メインカテゴリーを選択しなおす
大人になってから、新しい友達を作るってすごく大変です。知らない土地に嫁いでいるから幼馴染はもちろん、子供も居ないしママ友とも無縁です。そんな私が唯一「友達」と呼べるのは、仕事関係で出会った人達なんですよ。20年間勤めた前職、現在の仕事仲間・・・おかげさまで私は同僚さんには恵まれております。で、どこ行くの?前置きが長くなりました。昨日は私を含めた前職の仲間4人、久しぶりにY子さん宅に集合したんですよ。「また会おうね」「今度、ゆっくりお茶でも」時折のメール内での「また」「と「今度」は100%あてにならない!おまけにコロナで自粛も長引きましたし、私も大病をしたし、他の友達もそれぞれいろいろ抱えているし。楽しんできて「23日午後1時に集合」と声を掛け、やっとやっと実現した昨日の「プチ同窓会」でした。持ち寄りお菓子...お喋りが止まらない
寒暖差が激しいですね。私の周りでも風邪を引いている人が多くいます。咳や発熱、倦怠感等・・・コロナやインフルエンザに似た症状ですが、検査結果はどちらも陰性。そういうタイプの風邪でしょうか?5月は気分的にも、得体の知れない怪しいヤツが居るみたいです。体調管理、しっかりにゃ富山も暑いんだか?寒いんだか?よくワカラナイ気候なんですよ。因みに今朝のあずきちゃんの二度寝の場所は、私のお布団の中でした。避暑地かハワイか?悩むにゃあずきちゃんの後をついていけば、一番快適な場所に到達するのは分かってるんだけど狭い押入れや納屋にある段ボールの中には入れません(笑)寒暖差の激しい時期、皆様もご自愛下さいませ。水分補給も忘れずにね今年に入ってから巷で話題の「白湯」を飲むようにしています。これから暑い季節になりますが、極力冷たい飲...寒暖差に負けるな!
帰省最終日の昨日、スマホの時刻表サイトで電車の運行状況を確認をしたところ最悪の事態発生!金沢駅手前で人身事故があったそうで「運休・遅延」という事になっておりました。自然現象での電車トラブルは何度か経験していますが、人身事故は初めてです。予定していた電車はダメでしたが何とか無事、富山に戻りました。お疲れ様にゃ~ヨタヨタながらも、シッポを振って歓迎してくれたランちゃんとは違うな~。ツンデレ猫代表のアズゴンさん、想像通りのお出迎えでした(笑)それでもやはり私の顔を見たら嬉しいようで、オモチャの入ったカゴの前でこんな様子でしたよ。土産が無いなら遊べ!急遽ではありましたが、久しぶりの帰省で「姉」「伯母」「娘」と一人三役を満喫してきました。さて!今日からまた現実です。「妻」「嫁」「パート社員」の一人三役を頑張ります!...無事、富山に戻りました
家の中にあるどのカレンダーを見ても、新聞の日付を見ても5月なんですよ(当たり前だ)まだ5月なのにこの暑さはなんなん?「全国的に気温が上がります」と気象予報士さんが仰っていましたが、富山も30度超え・・・体力温存中ライオンは寝ている(笑)うちのチビライオン・あずきちゃんも無駄な動きはしません🦁出窓で朝日を浴びた後はクールダウンをするように、風通りの良い場所で転がっています。人間は衣替えという技を持ち合わせているけど、ウール100%の毛皮族達の体温調節は大変です。ひたすら温存中爆睡している訳でも無く、時折薄目を開け私の動きを見てるアズゴンさんです。今日も暑くなる予報ですね。まだ身体が暑さに慣れていないので、無理をせずボチボチやりましょう。避暑地見っけ!西日が入る前の台所は、つかの間の「避暑地・軽井沢」なのです...5月なのに30度超え💦
ゴールデンウィークも母の日も終わって、気が付けばもう5月も中旬ですね。新型コロナが5類になり、街中を見渡せば「脱マスク」の人も増えてきた・・・かな?そうでも無さそう?世の中が少しずつコロナ前に戻りつつある中、まったく変わらず過ごしているのが犬猫さんです。平常心「平常心」:何ものにも囚われず、自分のこころに素直であれ!嬉しい時は素直に喜び、悲しい時は素直に泣き、無理せず繕わず自分の気持ちを素直に受け止めるって事でしょうか。私は人間が出来てないから時にオロオロしたり、自暴自棄になったり、回りの人を巻き込み迷惑をかける事も多々あります。「平常心」を保つのはとても難しいけど、ある方の本の中で「平常心=素直」と書いてある事を思い出しました。カモーン食べて、寝て、出して、遊んで、あずきちゃんはその時々の気持ちを「素直...平常心
5月の第二日曜日は「母の日」ですが、あっという間に5月の中旬って事にビックリしています。91歳になる実家の母にはカーネーション🌹来月86歳になる義母にはリクエストのケーキ(モンブラン)ここ数年はこのパターンを「母の日」の贈り物としています。お母さん、ありがとうあずきちゃんからは、母の日の贈り物は貰えないけどずっと元気で過ごしてくれたら・・・それが一番のプレゼントだと思っています。母の日、大サービス思案中背中に乗ってツボ押しフミフミなら嬉しいけど、危険生物をゲットして枕元になんて恐ろしい事は止めてね。笑いをプレゼント~犬猫さんって、存在そのものが癒しの贈り物です。アズゴンは「母の日」「父の日」「敬老の日」と、すべての感謝の日に癒しをプレゼントしてくれる特別な存在。病気の子も年老いた子も、居てくれるだけで飼い...「母の日」🌹
石川県能登地方で最大震度6強を観測した地震発生から、今日で1週間となりました。たった1週間の間に、青森県、千葉県、トカラ列島、北海道・・・と大きな地震が続いてますね。あっ、揺れてる?能登地震の余震で、富山でも小さいながら連日揺れているんです。我が家は高架線の近くにあり電車が通るたびに揺れるんですけど、地震はまた違う揺れですよね。生まれて初めて体験した地震やスマホの緊急地震速報で、アズゴンが揺れに敏感になっています。ミシッって聞こえた東日本大震災が起きる前、犬や猫や鳥や魚が不思議な行動を・・・なんてお話をよく耳にしました。あずきちゃんにもそんな能力があるのかな~?いやいや、多分、きっと無いだろうね。侮るにゃ改めまして、各地で起きている地震により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。いざという時の為に、犬...続く地震
先日のブログで「雨だから」とか「気圧のせいで」とか、言い訳じみた事を書いたんですけど・・・眠いのは春のせいかもしれません(笑)ほらっ、昔から言うじゃないですか年中、暁を覚えず違う違う、あずきちゃんは年中かもしれないけど正しくは「春眠暁を覚えず」ですからね。私のアクビ顔は醜いけど、猫のアクビ顔ってとても可愛いです。犬みたく口角がキュッと上がらないので、笑顔もどきの写真はアクビ顔を狙うしか無いのだ。ふわぁぁぁぁ~~アズゴンのアクビを見ていると、こっちもつられてアクビが出ます。また逆に私がアクビをするとアズゴンも「ふわぁぁぁぁ~」と大きなお口を開け、アクビをします。そっか~アクビって人同士だけでなく、動物にも移るんだ。二度寝に突入春眠暁を覚えず、猫と飼い主のアクビ合戦です。ある獣医師さんによると、あくびがうつる...人のアクビは猫に移る?
