メインカテゴリーを選択しなおす
#畑
INポイントが発生します。あなたのブログに「#畑」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
秋の花・華コレクション2024 さつま芋とマリーゴールド
マリーゴールドと言えば麦わら帽子…では無くて、さつまいも。結構合ってません?!畑の一角に園芸種の花が植わっているのはよく見かけますが。この取り合わせは初めて見ました。どっちもよく育っているので、見た目の他にも意外と相性がいいんでしょう。秋の花・華コレクション2024さつま芋とマリーゴールド
2024/10/28 07:52
畑
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
玉ねぎ栽培第1弾ハイパワーゴールド8日目の様子!第2弾「てまり詩」3日目!フォーカス他1日目!
この記事も、昨日(27日に)記録したものです。プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け8日目、第2弾てまり詩3日目です。そして、第3弾フォーカス他を植え付
2024/10/28 07:09
家族での里芋収穫作業から味噌汁の楽しみまで
車で5分の畑で里芋を収穫してきたので、その時の様子をお届けします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 里芋は毎年、弟夫婦が責任を持って丹精していて収穫時期だという事で大人4人で収穫に向かった。 私の方は自宅のカシの木の剪定を毎日少しずつ進めているので、お留守番です。 葉柄(ようへい)を切り取った後、スコップで掘り起こしていきます。 里芋の出来は、ごらんの通りです。 株を並べた後 全て回収します。 子芋、孫芋を親芋から取り外します。 こちらが親芋で こちらが子芋、孫芋になりますが、まずまずの収穫だったのではないでしょうか。 里芋の味噌汁が楽しみです。 日本人で良かっ…
2024/10/28 05:52
椎茸の原木から、何も出てきませんでした!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 5月18日に原木に椎茸の植菌したのですが自宅の玄関で育てていたのですが、カビの匂いがして外…
2024/10/27 20:32
ニシユタカに花のつぼみが!メークイーンも葉が増えてきた!害虫はいなくなる!
10月4日に秋ジャガイモを植えてから30日目でやっと発芽しました。10月9日に、気温が下がってきたので、生長を始めたことをお伝えしました。そして、10月15日、脇芽かきと追肥を行いました。そして、10月26日(昨日
2024/10/27 11:50
玉ねぎ栽培第1弾ハイパワーゴールド7日目の様子!第2弾「てまり詩」2日目!
この記事は、昨日記録したものです。プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け7日目、第2弾てまり詩2日目の様子です。 ◇ランキングに参加しています。クリ
2024/10/27 07:42
中玉スイカは、失敗だな!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、甘小丸スイカの他に中玉スイカもチャレンジしたのですが、人工授粉をしなかったので夏に…
2024/10/26 21:06
玉ねぎの苗づくり第1段55日目!第2弾50日目!第3弾37日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。第1弾と第2弾の植え付
2024/10/26 17:31
#28 カブも間引く
二度目、最後の間引き 4週間前に種をまいたカブ。1週間後には芽を出し、二つの株に間引いたのが、3週間前。さらに順調に育ったので、二度目、最後の間引きをしました。一株になったカブ、これからが勝負だ、頑張れ。 たくさん採れた小さなカブ、ベビーリ
2024/10/26 16:02
収穫したトマトで、トマトスープ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ハウスで育てているトマトを収穫10月の半ば過ぎに、これだけ収穫できましたこのトマトを…
2024/10/25 23:49
畑へ行ったけど、汗がすごかった~。夏の畑仕事はちょっと辛い
ゆる~く ♪ オーガニック生活 畑、記録。今年の暑さはヘビー級です。夏の畑はしんどいのは知ってるけど、今年の暑さは、、、言葉がでない。 倒れないように気をつけながら、作業しないと。 無理は禁物。そう、無理しちゃダメ。 秋ごろの収穫予定 菊イモ、サツマイモ、ローゼル(ハイビスカス) 菊イモがこんなに背が伸びて、生命力の強さを感じる、 どんな環境にも負けない、生命力。自然はすごい。 自分に置き換えて、菊イモの強さを見習わなきゃって思う。 そして、いまその強さが欲しい。 バジルも陰ながら、ほかの野菜に囲まれ育ってる。バジルは料理に活躍するハーブだから大切な存在。 バジルペースト作ろう! ローゼル(ハ…
2024/10/25 17:05
ワクチン接種と玉ねぎ苗購入
新型コロナのワクチンを接種してきました。かかりつけ医さんは「受けた方が良い」と言われますし。ファイザーのワクチンでした。高齢者、基礎疾患ありで補助ありの2100円。先週はインフルエンザの予防接種しました。あとひとつ、肺炎球菌の予防接種もしなければなりませ
