メインカテゴリーを選択しなおす
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますタブレットトラブルだいぶ落ち着いてきましたあともうひと山〜🗻(が、大変なんですが)父のスマホを借りたり何とかです😅メッセージいただいたみなさまもう少し お時間いただきま
sotosotdays CAMPGROUNDS子連れ訪問記|キャンプ初体験の小学生でも楽しめる10のポイントとおすすめスポット4選
2022年7月の2週土曜日に神奈川県南足柄市にあるsotosotdays CAMPGROUNDSに小学校の子ども2人を連
2両目のご登場?KATO 広島電鉄 200形(ハノーバー電車) ご到着♪ の巻
最近、趣味について聞かれると、 「星 空 観 察」と言うようにしている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、わが家では2両目の登場となりますが、たまたまY!のつくナラズモノオークションをジロジロと見ていたところ、広島電鉄で活躍する200形ハノーバー電車
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨夜見上げた空。 “星降る夜”でした☆ この写真を見た方から「ベテルギウスもよく見えますね」とのコメントをいただい…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午前2時半頃の白馬村より。オリオン座が唐松岳辺りに沈んでいきます。2023.01.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023年は様々なことに挑戦したいと思っています。数ある中の一つが・・・、満天の星空の写真を撮る事・・・。 花より団子・・・、星よりお酒・・・の自身ですが(笑…
タイトル 「 星空への招待 」 2022.01.21 桐生市にて途中少し雲が出てきてしまいましたが、近くの灯りで氷が冷たく表現できました。こちらでも紹介しています ↓夕刻の氷柱群氷柱にふりそそぐ写真展出展4枚目、最後の写真となりました。最後まで見ていただき、ありがとうございました。また、来年も予定している作品展に出展できるといいですね。...
日々ハ〇〇・〇オフのジャンクボックスを発掘し、OLYMPUS C-180を二つも購入していたので、こちらを使ってオリオン大星雲やすばる星団やペルセウス座二重星団等をプリズムなしで見たくなり、プリズムレスの双眼鏡を作って見ました(笑)使った部品はOLYMPUS C-180二つとTAMIYA LONG UNIVERSAL ARM SETと46→52mmステップアップリング二つとプラスチックのプレート二つと帯状のゴム3本で、総額は多分4千円以内です。OLYMPUS C-180を二...
kitaraキャンプフィールド【静かでノスタルジックな癒しのキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年6月にオープンした新しいキャンプ場の「kitaraキャンプフィールド」さんでキャンプをしてきました。大自然の中で静かに星空を眺めることができるとあって、とても気になっていたキャンプ場で
おはようございます!これから温泉でワイン飲みます。最後の1個の、小さな五一わいん。今朝の空は薄曇りで、お星さまはこんな感じ。昨夜はこんな感じでした。スマホ...
つい先日天の川を撮影したばかりなのに、また行きたくなってしまい夜遊びを。。真っ暗な中で一人撮影なのですが、こういう時間が意外と楽しくて。。野生動物の鳴き声...
宿についてから、風呂の中でも、ベッドに寝っ転がりながらも、本を読もうと思って、先日古本をたくさん買ったので、その中から2冊適当に持ってきたんです。古本買う...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村東から昇るオリオン座。オリオンの頭のところに小さい流星が一つ見えます。2022.12.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野の夜。北天の日周運動を…2022.12.10Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村薄明の頃の白馬村。火星とベテルギウスとカペラの共演。2022.11.26Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
広島の最南端まで星の撮影をしに行ったら鹿島大橋の夜景が綺麗だった
星空の撮影をするために鹿島まで足を延ばしたところ月が出てきて撮影中止。自分たちと入れ替わりで釣り人が来て、撮影の合間に夜釣りというのもありだと思った一夜。
アクセス…上越新幹線越後湯沢駅から森宮野原行きバス乗車→津南で見玉行きバスに乗り換え→更に見玉から森宮交通の切明行きデマンドバス(前日まで要予約)へ乗り換え、切明温泉下車。※住所は長野県ですが、アクセス的に新潟側がメインなので、カテゴリは新潟県にしてます。★アクセスがとてもしにくい秘境なので、詳細は以下栄村のHPもご覧くださいませ。(デマンドバス予約の電話番号もこちらにあります)http://sakae-akiyamago.co...