大型連休(ゴールデンウィーク)最後の祝日「こどもの日」🎏子供が居ないせいもあり、5月のイベント「母の日」と「こどもの日」には関わりが無いんですけどね・・・今年8歳になる我が家のヤンチャ娘は、このまま年を重ねてもずっと子供のまんまだと思います。ウェ~イ以前は「こどもの日」関連の雑貨を飾ったり、苦手な折り紙で鯉のぼりを作ったりもしたんですけど今はまったく気力もヤル気も無く、この時期お約束のお菓子を食べるだけになってしまいました。かしわ餅年に一度、スーパーで買う「かしわ餅」ですが、まあまあ美味しかったです。まいうー?お天気に恵まれ、暑いくらいのゴールデンウィークです。桜を筆頭に今年は花の開花が進み過ぎ、何だか世の中がバタバタしているような気もします。我が家のスズランもあっという間に咲き、あっという間に枯れそうで...元気いっぱい、子供の日🎏
若い頃からの首こり・肩こりに加え、加齢と共に腰痛まで仲間入りとは・・・アタマが痛くて目が覚める事や、起き抜けからの頭痛に悩まされるなんて事は日常茶飯事です。寝ている間に頭痛って、枕よ!枕が問題なのよ!合わない枕で寝てるせいよ!お母さんは枕ジプシー低反発・高反発・そばがら・パイル・ビーズetc...ありとあらゆる枕を試しましたが、どれもこれもイマイチでした。先日、新聞に入っていたニトリさんのチラシに【横向き寝がラクなマクラ】という商品が出ていたんです。昔から私は『横向き寝』で、特に乳がんの部分切除手術(右)をしてからは無意識の内に左向き寝そのせいでしょうか?身体の歪みで腰痛も酷くなってるし、もちろん首も肩もガチガチ。買ってみた早速、邪魔しにくる子40センチ×57センチの大判タイプの枕で【低・中・高】と高さ調...横向き寝がラクなまくら
昔から長財布を愛用していますが、小銭やカード等で財布がおデブさんになるのがすごく嫌でした。長財布でスレンダーな子は居ないか?財布ジプシーの末、ようやく出会ったのが【ATAO】というブランドです。【ATAO】の財布は種類が豊富で、悩みに悩み迷いに迷って選んだのが「セピアボルドー」これです10年くらい前、ご褒美として自分で買いました。長く使っていますが未だに新品同様。小銭を入れてもおデブさんでは無く、可愛くプックリする程度でとてもオシャレで使いやすいお気に入りです。あっ、今日の主役は長財布ではありません。ブロ友「yukikoさん」の記事を見てどうしても欲しくなったキーケース。どれにしようか?ものすご~く悩んで迷って・・・結局、yukikoさんと同じデザインのキーケースに決めました。こちらです手のひらサイズのキ...誕生日プレゼントは【ATAOのキーケース】🎁
久しぶりに毛玉をゲボったあずきちゃん・・・心なしかバツの悪そうな顔をしています。ゴメンにゃいいのよ、いいのよ。汚れた敷物なんか洗えば済むし、お腹がスッキリしたならそれでヨシなのよ。犬猫は吐くのも日常茶飯事です。特に毛玉ゲボには慣れている猫飼いさんは心が寛大(でしょ?)そろそろ完成だよ数日前から製作中の「アズゴンサラダバー」種を蒔いて芽が出るまで、段ボールの切れ端等を被せ暗い状態を作ります。発芽したら毎日「頑張れ~」と猫草に声を掛けると、あっという間にスクスク育つんですよ(本当か?)サラダバー、ムニャムニャ専属のお客様用にと、出窓にご用意させていただいたサラダバー。夜明けと共に、ブチッブチッと新鮮な野菜(草)を引き抜く軽快な音で目が覚める私です。ムシャムシャ野菜、摂れてますか?野菜中心の料理を作るようにして...あずきちゃんのサラダバー🥗お野菜、摂れてる🥬
週末はお天気がイマイチで、お出かけナッシングの誠につまらないノンビリした時間を過ごしました。ハア~暇ですにゃ犬猫さんも天気や気圧の変化には敏感なようで、週末のアズゴンも寝たり起きたり。飼い主と同じく根が「グータラ」みたいですね(笑)それでもほんの一瞬、雨上がりの出窓で爪のお手入れに余念が無いようでした。ガジガジ爪を噛むとボロボロになりますよ~爪切り、しましょうか?嬉しい言葉「ご飯」「オヤツ」の次に覚えたのが拒否反応を示す「爪切り」という言葉です。猫だって言葉は理解していると思うんですよ。特に家猫さんは家族の会話もよく聞いているはずだしね。小さい脳みその中で「好き」「嫌い」「嬉しい」「嫌だ」を必死に考えているのかな?爪切り=嫌い4月も早や第3週目に突入しました。新年度のお疲れ、出ていませんか?気負わず、頑張...ノンビリ・マッタリ💛
気が付けば3月も最終週です。年度末から新年度への切り替えや引っ越し等、皆さん大忙しでしょう。うちの近所でも黒い家族が新居を作るのに一生懸命で、それはそれは怖いくらい賑やかです。電柱アパートにゃ黒い家族は毎年、うちの数メートル先の電柱の上に巣を作るんですけどね。電柱の下には建築資材となる木の枝がいっぱい落ちてまして(笑)カラスは好きでは無いけど、健気に巣作りに励む黒い両親を見ていると少しだけ「頑張れ」とエールを送りたくなります。春は忙しいにゃ暇人倶楽部の私でさえ、3月末から4月初めはちょこっと忙しくなります。年末同様、世の中が慌ただしくなっているようです。事故やケガの無いよう、カラダと気持ちを大事に、優しく丁寧に日々を送りたいと思っています。落ち着いて行動しようね。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだら...3月最終週!