2024/10/25 16:55
玉ねぎ栽培第1弾ハイパワーゴールド6日目の様子!第2弾「てまり詩」植え付け!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け6日目、第2弾てまり詩植え付け完了! ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
2024/10/25 15:31
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ビニールハウスで育てているサントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンこ…
2024/10/25 00:48
ラッキョウ畑は軌道に乗った! 〜わが家の小さな畑作り〜
植え付けから2ヶ月が経とうとしている、わが家の小さなラッキョウ畑。 当初の生育不良もあり、穴を開けたマルチングシートに「歯抜け」も目立ちますが、それでもちゃんと芽吹いて根付いてくれた株はしっかりとした
2024/10/24 13:39
玉ねぎ栽培植え付け5日目の様子!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。第1弾の植え付け後は
2024/10/24 07:06
長芋の葉が黄色くなってきました!収穫の時期は?
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家で育てている長芋の葉がようやく黄色に変わってきました!そこで、気になるのが長芋の収穫…
2024/10/23 23:33
うわさに聞いていたスズメバチを初めて見た
知人が借りている畑を返還するので、一度、畑に遊びに来てと言われて訪ねてみた。 今まで見たことがないような風景、近くにこんな場所があるんだと驚いた。 その隅で、ミツバチを飼っているとのことで近づい
2024/10/23 22:12
白菜キャベツの栽培(苗づくり)39日目!
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。今日は種まきから39日目植え付けから22日目となります。 白菜は、残り21日でまいてくれるでしょうか? ◇
2024/10/23 12:12
大根 は 一列で・・・
気温が15℃・・寒い・・寒い朝ですこの時期 こんなに寒かったか・・気温の変化に 付いて行けないオッサン・・起きるのがツラい・・ 今日は大根の様子・・YRくらま…
2024/10/23 08:04
焼きエダマメ
気温は19℃・・風はあっても 今日もお天気は良さそう・・寒かった昨日より楽な朝です 数日前に散布した除草剤が 効いてきました秋の草は すぐに種を着けるので厄介…
2024/10/23 08:03
玉ねぎの苗づくり第1段52日目!第2弾47日目!第3弾34日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。2弾の植え付けを明日2
2024/10/23 07:13
朝の散歩と昼の散歩
私の場合、「畑作業」は通常2~3時間の作業です。野菜の苗を植えたり、肥料を施したり、雑草を取ったり、木の枝を剪定したり、野菜を収穫したりすることです。 単に野菜や花を収穫するために畑まで歩くのは「散歩」です。今日は朝と昼の2回散歩しました。朝はバケ
2024/10/22 22:12
白菜は、順調に育っています!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 寒さが厳しくなり、大根の生育が心配される中、ビニールハウスの白菜は、順調に育っていますよ1…
2024/10/22 21:58
初雪の便りが届く、この時期の大根は育つかな?
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 この時期の北海道は、初雪の便りが届きます先日、札幌にも初雪が住んでいる苫小牧では、初雪が、…
2024/10/21 22:22
初スベリヒユ
食べてみました、雑草のスベリヒユ。以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」という記事を見て興味はあったのですが。19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんがスベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。茎は堅そうだったので先の方だけ摘ん
2024/10/21 22:08
4時間かけて断捨離!!
令和6年10月21日(月)晴れています。★今朝の洗濯干し場からの朝日!!朝の気温26・5度まだまだ朝から暑い!!残暑厳しい!!今朝は6時過ぎから断捨離作業部屋…
2024/10/21 13:48
むさしの森珈琲
久しぶりに姪と会う夜行バスで帰ってくるので朝から奈良へ着くと言うではランチではなく朝ごはん行きましょうむさしの森珈琲走っていて新しい店を発見即決 ここ行こう パンケーキがある季節のシャインマスカットフェアだー✨10:30からのメニューがそそられる ちょっと早過ぎたので次回こそ😋モーニングも充実👍 オムレツ サラダ 厚切りトーストサトイモ ラッカセイ昨日採れたて お持ち帰りください「すごーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ...
