メインカテゴリーを選択しなおす
今日もですか?不安そうに階段の上から様子を窺うあずきちゃん。はて?どうしたのか?実は、我が家の狭いお庭なんですけどね。週明けからこげな状態なんですよ。工事中義母も年々、庭いじりや草むしりをするのがキツクなりましたし、私は元々庭仕事は無理・・・頼りにしている棟梁が元気な内にと、思い切って庭を潰しコンクリートを敷いてもらう事にしました。大事な植物は既にプランターと植木鉢に移したので、心置きなくお庭改造となります。お疲れ様です2階のベランダから工事の進捗状況を確認(笑)連日2~3人の職人さんが来て下さっています。で・・・当然ながら、この方がビビりまくりなんですよね。ドキドキ朝、8時に職人さんのトラックの音が聞こえると「う~~~」と唸りながら右往左往しています。あずちゃん、大丈夫だから心配せずに二度寝、日向ぼっこ...あずきちゃん、受難の日々
日がなノンビリしているアズゴンを見て「一日でいいから入れ替わりたい」なんて、何度思った事やら。猫ライフやってみる?もし自分が家猫だったら?決まった時間に用意される朝ご飯を食べ、二度寝でまったり。その内お昼ご飯になり三度寝に突入し、気が向けば飼い主の相手をし気が向かなければ知らん顔。されるがまま(笑)自由気まま、食べて寝て時々遊んで甘えて・・・でもそれは何の不安も無い家猫だからです。過酷な暮らしを虐げられる外猫は、そんな甘い生活は送れません。こう見えて人見知りの私、地域のボス猫様や猫軍団と上手にお付き合いが出来る自信も無いしな~雨風を凌げる場所探しもダメだろうし、ヘタレ過ぎてすぐ病気にもなっちゃうだろうし。愛想も無いしねもしも自分が猫だったら?幸せいっぱいのアズゴンを見て、ふと思いました。幸せになれる元野良...ねこ時間⌛
今日は「旅の日」・・・松尾芭蕉が奥の細道に旅立ったのが5月16日だったそうです。唯一の旅とも言える「雪山へGО」も、腰椎圧迫骨折をした去年以来行って無いし。旅か~(遠い目になり呟く)旅ね~(ほぼ溜め息)旅なんだよ(もうやけくそ)どうした?おいおい、今日はそこですか?また洋服が毛だらけになります。実は本日、友達とお出かけの予定だったんですよ。行先は運転手の友達任せのプチ旅でした。前々からお休みの調整をし楽しみにしていたプチ旅でしたが、悪天候になるとの予報で急遽中止にしたんです。英断ですぽっかり空いた休日は勿体ない。大丈夫!プチ旅は延期ですが、久しぶりにランチに変更です。積もる話(愚痴)を言って聞いて、女子のストレス発散お喋りに花を咲かそうと思います。ごゆっくりどうぞプチ旅は月末に変更となりましたが、初夏にふ...予定変更
風薫る5月の窓辺には、爽やかで生き生きとしたグリーンが似合いますね。しかしこのワタクシ・・・サボテンすら枯らしてしまう「植物まったく育てられない人間」なのです。買っても義母から貰っても植物が可哀そうなので、長い間二階の窓辺には造花とアズゴンの猫草しか無いんです。専用サラダバーうちの猫草はホームセンターで見つけた「種から育てるタイプ」です。3セット分プラ製の容器・土・種が3回分入っていますが、意外と種の量が多いんだわ。それで1回分の土と種を2回に分けて、合計で6セット(回)分として使うようにしています。↓種半分でこのジャングル感です。すごいでしょ。もっさもっさしかしうちのアズゴンさん・・・猫草を食べるの、めちゃ下手くそなんですよ。夜明けに「ブチッブチッ」って猫草引っこ抜いてる音で目覚めるんだけどね、食べ散ら...猫草サラダを召し上がれ~🥗
先週末に引いた風邪ですが、頂いたお薬も飲み切り完治に向かっております。あなたの風邪はどこから?製薬会社のCMではありませんが「私の風邪は喉~微熱~咳~鼻づまりで治る派」よく考えたら私、毎年5月は喉を傷める事が多いのだわ。多分、新年度のバタバタで大声張り上げる日々が続くので、私の中ではある意味「職業病」かな?何か用事?体調が悪い時のアズゴンは遠慮しているのか、私のそばには寄って来ないんです。弱ってる時こそ、布団の横で私を見降ろしてて欲しいな~なんて願望もあるのに。寒しくなり様子を見にいくと、ばあちゃんに抱っこされておりました(笑)ばあちゃんっ子健在です。季節が良くなり庭仕事が増える義母が外に出るたび、アズゴンはこんな調子なの。どこ行った?ちゃんと鍵、かけてってよ~~~!あずきちゃんが脱走したらもう捕まえられ...あずきちゃんの一番は?💛
最低気温8度、最高気温26度。朝晩の寒暖差が大きいですが、皆さんお元気でしょうか?あずきちゃん達毛皮族は光を求め、あっちこっちと室内移動に勤しんでおります。光合成にゃ先日、和室用にと新しい敷物を買いました。ポコポコとしたワッフル素材が肌触り良いのか?よくこの敷物の上で寛いでいます。ん?キミは誰?あずきちゃんの影が黒猫のように見えますね。でも本人(猫)はそんな事、まったく気づかず気にせず光を求め少しずつ移動です。あずきちゃん、この敷物を気に入って貰えて嬉しいんだけど、爪を研ぐのは止めてね。・・・私の話なんか聞く訳も無くカキカキが始まったんだけど、あ~あ、毛だらけだよ(涙)家の中に猫が居るんだもん。猫の毛が舞うのも当然だ!掃除機かければ済む事だし~と開き直る。しかし「光の影の中で佇む姿も綺麗だな~」と親ばかは...光と影
