても硬さ、大きさは完璧です! このミッドナイトブルーの色が気に入って買いました。何とも言えないこのブルーのカラーが最高です♪ そして何といってもソファーの向こう側に広がる海の景色です。綺麗すぎますね。 違うアングルからのリビングルーム☆ リビング2 梁がカッコいいです!贅沢な空間になりました! ソファーの後ろに見えるのがベッドルームというか、ベ…
チェックインとチェックアウト、清掃に関しては管理会社にお願いする予定です! 管理会社に鍵を預けておかないといけないので、それ用のキーホルダーを買いました♪ キーホルダー クジャクのような色をした綺麗なピーコックブルーの牛皮のキーホルダーです!真鍮っぽい色の金具との相性がいいです。 本革なので、使えば使うほど味が出そうですね。いい感じです。細かなこだわりです。 そして、エントランスはこんな感じになりました! エントランス 画像では分かりにくいですが、エッジが削れたようなラフな表面の石目調のタイルにしました♪ ヴィンテージ感もあって上品な感じです。ブルーのクロスとの相性もいいです。 そして、ウッド…
遂に一番楽しみにしていたウッドデッキが完成しました! ウッドデッキにはオシャレなベンチを2つご用意しています!ベンチの写真は後日アップします。 このベンチに腰掛けて、お昼は海面に反射する太陽の光や、魚の飛び跳ねる姿、通り過ぎる船をぼーっと眺めていられます。 正面に家島、左手に小豆島も見えます。 日焼けを気にされる方はご遠慮いただいたほうがいいかも知れません(笑) そして、夕方は淡路島の西海岸に沈むサンセットを眺める!最高ですよね♪ そしてそして、夜は海面に反射する月の光と空に広がる星☆近隣は建物が少ないので星が良く見えます。 田舎ですので、やっぱり虫はいますので、虫が苦手な方は部屋の明かりを少…
駐車場スペースのモルタル工事が完成しました! 購入した時の駐車場スペースと建物の外観はこんな感じ。 before この物件は築42年の物件でした! 会社の保養所で使っていたみたいで、なんとも言えない昭和感が漂ってました。 それはそれで味があっていいのですが。。。。 世代的に古いかも知れませんが、釣りバカ日誌を彷彿とさせる雰囲気です。 でもこれが、今の時代のリノベの技術を得て、こんな感じになりました! after 隣の土地は細い竹がボウボウでしたが、この土地も購入して整地してもらってスッキリしました♪ 車は停めやすそうですね! まもなく完成です!楽しみです♪ ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESER…
今回の別荘のオープンに当たり、消防法令適合通知書の交付を受けないといけないのですが、消防法で消火器を設置しないといけません。 昔からあるのは”消火器”と大きく記載された赤色の消火器ですよね。 ↓こんな感じのものです。 赤色の消火器 もちろんオーソドックスなもので、スタンダードなのですが、一言で言うとこの赤色だけインテリアに溶け込みません。。。。。 これだけデザインが浮いてしまいます。 そこで色々と探しました。普通に生活していると消火器を買う機会なんてまんまり無いと思いますが、ここ何年かでカラフルなものやモノトーンの消火器が出ていたのを知りました。 ↓キッチンアイという消火器☆ キッチンアイ う…
一昨日は別荘の現場確認とカーテンの採寸の立ち合いに行ってきました! その日はとても天気が良かったので、デジカメを持って『緑の道しるべ深草公園』のパーキングに車を停めて海の景色を撮影しました♪ 家島がうっすらと見えています! 家島 この景色は道から撮影していますが、別荘の部屋からも見えます♪ 何か幻想的ですね! そして、これが小豆島☆ 小豆島 天気が良かったので、海面にキラキラと太陽の光が反射しているのが非常に綺麗でした。 ↓これは別荘のライトアップの写真 ライトアップ 夜も夜で外観はいい感じで、気に入っています! 写真右側のライトの照射範囲が左側と違うので、ちょっと調整しないといけませんが。。…
