メインカテゴリーを選択しなおす
#家庭菜園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家庭菜園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
エダマメの苗植え
エダマメの苗 エダマメをポッドでタネから育てようと思ったのですが、タネが古いのか、水をあげすぎなのか、深く植えすぎたのか。 理由がわからないけど、発芽しなかったので苗を買いました。 なんかしっくりとこないけども、エダマメは必須なので、これで良しとします!
2022/05/14 18:59
家庭菜園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
60歳の食卓、醬油を切らして早1か月以上。何も問題なし。
今週も相変わらず低出費でしたが、不満もなくいつも通りの生活が送れました。 今週1週間は雨の日が多く、2日間以外は家に引きこもっていたので買い物も1回だけ。 そんな私の、見てもしょうもない家計簿ですが、
2022/05/14 18:26
枝垂れ咲きのサフィニアを吊って見ました(*^_^*)
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキング&nb
2022/05/14 15:38
医者と 大工と 農家の仕事 ~都会のベランダ菜園計画~
医者と 大工と 農家の仕事 私が凄いと思う3大職業です。 もう20年くらい前からこの考えは変わりません。 今回は、 農家
2022/05/14 09:03
耕作放棄地って所有者探すの大変ですね
パーフェク豚です。私は、フリーランスの仕事を始めて現在3期目です。○クラウドファンディング(CampFire)を実施しました。2022年2月15日~3月15日 達成金額50.5万円世界的穀物難による飼料の高騰で日本の養豚業者が厳しい状況です。耕作放棄地を活用し、養豚業者の為に飼料になる牧草作りを始め、無償で提供し続ける活動を行ってます。そして、農業を始め、野菜を販売し一部を活動資金にする予定です。畜産業では、飼料の高騰分...
2022/05/14 02:47
耕耘機が届きました!!
パーフェク豚です。私は、フリーランスの仕事を始めて現在3期目です。コメリさんから電話が、それも、苦土石灰を購入する為にちょうどコメリにいた時でした。担当者さんから「届きましたよ!!」ってあまりにも早かったのでびっくりでした。5月7日に注文して、4日後の5月11日に届きました。クボタ ミニ耕うん機「菜」 TMS300-MTUE-HC です。クボタさんあざーす。以前の記事『耕耘機を購入しました!!』帰...
2022/05/14 02:46
霜降りのお肉
パーフェク豚です。私は、フリーランスの仕事を始めて現在3期目です。歳のせいか霜降りのお肉がきつくなってきました。お肉が好きかと聞かれたら、もちろん大好きです!!でも、和牛を食べる回数は年に2~3回ほどです。値段があがったら、たぶん回数がさらに減ると思います。和牛が食べたいと思いますが、スーパーで買うのは、ハラミ、タン、ホルモンを購入する事が増えました。さらに、国産ではなく、外国産を買う場合も増えて...
2022/05/14 02:45
プランター菜園。イチゴ収穫!
子どもがもっと小さい頃は色々と野菜を育てて収穫する経験をさせたくてよく夏野菜の苗を買ってきて植えてました。キュウリ、ピーマン、ナス、オクラあと、ミニトマトとか。と言っても庭もないし畑もないのでもっぱらプランター菜園です。夏野菜ではないですが、たまたま以前
2022/05/14 02:41
トマトの花が咲いたんだけど…
我が家の家庭菜園トマトの花が咲き始めたんだけど…悩むところなんだよね。この花をそのままにしておくべきか、摘むべきか。。。ネットを見ると、一番花は取っちゃうべき、一番花には実をつけさせるべきの両方が…それも、意見が分かれてるって言うか、同じ人が両方の意見を載せてる。。。で、どっちなんだ?昨年も同じことで悩んだんだけど…昨年は、放置!花はそのまま。結果はバッチリだったから、今年も放置で行ってみましょうか...
2022/05/13 13:31
家庭菜園、カラスがトウモロコシの種を?