ゴールデンウィーク中の暑さはどこへ???連休明けでボ~っとしている頭と身体に、ヒンヤリした空気がちょうど良い!という事にしておく。今日、明日は3月下旬並みの気温になるそうです。着る物に困るな~片付けたヒー〇テック、再登場する?平常運転の子のっけから排泄画像で申し訳ございません。しそびれたGWの時のお話です。気温がグングン上がった「こどもの日」にアズゴンのトイレを綺麗に洗いました。あずきちゃんのトイレは2個。その時の気分でチッコとウンさんを使い分けています。最近は二階、階段の踊り場にあるトイレでウンさんをする事が多いかな~?出た、出た~トイレ横にある爪とぎ・・・あずきちゃんは立って爪を研ぐ派なので、このタイプはほとんど使わないんです。使わないのなら邪魔だし捨てるぞ。トイレ掃除の間にゴミ出し準備と一旦、納屋に...ジャストサイズ👌
ゴールデンウィーク後半は、絵心の無い私でも描けそうなくらいピーカン昨日のブログでお話をした目標3つ「コタツを片付ける」「冬用の敷物を干す」「寝具の入れ替え準備をする」ふぅ~やりましたよ。やりましたとも!私しゃ、やれば出来る子なんですよ(ちびまるこっぽい独り言)午前中の家事が終わり、買い物ついでの散歩ならぬ・・・うふっ、久しぶりだぁお蕎麦ランチ地元に本屋さん、ハ〇ーズ、美容院、ドラッグストア、携帯ショップ等々の入ったショッピングセンターがあります。その中に美味しいと評判のお蕎麦屋さんがあってね、いつもお昼時間は混んでるんだわ~しかしさすがに黄金週間は皆さん遠出されてるのか?待ち時間無しで席に着く事が出来ました。田舎ソバと迷ったけど、更科ソバとミニかき揚げ丼のセットにしました。つなぎを使わない十割ソバです。腰...快晴散歩とお蕎麦ランチ💛
今日から5月、一年で一番爽やかなイメージのする月です。🍃🍃カレンダーではゴールデンウィークの中休み的ではありますが、お天気が気になりますね。ヒンヤリあずきちゃんの寝姿や寝る場所を見ていると「今日のお天気・気温」がよく分かるんですよ。今までが異常に暑かったせいもあるのか?昨日、今日はヒンヤリした空気です。アズゴンを探せそろそろ冬用のお布団を片付ける時期なんですけど、ズボラな性格が功を成した(笑)夜明けにふと気づくと、パパさんの布団の上で爆睡中のアズゴンを発見しました。もう少し暗い時間帯なら、布団の柄と同化してワカランよ~~~アズはここです月初めの記事なのに、寝姿ばかりでごめんなさい。「寝る子は育つ」「猫は寝子」と寛大なお気持ちで見守って下さいませ。寝てばかりのアズゴンでは申し訳ないので、今日のオマケは今年も...5月スタート🍃
つい先日「ひゃ~年度末だぁ~」「ひゃ~新年度始まったやん」と大騒ぎをしていたのに。気がついたらもう4月最終日ですよ。この調子だと暑い夏は、目の前に居そうだ。月曜日感満載の火曜日あずきちゃんの一言にハッとしました。今日は火曜日だよ。お子様・お孫様の時間割、確認してね~突然、話は変わるんですけど、昨日パパさんの友達が遊びに来たんです。知らない人の声がする趣味が同じの2人です。昨日は車とバイク談義で、車庫前で盛り上がっていたんです。外から聞こえるパパさん以外の人の声・・・ビビリ猫にはシッポが下がる程、怖いのであります。シッポ、だだ下がりあっちウロウロ、こっちウロウロ、そっちウロウロ、二階に行ったり下に下りたり、全然落ち着きません。だから~誰?ご近所の猫さんは来客にも「いらっしゃい~」と言わんばかりにすり寄って来...月曜日感満載の火曜日💦
ゴールデンウィーク真っ只中、昨日は市民マラソン大会がありました。マラソン大会の事は広報や、町中に貼られたポスター等で知っていたはずなんですよ。それなのに、開会時の号砲(花火)が鳴るや否や「うわぁ~」とビックリした私って(笑)な、なんだ?なんだ?ハーフマラソンを始め、2キロ・5キロ・ジョギングの部など、様々なエントリーがあります。時間差攻撃でスタートをしているせいか、そのたびに「ドーン・ボーン」と花火が打ちあがるんですわ。勘弁してちょあずきちゃんがキャリーケースに入るのは、元日の能登半島地震以来です。大津波警報を受けキャリーに押し込まれ避難所まで連れて行かれたトラウマから、長い間キャリーを敬遠していたのに。花火の音が怖かったのでしょうね。しばらくこの中で身を固くしておりました。ドキドキりんごちゃんも花火が怖...猫用回覧板🐈
ちょうど一週間前、実家で「来週の今頃って、もうゴールデンウィークやな~」なんて話しをしていたのに。なんとまあ~あれよあれよで、その「今頃」になってしまいました(笑)私ですが、昨日は半日お仕事でしたがその後の黄金週間は暦通り。カレンダーの赤い日はすべてお休みです。ずっと連休北陸新幹線で話題の福井県は「遊びに行きたい場所の1位」に選ばれたとか???「福井ってどこにあるの?」と知名度の低かったマイナー県が、ちょっと有名になって嬉しいわ。私の黄金週間はと申しますと・・・な~~~んにも予定ナッシング。家事に専念?お天気と相談して冬物のあれこれを片付け、暑くなる日に備えタンスの中を夏仕様にしましょう。あちゃ~洗濯後、しまおうと思って広げていたパパさんの服の上で、ちゃっかり寛ろぐあずきちゃん。「猫あるある」と言えばそれ...大型連休・黄金週間✨
4月24日から運用が始まった「熱中症特別警戒アラート」※気温や湿度などから算出する「暑さ指数」の予測値が、すべての観測地点で35以上となった都道府県を対象に、環境省が発表する。去年の殺人的猛暑より一層、命を守る準備や対応が必要です。今年の夏は【熱中症予防情報サイト】を活用しましょう。暑いのヤダッ一年中ウール100%の毛皮族、冬はいいけど夏は気の毒ですよね。人間みたいに「あ~暑い~「「あぢい~」と文句も言わず、涼しい場所を探して体力温存の子達を尊敬するわ。しかし犬も猫も熱中症になります。大事な物言わぬ家族を猛暑から守るのは、私達飼い主だけ!猫の熱中症、週間予報ペット保険の「アニコム損保」【STOP熱中症プロジェクト】です。毎週木曜日、全国主要10都市の1週間リスクを「注意」「やや注意」「警戒」「厳重警戒」の...猫の熱中症・週間予報