全国各地で開花が早まっている「ソメイヨシノ」富山でも22日に開花宣言がありました。なんと平年より12日早く、去年より10日早い観測だとか。待ちに待った桜は開花しましたが、今週末は寒い!俗に言う「花冷え」ってやつですわ。ヒーター真ん前いつもならゴールデンウイーク頃まで茶の間にはコタツがあるんだけど、季節外れの暖かい日があったでしょ。あの時、お義母さんが一気にコタツを撤収しちゃったもんだから・・・アズゴン、さあ大変(笑)まだ出しっ放しの洋間のコタツと、二階のヒーター前が定位置になっています。今日も寒いにゃ最高気温10度の富山ですが、ご近所の神社では桜の開花も進んでおります。お天気悪過ぎて綺麗に撮れないのが残念なんだけど、今年第一弾の桜画像です。下手くそ写真明日以降、お天気が回復する見込みなので花見がてら、もう...花冷え
日曜日の朝、あずきちゃんはいつものように出窓でマッタリしておりました。二度寝する~東向きの出窓は午前中の数時間しか日は当たりませんが、アズゴンなりに「お日様有効活用」をしています。風は少し冷たかったけど、お散歩日和です。さて、どこに行きましょうか?そうでした。返却日が迫っている本が数冊あるので、図書館へ向かいましょう。ガラ~ンいつもは子供達で賑わう日曜の図書館ですが、冬期閉鎖をしていた地元の遊園地が再開した事もあるのか?閑古鳥がカーカーと鳴くような館内・・・そこへ「〇子さんも来たが?」と声を掛けられまして。なんとまあ、先に散歩に出かけたお義母さんでございます(笑)その後、いつもの散歩コースで満開のサンシュユなんぞを眺めていたら、またまた「〇子さんも見に来たが?」とお義母さん(笑)なんとまあ、嫁と姑の考えは...のんびり日曜日♬
春の彼岸の入りの昨日は、朝から冷たい雨が降る冬のような寒い日でしたね。異常な早さで開花した東京のソメイヨシノも、寒の戻りにビックリしているかもしれません。雨こんこでした一夜明け、日曜日の朝・・・冷えました~冬物、片付けなくて大正解!ズボラな性格が功を成したぞ。ヒーター真ん前で寛ぐあずきちゃん、珍しく私に身を任せまったりしています。チャンス到来!意を決して、アズゴンの爪を切ろうと思います。おとなしくしてろ~じっとしてろ~爪切りを見た途端、豹変!「怪獣・ガブリエル」に変身ですちゃ。ンガ~程なくして、アズゴンは私から離れとても綺麗な「香箱座り・オテテないない」になったとさ・・・おしまい(笑)フンッ寒暖差の大きい日曜日となります。皆さん体調を崩されませんように。オマケ画像は、植樹したばかりなのでしょうか?地面から...爪切り、しましょ💅
朝と日中の気温差が大きく、人も動物も身体が追い付きません。昨日、朝ご飯を食べ終え二度寝中のあずきちゃんが急に「ナオ~ン、ナオ~ン」と大きな声で鳴き、部屋をウロウロし始めました。その後「ウッウッ」とゲボ出しサインがあり、素早く新聞紙を広げると・・・スッキリしましたサラダバー(猫草)もよく食べていたので、そろそろ毛玉放出時期かな?と思っていましたがゲボったのは食べたばかりで、まだ未消化のカリカリ全部でした。ゲボ後はいつも通りに過ごしていたので、お昼ご飯も気持ち少なめで与え様子見をしていました。もう大丈夫にゃアズゴンはウンチで毛玉を出す方が多く、普段から毛玉ゲボもたまにしかしないんですよ。だから余計に昨日のゲボにはビックリしましたが、その後は元気いっぱいなので一安心です。気を取り直し・・・本日の春写真はご近所散...あずきちゃんのリバースと春うらら🌸
相変わらずのポカポカ陽気。北陸地方も空気が乾燥しまくり、洗濯物が良く乾きます。お日様パワー吸収にゃ出窓で日向ぼっこを楽しむあずきちゃんも、陽気に誘われうつらうつらと夢と現実を行ったり来たりです。私は例の如く、ご近所散歩に出ました。とりあえず・・・マスクはポッケに常備しますが、散歩中はノーマスク。新鮮な空気をいっぱい吸い込みながらの散歩は、本当に気持ちが良いものです。ツクシ、見つけた~どこにピント合わせてるんだ?の写真になりましたが(笑)これも春の風物詩ですね。お気に入りの川沿いコースにある梅はもう満開を過ぎ、花びらが散り始めています。え?これって?梅の木の近くにある1本の木・・・ツボミがほころびほんの少し花が顔を出しています。桜ですか?ソメイヨシノ???早咲きの桜もありますしね。植物知識皆無の私にはこの桜...黄砂ってやつは・・・
朝晩はまだ少し冷えますが、日中はポカポカを通り越し「ぽっかぽか」と表現した方が合う陽気です。今日、明日の富山の予想最高気温はなんと!沖縄那覇市と同じ23度とか・・・ビックリですわ。朝日がまぶいにゃ思い切り逆光写真になるくらい、朝から眩いお日様パワーを受けアズゴンは今日も元気です。ソメイヨシノの開花も早くなりそうですし、今年も短い春になるかもしれないですね。夏、来た?気が付けばもう3月ですし、ボ~っとしてる間に「夏」になってたり?あずきちゃんもボ~っとしてちゃダメだよ。6月には8歳猫になるんだから、今後の為に脳トレをして下さいね。ボ~っ気温上昇、空気乾燥、水分補給を忘れず今日も頑張りましょう。たくさん飲むよ!真夏でも熱いお茶を飲んでいた父を思い出し、意識して白湯を摂るようにしています。内臓も温まりますし、何...ポカポカ、気温上昇💛
