メインカテゴリーを選択しなおす
#ギリシャ神話
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ギリシャ神話」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【月の女神セレネ】セーラームーンのもとねた【ヒロインレビュー第21回】
セレネはギリシャ神話における「月の女神」でした。しかし有名な月の女神といえばアルテミスがいます。さらにギリシャ神話には他にも月の女神と呼ばれる者がいます。今回はなぜこんなにたくさん月の女神がいるのか?そしてこの女神をアレンジして世に送り出し
2022/06/01 22:01
ギリシャ神話
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【曙の女神エオス】オーロラの語源となった恋多き女神【ヒロインレビュー第20回】
エオスはギリシャ神話に登場する、夜明けを告げる女神。とても恋多き女神で、それゆえに業を背負う事になります。今回は女神のコイバナです。皆さまの創作活動やゲームへの没入感の参考になれば幸いです。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。ティタン神族か
2022/05/30 22:09
【酒の神ディオニュソス(バッカス)】はた迷惑なパリピ教開祖【ヒーローレビュー第10回】
ディオニュソスは葡萄の栽培と酒の醸造法を人類に伝えた酒の神です。正直彼をヒーローカテゴリーに入れるのを悩みました。酒は気分を高揚させますが、同時にトラブルを巻き起こします。ご紹介する逸話もそんな感じでして。今回も創作やファンタジーを楽しむ一
2022/05/28 14:38
【王女イピゲネイア】生け贄にされた花嫁【ヒロインレビュー第19回】
今回は悲劇の王女です。英雄の花嫁になれると聞いて花嫁衣装に身を包み、式場へ向かうとそこは生け贄の儀式の場であった。今回はサクッと悲劇の王女イピゲネイアをご紹介したいと思います。皆さまの創作活動やゲームへの没入感の参考になれば幸いです。ぜひ最
2022/05/19 22:22
【アマゾネス】女だけの戦闘民族【ヴィランレビュー第5回】
ギリシャ神話から登場する、野蛮な女戦士たちの集団。それがアマゾネス。どちらかというと未開の地にいるようなイメージを持たれることが多いのではないでしょうか。でもそれってもしかしたら、その名から密林やアフリカの奥地みたいに連想しているのかもしれ
2022/05/18 19:29
ゲーム散歩をご存じですか?
最高でしてよっ!ゲーム散歩。 かなり波乱の社歴を持つ、ライブドアの傑作だーー!(笑) とにかくね。面白いのよ。本家は、なむさんという人なのだけども、色んな専門家とゲーム内を散歩する。という企画。 これが(笑)同
2022/05/15 12:56
呪いに負けず一途に咲く水仙
1年ほど前にも一足早く咲いている水仙を見つけて書きましたが、今回はそれよりも2週間くらい早く見つけました。 これから寒くなるというのに、お構いなしのようです。それとも水仙は寒いのが好きなのでしょうか。私自身は寒さが大の苦手なので、尊敬に値します。 水仙の花言葉は「うぬぼれ、自己愛」。ギリシャ神話によると、森のニンフのエーコーが美少年ナルキッソスに恋をしたが相手にしてもらえず、痩せ衰え声だけの存在の山彦になります。呪いでナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋をして、やがて死んでしまいます。ナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲く水仙に変わった、といいます。 いまだに山彦エコーの呪いは解けていない…
2022/05/13 21:16
【オデュッセウス】ギリシャ神話最後の英雄【ヒーローレビュー第9回】
オデュッセウスはギリシャ神話終盤、トロイア戦争で活躍した英雄です。トロイア王国とギリシャ連合の間で10年に渡る戦争が繰り広げられました。オデュッセウスはイタケ国の王であり、総大将アガメムノンの要請により、ギリシャ側に味方して参戦しました。多
2022/05/09 22:55
【トロイア戦争終戦】誰も勝者はいない【サーガレビュー第4回】
ギリシャ神話終盤の大イベントであるトロイア戦争の流れです。前編【トロイア戦争開戦】では英雄が集結するまでをご紹介させていただきました。<前編の記事はこちら>□【トロイア戦争開戦】西洋文学最古参叙事詩【サーガレビュー第3回】今回は
2022/05/03 18:04
【トロイア戦争開戦】西洋文学最古参叙事詩【サーガレビュー第3回】
ギリシャ神話終盤の大イベント。トロイア戦争とは、スパルタを盟主としたギリシャ連合vs小アジアのトロイア王国が、10年の歳月を明け暮れた戦争の事です。最後は有名な「トロイの木馬」作戦にてギリシャ側の勝利に終わります。今回はこのトロイア戦争の一
2022/04/24 17:38
【海の女神テティス】まさに母なる女神【ヒロインレビュー第18回】