帰省が終わりまたいつもの日常、現実に戻りました。頑張るにゃよ昨日は仕事前の午前中、予約を入れてあったゴッドハンドの整体へ行きました。「ん?背中から腰、脚にかけてパンパンに張ってますが、何か運動されましたか?」「運動はしていないんですけど、週末に新幹線で出かけていました。」「あ~そうでしたか。電車や車での移動は意外と身体に負担がかかり、疲れるんですよ」加齢ですよ私は腰が悪いので椅子に座る時は【足を組まない】事を心がけています。新幹線の中でも意識的に足は組んでいないはずなんだけど、座ってる姿勢もダメなんでしょうね。明日は今月最後のヨガ教室もありますし、ゆっくり呼吸をしながら身体を伸ばしてこようっと。あらよっとお風呂上りに実行しているストレッチも、サボるとすぐに身体がガチガチになる。あずきちゃんを横目に「継続は...心も身体も柔軟に💛
口角がキュッと上がる犬と比べ、いつもしかめっ面の猫は表情が乏しいなんて思っていましたが・・・嬉しい時、困った時、甘えたい時、迷惑な時、怒っている時等々、いろんな表情を見せてくれます。フンッこれは完全に不機嫌な時の顔ですね。何が気に入らないのか?猫の心親知らず(笑)実はこの顔を撮る少し前、ひと悶着があり拗ねてるんですよ。アズは悪く無いあずきちゃんの乗っかってる棚の上の【ネコバス】普段は知らん顔なのに、何故かこの日はバトルでした。テイテイテーイと、器用な前の手で何度もネコバスを叩き落としていました。ネコバス落としに飽きると小さなカエルのおもちゃを見つけ、又もやテイテイテーイあっ!小さなカエルは、棚と壁の隙間に落下してしまいました。あ~あ、どうするの?こんな重い棚、動かせないよ。ケロ子は永遠にすみっこ暮らしだか...あずきちゃん、拗ねる🐈
ふぅ~日差しが強い・・・ふぅ~ちょっと動いただけで汗ばむ・・・まだ4月中旬ですよね。まるで初夏のような週末にオバチャン、ついていけず足踏み状態です。東側午前中、東の出窓で寛ぐあずきちゃんを向かいの部屋から隠し撮りです。朝から賑やかな鳥でも見ているのでしょうか?こちらでもツバメの低空飛行を見るようになりました。いつかツバメの写真も撮りたいけど、動き速すぎて難しいんだよね~あっ、気づいた食べて寝て外を見て気が向けば遊ぶ。実に猫らしい日々を送るあずきちゃんも、春の空気が嬉しいようです。脱走に気を付けながら窓を開けると、アミアミに鼻を押し付け外の香りや温度を楽しんでいますよ。🌇西側日が長くなり、西日の当たる窓では赤く染まるアズゴンを見る機会が増えました。いつか綺麗な夕焼け写真が撮りたいけど、ハードル高くて難しいん...東へ西へ
以前、お話した事があるかな~?と思うのですが、あずきちゃんは滅多にヘソ天をしない猫です。飼い主にさえお腹を見せないって?お腹丸出しでゴロンゴロンする姿が見たいのにね。そんなある日の事、ふと見るとアズゴンが開いておりました。ちょ、ちょっと待て~~大急ぎでスマホを持ち出しますが、気配を察知し逃げ出さないよう冷静に冷静にです。うわぁ~あずきちゃんのヘソ天は超久しぶり。レアな開きでございます。不思議な体勢だ顔はこっちでオテテはそっちでお腹は上で、足は?足はどっちだ?(笑)あずきちゃんのヘソ天、開きを見ていたら以前よりルーズスキンが立派になっている事に気が付きました。ルーズスキン・・・これも以前、ブログでお話をしたと思いますが、復習しましょうか。下腹部のタプタプした皮膚の事ですね。私のたぷたぷとは違い、猫のタプタプ...レアなヘソ天姿
日々何かとバタバタしている?いやそうでも無いな~朝早くから家族の為にお弁当作りや朝食作り、隙間時間で洗濯と掃除、ペットのお世話、それから出勤・・・呑気で能天気な暮らしをしている私は、一人何役もこなしている人を心から尊敬しています。グータラ主婦だしねグサッシレ~と家族の観察をしているあずきちゃんは、何でもお見通しのようですね。私の休日は本当にグータラなんです。どこか悪いのか?と思うくらい気が付いたら、横になってたり居眠りをしたり。このままではダメだ!と昨日はやっと予約が取れた美容院で、リフレッシュをして来ました。白髪伸び放題で根元リタッチ~ゴリゴリに凝り固まった頭皮を解すヘッドスパ。💈極楽ですほんと、極楽、極楽。ヘッドスパ後は、半開きだったオメメがパッチリ開いた感じと言えば伝わるかな?「これからのご予定は?...ノンビリ休日の過ごし方💛
年度末から新年度にかけてのバタバタも少し落ち着き、続いていた早出シフトも昨日で終わりました。施設の鍵を預かる身として、朝寝坊だけは絶対に許せません。毎晩、緊張しながら気を張りながら寝たのか寝てないのかヨクワカラナイ?日々でした。ご飯、まだだよねいつもより早く起きる私に釣られ、どこからともなくアズゴンもノソノソやってきます。しかし・・・いつもより早く起きたからと言って(しつこい)早くご飯が貰える事も無く。お散歩を催促しなかったりんごちゃんと同じく、アズゴンも自分のご飯タイムまでおとなしく待っています。長い針、12になるまで待つにゃ小さいアタマの中でしっかり考えてるというか、小さい身体に生活リズムが染みついているというか。健気に待っている姿がとても愛おしくなります。長い針、12になったよ新年度業務をクリアした...あずきちゃんはお利口さん(親ばか)