雨の日以外(釣りの日も)の朝起きてからの日課で、畑の見回りに行くと昨日の雨では足りなかったようで湿っていません。 先先日に蒔いたトウモロコシの畝を見ると種が1個見えてる?。 多分カラス?干からびた状態なので食べなかったようです。 先日のエダマメの畝も一緒にレース掛けを。 朝食も済みTVを見ているとゆりの里のバラ園で明日からバラまつりと。 今日は午後からまた雨が降るらしいのでその前、暑くならないうち…
2022/05/13 11:27
豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮
庭の花壇の育たなかった人参。葉は元気に育っていましたから、生でも茹でても堪能しました。 大量の菜っ葉類は、茹でて冷凍しておけば無駄にすること無く使い切ることができますね。 本体は情けない状態でしたが、人参と厚揚げの味噌マヨネーズにしていただきました。 葉の最後はこんなふうに。 プリン体の排出を促す牛乳をたっぷり。人参の葉の強めの風味がハーブのように牛乳の臭みを消してくれます。 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮の痛風ケアメニュー 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮分葱の椎茸味噌和え干し椎茸の胡麻風味和えサラダ盛り合わせほう…
2022/05/13 11:25
「ゲンキの時間」初心者もまねしたくなる家庭菜園の方法がすごい
どうも、たかちゃんさんの日記です。7月19日にTBS系で7時から放送される「健康カプセル!ゲンキの時間」がすごいことになりそうですね。それはなぜかって?その理由というのが新型コロナウイルスの影響でストレスを抱える日がおおくなってしまった。ほかにも、趣味がない。な
2022/05/13 10:11
大変・回転、家庭菜園
子供達の学校行事が新型コロナウイルス感染拡大を受け中止となったそうです。GoToトラベルがトラブルへと変わっちゃいそうですもんね?当然と言えば当然です。 …
2022/05/13 08:46
夏の楽しみはジェノベーゼソースづくり(こどもはバジルを見てるだけ)
ジェノベーゼソースのパスタを食べて以来、すっかりお気に入りの私。 家でバジルを育てています。
2022/05/13 08:36
道端のピラカンサが白いちいさな花をいっぱい付けています
こんにちは。 今日は曇り一時晴れです。 今日は○ピラカンサ○です。 △ピラカンサ△ 道路わきのピラカンサの花です。 白いちいさな花がいっぱい咲いています。 この白い花が真っ赤な実になります。 考
2022/05/12 16:52
家庭菜園、やっと雨が!早生夏小豆芽が出てきました
午後になりようやく畑に待ちに待ってた雨が降ってきました。 まだ中まで染みわたってはいないでしょうけど。 今朝は北⑬の畝にエダマメ快豆黒頭巾を2回目の種蒔き。
2022/05/12 16:47
【家庭菜園2年生】ニンニクの成長記録②[止め肥]
あおい 試行錯誤ばかりだけど、楽しんでます 今回は、成長著しいニンニクとタマネギの成長記録をお届け。 長く寒い冬を乗り越
2022/05/12 16:37
【家庭菜園2年生】タマネギの成長記録②[止め肥]
あおい 試行錯誤しながら、楽しんでます 今回は、前回のニンニクと同時期に育てているタマネギの成長記録です。 ニンニクと同
2022/05/12 16:36
スーパーで買ったカボチャ、その種から芽が出てきました!
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村うちの狭いガレージで、ガーデニングをやってます!先日植えた、カボチャの種料理で使うカボチャの種を捨てずに植えたん...
2022/05/12 14:41
プランターでスイカを
友達「スイカとかメロンってプランターで出来るのかなー」私「えー、でもプランターだと大きくならなそうだし、甘くならなそー」友達「だよねー」私「はっはっはっ」という会話をしたのが1ヶ月前まぁ、挑戦って大事だと思うんだ画像上2つがスイカ雨に当たると良くないらしいので、日当たり心配だけど屋根の下にで、画像右下2株植えてあるのがメロンまぁ、期待はしてないけどね!メロンもスイカも難しいらしいし!全然期待してな...