アクセス…中央本線松本駅(冬季以外)or上諏訪駅・和田宿ステーション(冬季)から送迎バス(要予約)利用又は中央道岡谷インターから車約50分。(※冬季は4WD且スタッドレスタイヤ車以外、宿までの乗り入れ不可!冬季は麓の国道沿いの和田宿ステーションに無料で駐車可能で、そこから送迎バスを利用できます。)★アクセスは変更となる場合があるので、予め宿ホームページを確認されることをおすすめ致します。宿の特徴・魅力…城下...
【うるぎ星の森オートキャンプ場】のサイト情報、アクセス方法、日帰り温泉、近くのスーパーやコンビニを紹介!
目次 1 基本情報2 サイト情報2.1 区画サイト2.2 フリーサイト(ペット不 […]
【駒出池キャンプ場】で紅葉キャンプ!星と紅葉に囲まれて絶景キャンプ!寒さや施設の使い心地も紹介!(長野県佐久穂郡)
2022年11月5~6日に長野県佐久穂郡にある「駒出池キャンプ場」でキャンプして […]
NGC281(パックマン星雲)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は秋でカシオペア座の散光星雲(HII領域)。別名IC11やSh2-184となっており、散開星団IC1560を含む。位置はシェダルのすぐ東側で「赤経00h52m48.0s/赤緯+56゚37’00″」。適正焦点距離は単体で300~2000㎜位。
晴れ~の神戸です。 星も少し見えて三日月も見えて早朝ウォーキング足を止めると寒かった~けど、その寒さで気持ちが凛とします 母の足が再び浮腫みだし訪問医療の医師…
すっかりデコレーショングッズ作りに夢中になってしまうPIKOです。 、今日はブレスレット2種とデコレーションスマフォケースをアップです。 黒のヘアゴムを合わせるとさらにカッコよくなります。 このヘアゴムもお付けします。 なかなかいい感じに出来上がって、 ひとりで満足げな表情...
冬の天の川はこんなに細く見えるんですね。天空のナイトクルージングではプロジェクションマッピングがこの草原に映し出されていたこともあった。その時は星空を映すのが輝度差があり、難しかったな。まだ3回ある。晴れる日を狙って、また行ってみたいな。右に昴、左上に白鳥座があります。今年は流れ星が多くみられる年だとTVで言っていた。TVで火球が多く映し出されていてこんなの撮りたいな~と思いました。さてさて・・・行く...
秋の 「天空のナイトクルージング」 ← 詳細はこちらリアル撮影写真です。中々撮影に出ない私は星空を観測する「「天空のナイトクルージング」のチケットを購入行かなきゃお金が損だよ。てな風に追い込んで出かけました。秋はプロジェクションマッピングはなかったですが、ない分、星空がきれいでした。向こうに見えるのが双二峰の谷川岳ここまでゴンドラで10分ほどです。ゴンドラを降りると冬の世界、霜が降り、足元も凍っ...
ずっと放置状態だったネットショップ「Luna&Cier」再開しました!
何年も前にネットショップ「LUNA&CIER」を開いたものの、 色々とあって何年も放置状態だったけど、 ちょっとだけ本気モード出して作ってみたら、 意外と自分好みの作品が出来上がったよ! 色々とこだわるタイプなので、 ひとつ作るのに1日かかるよ。 防水の工作のりでコーティン...
皆既月食でしたこの位が限界かな上手く撮れません携帯電話じゃこれまでスキルの問題もかも?星がキレイな夜でした 天王星・・・?どこに在るのやら分かりません最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
うるぎ星の森キャンプオートキャンプ場で2泊3日のキャンプしてきた!<長野県売木村>
2022年10月21〜23日長野県売木村にある「うるぎ星の森オートキャンプ場」で […]
Total Lunar Eclipse Blood Moon in the Early Morning, November 8, 2022
あいつはいつもこちらに顔を向けている 素直なヤツだ いつも正面を向いて堂々としていようだなんて心を決めて 律儀なヤツだ カミソリのように鋭く光って心を突き刺す時もあるし、 笑って穏やかにしている時もある 落ち着き払って澄まし顔、知らん顔のこともある いきなり大きくなって不安にさせたり、 鮮やかな青白い色で胸いっぱいの希望を持たせてくれるときもある 血色がよく元気なときもあるし、 憂鬱に愛想笑いを返...