故郷の幼馴染、同級生、元同僚、ブログ友達さんetc....昨日は朝から嬉しいメールがたくさん届きました年度末から新年度にかけてバタバタしており、忘れそうだった大事な日を思い出させて頂けて感謝です。歳を重ねたにゃ昨日は私の誕生日だったのですが、あずきちゃんの言う「歳を重ねた」・・・って言い方、サイコーだ。「あ~あ、また一つ歳、取ったわ~」より「歳を重ねましたの、オホホ~」の方が絶対いい(笑)我が家は家族の記念日に特別な事をするでも無く、普段通りに過ごすんですけどね。昨日は珍しく、パパさんが仕事帰りにショートケーキを買ってきてくれました。久しぶりのケーキここ数年、クリスマスも結婚記念日もケーキ無しだったけど、どういう風の吹き回し?もしや?罪滅ぼしか?お一人様でしょ。友達との飲み会も続いてたし、おまけに今週は鈴...誕生日🎂
あれよあれよという間に4月になりました。ん?2024年も3分の1、終わったって事か?暖冬と言われながら3月の気温が低かったせいで、ソメイヨシノの開花も遅れ気味のようですね。富山の開花予報は4月3日なので、この調子でいけば入学式・入園式の頃は満開になるかも~~~🌸4月もバタバタ?今日から新しい部署での仕事が始まりますが、軌道に乗るまでちょっと大変かな~?でも私、歌は下手くそだけどリズムに乗るのは意外と得意なんですよ(なんのこっちゃ?)「頑張り過ぎず頑張る!」が私のモットーの一つなので、焦らず無理せずに過ごそう。お楽しみもあるしね~そうでした。実は【楽しい予定】もちゃんと用意してあるんです。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますが【楽しい予定】を待つ時間は長くワクワクなんですよね。【楽しい予定】を楽しみに...頑張り過ぎず頑張る・4月🌸
あっという間に3月も残り二日・・・怒涛の週末・月末・年度末でございます。この前もお話したと思うのですが、年中真っ白けのスケジュール帳もこの時期だけは黒い!特に3月の最終週から4月第一週にかけては「え?本当にこれ私のスケジュール帳?」と疑うくらい真っ黒け。落ち着きなさい昨日は職場の送別会があり、久しぶりに楽しく賑やかな時間を過ごす事が出来ました。遅くまでワイワイしていたせいで神経が昂ったのか?ギンギラギンに目が冴えて眠れんかった~そして本日は寝不足気味のアタマと身体に鞭打って、午前中はヨガ教室~午後から仕事~夜は町内の集まり・・・年度末ですからね~町内の引継ぎも大事なので、仕事が終わってから急いで向かいますよ。切り替え、大丈夫?週末・月末・年度末の業務をこなし、つかの間の休日(日曜日)の後は新年度でしょ。実...週末・月末・年度末💦💦
全国的にお天気が悪かった日曜日でしたが、幸い富山は晴れ間も広がる穏やかな一日になりました。お散歩でもする?気分転換にとスマホ片手にご近所をブラブラ・・・いつもの神社まで行って来ました。雪の重みから木を守る「雪吊り」が外されて、スッキリした印象を受けました。良い週になりますように商売繁盛のお狐様に個人的なお願いを1つ2つ3つ・・・ちょっと欲張り過ぎたかな?さて、3月も最終週になり仕事もバタバタだし、気持ちとアタマの切り替えもしなくてはの【年度末】です。年間通じてほぼ予定の無い真っ白けのスケジュール帳も、今月だけは書き込みが多いんですよ(笑)1個1個クリアにゃあずきちゃんの言う通り!テンション高めで調子に乗りやすい時期なので(私だけです)落ち着いて冷静に。去る人、来る人、年度末から新年度は出会いと別れの季節。...いざ、年度末💦
寒い朝でした。あずきちゃんもこの通り、ヒーター真ん前特等席を陣取っています。アロハ~ヒーターにストーブにコタツ・・・常夏のハワイを見つけるや否や、大股おっぴろげ(恥~)あずきちゃんは子猫時代から、あまりヘソ天(バンザイ寝)をしない子なんです。そのせいで、お腹側の模様ってよく分かりませんでした。もっふもふ背中側に比べ、胸からお腹にかけては白毛が多いんだね。猫の身体はとても柔らかく、お腹なんかポニョポニョで触ってると癒されます。あっ、あずきちゃんの名誉の為に断言しましょう。いつもこんな風に腹を見せ、ダラダラしている訳ではございませんのよ。決める時は決める前回した雪を被った我が家のクロッカスも、このように元気に咲きましたよ。明日は「春分の日」本格的な春はもう目の前です。年度末で私もバタバタしていますが、心と身体...もっふもふ💛
昨日は朝からポッカポカ。日本列島にマークが並び、いよいよ【春本番】かと心ウキウキワクワクあずきちゃんは例の如く、出窓に陣取りお日様を吸収しながらカルシウム強化に励んでいましたよ。その後ろ姿がとても可愛かったので、ちょっとお遊びをしました。仲良く日向ぼっこアズゴンの横に居るのは、ブログ友達さんが作って下さった羊毛フェルトの「ミニりんごちゃん」です。お~この毛色、毛並み、体型、りんごとあずきちゃんは種を超えた姉妹、そのものじゃないか!楽しそうやん私は今のところ無事ですけど、週末の花粉の飛散量がハンパないとか。ん?黄砂か?と勘違いするくらい、立山連峰が花粉で霞んでおりますわ。花粉症の皆様、ご自愛くださいね。毛繕い、させて頂くにゃあ~妄想って、本当に楽しいここまで気温が上がったという事は・・・ずっと楽しみにしてい...仲良く日向ぼっこ💛
