メインカテゴリーを選択しなおす
#畑
INポイントが発生します。あなたのブログに「#畑」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ラッキョウは2株ずつの理由 〜失敗から学ぶ・スカスカの畑〜
9月1日にラッキョウの植え付け作業を行い、早1ヶ月が経過しました。 発芽には1〜2週間かかるといわれていましたから、もう出そろっていてもいいはず。 ところが、100個穴を開けて育て始めた今回のラッキョ
2024/10/02 20:34
畑
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ミニ玉ねぎ植え付け
前略:酒田より発信去年初めて植えてみたミニ玉ねぎほぼ放置プレーでも収穫出来たので今年も植えてみた。ちょいと昨年と土壌の状態は違ってるので果たして無事成長して収穫出来るのであろうか長丁場の戦いでR。枯れるまで。。。ミニ玉ねぎ植え付け
2024/10/01 19:47
2024/10/01
ひさびさの投稿になりました。 ご訪問ありがとうございます 先週末、ほったらかしにしていた畑に 庭の植木鉢で育てていたパパイヤを移植。 ちょっと日当た…
2024/10/01 18:57
秋ジャガイモやっと発芽確認!
秋ジャガイモを植えてから28日目にしてやっと発芽を確認しました。その間に1/4が腐敗してしまいました。ニシユタカとメークイーンを植えています。ニシユタカが5~6個、メークイーンが4個確認できました。腐敗
2024/10/01 13:20
【一日1時間】主婦でもやれる(かも)畑家庭菜園ブログ
当ブログ内は商品のプロモーションを含む場合があります 「畑をやれば野菜の食費をおさえられるかな・・・」 「すき
2024/09/30 10:48
ボンリッシュとミニトマトが、また赤くなり始めました!
みなさん、こんばんは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏野菜の代表のトマトですが、収穫がいったん落ち着き苗を片付けようか、迷っていたのですが、豊…
2024/09/30 00:33
畑に集う
朝から畑へ 彼は草刈り先日充電切れでし残したのを仕上げる 一面に雑草を刈り倒していく私も鎌で刈り 集めて運んで やることあるある友人が来て 夏野菜を片付けたので次は麦を植える準備収穫の為にと広くたくさん植えるではなく 少しずつ実験的に始めるようで畝を使わず畑の端を耕し始めた楽しみは続く土はある 畑が活きる人が繋がる紫とうがらし 夏を越えてよく実りました まだ盛りちょっと珍しい大和野菜一株植えてみた...
2024/09/29 20:25
9月28日の畑レタス発芽
やっとレタスとサラダ菜が発芽しました。9月24日に蒔き直した種です。ちょっと安心しました。ミニ白菜、9月2日に蒔いたのと23日に蒔いたのと。23日のホウレン草も発芽。大根は順調。季節外れのモロヘイヤ。最高気温30度前後、最低気温20度前後、このくらいが種
2024/09/28 22:16
#25 秋の種まき
マルチと穴あけ 春はホームセンターで買った穴あきのマルチを使ったが、秋は穴の空いていないものを買った。ダイコンとカブでは株間がまったく異なるためだ。そこで、マルチの穴あけ道具を買うか、スコップで済ませてしまうかだ。専用の穴あけはスチール製で
2024/09/28 15:01
玉ねぎ畝の準備②!
玉ねぎの畝づくりの続きです。26日に延べ3時間ぐらい頑張りました。最初からだと5時間ぐらいかかってしまいました。新しく土を耕すというのは本当に大変です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ
2024/09/28 07:27
白菜が、順調に育っています!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 きゅうりの後に植えた白菜の苗が8月下旬に購入した苗です。きゅうりを片付けて9月9日に定植苗…
2024/09/26 23:21
振り返り。の事。
昨日ぱぱちゃん実家へ行った記事で↑ニノさんの分離不安についても触れ、たくさんの方に記事を読んで頂けてとても嬉しく思っています(*´ω`*)またgooブログの方で仲良くさせて頂いている方からもお知り合いで同じようなワンコさんと暮らす方にニノさんブログ
2024/09/26 15:52
冬野菜に向けて 土壌作り
朝晩の気温が一気に下がってきて焦る母。 イノシシが怖くて畑に行けん 地温が下がらん
2024/09/26 13:22
玉ねぎ畝の準備①!