2024/10/21 09:43
植え付け第1弾完了!玉ねぎの苗づくり第1段50日目!第2弾45日目!第3弾32日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。第1弾ハイパワーゴー
2024/10/21 08:12
行動するって大事だね!
またまた畑にいきました!今日は草取りをしました!一時間しようと思ったらいつの間にか二時間経過していました!楽しいから、全く苦にならない✨昨日はこんな感じ👇️今…
2024/10/21 00:34
柿 里芋 落花生
朝「今日の予定は?」と彼畑行って柿を採る🤗「段差があるから こけないように」自覚しました 一人では危ない「誰かいても巻き込むだけで 危ないから」生りが少ないから欲張らない 少し採るだけ「気をつけて」いってらっしゃーい畑の金木犀は更に満開でした晴天でヨカッタ H氏夫妻に再会 渋柿を高枝バサミで採る今年は高い枝に少しあるだけなので脚立を持ってきた「あぶないよ」「もっと右」にぎやかで笑ってしまう去年は豊作...
2024/10/21 00:11
イノシシ被害にあっていないサツマイモ試し掘り!その2
先日、イノシシ被害にあっていないサツマイモの試し掘り2です。植え付けから130日です。す。3株掘りました。まだ、残りが10株ほどあります。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みに
2024/10/20 19:49
美と健康のハーブティ、ローゼル(ハイビスカス)
~ゆる~く♪オーガニック生活~ 畑でローゼルが大きく育っている、ハーブはどんな環境でもたくましく育つのがいいところ。去年もローゼルを育てたけど、美味しくて毎年育てたいハーブの一つとなった。 このローゼルは、可愛い花を咲かせてくれるだけでなく、美効果が高いのが特徴で天然のクエン酸がたっぷりということで疲労回復にいい。まさに天然のスポーツドリンクと言ってもいい。 そして美しい赤い色は、ポリフェノールのアントシアニン。 アントシアニンは目の疲れ回復させることができる言われています。 ローゼルには、ビタミンC、アントシアニン、カリウム、ポリフェノール、クエン酸、アミノ酸などの植物酸が豊富。活性酸素の抑…
2024/10/20 13:19
植え付け継続中!玉ねぎの苗づくり第1段49日目!第2弾44日目!第3弾31日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。植え付け2日目200本終
2024/10/20 07:34
素人、実家の耕作放棄の畑を耕す
秋耕や軽トラックはぜんぶ白 実家の耕作放棄してた坂の上の畑 父が草刈りしたので 耕し?に昼過ぎに実家に行くと 父母はいつもの昼寝中 私一人で畑へ 畝はなんとなく残っているけど どこから手をつけたらいいんだろう… とりあえず、刈ったあとの雑草をどけて 残っている雑草を引っこ抜き くわで土を掘り起こしてしてみた こんなんでいいのかなぁ? とりあえず、今日はここまで 実家に戻って、起きた母とお茶して帰った この調子だと野菜作りは来年になりそう😅😅 鶏肉のソテー、うどんすき、もずく。きんぴらごぼう 感謝
2024/10/19 18:19
一部植え付け実施!玉ねぎの苗づくり第1段48日目!第2弾43日目!第3弾30日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。一部植え付けを行いま
2024/10/19 11:56
かなり秋、でも
涼しくなって真夏日が戻ってきて・・・「相生山の四季を歩く会」から5日経ちました。ホームページ/活動報告を更新しています。 こちら 林縁の生産放棄地ではセイタカアワダチソウ(背高泡立ち草)黄色が濃くなりました。樹林地の中に柿の実、もう食べれそうかな?園路沿いにも黄色や橙色がちらちら増えてきて、かなり秋の景色めきました。 遅れていたナツハゼ(夏櫨)が低木層では一番の先陣。熟した果実も見られます。 いつの間にか新...
2024/10/19 00:53
まだ行ける! まだ生ける!