別荘の完成がいよいよ来週となりました!もうすぐです。もうすぐですよ! 遂に照明も付きました! 寝室照明 寝室のダウンライトと照明です! 照明が付くと雰囲気が出ていい感じになりました♪ 照明が付いたら、視角的にも天井の高さが際立つようにも感じます。 これが、寝室のベッドを設置する側の壁に付けてもらったウォールライトです! WL1 琥珀色の落ち着いたガラスの照明です! そしてこれが照明をサイドから撮った写真☆ WL2 タイルとも壁紙とも相性がいいです! 淡い光に照らされて、ゆっくりお寛ぎください! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別…
今日は淡路島は天気が良かったですね~! 雲一つない明石海峡大橋の景色☆ 明石海峡大橋 明石海峡大橋大好きです!橋マニアです! そして、これが別荘から見えたナイスオーシャンビューの景色! 今日のOV1 最近は淡路島も天気が悪い日も多かったので、久々のナイスビューです! 海と空の境目もくっきり見えて綺麗な景色です。 寝転がって撮影したらこんな感じ♪ 今日のOV2 海と空しか見えません。最高です!ずっと見ていられますね! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
筑波ふれあいの里:茨城|冬の筑波山で家族とコテージ泊キャンプ
茨城県のつくば市にある「筑波ふれあいの里」でファミリーキャンプをしてきました。筑波ふれあいの里は筑波山の中腹にあり、車で都心から2時間弱で到着できるキャンプ場です。宿泊したコテージやキャンプ場の設備から使用したキャンプギア、キャンプ飯など紹介しています。
本日は朝から兵庫県 洲本総合庁舎にある洲本健康福祉事務所に行って きました! 簡易宿泊所の営業許可申請をするためです! 朝に東海岸を車で走っていたのですが、今日は結構霧がかっていましたね。 霧 こんな感じで真っ白でした! そして、洲本総合庁舎に到着! 洲本健康福祉事務所1 エントランス☆ エントランス 本日の申請まで、役所の方と書類の確認や不備があった場合の訂正や、色々と やり取りに時間が掛かりましたが、何とか本日書類が無事に受理されました! 何となく清々しい気持ちです。 色々とアドバイスをいただきました役所の担当者の方には深く感謝申し上げます! あとは、無事に現場の立ち合いを終え、消防法令適…
昨日は天気が良かったので、道の駅あわじに寄って来ました! この明石海峡の見えるにぎやかな雰囲気の場所が好きなので、ちょくちょく 訪れています。 道の駅あわじ1 昨日は日曜日ということもあって、かなり混んでしました! おさかな共和国えびす丸はかなりの行列ができていましたね。50人くらいは 並んでいたと思います。 ここのお店は生シラス丼、鯛の卵かけご飯、海鮮丼と何でも安くて美味しいです! 冬には焼きガキもあるので、安くてお勧めです!身はプリプリで最高です! どこ産のカキかは不明ですが。。。 道の駅あわじ2 あと、いつもここに寄ると、『練物屋』のタコ天と牛すじ天を食べます! 道の駅あわじ3 牛すじ天…
今日の朝は霧がかっていましたが、AWAJI OCEAN BASEからの景色はなかなか のものでした。 OV4 最近はスカッと晴れて、視界良好みたいな日は少ないですが、最近の天候に しては今日はいい景色だと思います! やっぱり飽きないですね、この景色は♪ OV5 海に浮かんでいる感じ! 床に寝転がって海を見るのもアリです! OV6 ダイニングから見た海↑ ダイニングで食事をしながらこの景色は贅沢です! でも、最近別荘を見に行った日は、家島と小豆島が見える日がちょっと少ない ので、残念です! 視界良好の日を待っています♪ ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路…