猫は毛繕いをします。特に食後のお手入れは念入りで「もういいやん」と言いたくなるほど、ペロペロしています。逆に飼い主は普段から何もしない上に、マスク生活になってからのお肌なんか砂漠状態ですよ。毛繕いの最中、急に何を思ったのか?動きを止めたアズゴンと目が合いました。ぷぷぷ~その顔【猫あるある・ベロの仕舞い忘れ】ですが、ここまでの舌チロは猫生7年半で初めてだ。冬毛の換毛もありますし【毛繕い=ゲボの法則】も日常茶飯事になりますよね。寝ぼけ眼でゲボなんぞ踏んづけたらオーマイガーです。お腹の掃除をしてもらいます。サラダバーにゃ久しぶりの猫草にとても嬉しそうなアズゴンさんです。裸族は換毛で衣替えだもんね。新鮮なサラダバーを堪能して下さいませ。まいうー本日のオマケは、道端に咲いていた元気が出る黄色いお花です。リュウキンカ...猫草サラダバー🍃
飽き性で有名なあずきちゃんですが、先日購入したダイソーさんのハウスは気に入っています。茶の間のコタツにも、二階の洋間にも、押入れや納屋にもアズゴンの姿が無い時は間違いなくここです。パラダイスにゃ遊びたい時はこの中から【無言の圧】をかけてくるんですよ。アズゴンが納得するまで猫じゃらしを振りながら相手をしますが、その内こっちの方が飽きてきちゃう選手交代しなさいヤル気の無さが伝わったのか?次はお父さんを呼んで来いと目が語っております(本当か?)「YouTubeばっかり観てないで、あずきちゃんの相手してあげてよ!」と嫁に叱られ猫じゃらしを振る夫(笑)遊びに疲れるとヒーター真ん前特等席で横になり、あっという間に寝息を立てる8歳猫。クーカークーカー猫年齢8歳はヒト年齢だと48歳・・・まだまだ子猫だと思っていたけど、あ...一応、マイブーム
3月3日・・・桃の節句、ひな祭りですね。🎎アズ雛お友達の「カバ丸1号さん」が冠を編んでくれました。被り物は苦手なんですけど、意外とすんなり頭に乗っける事が出来ましたよ。似合うにゃ?本当なら桃の花の画像をしたいところですが、残念ながら桃が見当たりません。春らしい花は無いかな~?と探していたら、ありましたわ~福寿草庭の隅っこでひっそり咲いておりました。小さいけど存在感のある花ですね。今日は女子のお祭りなので、ばあちゃんと桜餅でも食べようかなと思っています。私も女子にゃ~あっ、忘れてた。アズゴンも立派な女子でしたね。では、今日は特別にササミを茹でてあげましょう。ひな祭りが終わると、公私とも忙しくなりそうな予感がしています。年度末の仕事に加え、新年度に向けての準備と気持ちの切り替えも必要になりますね。いろいろ考え...桃の節句🎎
2月最終日の昨日、北陸地方では春一番が吹き荒れました。ポカポカ強い南風と共にグングン気温が上がり、最高気温17度と春らしい陽気になりました。いつものご近所散歩コースの梅も8分咲き。あと数日で満開になると思います。しかし強い風・・・花粉症の人は大変だろうな~なんて思いながら、散歩を続ける花粉症無縁の私(笑)ちょっと素敵並んだ松ぼっくりがとても可愛く、思わずパチリ。散歩終了後、腰椎圧迫骨折のその後の経過を診てもらうため、整形外科に行きました。名前を呼ばれ診察室に入る私を見た先生「いい歩き方ですね。順調に回復してる歩き方です」って(笑)これも散歩効果かな?レントゲンを撮った結果、潰れた第一腰椎は綺麗に再生されておりました🦴治ったにゃ?骨は再生されましたが診断は「全治三か月」です。4月中旬までは気を付けて生活をす...春一番と共に骨再生🦴
あれよあれよという間に、今日で2月が終わりますよ~~~(汗)節分・建国記念の日・猫の日・天皇誕生日と28日間という短い月でしたが、中身の濃い月でもありました。「猫の日」にブラっと覗いたダイソーさんで「猫の日特集」なる一角を見つけ、そこでゲットしたのがこちらです。爪とぎ&パズルマットアズゴンは【立って爪とぎをする派】コンパクトな物を探していたので500円なら失敗してもいいかな~?と購入。まあまあにゃだそうですが、安定感イマイチですぐに倒しちゃうんですよね。やはりこれは失敗買い物かも?そしてもう1品が10枚入り500円のパズルマットです。敷いてもいいし、組み立ててハウスにしてもいいし。但し、難点は上に乗ったら潰れちゃう(笑)うちのアズゴンはハウスの中しか興味がないので助かる~興味津々珍しくアズゴンが食いつきま...ダイソーのパズルマット、重宝しています♬
昨日、インスタのフォロワーさんからダイレクトメールが来ました。その方の飼っている猫ちゃんが「輪ゴムを誤飲」したという内容で、獣医さんの指示で様子見とのお話でした。飲み込んでしまった物の種類にもよりますが、犬猫の異物誤飲はとても怖いです。調べてみました基本的に普通の輪ゴムの細さなら自然排泄される事が多いですが、飼い主としては「ブツ」を確認するまで心配です。しばらくウンチをするたび割り箸等で解し、輪ゴムを探さなくてはいけません。輪ゴム同様、猫は紐で遊ぶのも好きですよね。ウンチを排出した後、お尻に輪ゴムや紐がぶら下がっていても「出た、良かった~」と焦って無理やり引っ張ってはいけません。無理やり引き抜こうとすると、犬猫の腸を傷つける可能性もあるとの事です。まずはかかりつけ医に連れて行く。すぐに無理の場合は連絡をし...異物誤飲の対処法