今日は、雨が降った後に土が柔らかくなっていたので、畝づくりの準備をしました。防草シートをはがし、石ころを集め、耕し始めたところまでで精一杯でした。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更
2024/09/26 08:29
ここ数日の雨で葉が茂る!
ここ数日の雨で、さつまいもの葉がすごいことになっています。ただ、収穫に結びつくかどうかはわかりません。それにしてもこのエネルギーはすごいですね。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新
9月に入ってもピーマンの収穫が出来ています。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 サントリー本気野菜の若穫りグリーンホルン9月に入っても、まだまだ収穫が出来ますこんなに収穫…
2024/09/25 22:41
この時期のスイカは、もう駄目なのかな?
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 9月になってから、甘小丸スイカの実が、たくさんなるようになり、その中でも大きく育ったスイカ…
2024/09/25 21:00
里芋の煮っ転がし・・
ちょっと涼しくなりましたありがたいです予想最高気温も28℃ と言う事なので、ハウスの作業もはかどると思いますいちごの植え付けは まだ半分くらい・・最後は10月…
2024/09/25 06:25
今年の葡萄は、大収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家のブドウが収穫できるようになり、甘い香りが~先日、2房を収穫したのですが、今日、葡萄…
2024/09/24 22:16
べにはるか収穫
朝H氏からLINEきた『今日午前に芋掘りを行います』わーい☆˖° 行きまーす地面近くまで刈って 残した茎に沿って掘っていく連なって赤い姿が見えてるけど深く刺さっている 周りを掘っているけど大きくて抜けない大きなスコップで掘り起こすんだ と彼が言いそんなの知らないよー してスコップを足で踏んで周りの土を動かしてくれたらやっと芋が動いた手でかき分けてまた一つ収穫これが芋掘り!すっごい大きい丸々たくさん埋まって...
2024/09/24 11:52
サル対策の電気柵・・・最低気温15℃、最高気温20.8℃で秋本番!
「京は、雨降らなかったけど・・」と、区集会に出席した、Oさん。 オクヤマの朝 気温15℃ 晴れのち土砂降りの雨に、二時間ぐらい降りましたか・・・その後は...
2024/09/23 18:14
キャベツ種蒔き
いきなり涼しくなりました!種蒔きしました。キャベツ、ホウレン草、そしてミニ白菜は蒔き直し、ブロッコリーをあきらめて大根追加蒔き。獣が来て土を掘るのでトンネル支柱に防虫ネットかけて予防。まぁ、大根さえあれば冬の野菜は何とかなる・・。わき目からのトマトはこん
2024/09/23 17:28
家庭菜園
コンテナを用意してベランダで家庭菜園をはじめようと思う。とりあえず家庭菜園の本を一冊買ってきた。 妻の詰子に相談する。 「家庭菜園をやろうと思うんだけど、トマトとかどうかな?」「遅いんじゃない? もう、夏、終わってるじゃん」「そうか。じゃ~
2024/09/23 13:00
ニンニク栽培は コレに賭けます
青空の朝です今日も熱中症警戒アラートの出ている静岡ですお彼岸だというのに いつまでも暑いです週末の連休で 涼しくなるらしい・・涼しい秋が待ち遠しいです 今日は…
2024/09/23 07:57
待ちけれず、シルクスイートを収穫したのですが…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ブログで紹介したシルクスイート弦が生い茂り、9月に入り朝晩、涼しくなったことで、1区…
2024/09/22 23:53
雨の畑と、雨後の田んぼ…
今日は19℃/14℃、一昨日から、ずっと雨でしたが、夕方には小降りになりました。寒くてフリース羽織ってます。(家族は綿入れ…w) 明日の雨は降らないといいな…。 一応、雨でも畑の見回りはしていました。 こちらが今朝の様子…。一昨日のほうが雨の勢いが強かったので、畝が流れるんじゃないかと思ったりしましたが、大丈夫でした。 タマネギ苗にはビニール屋根をかけてました。 通路は水浸しですが、野菜は大丈夫。まだ小さ...