海の女神テティスはトロイア戦争の英雄アキレウスの母です。そしてそのトロイア戦争を勃発させた原因のひとりでもあります。しかしこのテティス、ザ・女神、とでも言わんばかりの女神オブ女神かもしれません。言いすぎたかも。今回も皆さまの創作の参考になれ
2022/04/20 16:58
【不和の女神エリス】結婚式に呼ばれない女【ヴィランレビュー第4回】
今回取り上げるのは女神だけど悪役設定がなされるエリスです。場の空気を乱すことに長けた女神なのですが、実はある大戦争勃発の引き金となった女神でもあります。それはいったい何なのか?今回も皆さまの創作活動やゲームへの没入感の参考になれば幸いです。
2022/04/18 23:45
【ニュクス】闇の軍団の母【ヒロインレビュー第17回】
夜の女神ニュクスとは何者でしょうか?ギリシャ神話に籍を置くこの女神は、実は隠れた実力の持ち主。あのゼウスですら怒らせないよう気を遣っていたというのですから、そのレベルの高さが伺い知れます。今回も皆さまの創作の参考になれば幸いです。ぜひ最後ま
2022/04/14 21:14
【ネメシス】神罰の代行者【ヒロインレビュー第16回】
ネメシスはギリシャ神話における神罰の代行者です。大変に美しい女神で、粛々と神罰を下す怖い女神様でした。そしてギリシャ神話クライマックスのある重要人物の生みの親でもあります。今回はそんなネメシスをご紹介。皆さまの創作の参考になれば幸いです。ぜ
2022/04/13 21:39
【エリニュス】美の女神のダークサイド【ヒロインレビュー第15回】
エリニュスは刑を執行する女神たちの総称です。主な面子はアレクトー、ティシポネ、メガイラの三女神。まるでSMの女王様のように恐ろしい彼女らについて、今回も皆さまの創作の参考になれば幸いです。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。そもそもエリニュ
2022/04/12 22:42
【ヘスティア】家庭を守る、神話一の人格者【ヒロインレビュー第8回】
普段、家族で食卓を囲むことはありますか?私はもっぱらYouTubeと向かい合って食べてます。ドーモ!みなさまの創作の糧になりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファンタジーが大好きな、なろう作家やっ
2022/04/10 07:22
【ポセイドン】数多の有名怪物を生んだ元凶【ヒーローレビュー第5回】
海神ポセイドンは有名でしょう。ギリシャ神話において主神ゼウスに次ぐナンバー2の神様です。当然ゼウスを助ける活躍もしているのですが。しかしながら今回悩みました。彼をヒーローのカテゴリーに入れるべきかどうかを。ドーモ!皆様の創作への糧となりたい
2022/04/10 07:20
【アルビオン】ドーバー海峡を護る巨人【モンスターレビュー第61回】
色素が薄い体質のことをアルビノと言いますよね。今回ご紹介するのは正にそのアルビノの語源となったラテン語のalboから名付けられた巨人、アルビオンです。ドーモ!皆様の創作への糧となりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMで
2022/04/10 07:19
【ニンフ】すべて可愛いヒロイン軍団【ヒロインレビュー第9回】
物語に欠かせないヒロインの存在。ヒロインの個性で物語人気が左右される、そんな事もありますよね。そして古今東西、人気があるのは悲劇のヒロイン。そんな悲劇のヒロインといえば、それはもう今回取り上げるニンフのことでしょう!圧倒的に巻き込まれ型のヒ
【アフロディーテ】美しさで全てを手に入れる最上の女神【ヒロインレビュー第10回】
神といえばなにがしかの超常的なチカラ、特殊スキルなどを持っているものですが、このアフロディーテは違います。ヴィーナスと言えば察しがつくでしょうか?この女神は自らの美しさでその地位を手にした無敵のヒロインなのです。ドーモ!みなさまの創作の糧に
2022/04/09 08:35
【キマイラ】合成魔獣の代名詞【モンスターレビュー第62回】
いろんな動物がごちゃ混ぜに合体した様をキメラ的な、とか言いますよね。でもこれには元ネタとなった神話上の怪物がちゃんといるんです。ドーモ!皆様の創作への糧となりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファ
2022/04/09 08:34
【ペガサス】優雅な見た目に反する暴れ馬【モンスターレビュー第63回】
ペガサスの乗り方、知ってますか?ドーモ!皆様の創作への糧となりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファンタジーが大好きな、なろう作家やってます。モンスターレビュー第63回は、天馬ペガサスですユニコー
2022/04/09 08:33
【ヘルメス】旅人と商人と泥棒の神【ヒーローレビュー第6回】
高級ブランド「エルメス」の名の由来となった神、それが今回取り上げるギリシャ神話の神ヘルメスです。ドーモ!皆様の創作への糧となりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファンタジーが大好きな、なろう作家や