昨日の「猫の日」は青空が広がった割りに風が冷たく、手袋と帽子無しで外に出たのを後悔しました。日陰の水たまりには氷が張っており、転ばぬようお目当ての場所を目指します。マンサクまず咲く、まず咲く、マンサク。富山でもようやく、冬の終わりを告げる花が咲きました。黄色いマンサクは青空に映えてとても綺麗ですが、同じ場所には赤いマンサクも咲いているんですよ。赤マンサク【マンサク見ずして私の春は来ない!】とも言えるくらい、開花を心待ちにしていた私。今年はとても寒く雪の多い冬でしたが、季節はちゃんと巡っているんですよね。さて、今日は国民の祝日「天皇誕生日」です。のんびり・マッタリ過ごしましょう。いつも通りにゃ皆さん、良い休日をお過ごし下さいね。ノンビリ~りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★マンサク🌸
猫飼いの皆様、本日2月22日は「猫の日」ですね犬オンリーだった当ブログが「猫ブログ」と化し、もう7年半が経ちました。保護した当時のアズゴンこの写真は保護をして2日後に撮ったものですが、ほんの数日前まで野良猫だった面影無しでしょ。シャンプー前で薄汚れていますがキラキラした瞳はとても綺麗で、私達夫婦のお気に入りの一枚です。さて「猫の日」という事で、今年も【BSテレ東】さんでは猫に関する番組を放送してくれます。番組表あっ、ワタシ、決してBSテレ東さんの回し者では無いです(笑)でもここまで猫オンリーで時間を割いてくれるテレビ局って、すごいな~と思っています。おススメは?私の推しは番組スタート時に始まる「ネコナデ」という映画です。※企業戦士として働いてきた男が、1匹の子猫との出会いによって新しい人生の第一歩を踏み出...ネコナデ(=^・^=)
今週の世の中は、何かと忙しくなりそうですね。まず22日は、猫飼いさんには大事な「猫の日」がありますし、23日は「天皇誕生日」そして日本に癒しと笑顔を届けてくれた、ジャイアントパンダの中国返還がありますね。21日は上野動物園のシャンシャン(♀5歳)22日には和歌山アドベンチャーワールドの永明(♂30歳)と双子の桜浜・桃浜(♀8歳)元気でねパンダの動画や写真集を眺めるのは好きなんですけど、実物は一度も見た事はありません。好きなくせにぬいぐるみも持っておらず、唯一、我が家にあるパンダがこの小さい物1個のみとは・・・縦画面で観ずらいですが「三毛猫大熊猫」と名付けた動画を撮ったので興味の有る方はご覧下さい。大熊猫にゃ?中国語ではパンダを熊猫、ジャイアントパンダを大熊猫、レッサーパンダを小熊猫と言いますから間違いでは...三毛猫VS大熊猫🐼
週末は春らしい陽気になるって聞いたけど?富山はどんより曇り空。おまけに今日は朝から雨で、時折強くザーザーと降っています。つまんにゃいせっかくの日曜日なのに・・・洗濯物も乾かないし、気持ちまで下向いちゃうわ。最近、甘えん坊度がほんの少し増したあずきちゃんは、私の横でゴロンゴロン。まるでパンダの赤ちゃんのように寛いでおります。来週中国に返還されるシャンシャンならぬゴンゴン(笑)また雨が強くなってきましたが、冷たい雨ではありません。春に向かう為の暖かい雨です。ん?こういう時は「温かい」って書く方がいいのかな?とりあえず、今日はアズゴンの爪切りをしようと思います!アズゴン、覚悟しろ!お断り~特に予定も無い日曜日の過ごし方って?無理やり用事を入れる?それとも身を任せゴロゴロ?行動力や気力・体力の無い私は後者「暇に身...雨の日はゴロゴロ☔
バレンタイン寒波が収まり、太陽が顔を出した朝の一コマです。じーーーー一点集中・・・あずきちゃんが真剣な眼差しで何を見ているのか?実はね。今日は動画を2本用意しました。お時間と興味の有る方はどうぞお楽しみ下さい。屋根雪が解け、ポタポタ雫が落ちてくるんですよ。それが面白いのか出窓でガン見中でした。飽きもせず、微動だにもせずのあずきちゃんですが、次の瞬間・・・雪の塊が落ちてきてビックリ仰天です。賢いアズゴンはちゃんと学習しました。端っこなら安心にゃ雪国生まれで7回目の冬を経験中のあずきちゃんですが、未だに雪は不思議みたいです。あずちゃん、空から落ちてくる白い雪もそろそろ終わりだよ。次のヒラヒラは桜の花びらかな?雪遊びは楽しいです。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★雪解け、気になる~⛄
寒いですね~こちらは昨日に引き続き、狭い庭や屋根に雪が積もり始めています。寒ぅ~~今回は「バレンタイン寒波」だそうです。三寒四温を繰り返し冬に近づいて行くのはわかるけど、こう寒いと散歩はおろか、一歩も外に出たくない!おうちでゴロゴロ録り貯めたビデオを観たり、思い出したようにルービックキューブをいじったり(笑)寒い日の休日はいつも以上に「グータラ主婦」になってしまいます。あっ、一面揃ったにゃアハッ一面は何とか揃えられるようになったんですよ。でもここから先が・・・難しいですちゃ(いきなり富山弁)日がなゴロゴロしている訳にもいかず、空模様を見ながら近くのスーパーへ買い出しに行きます。バレンタイン当日の昨日は、たくさん並んでいたチョコレートも少なくなりそろそろ解体です。チョコ好きとしては毎日がバレンタインデーなん...バレンタイン寒波🍫