2022/05/12 12:16
野菜の花たち
2022/05/12 07:44
繋いだその手 ~ お散歩の楽しみ方 ➋
マンツーマン散歩を始めてちょうど1ヶ月 散歩中 あっつ!ちょびちゃんは どうしたの? 具合が悪いのかと 心配して声を掛けられる事 しばしば かくかくしか…
2022/05/12 00:09
カボチャの立体栽培にチャレンジ
ミニカボチャの苗植え ミニカボチャの立体栽培にチャレンジ! 場所がないから横ではなく上に広げて行くしかないんだけど・・・ とりあえず、ミニカボチャの苗を植えました。 支柱を立ててネットを張って、上へ上へと育ってくれたらいいのですが。 うまく育てば来年も。
2022/05/11 22:17
トマトの植え付け-GW中の畑作業-
2022/04/29から2022/05/08に行なった主な畑作業1 トマトの植え付け 2 ナスの植え付け 3 ピーマンの植え付け 4 シシトウの植え付け 5 ジャガイモの追肥、土寄せ 6 長ネギの追肥、土寄せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 トマトの植え付け 2 ナスの植え付け 3 ピーマンの植え付け 4 シシトウの植え付け 5 ジャガイモの追肥、土寄せ 6 長ネギの追肥、土寄せ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 トマトの植え付け…
2022/05/11 22:16
勝手に菜園
衆議院選挙は何となく予想通りといった感じですが。いっそうのこと、吉村市長が出馬すればよかった気もする。最近ガーデニングと家庭菜園の境界線が分からなくなってきています。コロナ禍になる前から、おっさん臭い趣味だなぁ?なんて思いながら多肉植物を育てて
2022/05/11 21:33
衆議院選挙は何となく予想通りといった感じですが。いっそうのこと、吉村市長が出馬すればよかった気もする。 最近ガーデニングと家庭菜園の境界線が分からなく…
2022/05/11 21:16
2022 野良その2(準備)
おそまつです。まだ水曜日ですが、体が慣れていないせいか、すでに疲労困憊です。後2日間もありますが、持ちこたえることができるでしょうかwでは、水曜日恒例の自給自足生活です。GW前半は天気が良くて作業もはかどりました。まずよく耕して石灰をまいて数日間放置なじ
2022/05/11 20:59
これが「さび病」なのか! 〜ニンニク畑に起こった異変〜
業務を終えて帰宅して、わが家の小さな畑に行って来ました。 100本のニンニクを密植えしていますが、1週間ほど前から感じていた「異変」。 それが休息に進行していることに今朝方気が付きました。 その状況を
2022/05/11 19:16
ニンニク、病気かも・・・ 〜とうが立つ前に枯れ始める〜
1週間前くらいから、なんだか嫌な予感がしていました。 でも、これまでの経過がとてもよかったので、まあなんとかなるだろう・・・そんな安易な根拠のない自信で目をそらしていました。 が、しかし! 昨日か
2022/05/11 19:14
定期的な水換えと五月人形と家庭菜園
水換えのみ。 -------------- 毎年恒例、五月人形の兜と鯉のぼりを出して飾った。 -------------- 例年より少し早い気がするけど、シシトウとナスの苗をプランターに植えた。 ナスは千両2号と黒陽を1株ずつ。 ナスはもう1株植えるかも。 土は、去年のものを篩に...
2022/05/11 15:58
定期的な水換えと家庭菜園とバースデーと無料配布マスク
水換えのみ。 -------------- ミニトマト2株とバジル1株を植えた。 バジルはハイドロカルチャーにして、室内で水耕栽培。 それから、ナス(千両2号)をもう1株追加した。 私の家の家庭菜園の夏野菜は、これで全て植え終わった。 ナス(黒陽) x1 ナス(千両2号) x2 ...