AWAJI OCEAN BASEのアピールポイントは勿論、絶景のオーシャンビューです! そしてそれに加えて、こだわりのインテリアです! ダイニングを抜けると、吹き抜けのリビング、そして3本の立派な梁! そしてそして、壁面の天井まで貼られたタイル☆ 壁面タイル 圧倒的存在感☆ 本日完成しました! 天井の一番高いところで天井高が4m近くあります! どういうデザインで表現すればいいのか。ミッドセンチュリーアメリカ? 中世のヨーロッパ? いずれにせよ圧巻です! このタイルの壁面の両サイドにクラシカルなウォールライトが付きます。 琥珀色のガラスのウォールライトです! それが付くとまた雰囲気が出ると思いま…
4月12日午前9時。ネットからではなく、電話予約したレンタカー屋さんにペット同乗誓約書を持って直接、車を借りに行きました。ハードケースに入れたつむぎをを車のトランクに乗せて出発しました(同乗させるための条件。涙)。つむぎに声かけしながら向かった目的地は、広島県北部の帝釈峡。高速道路に乗って約1時間後に休憩所で休憩。車酔いをするつむぎの口まわりには、ヨダレが。。汗次の1時間後の休憩所は、里山風景が素晴らしかったです。が、かなり心配はしていたのですが、先に車に戻ってハードケース内を見ると、ゲロがタップリ!!汗先代つうの時は、キャリーバッグの中に入っているつうを膝の上に抱っこしてあやしていたのでお互い安心して吐くことはなかったのですが。。悔ケース内を拭き取る作業で30分以上の時間ロス。しかも、拭き取り紙やオチッコシー...2022年4月12日のつむぎその2
昨日は天気も良かったので、伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)に参拝に行って きました! この神社は淡路島にある日本最古の神社です。 いざなぎ神宮1 日本最古の神社と国生み神話の関係は、淡路島の誕生にまつわる歴史と深い 繋がりがあります。 「古事記」と「日本書紀」によると日本列島の最初に誕生した島が淡路島 らしいのです。 淡路島の歴史も奥が深いですね! いざなぎ神宮2 この参道を歩くと清々しい気持ちになりました! 綺麗な池もありましたね。 いざなぎ神宮3 AWAJI OCEAN BASEを多くの方にご利用いただけるように願ってきました! いざなぎ神宮4 そしてこれは有名な夫婦大楠です。 いざなぎ神宮5 …
足場が取れて、部屋からは海しか見えない景色が現れました! 画像は海の景色を強調する為、暗めに設定していますので、本当は部屋は もっと明るいです。 オーシャンビュー1 この景色はヤバいです!ずっと眺めていられます! これは海の景色最前列です!特等席です! なんかずっと眺めていると海に吸い込まれそうです。 昨日はこの景色を1時間ほど眺めていたのですが、トビウオが跳ねたり 鳥が魚を取ったり、短時間でも色んな景色を見ることができました。 この景色を眺めながらお酒を飲んでいると1日くらいすぐに経ってしまい そうです! オーシャンビュー2 昨日は光化学スモッグか何かの影響で、視界がスッキリしていませんでし…
外壁工事の為に長い間取り付けられていた足場が遂に取れました! 建物の北側です! 黒のガルバリウムの外壁に白のAWAJI OCEAN BASEのロゴは映えますね! 建物北側 淡路サンセットライン沿いなので、この大きなロゴは良く目立ちます♪ 夜はアッパーライトで下から照らします。 そしてこれは南側の写真☆ 建物南側 給湯器もガスメーターも取り付けていただいております。あとはプロパンガス を設置するだけですね。 そしてこれが海側のウッドデッキスペース☆西海岸側です! 建物西側 これがこの別荘の一番のウリです!壁と屋根で仕切られた海しか見えない ウッドデッキ☆ このウッドデッキから瀬戸内海が一望出来て…
今月より内装工事がスタートし、施工業者には順調に工事を進めて いただいております! リビングと寝室のクロスも施工していただいております。 吹き抜け1 外壁が黒のガルバリウムなので、内装は自然をイメージして砂のような色 (サンドカラーとは少し違う)を天井に貼ってもらいました。 大きな3本の梁ともマッチして、暖かく落ち着いた感じに見えます。 吹き抜け2 この2枚の写真の壁と逆側の壁にベッドの頭が来るのですが、そこには 天井いっぱいまでタイルが入ります! それを見れるのが本当に楽しみで仕方ないです。3.5mほどある天井高 までタイルが入ると圧巻だと想像しています。 そしてそして、ついにウッドデッキが…