気温が上がり、ポカポカと穏やかな週末になっております。お散歩日和あずきちゃんの視線の先には、ご近所をうろつく猫の姿がありました。この子はどちらかのお宅の飼い猫さんのようで、数メートル先のフェンス越しが縄張りみたいです。在宅組有難い事にアズゴンはお外に興味が無いので、出窓から眺めるだけで満足をしています。昨日の「建国記念の日」も朝からいいお天気だったので、お義母さんと散歩に行って来ました。お目当ての「マンサク」はまだ蕾でしたが、今日も様子を見に行こうと思います。あずちゃんはどうする?出窓からのお外眺めにも飽きたようで、この写真を撮った後、どこかに行っちゃった・・・掃除機をかけ洗濯物を干し、ほっと一息ついてからアズゴンを探しますが、コタツにも押入れにも居ません。まさか?陽気に誘われお外に出ちゃった?いやいや、...穏やか💛
毎年、この時期に登場する我が家の可愛いお雛様🎎今は亡き義母の妹(義叔母)が作って下さった、心のこもったお雛様です。叔母様、大事にしていますからお顔は繭玉、ひし餅や桃の花はフェルト、ひし餅を乗せる台はペットボトルの蓋、和紙etc...家の中にある物で作られたお雛様は、当初「りんごちゃんにどうぞ」と頂いた物なんですよ。うちの長女・りんごちゃんからあずきちゃんへと受け継がれた(笑)小さくて可愛いお雛様です。🎎去年までは玄関の下駄箱の上が定位置でしたが、今年は床の間に飾りました。お利口アズゴンはお雛様にイタズラはしません。3月3日まで、ここでうちの娘さんを見守って頂きますね。よろしくニャンお雛様とのツーショットを撮りたかったのですが、あずきちゃんはお雛様にはまったく興味ナッシング仕方なくお内裏様とお雛様にお願いし...お雛様🎎
我が家は海沿いなので心配はありませんが、山沿いでは【なだれ注意報】が出ております。寒さ、ひと段落・・・出窓で寛ぐあずきちゃんを、向かいの窓から隠し撮りしました。春よ~来い~早く~来い~屋根雪もすっかり消えて、アズゴンの視線の先にはお喋り好きのカラス達が数羽・・・カラスは元気ですね~あの元気の良さはどこから来ているのでしょうか?私はケガをしてからすっかり身体が鈍ってしまい、階段の昇り降りも慎重に慎重にという状態です。落ちたら再起不能にゃよこれ以上、ケガをして家族や職場に迷惑はかけられないので、老人のように一段、一段です。でも庇ってばかりでは余計に動けないし、違う箇所まで痛かったり不具合が出るんですよね。そういう時は「ユルユル散歩」が一番!歩く事が一番手っ取り早い運動を実感しています。オオイヌノフグリいつもの...小さな花、大きな喜び
ポカポカ~昨日は朝からとてもいいお天気でした。冬の太陽がこんなに嬉しいなんてね。あずきちゃんもお日様パワーを満喫するように、出窓でのんびり過ごしておりました。こんな日は私もウズウズ・・・予定通り、パパさんをお供に(介添え)ご近所散歩に出かけましたよ。春、見っけ~川沿いの散歩コースはまだ雪も残っていましたが、紅梅が一輪咲いておりテンション爆上がり。あんなに寒かったのに。自然はちゃんと季節の移ろいを理解しているんだ。お外、ポカポカだね太陽の動きに合わせ、東側から西側の窓に移動をし外を眺めるアズゴンとプーさん(笑)夕焼けが綺麗にゃえ?夕焼け。チャンス到来やん。夕陽を浴びて染まる立山連峰が見えるかも?着の身着のまま、再度出かけました。海側から山側へと30秒ほどの動画を撮りました。川の音がうるさいですが、興味のある...春・見っけ🌸
2月4日(土曜日)立春暦の上では「春」ですが、今日もお天気イマイチ。この時期のブログを遡ってもまだまだ「寒い」「春どこ?」「雪が~」等々、ブルっと身震いしそうな言葉ばかり。巣ごもり中あずきちゃんもご覧の通り、巣の中で冬眠する子熊みたいです。毎年、楽しみにしている「マンサク」の花もそろそろでしょうか?散歩の途中で見つけた秘密の場所があるのですが、明日あたり開花具合を見てこようかなと思っています。もちろん、転ばないようお供を連れて行きますのでご安心を・・・(お供はパパさん)散歩したい病、復活にゃケガをしてから安静第一で運動不足にもなっていますし、早くストレッチもしたいし歩きたいし・・・代わりに行ってくるにゃここで無理をしちゃダメな事も理解しているんですけど、カレンダーの「立春」という文字を見たらワクワクしちゃ...立春🌸
今日は「節分」年の数だけ豆を食べる・・・年の数なんて無理無理。お腹の中、豆でポンポンになっちゃう。鬼は外嫌がる事は止めようと思いつつ、毎年この時期になると鬼のお面を被せたくなるんですよ。お面の大きさとアズゴンの顔の大きさが妙にマッチしてね(笑)ごめん、あずちゃん、今年も許して~我慢するにゃう~ん、もう少しピッタリ被せた方がいいかな?ごめん、あずちゃん、もう一息頑張って!お~ナイスショットあずきちゃん、今年も協力をありがとう。とても可愛い鬼さんに、お母さんは満足しています。ンガ~ンガ~鬼のお面を取った後の「ンガ~」の方が怖いし、痛いわ。鬼は外、福は内・・・年明け早々、ケガをしたりでいい事が無いので「福」を呼びこまねば。因みに今年の恵方は「南南東」です。方角を間違えないよう確認をしてから、恵方巻を食べようね。...可愛い鬼ちゃん👹