2022/05/11 15:56
家庭菜園、トウモロコシ種蒔き、モロヘイヤの芽が、ホウレンソウ初収穫
今日はキス釣りに行き早く帰り、捌いてから昨日水に浸しておいたトウモロコシほおばりコーンを北①に最終種蒔きをし。
2022/05/11 15:09
赤魚のハーブ煮
赤魚。子どもの頃は安い魚で良く使いましたが、いつの頃からかあまり見かけなくなり、今はそれなりのお値段の魚になりました。 小学生の頃は昭和風の甘辛醤油味の煮つけをよく作ったものです。 ニジマスもよく使いましたね。中学、高校ぐらいの時が安くて、よく塩焼きにしたものですが、今はほとんど見かけません。 実家に居た頃は母が新しものを嫌がるので、父のために少し新しい試みをしても原則母の許容範囲の昭和風の味で作っていました。 今はその頃より自由ですね。痛風ケアであることを除けば。 赤魚のハーブ煮 赤魚のハーブ煮の痛風ケアメニュー 赤魚のハーブ煮キャベツと蕪菜のレモンドレッシング和えとトマト蕪とジャガイモのマ…
2022/05/11 11:41
ワクチン打ちたくない
こんにちは!3回目のワクチンの副反応でダウン中ですつらいよ~きついよ~解熱剤もう2錠飲んでるけど効かない…昨夜から38.5付近をうろうろ身体中痛くて立ってるのも辛いし、具合悪くて寝れない2回目も3回目もこんななので、4回目打ちたくないなぁ…という状況で父「車壊れちゃったから迎えにきて」私「ふざけんなJAF呼べよ」副反応のないワクチンできないかなぁ(´;ω;`)私もだけど、シズ男さんもワクチン打ってお疲れみたいで...
2022/05/11 11:37
我が家のお庭番衆 💛
今日も柴わん農園の管理をよろしくね~ ♪ とっても頼もしい我が家のお庭番衆。マリンのお昼寝のフリをして、野菜を狙う敵を油断させる高等技術。 完璧デス!こちらは・・・イビキをかいていますが
2022/05/11 07:26
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 毎日が仕事に家事に育児とバッタバタ過ぎていきます(´⊙ω⊙`)ブログ書きたいことがいっぱいあるのに書けない〜そして書きたいことを忘れていく〜産後の脳ってどうなっちゃってるのでしょう。3歩歩くとマジで忘れる…笑 GWも2・6・7日は仕事です。。 有給使って休むことも出来ますが、保育園児が2人いるので有給は貴重。ここで使ってはいけない気がする。。ので働きます。。 と、日々の愚痴は以上で 本日は家庭菜園3年目の畑の報告です。 毎年きゅうりとトマトを基本に色々な野菜に手を出してみているのですが、今年はこちら ↑畑の周り土まみれでスミマセン。本当…
2022/05/11 05:28
小分けサボテンが蘇生してきた
45㍑豊水の枝先。載せる写真は向かい隣が写らないように枝を手で下げているけど、実際は上向きに結実。しかも2つ。この段階で早目に落とす。なんか損切り作業にも似ている。そろそろ来年以降は花の段階で摘むことも考えた方がよいのかも。まだまだ摘果していく必要がありそう。10個残してムシに7個やられる想定で、秋に3個食べることができればいいなぁというイメージ。 昨年狂い咲きしたサボテン(本体)は案の定、今年は色落ちもして体力が落ちている様子で花が咲く気配はない。毎年必ず綺麗な花を2つだけ咲かせてきたのに突然無理をするからだ。しかし冬になる前に子株がポツンと生えてきていた。最悪本体が枯れてしまうかも知れない…
2022/05/11 00:02
kuminとyujinの畑から ~ さぁ何作ろう? ~
kuminとyujinの家庭菜園で作られた野菜たち。 今日は ブロッコリー・きぬさや・セロリ・パセリを採ってきた。 少しだけど…それがいいのよ。 二人なんだもん… 使う分だけ畑からとってくるんだけど 贅沢でしょ
2022/05/10 22:15
我が家の庭の花たち。。。。
我が家の庭の花が色よく咲いています。バラ。。 アイリス。。。 スズラン。。。今日は、とてもいい天気です。でも、明日から天気が悪くなるみたいです。...