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 2021年12月に行ったコテージのご報告です 【施設名】乙女森林公園キャンプ場 第2キャンプ場【住所】〒412-0023 静岡県御殿場市深沢2696-2 【連絡先】TEL・FAX:0550-82-7870 【HP】http://gotemba-otome.jp/camp2/cottagea.html 【お値段】冬季料金11,725円でした☆ ※一人じゃないですよ!5人でこの価格です♪ 我が家はコテージA-7に宿泊しました。富士山の眺めが最高でした♬ 室内はこんな感じです 机の上ぐっちゃぐちゃなのはお許しを。バッタバタだったのよ。笑 ホー…
別荘準備に向けてキッチン周りの用品をどんどん購入していっています! 沖縄のやちむん焼き風の取り皿♪ やちむん この緑とも青とも言えない独特のカラーが海を感じます! 丁度いい大きさで、便利に色々と使えそうです。 そして、これはカレー皿!パスタとかにも使えそうです。 カレー皿 左下の瑠璃色のお皿なんか綺麗ですよね!右側のカーキーもいい色です。 ↓こんな感じでお皿は少しずつ集まってきました。 お皿たち 重ねると意外と収まりがいい! お皿たち2 でも、まだまだ、購入しないといけないものがいっぱいです。。。。。 ビールグラス、ワイングラス、シャンパングラス、大皿、どんぶり、 とんすい、子ども用の食器、鍋…
4月に入りましたね! AWAJI OCEAN BASEのリノベーション工事も終盤戦に入ってきました! 完成見向けて色んな備品や小物も買い揃えていっております。 最近はスリッパを買いました♪ 使い捨ては安っぽくてイヤなので、 消毒して使えるスリッパを購入しました! スリッパ コーデュロイとレザーのスリッパです。定員5名なので、ターコイズ、 カーキー、ブラック、ブラウン、ネイビーの5足をご用意しております。 こんな鍋敷きも見つけました。これは購入はしていません。 かなり男くさい感じなので、全体とのバランスを考えて決めたいと思います。 鍋敷き ヴィンテージっぽくて格好いいのは格好いいですが。 そして…
別荘用に燕三条製のカトラリーを揃えました! 燕三条」は、新潟県の県央に位置する、「燕市」と「三条市」からなる エリアです。燕三条地域では古くから金属を加工する鍛冶産業が盛んで、 現在では、刃物をはじめとした金属加工品の一大産地として知られています! 燕三条で作られる金属製品は、その機能性や品質の高さから、世界的にも 注目されています。 燕三条には、Apple社製品の金型作成を手掛けた「武田金型製作所」や、 海外にも多数のファンを持つアウトドアブランド「スノーピーク」、 ノーベル賞の晩餐会で使用されるカトラリーを手掛ける「山崎金属工業」 などが軒を連ねています。 カトラリー STAINLESS …
思い付きでピザを作ってみました☆ 成城石井でピザの生地だけ売っていたので、ピザソースと具材だけ買って、 作ってみました! 生地から作ったこともあるのですが、時間が掛かるので今回は手抜きです。 pizza1 具材はシンプル!ベーコンとピーマンとトマト☆ それにとろけるチーズです! 出来上がりはこんな感じ。 クリスピーな感じのピザです。 pizza2 チーズがとろけていい感じに出来上がりました! 一つはこんがり、もう一つはチーズがトロトロな感じ。 pizza3 また作ってみたいと思います。 別荘でバルミューダのオーブンを使ってピザを作るのもお勧めです! 話は変わりますが、今日は20年くらい前に大阪…