「顕著な大雪」から一夜明けた日曜日・・・時折、晴れ間も広がり雪も融け始めてきました。昨日の青空しつこいようですが「顕著な大雪」という事で、全国ニュースでも取り上げられたようです。NHKのニュースではなんと、我が家近くでの除雪の様子が出ておりました。おかげさまで大雪のピークは越えたけど、今朝は相変わらず灰色の空からチラチラ雪が舞っています。ズンズン「顕著な大雪」もなんのその。マイペースなあずきちゃんは通常運転、人もこうありたいですね。さてさて、1月も明日で終わりますが、厳しい寒波もそろそろ終わって欲しいな~寒さに負けず、事故やケガに気を付け今週も頑張りましょう!ファイティン私のモットーの一つに「月曜日は笑顔で頑張る日」というものがあるんですけど寒さで笑顔も引きつるし、今月はケガもしちゃったし笑顔よりトホホ~...月曜日は笑顔で💛
寒波お見舞い申し上げます。いやはやなんとも・・・予報通り、最強です。恐ろしいです。寒いにゃ~火曜日の午後、富山では夕方から一気に気温が下がり雪が降ってきました。どれだけ積もるか?ドキドキしながら翌日、水曜日の朝を迎えます。ヨシ!心配していた雪は思いの外少なく、10センチ強という感じでした。久しぶりの終日真冬日。氷点下の世界なので、北陸特有の湿ったベチャ雪では無く軽いパウダースノーです。水曜日は県内の小中高が休校となり、子供達の安全は守られたかな~と思います。因みに私ですがケガをしている身という事で、上司から火曜~水曜はお休みを・・・との連絡を頂きました。アンモニャイトするどこがアタマ?どこがお尻?アズゴンみたいに私も真ん丸で寝たいけど、腰が痛いから寝返りも至難の業(笑)大雪・波浪警報も解除され、ほんの少し...寒波お見舞い・・・
北陸住みのブログなので毎冬、お約束のようにアタマに「最強寒波」のタイトルが付いた記事が登場します。前回の「最強寒波」はいつだっけ?喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃ無いけど、人間ってやつは・・・昨日の晩御飯のおかずは忘れても、大変な思いをした事は忘れちゃダメなのにね。10年に一度の最強富山では今日の夕方から明日にかけて、平野部でも警報級の大雪になるおそれがあるとの予報です。30センチ位の積雪量なら、ちゃっちゃと雪掻きも出来るんだけどな~腰椎圧迫骨折中の身では、雪掻きはおろか雪だるますら作れん(涙)犬をしまえ!気象庁がニュースがワイドショー等が、早くから警告をしている今回の「最強寒波」生活に関する備えはバッチリだと思いますが、忘れてはいけないのが外飼いのワンコです。「犬をしまえ」はツイッターでトレンドになっている...10年に一度の"最強寒波"⛄
1月中旬とは思えないくらい、ポカポカ陽気です。出窓パラダイス気持ち良さげに、出窓で日向ぼっこをするあずきちゃんです。どこまでも広がる青空、真っ直ぐ伸びる飛行機雲、そして雪を頂く立山連峰。家の中より外よ!私も日差しに誘われ、ご近所散歩に出ました。うわぁ~ツボミだ梅の木にたくさんのツボミを見つけ、何だかもう春が来たような錯覚を起こします。しばらく気温の高い日が続くようですが、雪の多い地域では雪崩や落屑にも注意ですね。さて・・・この日差しを有効活用。洗濯機フル回転で久々の外干しです!今日もアズ干しお日様パワーでカルシウム強化・・・太陽って本当に凄いです。紫外線対策をしっかりして、今日もちょこっと散歩をしようと思います。シミ対策ね。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★ポカポカ♬
三連休初日の7日(土曜日)今年最初の満月「ウルフムーン」を楽しみに夜空を眺めていました。すると好奇心旺盛な夜行性が「なんだ?なんだ?」とやって来ました。ニャニ?ニャニ?アズゴンだけでは寂しいだろうと、一緒に夜空を見上げるお友達を招待しましたよ。プーさん、見える?残念ながら雲が多い夜でして・・・ウルフムーンには会えませんでした。切り替えスイッチオン!来月の満月「スノームーン」に期待しようっと。因みに満月の瞬間は2月17日(木曜日)午前1時57分頃との事です。そんなこんなで三連休最終日の本日は、町内の宮掃除当番でした。初詣のお名残初詣で賑わった小さな神社には、いつもの静けさが戻りひっそりとしています。手水舎周りには参拝客が願いを込め結んだ、おみくじがたくさんありました。さて、今日はお正月グッズを片付け、来月の...三連休最終日
連日、雪掻きに追われている地域の皆様には申し訳ないくらい、富山では穏やかな「寒の入り」になりました。寒くても晴れていると嬉しいんですよね。特に冬の空が「灰色」の北陸では青空ってテンションが上がります。散歩、行って来られ~「行って来られ」は富山弁で「行ってらっしゃい」ではあずちゃん、行って来っちゃ!(行ってくっちゃは行って来ます)いつもとは反対方向、久しぶりのコースを選びキョロキョロ・テクテク・・相変わらずよそ見ばかりの散歩(笑)サンシュユの実マンサクの冬芽楽しみにしている花が冬の姿で出迎えてくれましたよ。咲いたらまた、会いに来るからね。せっかくだしと海岸まで足を伸ばします。海だぁうっすらですが遥か彼方、対岸の氷見も見えます。やっぱり海はいいですね。海も山も近いって本当に幸せ。さて、そろそろ帰りましょう。そ...寒の入りの散歩♬