先日、図書館の新刊コーナーで面白い本を見つけましたよ。パンダを飼ったらいくらかかる?【妄想お金ガイド】本の上部には興味深い言葉があります。妄想好きの私には堪らないタイトル・・・著者は現役の獣医師さんです。どんな本かと申しますと、ジャイアントパンダ、ゾウ、キリン、アザラシ、ペンギン等々・・・🦒動物園で見る動物、規制があったり飼育が困難な動物、一般には飼育できない動物を自宅で飼うとどうなるか?って本です。妄想同居動物は全部で32種。各動物の基礎データー、月間支出の円グラフ、飼養に必要な住宅事情等、興味深い内容ばかり。カバを飼うと私はカバが大好きで、カバの居る動物園ではずっとカバを眺めているタイプなんです。もし自分の家でカバを飼うなら、お金はいくらかかるのでしょうか?ちょっとだけ本の中を覗かせて貰います。ひゃ~...お薦め本「パンダを飼ったらいくらかかる?」📚
雪マークの週末となりました。富山は昨夜から強い北風が吹き荒れ、今朝はうっすら雪景色です。寒い寒いと言えど季節は廻り「桃の節句」・・・スーパーではひなあられ、洋菓子店では雛ケーキが並びますね。🎎我が家は桜餅職場では毎年七段飾りの雛人形を飾りますが、自宅は亡き叔母作のミニお雛様を出します。りんごちゃんはお雛様に無関心でしたが、アズゴンは器用な前の手でチョイチョイをするので困っていまして(笑)一昨年からお雛様は今までの床の間から、アズゴンの手と目の届かない場所に置いてあります。りんごちゃん、いちごちゃん、あずきちゃん、我が家の小さな家族は全員女子です。三人官女だねこの写真は今から6年前に何とか撮れた奇跡の1枚です。こうして見るとうちの子達って、とびきりのベッピンさんじゃ無いけどキュートでチャーミングで可愛いね(...桃の節句🎎
天皇誕生日から始まった2月、二度目の三連休は冬に逆戻りしたような寒い日が続きました。三連休中に「ラーメン祭り」やら「カニ祭り」やら・・・地元でも美味しく楽しいイベント目白押しでした。🦀行動力がある方は「寒いなんて言ってられっか!」の勢いで、行列に並んでいたようです。寒いからおうちに居る~根が出不精で寒がりでおまけに人混みが苦手な為、あずきちゃんと一緒にひたすらコタツムリ(笑)2月ですから寒いのは当たり前なんですけど、異常に暖かい日が続いた事もあり感覚がマヒしているのかな?2月、終わるよ~カレンダーを見てビックリ仰天!あっという間に2月最終週です。元日の地震以来、気持ちが落ち着かない事もあり時間の流れに追いつけていない自分も居ます。この調子だと桜の開花も早まりそうだし、息切れしながら毎日を過ごす事になりそう...2月最終週💦
2月22日・・・【2】が並ぶ本日は、猫飼いさんにはお馴染みの「猫の日」ですね。猫の日、バンザイ毎年申しておりますが猫バカには一年365日(今年はうるう年なので366日)が「猫の日」なのであります。あずきちゃんが家族になって今年で9年になりますが、相変わらず猫の可愛さとツンデレさとあざとさにメロメロ。今日はBS・TBSさんでは猫の日特集として、午後からずっと猫に関する番組が組まれているようですよ。アズゴン特集これから暖かくなると、あずきちゃんは外を眺める事が多くなります。人通りはあまり多く無いですが、もしかしたら「あっ、猫ちゃん」と気に留めて下さる猫好きさんが居るかもしれない。ニャルソック中私ならこんな可愛い子が居たら、毎日この道を通って挨拶しようと思うんだけどな~親ばかですにゃ「猫の日」なので本日は大好き...猫の日🐈
我が家のパパさん、最近テレビよりYouTubeを観る時間の方が楽しそうなんです。バイク、スノーボード、往年の選手が活躍した時代の野球、昭和のアニメ、そして犬猫動画。思わず「どこから探してきたの?」と聞きたくなるくらい、可愛い猫動画を見つけるのが得意でして(笑)あずちゃん、観る?そうそうYouTubeには「猫が喜ぶ動画」なんていうのもあるんですよ。オタマジャクシやネズミやヘビがスマホの中で、出たり入ったり~走ったり隠れたりする動画です。🐭たまにその手の動画を観せてあげると、アズゴンはスマホを叩いたり、掴もうとしたり大興奮です。あずちゃん、観てみ!先日、パパさんが可愛い子猫兄弟がご飯を食べている動画を見つけてきました。三毛猫の赤ちゃんがニャウニャウ鳴きながらご飯を食べるんだけど、それがめちゃ可愛くて可愛くて。...あずきちゃん、YouTubeにハマる
晴れたり曇ったり、雨だったり雪だったり・・・冬の北陸の空模様はコロコロ変わります。昨日は今季一番の冷え込みとなりましたが、晴れる時間帯もあり太陽の光に心癒される事も。お留守番お願いね仕事に行く前はあずきちゃんの顔を見て「行ってくるね」と伝えるのが日課です。今はずっとコタツで寝ているので、私がコタツに頭を突っ込み「お利口さんで居てね、お願いよ」となります。13年間の犬飼いを経て思った事・・・「犬は賢い」「人の話を理解する」「人の喜怒哀楽も理解する」でした。アズも理解しているよ猫飼い8年経って思った事・・・「猫は賢い」「知らん顔しているようでちゃんと寄り添ってくれる」あんな小さい脳みそなのに、本当にすごいわ。今は犬も猫も室内飼いが主流になっているおかげで、家族の会話もしっかり聞いているんですよね。聞いて覚えて...犬猫さんとの会話、楽しんでいますか💛
12月とは思えないポカポカ陽気ですね。本日の富山の最高気温はナント20度・・・どうなってんだ?本来なら白い雪が降る時期なのに、なぜか遠い国から「黄色い砂」が降っている。久しぶりに洗濯物を外に干しましたが、取り込む時にパタパタしなくちゃ!車も新年前に洗わなくちゃ!黄色い厄介者を気にしながらも陽気に誘われ、ご近所をウロウロ(笑)初冬の赤と青え~っと、これはピラカンサでしょうか?青空に赤い実が映えますね。たまにはウォーキングらしくしようと数秒歩みを早め、その後ゆっくり歩くを繰り返すと汗がぁぁ小さな水筒を持ってくれば良かったなちょこっと休憩をしていた時に目に入ったのがん?これは?大きくて黄色の実は柑橘類?失礼してスマホでパチリ・・・その場でGoogleレンズで実の名前を検索しました。「カリン」バラ科の落葉高木。果...初冬なんですよね(笑)⛄