トニー区の最高気温18℃でした。日差しがあったので楽々お散歩できてます♪大きい通りから、大きめの公園にやって来たんです♪ さっそく大事なうんうんのお仕事開始♪…
2024/10/19 00:30
畑その4・10月18日
ついでに畑その4の様子を。ここは去年春まで、叔父叔母が畑をやっていた時の雑草や野菜くずを捨てていた場所。なのでこぼれ種やらこぼれ芋やらから生えてきます。今年は里芋とゴーヤをそのまま残して、あとはマリーゴールドや緑肥の種を蒔いてそのまま放置。ちょっと涼しく
2024/10/18 23:15
異変?玉ねぎの苗づくり第1段47日目!第2弾42日目!第3弾29日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。昨日葉をカットし終え
2024/10/18 12:47
通院 トンネル
香りで気付いた見上げたら満開でした玄関先の金木犀朝二人で家を出る お母さんの通院一人で行くつもりだった 書斎でやることあるでしょう 時間かかるしいいよと言っていたけど「運転して 車置いて 困るでしょう」自分の親はずっと一人でやってきた 出来る慣れている でも彼の親だから甘えたらいいか出来る時には関わってもらうと親孝行私だけだと全力目いっぱいになる二人ならなんて楽なんだお母さんの体重が増えてた わー...
2024/10/18 11:55
来年用のサツマイモ苗づくりにチャレンジ!
今年収穫したサツマイモの苗を利用して、来年用の苗を保存することにしました。参考にしたのは、以下のホームページです。うまくいくか分かりませんが、チャレンジしてみます。 「ササミさんの投資と園芸の勉強会
2024/10/18 11:08
異変?玉ねぎの苗づくり第1段46日目!第2弾41日目!第3弾28日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。気になっていた1本の
2024/10/17 17:05
畑その2・10月17日
畑その2・・・半分花、半分ほったらかし地帯。そろそろ片付けたいコスモスです。畑その2にはサツマイモが植えてあります。7月に獣に地中部をすべて食われて・・残ったつるを植え直したんですが。復活しました。(ネットで囲った)今日は、この手前の畝を試し掘りしてみま
2024/10/17 16:10
ニシユタカ順調!メークイーン虫の被害が!
10月4日に秋ジャガイモを植えてから30日目でやっと発芽しました。10月9日に、気温が下がってきたので、生長を始めたことをお伝えしました。そして、1昨日、脇芽かきと追肥を行いました。昨日見てみるとニシユタカ
2024/10/17 08:10
収獲したジャンボピーマンで肉詰め!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで、育てているジャンボピーマン10月中旬のこの時期でも収穫が出来るんですよね…
2024/10/16 23:47
今年のさつまいも
前略:酒田より発信去年に続き今年もさつまいもの収穫を。。。100%今年は失敗しただろうと思っていた。。春の植え付け時・・ちょいとやらかしまして一度全部枯れたんですこれはダメだろうと放置してましたら。。なんか・・一部復活しまして成長し始めましたにしても。。たぶん。。。ダメだろうと。。先日掘ってみた。。案の定・・・小さい。。芋だらけ。。。と・・いきなり巨大ないもが突然変異なのか・・栄養がここ一か所に集中したのか。。まあ。。後は食してみてどんなものか。。で・・いもの銘柄・・何だっけな・・忘れました来ないぞ。。。今年のさつまいも
2024/10/16 19:56
玉ねぎの苗づくり第1段45日目!第2弾40日目!第3弾27日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。55日程度で植え用かと
2024/10/16 16:53
畑その1・10月16日
メインの畑、畑その1です。手前は花エリア、トレニアがまだまだ咲いております。9月2日に種蒔きした大根。こちらは防虫ネットしてるのであまり虫に食われていません。そろそろ食べられそうかな。大根はこの後2回種蒔きしましたが、どれも順調です。白菜もまぁまぁでしょ
2024/10/16 15:50
オクラでキムチ
今日も朝から暑いです雨の予報はしばらくありません野菜と一緒に このまま干からびてしまいそう・・台風でも来ないと 天気は変わらないと思います ご近所のマダムの里…
2024/10/16 05:14
次のページへ
ブログ村 801件~850件