「犬があるのにどうして猫が無いのだ?」これ、りんごママが前々から思っていた事・・・あっ、干支の事です(笑)人から「干支は?」と聞かれて「猫にゃんですよ」なんて答えたら可愛いのにね。お母さんは知らないのか?新年早々、あずきちゃんが何やら偉そうに語るそうなので、お耳を傾けましょう。猫年、あるにゃ!とある場所からの受け売りですが、ベトナムでは日本でいう「うさぎ年」は「猫年」なのであります。※ベトナムの干支は12のうち4つが日本と異なる。日本の干支は「うさぎ」であるが、ベトナムでは「猫」になっている。これは、ベトナムではうさぎがそれほど身近な動物ではないこと等の理由からである(ネット参照)トラは居るけどライオンが居ない?お母さんが、あずきちゃんの質問に答えましょう。干支が生まれた中国にはライオンが居なかったから!...卯年🐰猫年🐈
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年も変わらずよろしくお願いいたします2023年スタートのあずきちゃん地方・・・時折雨は降っていますが、雪の無い穏やかな元旦を迎えました正確にはもう去年の出来事になりますが、先日お正月の飾りつけをしようと準備をしていたら案の定、好奇心旺盛なうちのお邪魔虫がすっ飛んで来ましてね(笑)ナニ?これナニ?我が家の干支飾りは紙粘土作家「POPTEKOさん」の作品で統一しています。どういう風に飾ろうか?とあれこれ思案していると、アズゴンが必ず邪魔するのです。ナニ?これナニ?今年の干支は「ウサギ」🐰アズゴンもウサギさんに変身し、元気にピョンピョン飛び跳ねなくちゃね。悩んだ挙句、あずきちゃんが滅多に行かない玄関に飾る事にしました。以前、作って...2023年・今年もよろしくお願い致します🎍
早いもので今年も「年の瀬のご挨拶」記事を書く時期になりました。光陰矢の如しにゃコロナウイルスも収束(終息)するだろうと、かすかな期待を込めてスタートした2022年。個人的には実母の、腎盂腎炎による緊急入院から始まりました。ばあちゃん、心配実家のランちゃんも心配そうでしたが、何とか無事に退院をしました。しかし日常生活を取り戻した9月に、実家全員がコロナに感染・・・そしてその二か月後の11月、なんと、なんと、母が二度目の陽性(本人が一番ショックを受けてた)実家の心配をしながら過ごした1年間でしたが、母は先日(23日)無事に90歳の誕生日を迎えました。アズゴン家は元気にゃ胃カメラ検診で引っかかるという小さな不安はあったけど、我が家はアズゴンを含め穏やかな1年でした。来年もこの調子で【平和に平穏に平凡に】過ごせた...年の瀬のご挨拶
夫婦共々、昨日が仕事納めで今日から年末年始休暇に入りましたが・・・大晦日と年明け3日は、パパさんは出勤シフトになっております。今日くらいは朝寝坊をしようと思っていたけど、アズゴンのご飯タイムもありますしね。いつも通りにセットをしたヒーターのタイマーが作動すると、待ってましたとばかりスタンバイ。真ん前特等席「なんて綺麗な猫なんだ」ヒーターの前に佇むアズゴンを見て、思わず写真を撮りましたよ。夜明けの猫は美しい・・・そんな格言があるのかどうかは知らんけど(笑)親ばか飼い主Rはしばし、布団の中からアズゴンを眺めておりました。ご飯、まだにゃ?夜明けのあずきちゃんはとっても美しいのに、満腹後のアズゴンはこの調子ですよ。オッサンか?今日は朝イチで、今年最後の歯医者さん通院日でした。さて、年の瀬、年の瀬・・・午後から〇〇...夜明けの猫♬
クリスマスが終わり、世の中が「年の瀬だぁ~」と慌ただしくなってきたように感じます。ヤル気、体力低下気味の私は、日に1個の用事しか片付けられない体質(性質)グータラ主婦とも言うアハハ、アズゴンの言う通り「グータラ主婦」だわ。でもね昨日はちょっと頑張ったんですよ!大物洗い含む、大量洗濯をしたはいいけど、お天気イマイチだし部屋干しも嫌だし・・・洗いたての洗濯物を近所のコインランドリーの乾燥機に突っ込み、300円を投入しました。乾燥が終わるまでの30分間で、用事を済まそう計画を実行です。資源ごみへGOプラスチック・缶・瓶・紙・段ボール・・・【今年の汚れ今年の内に】的な考えの人だらけ(笑)市のゴミステーションは駐車場も人も満杯でした。何とか我が家のゴミも処分出来たし、お次はガソリンスタンドです。年末年始にもしも、万...年の瀬は段取り良く!
クリスマスが終わり、いよいよ「年の瀬」モードへのスイッチをONに切り替えかな?モードよりムードいつまでもダラダラしてちゃダメだし~と、早々にクリスマスグッズは片付けたんですよ。でも気持ちはまだ「年の瀬モード」より「年の瀬ムード」なのです。私の切り替えスイッチが作動するのは、仕事納めの29日以降だと思いますわ~焦らニャイあずきちゃんが寛いでいるのは茶の間のコタツです。しかも、ここはご飯を食べる時の私の場所・定位置なんですよ。夕飯を作っている間に、ちゃっかり場所を取られてしまいました(笑)あの~どいて欲しいんですけど~ヤダ~食卓テーブルには暗黙の了解で自分の場所がありますし、定位置以外で食べるって、落ち着きませんよね。「可哀そうに、無理に起こさなくてもアンタがこっちで食べたらいいやん」とパパさんが言う。結局、...あずきちゃんファースト💛