2022/04/09 08:32
【ヘパイストス】何故か拘束具ばかり作るイメージ【ヒーローレビュー第7回】
『ダイの大冒険』で言えば魔剣工ロン・ベルク『ドラゴンボール』で言えばブルマ『名探偵コナン』で言えば阿笠博士主人公が活躍する裏にはそれを支える秘密道具の開発者がつきものです。強すぎる力に耐えることのできる剣を作ったロン・ベルク。後半は7つ探す
2022/04/09 08:30
【プロメテウス】人類を護ろうとした反逆者【ヒーローレビュー第8回】
美味しいお肉は好きですか?暖かい部屋でくつろぎたいですか?それには欠かせない物があります。「火」ですよね。ドーモ!皆様の創作への糧となりたい。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファンタジーが大好きな、な
2022/04/09 08:29
【パンドラの箱】まさに最終兵器彼女【アイテムレビュー第7回】
なぜ開けるな、と言われた箱を開けてしまったのか。そしてその結果、いったい何がどうなったのか。 「災いをもたらすもの」だとか「触れてはいけないもの」などを表す慣用句として使われる「パンドラの箱」。皆さんもこの言葉を聞いたことはあると思います。
2022/04/08 21:53
【スキュラ】半身浴でアンバランスな変身【モンスターレビュー第64回】
可憐な少女の腰から下は6匹の獣の首でした。ドーモ!みなさまの創作を応援します。「レトロファンタジー創作ネタギルド」マスターのあずMです。創作趣味で特にファンタジーが大好きな、なろう作家やってます。モンスターレビュー第64回は、スキュラですス
2022/04/08 21:52
【冥王ハデス】くじが外れて冥界の支配者に【ヴィランレビュー第3回】
ハデス、またはハーデスというと死者を統べる冥界の支配者のイメージ。確かにそうです。そしてそれ故にとかく悪役、嫌われ役にされていると思いませんか?イメージ的には悪のラスボスとしても遜色ないキャラクターかとは思います。しかし本当の彼は実は真逆の
【モイライ】人の運命と寿命を決める三姉妹【ヒロインレビュー第11回】
あなたの寿命、どうやって決められてるかご存知ですか?平均寿命、健康寿命、住んでる地域や生活習慣で決まると思っていませんか?実は決めているのは三人の女神、その名もモイライ三姉妹です。クロートー、ラケシス、アトロポス。この三人の女神があなたの寿
2022/04/08 21:50
【テミス】正義と法の女神は知名度ゼロ【ヒロインレビュー第12回】
人類は太古の昔から法と正義という問題意識を持っていたのです。今回ご紹介する女神さまはおそらくご存知ない方も多いことでしょう。しかし実はこの女神のおかげで今現在の我々人類が存在できるのです。それはいったいどういう事なのか?今回も皆さまの創作の
【へべ】青春の女神は英雄にとって最後の嫁【ヒロインレビュー第13回】
あなたにとって、決して手放したくないものは何ですか?お金? 家族? それはそうでしょう。ではこれなんかはどうです?若さと青春これほど無自覚で、そして後悔させるものはないんじゃないですか?それはギリシャ神話の世界でも同じこと。人は太古の昔から
2022/04/08 21:49
【ナウシカア】風の谷の要素はほぼない【ヒロインレビュー第14回】
ナウシカの元ネタをご存知ですか?スタジオジブリの宮崎駿監督躍進のきっかけとなった長編アニメ『風の谷のナウシカ』。荒廃した近未来。マスクなしでは人は5分と生きられない、猛毒の胞子と虫に支配された、黄昏の時代を描くSF作品です。そのヒロインであ
2022/04/08 21:48
超面白い超わかるギリシャ神話のあらすじをわかりやすく解説最終章【英雄アキレスとトロイア戦争】
2022/03/20 16:01
【世界史をわかりやすく説明】古代ギリシア世界〜アケメネス朝ペルシアとの戦い〜「ペルシア戦争」
世界の歴史を「一つの物語」として解説しています。歴史が苦手な人も、得意な人も、おじいちゃんもおばあちゃんも・・・。一緒に歴史を学びましょう。巨大帝国アケメネス朝ペルシアに勝ったギリシアだったが、その後にあるトラブルが発生してしまった。「親しき仲にも礼儀あり。」同じ民族ではあったがギリシアは分断期を迎える・・・。
2022/03/14 23:52
【超わかりやすい哲学とは?】ヘレニズム文化を例に解説。ソクラテスやプラトン。哲学とはどんな学問なのか。
「ソクラテス」や「プラトン」名前は聞いたことがあるけど、どんな人なのかわからない。そもそも「哲学」がどうも苦手・・・。苦手意識も吹っ飛ぶ「哲学」についての記事。「愛とはなにか」「生きるとは・・・」すべての原因は神の仕業という時代を変えようと、真実を追求しようとした男たちの物語から「哲学」は生まれたのです。
2022/03/13 13:26
太陽の息子【アポロンの息子たち➀】
ギリシャ神話で最も強く、しかも美しい男神を挙げるとしたら、おそらくこのお方…そう、太陽神アポロン彼は他にも、音楽の神、医学の神、予言の神、羊飼いの守り神等、多数の異名を連ねるが、その永遠に若々しい理想の青年像と文武に秀でた全知全能の神としての完璧なまでの
2022/03/07 23:13