別荘のダイニングテーブルは杉の無垢材を入れる予定です! 無垢材は食卓を華やかにして、癒しを与えますね♪ そして、オシャレに見えて、木の温かみもあります。 ただのアスパラベーコンもオシャレなお皿で無垢材の天板に 置くだけでオシャレに!より美味しそうに見えます! アスパラベーコン ステンレス製のコーヒーフィルター! ペーパーフィルターと違って紙臭さが無く、水っぽくない風味豊かな コーヒーを味わえます♪ ステンレス製コーヒーフィルター 食事をして、食後に海を見ながら美味しいコーヒーをいただく。 贅沢な時間です! 淡路島西海岸の夕陽 別荘に取り付けるダイニングのエジソン球のペンダントライトに木目の 傘…
今回、淡路市深草でフルリノベしている物件は、元々とある会社の 保養所みたいな感じで使用されていた築42年の物件です! 最初に物件を内覧した時は、海の景色に感動したとともに、こんな 昭和感満載の物件を再生できるかなという不安もありましたが、 蘇えるんです! 外壁をリノベーションする前はこんな感じ。昔のリゾートの水色です!↓↓↓ 当時はオシャレだったのでしょうね。 深草before それを黒のガルバリウム鋼板で外壁をやり替えるとこうなりました! 深草after 撮影の時間帯が違うので背景は違いますが、今風のスタイリッシュな 引き締まった感じに仕上がりました! AWAJI OCEAN BASEのロゴ…
別荘のインテリアに必要なものを少しずつ揃えていっています。 引越と違って一から全部揃えるとなると色々と大変ですね。。。。。 電化製品はいつもよく利用させていただいている自宅近くの 梅田のヨドバシで揃えました! テレビ、洗濯機、エアコン、オーブンレンジ、トースター、ケトル、 炊飯器、洗濯乾燥機、ホットプレート、ドライヤー、ブルートゥース スピーカー等々です。 オーブンレンジ、トースター、ケトルはバルミューダ、ホットプレートは abien、その他の家電は日本の有名家電メーカーのモノにしました。 炊飯器はバルミューダや土鍋の炊きたてを味わえるものもありましたが、 その殆どが保温機能が付いてないものが…
別荘に置いておくようにSONYのグラスサラウンドスピーカーを購入しました♪ LSPX-3Sというモデルです。 透明な有機ガラス管は高域を再生するトゥイーターになっていて、中央に 配置されているウーファーからは中低域が再生されます。 スピーカー下部のパッシブラジエーターが低域を増強し、豊かな低音 を実現するようです。 SONY1 音も心地よくてキャンドルのようにLEDライトが付くので、その光を見ている と癒されます! 音と光は贅沢ですね。海を見ながら好きな音楽を聴くのは最高です!!! 別荘のインテリアにもなじんで溶け込みそうです。 SONY2 BOSE、Marshall、JBL、Harman K…
ここ数日は晴れ間もありますが、天気があまりよくないですね。。。。 明石海峡大橋 スカッと晴れてほしいものです! さて、話はタイトルに戻って、別荘近くの昔ながらの食堂♪ AWAJI OCEAN BASEの近くに「お多福」という味のある食堂があります! 「お多福」は別荘から車で5分くらいです。 特にこのお店はさわら炙り山かけ丼が有名です! 炙ったさわらとフワフワの山かけの相性は抜群です! 炙りさわら山かけ丼 そして、天丼も具だくさんですが、具材が新鮮でおいしいので ペロッといけちゃいます! 天丼 AWAJI OCEAN BASEにお泊りの際は、是非立ち寄られてはいかがでしょうか。 ↓↓↓↓↓↓淡路…
AWAJI OCEAN BASEから淡路サンセットライン(県道)を北に450m 行ったところにKUSAKA HOUSEという元倉庫をリノベしたおしゃれなカフェ があります! 外観はこんな感じ↓ KUSAKA HOUSE1 カントリー調でおしゃれです。 海沿いのカフェなので、もちろんオーシャンビューです! 昨日はちょっと天気が悪かったですが。 KUSAKA HOUSE2 お店の中もかわいくてお皿などの雑貨やアクセサリーも販売されていました。 アイスコーヒーをいただきました!海を見ながらのコーヒーは美味しかったです! KUSAKA HOUSE3 天気が良くて暖かくなれば、外のオープンカウンターでも…