カメラのレンズ越しの夜空は凄い〜何等星まで見えたのかな?こりゃハマるは…寒く無ければ…プロにはなれない(笑)#青空 #雲 #風景 #青空が好きな人と繋がりたい…
秋…○○の秋…季節を感じると、ここへやって来ます。この空間は、時が止まったまま…周りの雑踏も感じない…平城京時代のときを感じます。ただ、その空気感を切り裂くよ…
▲摩周湖どんより〜▲斜里岳見えず▲摩周湖カムイテラス北海道川上郡弟子屈町摩周湖第一展望台レストハウスから変わりましたよ新しくなりました▲展望台▲摩周湖カムイテ…
【完結編】星が撮りたくて「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」
Xマウント用「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」 『星景写真』の撮影ツアーに「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」を装着してタイの「カオヤイ国立公園」という所に行ってきました。公園と名がついてるけど、ほぼ山です。 僕のフジフイルムのミラーレスカメラX-E4に「シグマ 16mm f1.4」と「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」で星撮影にどちらにしようか悩んで最終的に選んだSamyangのでしたが、結果的に12mm(フルサイズ機の35mm換算で18mm)のレンズ選んで良かった。 ▼悩んでた前編 www.monokiri.net 実際に星の撮影をしてみる…
今週のお題「わたしは○○ナー」 大分昔の話ですが、、僕が高1か高2ぐらいの頃には「アムラー」てのが女子には流行ってましたね。あれって安室ちゃんが好きな子たち?それとも真似をする子たちの事でしたっけ..?ちょっと忘れましたが。。 好きな子たちの方で捉えると、僕は「わたしはカメラー」と、自分のことを言っても良いのかなと思います。ちょうど週末もタイ人の写真家たちに交ざって泊りで星空撮影ツアーに参加して帰ってきたばかりです。特にフジフイルムのX-E4を買ってからは、ほんと写真を撮りに行くのにハマってて(特に野鳥)、自分がやってるバンドのライブとかが無い時は、ほぼ週末は必ずどこかカメラ持って撮影に出かけ…
星が撮りたくて「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」
Samyang 12mmF2.0 NCS CS[Xマウント用] 左がサムヤン 右はフジのXF35mmF1.4 Samyang SY12M-FX-BK 12mm F2.0 超広角レンズ 富士フイルム Xマウントカメラ用 ブラック Samyang Amazon 富士フイルム Xマウント用の単焦点のマニュアルレンズ「Samyang 12mm F2.0 NCS CS」を中古で買いました。 明日23日の日曜日から泊りで星撮影の『写真ツアー』に参加するので、それ用に急遽手に入れた感じです。あまりよくツアーの中身は分かってませんが、星を撮って20年のタイ人のプロ写真家さんにくっついてワゴン車2台でカオヤイと…
オリオン座流星群の見頃の時間は? 2022年は、流れ星の出現数がピークとなる「極大」は10月22日。流れ星の数は1時間に5個~15個程度見れる模様♪ 時間は22日未明から明け方までが「極大」の見頃。 出現期間は10月2日~11月7日ごろまで
『ニャワニャワ』と呼ぶ声に目が覚めた。まだ暗いけど、猫さんの朝ごはんは早いので、もうそんな時間か〜。。と起きたけど、今朝は寒い。こんな、よく冷え込んだ朝は、きっと星が綺麗に見えるはずだ。まだ 4時半過ぎ頃の 南の空に↓いっぱい星が出ている〜!(普段、明るい街灯が近くにあるので、これくらいでも良く見えるほうなのだ😅💦)唯一の、分かりやすい星座、オリオン座が見える。 秋の今頃の時期に、この時間(夜明け前...
津別峠(北海道網走郡津別町字上里)〜和琴半島(北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖)
▲津別峠から見る屈斜路湖真ん中の中島は周囲12キロもあります湖の中の島では日本一の大きさです▲道道588号線をランプの宿森つべつ手前1キロくらいから津別峠へと…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は午前中、所用があり往復、歩いて出かけました 午後からは打ち合わせがあり数時間は座り続けることになるのでできる…
ブログの筆者:ほわほわ ※ぼーっと考え事をしている記事です。 温かい目で見て頂けたらうれしいです。 ・・・・・ きれいだなぁ〜 ほわほわ、夜空を見てホッと一息。 星空を眺めていると不思議な気持ちになる。 星空の向こうにずっと進んでいけば宇宙が広がってるんだなぁ〜 今見えている星空は、他の全く知らない土地からも同じように見えていて、知らない誰かとも星空を共有しているのか... 神秘的だぁ〜 なんだか幸せな気持ちになった。 星を見るのは昔から好きだけど、最近はブログ運営で少し目が疲れているから、目を休ませる意味でも星を眺めている。 どこかで知ったけど、星や雲を眺めていたら視力が0.3から1.0に回…