2024/09/22 18:23
彼岸ヒガンバナ
秋の彼岸 お中日小雨上がり 期待半分 いつもの小径 秋の花が軒並み遅れているから ことしは無理かな・・・ 歓びの赤 一株3本濡れて 開きかけの紅 相生山のヒガンバナ 人のつくった暦に律義に ことしも 咲いてくれました by アイ...
2024/09/22 13:56
#24 また畝をつくる
ダイコン、カブ用に 畝をつくる。化成肥料を元肥にして、土を耕す。スコップで一度掘り起こしてから、鍬で形を整える。 今日は季節外れの猛暑。まだ夏が終わらない。マルチ張りと種まきは来週に延期しよう。 ネギに追肥 2週間前に植えたネギの苗はどうや
2024/09/21 12:34
豊作への一歩!秋じゃがいもの栽培に挑戦
タタミネーター夫婦が秋じゃがいもの植え付けで動いてくれた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 事前に草むしりをして、その後、灰と米ぬかを撒いて管理機で耕しておいた。 10日後(9月5日) 2畝にじゃがいもを植えていきます。 1畝は春に収穫したじゃがいも「とうや」の、小さかった物を種芋としてとってあった物を、もう1畝はホームセンターで4キロ1300円で秋じゃがいも用に買ってきた「デジマ」を植え付けます。 多分春じゃがの種芋の方は収穫にならないと予想されますが、元手0円でどういう結果になるか実験したいと思います。 ちなみに去年は秋じゃがいも用として買ってきた種芋を植え…
2024/09/21 05:48
収穫、収穫
リーメント すみっコばたけをつくるんです 「すみっコぐらし」 FUJIFILM X-T2 かぼちゃが実って、 キュウリがいっぱい・・・ 季節感がハチャメチャね? そして、やっぱり、ぺんぎん(?)は 大好物のキュウ…
2024/09/20 17:16
うんとこしょ、どっこいしょ
リーメント すみっコばたけをつくるんです 「すみっコぐらし」 FUJIFILM X-T2 タピオカたちが、 うんとこしょ、どっこいしょと カブを抜いています。 うん?1匹、植わっているような?
2024/09/20 11:03
サツマイモに水やりしたら えらい元気になりました
今朝も早くからセミの大合唱・・夜のうちに 少しだけ通り雨が・・焼け石に水でした雨の形跡は全くありません今日も暑くなりそうです こんなに暑いと 畑に行くのも億劫…
2024/09/20 07:58
さつまいも 200円で直売所へ
青空の朝です秋の虫の声がたくさん聞こえています田舎の朝・・です 畑では、里芋、ショウガ、サツマイモ・・秋の野菜が 少しずつ採れるようになってきましたしばらく …
2024/09/20 07:52
虫に喰われた!