2022/05/10 15:03
亀池の循環装置を自作 & トマト始めました。
GW突入いたしましたーー!!私、今年のGWに仕事がないwwコロナ禍で営業をしなくなったもんで、仕事が激減りしております。やばいので、GW前には東京へ営業に行ってまいりました。おかげで、大きな仕事が一個もらえたので一安心です。GW明けから忙しくなる様です。(旦那じゃない方の仕事の相方が)私が忙しくなるんじゃないんかい~~ww というわけで、暇をしているもんだから、いろいろやりたいことがありまして。G...
2022/05/10 15:00
【初心者ガーデニング】つぼみにワクワク
おはようございます 今朝はプラスα家事として庭の雑草むしりと掃除をがんばりました その流れで、庭話です 先日のサフィニアですが↓↓ 『お天気に誘われて』おは…
2022/05/10 14:37
あら! 今日はほとんどマイナスだ~
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅に反落し、前週末比684円22銭(2.53%)安の2万6319円34銭で終えた。米国の金融引き締めによる米長期金利の上昇、新型コロナウイルス対策のた
2022/05/10 10:08
家庭菜園、釣りの前に畑へ、帰ってからミニレタスマノア初収穫
2022/05/10 07:10
家庭菜園の苗づくり【トウモロコシ・ゴーヤ・カボチャ】
トウモロコシとゴーヤとカボチャの話
2022/05/10 00:37
なめくじ退治実験を開始する!
なめくじ退治
2022/05/10 00:36
茄子のキロク。
ナスのお花が咲きました♪ゴールデンウィークまえにきゅうりの苗を植えたのですが、枯れてしまい…。懲りずにちょっと土を寝かしてからナスを植えました!ゴールデンウィーク後になったのでちょっと遅かったかもしれないけど。お花が咲いてうれしくなって写真を撮りました^^よくばって2本も植えました^^;おとなりのもう1本はまだお花が咲いてないのでビニールはかけたまま・わき芽も取らないまま・小さい支柱のままの状態。お花...
2022/05/09 22:30
茄子のキロク(1番果の摘果)。
もう2、3日はよいお天気がつづきそうですね^^有効に使わなければ!開花が遅かった株に1番果が実のりました♪さきに開花した株の1番果は先っぽが腐ったのでそうそうに摘果しました。水分量が多すぎると腐るらしいです。開花した前後雨ばっかり降ってたもんな…。せっかくのつやつやなナスだけどこれからの株の成長のために摘果。1番果って食べいいのかな?どんな味なんだろう?ちっちゃい(7㎝くらい)けど食べたい!うすあげと一緒...
2022/05/09 22:29
トウモロコシ を植えました
トウモロコシの苗植え ゴールデンウィーク後半、ポッドにタネを蒔いたトウモロコシが順調に育ってきたので、連休のこの日、苗を畑に植えました。 2年ほどトウモロコシの栽培はしているけど、4本、6本程度の本数 今回はちょっと場所を広げて倍ほど数を植えました。 この後は、来週、畑に行って...
2022/05/09 20:51
タラの芽とアスパラを収穫
庭のタラの芽とアスパラを収穫しました。旨し!
2022/05/09 20:40
野菜の芽
こんにちは!2月頃から突然コメントのお知らせメールが来なくなった(いま気付く)設定もいじってないし、アドレスも変えてないなんでだろうはてさて家庭菜園の話しなんですけども見てぇぇ!小さいトマトちゃんが出てきてる!やだぁ~可愛い~(*´∀`*)すんごいトマトの匂いする~あと、私史上いまだかつて無い位に太ましく育ってて頼もしいいつも肥料も何もやらなかったから1本から数個しか採れなくて、友達の家でブドウみたいにな...
2022/05/09 19:35
次のページへ
ブログ村 15101件~15150件