吾輩は猫である・・・夏目漱石風に鼻の穴を膨らませて言ってみる。吾輩は三毛猫である「三毛猫」とは一般的に白・黒・茶の3色で短毛の日本猫である。しかし毛色や配色、柄等で奥が深い猫なのである。例えば白・茶色・こげ茶の子は「キジ三毛」縞模様(トラネコ)との混合の子は「稿三毛(しまみけ)」と呼ぶ事もある。白毛の多い子は「白三毛」逆に黒毛の多い子は「黒三毛」色合いの薄い子は「パステル三毛」等々・・・アズゴンは何三毛?あずきちゃんは黒三毛の部類に入ると思うのですが、背中だけを見ると「サビ猫」と呼ばれる種類っぽい。で、ここからが本題なのである(前置き長くてゴメン)昨日の出来事なんですけどね。え?アズゴン?前々から義母が「あずちゃんが脱走したかと思ったちゃ~~~」と、見かけるたび肝を冷やしている子です。ササ~ッと逃げちゃう...ゴージャス三毛猫🐈
12月になってしまいましたね。本当に早い!月日の流れが早過ぎる!ついていけない!12月というある意味「魔物」に追いつかれ、いささか息切れ気味の私です(ゼーゼー)鼻から吸って鼻から吐いて~秋から再開したヨガの呼吸法が良いかもしれませんが、これがとても難しいのです。お腹を膨らませ鼻から息を吸う~オヘソが背中に付くイメージで鼻から息を吐く。何度やってもうまく出来ない・・・もうこの時点で酸欠だよ(笑)焦らない焦らない年中暇人の私でさえ、12月は何かと忙しいです。まず仕事!年末から年始にかけて勤務時間が不規則になりますし、気持ちもそのように持って行かねばなりません。暖冬と言われていますが、北陸富山です。雪はもちろん降るでしょう。事故や怪我にも要注意ですし、猛威を振るっているインフルエンザにも気を付けなくてはですね。...12月・ボチボチ頑張ろうね!
前回の記事はタイトルも内容も写真も「ポカポカ~」でしたが、昨日から一転!最高気温が一桁で「う~寒っ」「寒いですね~」が挨拶言葉になってしまいました。寒いの嫌ですつい先日まで、日当たりのいい出窓や納屋で寛いでいたアズゴンさんは?コタツ籠城で暑くなると、ばあちゃんの膝の上でクールダウン・・・この繰り返しです。インフルエンザも猛威を奮っています。身体を冷やさないように気を付けましょうね。いい湯加減です明日11月26日は「いいふろの日」のんびり温泉に行きたいけど、おうちのお風呂で我慢しようっと。あずきちゃんもお風呂に入る?ここにお湯、入れてあげようか?遠慮しますにゃ去年からですが、寒い日は起き抜けに白湯を飲むようにしています。ほんのり温かい「お白湯さん」が五臓六腑に染み渡り、心なしか身体もポカポカしてくる気が・・...寒い週末⛄
急に寒くなったせいか、最近動きが鈍いあずきちゃんですが昨夜は違いました。突然スイッチが入った?いきなり部屋を走り回り、出窓に飛び乗ったかと思うとドッスンの音と共に降りてくる。寝入りばなだった私はすっかり寝そびれてしまいました。一夜明け・・・いいお天気久しぶりの出窓で寛ぐ我が家のお嬢さま。昨夜はどうしたのですか?内緒です犬猫は人に見えない何かが見えたり、聞こえたり、感じたり・・・常に五感をピリピリにしているからでしょうか?📡さて、明日から週末にかけて荒天になる予報なので、今日中に日向ぼっこを楽しんでね。嵐の前の静けさ明日からご褒美的な三連休を頂きまして・・・ちょっとプチ帰省でもと予定をしているんですけど私が動くといつも雨か雪か台風か(笑)典型的な「雨女」なのでそれも仕方無いのかな?お天気次第ですが、寒くなる...予定は未定
まるで冬のような寒い朝、布団から出るのに気合が必要になりましたね。北海道では一晩で60センチの積雪を観測した地域もありますし、いきなりドカ雪ってキツイです。私はまだ寒さや雪への覚悟と準備が出来ていないので、体調を崩さないようリズムを作っていきたいと思います。う~寒っあずきちゃんもここ数日の寒さで、動きが鈍くなりました。あずちゃん、どこだ?と居場所を探すとコタツの中か、ヒーターの前か二者選択(笑)【のんびり・まったり・ぬくぬく】が、あずきちゃんなりの冬リズムなのでしょう。三拍子です犬猫は季節の移ろいに敏感なので、人より順応性に優れていると思います。とある所からの受け売りですが「あ・た・り・ま・え」という素敵な言葉を知りました。「あ」ありがとうの心を大切に「た」風邪を引かない体力「り」早寝早起きの生活リズム「...「あたりまえ」を大切に💛
記録的猛暑から季節外れの夏日まで、もう冬は来ないのでは?なんてアホな事を思っていましたが天気予報通り、昨日の雨から気温がグッと低くなり全国的に「寒い」週末になるみたいです。冬支度暑さ寒さに敏感な猫ちゃんです。何がどこが暖かいか!ちゃんと把握しています。スイッチの点いていないヒーターやコタツの前でスタンバイです。あずちゃんがヒーター真ん前でマッタリする時は「絶好の爪切りチャンスタイム」では頑張りますか!ちょっと我慢しておくれパチン、パチン、パチン、ヨシ!なんとか片手は無事終了。では反対側のオテテに参りましょうか・・・の時でした。ンガ~あちゃ~残りは無理せず次の機会にします。昨日までの寒暖差と、寒さに慣れるまでしばらく大変ですね。早朝や夕方のワンコ散歩も風邪を引かないよう、暖かくしてお出かけ下さいませ。11月...今日から寒くなりますよ!