今日はあいにくの雨ですね。。。。 フッ素コーティングした断熱材入りのガルバニウム鋼板は塩害に 何年耐えられるのか長く使用できるように定期的にメンテナンス をしようと思います! 基地感が出てきました! 海の景色に集中できるようにしたので、あえて海側以外の窓は少なくしました。 そして、ウッドデッキの左右の壁ももうすぐ完成です! まだウッドデッキは出来てないですが。。。。 壁があると海しか見えないので、すごくプライベート感が出ますね! そして何といってもこの梁! 川の字になって、建物を支える梁天井に埋もれていたけど、 長い時を経てこの建物を支えてきた梁がまた脚光を浴びる時が来ました! AWAJI O…
最近は別荘のインテリアを色々と考えています。 何よりも眺望が主役の別荘ですが、インテリアにもこだわりたいと思います。 タイルを入れるだけでリゾート感と高級感が増すので、タイルは何か所かに 必ず入れる予定です。 tile1 tile2 これはサンワカンパニーのタイルです。リゾート感があります。 自宅の洗面所に施工した時は、業者に何とか探してもらいましたが、 これはもう絶版になっているようなんで、別荘には別のものを考えます。 tile3 レンガ調のものを入れるだけで高級感が増しますね。別荘にはグレー系の おしゃれなタイルを入れる予定です! tile4 ちょっとしたニッチにもタイルを入れて、オブジェ…
無垢材は自然の木を感じられて、落ち着きますよね。 個人的には杉の無垢材が好きです。杉は針葉樹なのでSoftwoodと呼ばれ 柔らかく扱いやすいのが特徴です。杉の木目の感じが癒されます。 節目が虫見たいで気持ち悪いという意見もありますが、私はこの節目 含めて自然観があって好きな理由です! ボヘミアングラスを置いても様になります。 何か大人の雰囲気です! エアプランツや流木ともマッチしてオシャレになります! 無垢材はワックスで自由に好きな色にもできますし、扱いやすいですね。 写真や光によって木目の色も変化しますし、楽しいですね。 AWAJI OCEAN BASEにも無垢のダイニングテーブルを入れよ…
海側の窓がはまりました!前回のブログでは部屋からの景色が案内 出来なかったので、今回のブログで案内させていただきます♪ 海は写真では見にくいですが、圧巻の景色です! ウッドデッキに壁と屋根が付きますので、完成したら何か部屋が増えた 感じもします。 そろそろ暖かくなってきましたので、ウッドデッキの椅子に座って のんびり海をみて過ごすのも最高ですね! この角度からは淡路のサンセットがきれいに見えます。 ちょうどベッドが入る位置からの視線ですので、ベッドに横になりながら の夕陽の景色は最高になると思います。 ↑ 外から見たらこんな感じ。 ガラスが大きくてカッコいいです! リノベ工事も中盤に差し掛かり…
久々のブログ投稿です! 淡路島の別荘工事がいよいよ来月からスタートします! 瀬戸内海を望む絶景の空間は贅沢にゆっくりできる空間を作り上げたいと 思います。 取り敢えずイメージの画像と見取り図が出来ました。今の2LDKの物件を 間取り変更して、50平米の広い1ROOMタイプにする予定です♪ 一般的に、お部屋に入ると非日常感を感じることができる広さが、 50平米以上からと言われておりますので、ギリギリクリアしています。 ダイニング リビング ベッドルーム CGでは分からないですが、ここは吹き抜けになる予定です。 リビング&ベッドルーム CGなんで景色は分かりにくいですが、植栽を全てカットして、海と…
先月のふもとっぱらに続いて、軽井沢スイートグラス3泊4日で行く事にしました。さて、今回はどのようなキャンプが待っているでしょうか? まずはじめに、軽井沢スイートグラスとは? 施設名の通り、群馬の軽井沢にある超高規格なキャ…
今月下旬にまた、雪中コテージキャンプに行きます。 なんとなく、テント箔じゃないと、キャンプって言わないよーって聞こえて来そうですが、基本はテント箔がいいと思いますが、色々な事情から、コテージやバンガロー箔なんてもいいと思…