静かな朝です外では モズが鳴いています何か見つけたのか‥朝から賑やかです 暑い日の続く静岡です昼だけでなく 夜の気温が意外と高いのが気になります高温障害で イ…
2024/09/20 07:48
すみっコばたけをつくるんです
リーメント すみっコばたけをつくるんです 「すみっコぐらし」 FUJIFILM X-T2 なんだか妙に惹かれて、 リーメントの「すみっコばたけをつくるんです」を 大人買いでお迎えしましたよ。 2021年の話です。 …
2024/09/20 03:34
我が家の葡萄が収穫できました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の葡萄棚に近づくと甘い香りが漂ってきました🍇甘くて、いい香り~一粒、つまむと甘くて美…
2024/09/20 00:01
モロヘイヤ発芽と暑さ対策
はや~い。一昨日蒔いたのにもう発芽!!この調子で収穫できるとこまでいくといいな。明日から少し気温が下がるらしいけど。来年に向けて暑さ対策試し中。新聞記事で見かけたんだけど~。ナップサックに保冷剤入れて背負って畑作業する!使ってないサコッシュの紐をつけかえ
2024/09/19 16:32
せっかちなオッサンの作る 白菜
薄い雲の朝です今日も暑くなるらしい・・雨も降って、こんなに暑いと また草が伸びます今年は例年より 草刈りの回数が1回多くなるような気がします体力の衰えたオッサ…
2024/09/18 18:30
黒糖で 芋けんぴ
静かな朝になりまし虫の声しか聞こえません田舎の朝は 静かなもんです ご近所の農家仲間で 飲み会をしました米農家は 景気が良さそうです出荷価格が今までより全然高…
2024/09/18 07:57
荒れ地が先行
次第に「秋」は進んでいるようですが、本家ハギが咲く前に 林縁や生産緑地沿いの草地ではアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)が咲き乱れています。 木本のハギ(萩)や在来種の本家ヌスビトハギ こちら に比べると外来種であるこの子の風格はイマイチ、しかも種子のクッツキムシは嫌われものですが、こうしてみるとなかなかの風情ではあります。儚げな青紫は、やっぱり秋の色。 by アイ...
2024/09/18 03:59
今からモロヘイヤ
ホームセンターで、モロヘイヤの種が半額だったので、買っちゃいました。定価でも110円なんだけどね~。 蒔き時が暖地で8月中旬までなので、まだ気温が高いのでチャレンジ!今日、蒔いときました。9月2日、3日に蒔いた種は、大根と水菜は発芽して順調なんだ
2024/09/17 22:16
チョロギの花
9/14(土)は、高木病院へ通院でした。昨年末心臓の手術をして、今年の初めに前立腺肥大の治療をしましたが、その後も2件とも薬は続けており定期検査があります。オ…
2024/09/17 17:01
大根 専業農家が言うには・・
青空の朝です今日も暑くなりそう・・畑の水掛けが日課です 先日 10か所も蜂に刺された婆さん・・昨日は元気に車を運転していました生命力ってすごい・・と思いました…
2024/09/17 08:01
本当はあんまり好きではない ゴーヤ・・
薄い雲の朝ですちょっと涼しい感じがします今日は土曜日・・?一週間が早いです 夏野菜を片付ける農家が多いようで、いただく物にも押し付けられた感がしてきます夏の終…
カブの種蒔きに失敗しました
夜のうちに 雨が降りました短時間ですが 良い雨でした 台風が来ているようで 波の音が聞こえています昨日の海は 波は高め・・な感じでした荒れてはいません 畑です…
2024/09/17 07:59
サトイモの赤柄
今朝も曇り空からのスタート昨夜は 久しぶりの雨でした良い雨だったと思います イチゴの植え付けは 花芽が遅れた分 植え付け作業も遅れています先は長いので 急いで…
2024/09/17 07:58
畑のまわりの雑草がよく育つ 〜肥料と水やりのおこぼれ〜
2週間前と1週間前に植え付け作業を行ったラッキョウ畑。 ゆっくりとではありますが芽が出てきていて、これはこれで順調な経過です。 ところがです。 残念なことに、畑の周りの雑草の勢いもかなり盛大です。(
2024/09/16 21:37
芽キャベツに追肥!
暑いのぉ・・今日も35℃を超えた御前崎です9月も半ばだというのにこの暑さ・・短い秋になりそうです 芽キャベツ農家が 畑で作業していました追肥のようです先月の2…
2024/09/15 08:14
白菜を植え付ける時のクスリ
静かな朝になりました風が無いと ハウスの中は暑くてたまらん・・イチゴの苗の植え付けが始まりました焦らず 確実に・・美味しいイチゴが採れるよう 祈りながら植えて…
2024/09/15 08:09
スイカを放置栽培の結果、実は育つの?
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 サントリー本気野菜の甘小丸スイカの他にくろこだまを植えたのですが、人工授粉をしなくても実は…
2024/09/13 21:39
次のページへ
ブログ村 901件~950件