北陸地方では、昨日から強い風が吹き荒れております。秋の嵐です。風の音が気になり、ほんの少し寝不足気味・・・ハァ~今日は忙しい日なのに、大丈夫か私?風、変わったよ今日は西風となり風向きが変わる日を境に、気温にも変化が出るんですって。異常な暑さだった猛暑から、季節外れの晩秋夏日もようやくピリオドでしょうかね。ヒーター点ける?そうだね、来週からグッと冷え込むって気象予報士さんが言ってたし・・・またあずきちゃんに、ヒーター真ん前特等席を取られちゃうな~巣穴生活、復活風向きが変わる日を境に、ヒーター真ん前だけじゃ無く、お布団ど真ん中も占領されそうです。秋の嵐・・・風向きと気圧の変化で朝からアタマが重いです。こんな日は耳をクルクル回したり撫でたりのマッサージと、濃いめのコーヒーだな!シャキッとしよう。りんごより三毛猫...風向きが変わった
10月末、あずきちゃんのワクチン接種に行って来ました。ここに入るにゃ?通院用のキャリーケースには自分から中に入るまで、無理やり押し込まないようにしています。このキャリーに入ると病院に行くんだ!を理解(多分)しているアズゴンさん。一度だけ悲しそうに泣いただけで、病院まで車で約20分間・・・うんともすんとも言わず中で固まっています。体重増加してた~去年まで4キロ台をキープしていたのに、今回初めて5キロを超えてしまいました(5.05㎏)「あずきちゃんも8歳でシニアになりましたし、病気や肥満にも気を付けないとダメな年齢ですね」中年太り!院長先生の言葉が、私の心にもドーンと響きました。尿検査はイマイチだな~ワクチン接種日に必ず尿検査もしてもらいます。高かったph値は落ち着いていますが、少々膀胱炎気味のようでして・・...あずきちゃん通院日
今日で10月も終わりますが、やっぱり今年は異常気象ですよね。晩秋だというのに気温も高いし、なんと、文化の日の予想最高気温は28度ポカポカ陽気の中、本日は「ハロウィン」イマイチ説明が上手く出来ないけど「ハッピー」だそうです。お菓子をくれないと〇〇の日にゃあずきちゃんはお利口さんなのでお菓子(オヤツ)を忘れても、猫パンチもシャーもしませんよ。ん?なんかおかしいけど?毎年お約束の「旬記事」なので許してもらおう。あずきちゃん、今年もご協力をありがとうございました。ハロウィンなんて~迷惑にゃこの前、某アナウンサーが言っていたんですけど「ハロウィン」と「ハロウィーン」局によって表現が違うんですって。皆さんはどちらの表現ですか?私は「ハロウィン」かな?🎃「ハッピーハロウィン」って騒いでいるけど、とにもかくにも月末なので...ハッピーハロウィン🎃
昨日、とある場所から見た夕焼け。とても綺麗でしたが、ある意味不気味で思わずスマホを向けました。ハロウィンっぽい空ガラス越しなので変な光も写り込みましたが、実はこの画像はオリジナルではありません。スマホのカメラ機能を使いほんの少し加工を施しました。モノクロ加工三毛猫のあずきちゃんが黒猫となり、さらに影が双子の黒猫にも見えますね。スマホカメラがとても優秀なので、ここ数年はデジカメを持ち歩く事が皆無となりました。しかしあれもこれもといろんな機能が付いている割に、なかなか使いこなせませないんですよね。撮り方ブックインスタグラム等で素敵な画像をしていらっしゃる方が、この本を参考にしていると小耳に挟みました。本の通りに写せば私にも映える画像が撮れるかも!なんて甘い考えで購入しちゃいました。しかし、本を見て真似てもなか...目指せ、映え画像📷
秋晴れが続きますね。日照時間の短い北陸住みの主婦として、お日様パワーは貴重です。季節が進み人間たちは寒い冬に向けて着々と準備をしていますが、動物も同じかな?毛皮のお手入れ、頼むニャモフモフのウール100%・・・今冬もアズゴンを寒さからガードして下さいね。あずきちゃんはブラッシングを嫌がらないので、本当に助かっています。💈💇ブラシを見せるとすっ飛んでくるし、お手入れ中は喉を鳴らして喜んでいます。「お客様、痒いところはございませんか?」りんごママサロンではお客様ファーストです(当たり前)左耳の後ろ、もっと丁寧に注文の多いお客様ですが、毛並みも綺麗になるし毛玉ゲボリンも軽減され一石二鳥です。ブラッシングみたいに爪切りもおとなしくさせてくれたらいいんだけどな~あの~お客様、本日は感謝デーですので無料で爪切りも致し...お手入れしましょ💛
あずきちゃんが念入りに、お腹の毛繕いをしておりました。んぺーんぺー猫ちゃん的には「腹肉お手入れ中」は撮影禁止らしいけど(本当か?)ゴメン、許して~成猫さんのお腹って見た事あります?猫飼いさんは毎日、見ているからご存じだと思うんですけど。ルーズスキンって知ってる?別名「たぷたぷ」と呼ばれる猫のお腹の肉・・・正式名は「ルーズスキン」と言います。ルーズスキンは、お腹から後ろ足にかけて広がっている「たるみ」の部分を指します。歩くたびに左右に揺れるお肉を見て「いや~ん、うちの子太った?」と嘆いている飼い主さんの何と多い事。これ、大事なたぷたぷ~ちょっと偉そうに【ルーズスキンの役割】をお話していいですか?その1・・・外敵からお腹を守る為外猫さん達は縄張り争いが絶えません。お腹を噛みつかれた時、大事な内臓や血管を守るの...猫のお腹が「たぷたぷ」な理由
ここ数日とても穏やかな小春日和でしたが、雨の日曜日になりました。昨日の日向ぼっこ「秋の〇〇祭り」「秋の〇〇フェア」過ごしやすいこの時期は、各地で楽しいイベントが目白押しです。と言っても、人混みが苦手な私はそういう場所には足を向ける事も出来ず、近場でウロウロばかり。買い物ついでに大好きな百円ショップを覗いてみると、あれれ~クリスマスやん季節先取りは洋服や食品(鍋つゆ・おでん種等々)のみならず、雑貨にも及んでおります。これ以上物は増やさないぞ!と強い意志を持ち今回は百円ショップを素通りしましたが・・・どうなる事やら?クリスマスプレゼント欲しい~季節先取りではありませんが、あずきちゃんにはクリスマスプレゼントをあげたんですよ。ホームセンターの特売なんですけど、冬用のベッド(隠れ家)を用意しました。怪しいヤツう~...季節先取り、クリスマスプレゼント🎄
え?え?え~~~~!あずきちゃんのシッポがぁ~妖怪・猫又※【猫又】年月を重ねた(一説によると20年)猫が化けたもの。外見はおおよそ猫だが、シッポが二股に分かれているのが特徴。人間に化ける能力を持つものも居る(所説有り)そうだったのか・・・子猫時代から不思議な子だとは思っていたけど、アズゴンはやはり妖怪だったんだ。誰が化け猫にゃ?種明かしは次の動画で(笑)驚かせてすみません。実はシッポ型の猫じゃらしなんです。時々オモチャの入ったカゴから自分で引っ張り出し遊んでいるんですけど、飼い主自身がコレを見て驚きます。【化け猫】になるのが夢のアズゴンです。立派な猫又になるのを見届けるまで私も長生きするぞ!ビックリしたワン。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★あずきちゃん、シッポが2本💦
10月の三連休が終わり、今日からまたいつもの日常が始まりますね。私は日曜日に半日だけ仕事が入っていたので「二連休半」という感じです。ゴロゴロしているパパさんのお尻を叩き、この夏活躍してくれた扇風機の掃除と片付けをしてもらいました。コタツはまだにゃ?家具調コタツを洋間のテーブルとして使っていますが、まだコタツ布団を掛けるのは早いような?足元を冷やさないようハーフサイズの毛布を広げると、ご覧の通りでございます。本当に猫って生き物は、ハワイと避暑地を見つける達人だわ。出せ、出せコタツ~コタツ出せ~の圧が強過ぎるあずきちゃんです。出窓怪獣「デマドゴン」がコタツ怪獣「コタツムリ」になる日も近いですね。職場では毎年恒例、インフルエンザ予防接種の受付が始まりました。今年は早い段階で流行しているので、気を付けなくてはいけ...コタツ出せ~の圧(笑)
観光地や駅前やスーパーの入口等々、最近よく見かけるキッチンカーお祭りの夜店で食べ物は買わないんですけど、キッチンカーはちょっと気になる(笑)昨日、あるイベント会場で可愛いキッチンカーと出会いました。にくきゅうカステラ🐾🐾タウン情報誌でも紹介され富山で話題【トコトコテッチさん】の「米粉と豆乳を使ったベビーカステラ」です。行列が切れた頃合いを見計らって覗いてみました。いらっしゃいませ~超イケメンのオーナーさんの笑顔に釣られ、少しお話をする事も出来ました。富山県産の米粉は「知り合いのお子さんが、小麦アレルギーでベビーカステラを食べられないと聞いたのがきっかけ」だそうです。それとキッチンカーの前には、可愛い猫ちゃんの写真が所せましと貼られています。猫好きにはたまらんぞ~オーナーさん、大の猫好きだとか。写真は飼い猫...可愛く美味しい「にくきゅうカステラ」🐾🐾
10月7日(土)三連休初日の朝、出窓でマッタリ二度寝中のあずきちゃんです。平和~朝晩の冷え込みが増しましたね。油断して風邪なんか引いたら大変ですよ~富山では急に雨が降ったかと思ったらお日様が差したりと、コロコロと空の顔が変わります。アズキ心と秋の空?ふぅ~運動不足だぁ~猛暑の間、ずっとサボっていたご近所散歩・・・晴れ間狙いでちょっと出かけるか!!!秋だな~川べりの神社ではギンナンが落ちており、踏んづけないよう気を付けて歩きます。秋やん昨日は少し風が強かったのですが、しなやかなコスモスはまるで踊っているようでした。久しぶりに歩くいつもの散歩コースも、しっかり秋の顔になっていました。おっ、可愛い秋人懐っこいアキアカネが、付かず離れず私の周りと飛んでおりまして(笑)もしかしたら、一緒にお散歩をしようと虹組のりん...秋探し散歩
うわっ、うわっ、うわぁぁ~急に寒くなりまして・・・衣替えが追い付きません急ぎなさいウール100%の毛皮族達、あの暑い夏を乗り越えようやく本領発揮が出来る季節になりましたね。自分の衣替えはまだですが、面倒な寝具の入れ替えが終わってて本当に良かったわ~さて、今日一日頑張れば三連休です。「ときめく?」「ときめかない?」自問自答しながら衣替えしましょ。「ときめく」は残すんだよね3回(年)出したり引っ込めたりしても手を通さない洋服は、申し訳ないけど「ときめかない」子とします。きっかけが無いと大がかりな断捨離は出来ないですが、まずは身近な物から・・・衣替えはプチ断捨離のチャンスだと捉え「ときめく」「ときめかない」分別をしたいと思います。ファイトです今朝の室温は19度でした。寒がりな義母はもうコタツだ!ヒーターだと大騒...衣替えが追い付かない💦