メインカテゴリーを選択しなおす
食べ渋り中のもなか。上のがこれまでメインで食べていた「エイジングケア」。左下のがこれまで少し食べていた「サニメドリーナル」。右下のが今回新しく注文している「腎臓サポート」のサンプル。 ↓ ↓途中で器の位置を変えたりしてみましたが、結局「腎臓サポート」しか食べませんでした。でもね、注文したけれどまだ手元に届いてないの。サービスで貰ったサンプル(30g)だけだったからもう無くなっちゃったんだ...
ダイセーフォレストパークでお散歩♪ vol.2 - カフェ -
前回記事 の続き。ダイセーフォレストパーク でお散歩中園内に新しく出来たカフェに立ち寄りました。お外の席はワンコ同伴OK。柱にリードフック完備で~すアイスコーヒーでしばし休憩ドッグカフェではないのでワンコメニューはありません。ま、もなかは食事制限あるからどちらにしても食べられないけれど。リード付きだけれどちょこっと走れて楽しく過ごせたよね ...
今からちょうどひと月前、6月初旬 のお出掛けの様子です。この日は近場でちょこっとお散歩しましょう、とダイセーフォレストパーク へやって来ました。「鈴鹿青少年の森」の名前が変わったんですね。トリムコースを進みま~す木陰のない場所はちょっと暑いね「中央広場」の綺麗な芝生で駆けるもなか。一時は空になっていたバードケージにも新たに孔雀が迎えられたようです。続きは 次回 。 ...
昨日の受診結果です。体重は最近食べ渋ることが多いわりには減っていませんでした。血液検査の結果も大きな変化はありませんでした。クレアチニン値は 2.7 (前回は 2.6) [ 基準値 0.5 - 1.8 ]BUN(尿素窒素)値は 45 (前回は 55) [ 基準値 7 - 27 ]SDMA値は 19 (前回は 15) [ 基準値 0 - 14 ]SDMA値が上がってきてるのが気になりますが、現時点では最近の食欲低下や挙動不審ぶりは腎臓の悪化からくるものでは無さそうです...
7月になりました。今月、2ヶ月ぶりの血液検査を受ける予定で、でもキッチリ2ヶ月おき、でなくてもいいので今月半ばくらいにしようかな、と思っていたのですが数日前からのもなかの挙動不審ぶりが気になるので今日、診察受けに行くことにしました。様子がオカシイのはこのところの不安定なお天気が原因?と思ってみたりもするのですが・・・苦手な雷が何度も鳴るし、ね。でも身体の中のことって検査してみないと分からないから。...
蒸し蒸し、暑~くなってきました。昨日の夕方散歩から首元に保冷剤を巻いていくことに。これで少しは楽だといいなぁ。一昨日のもなかは見ていて何となく不調そうでした。そして昨日はそうでもなさそう・・・だったのですが、今日はまたダメみたい。朝起きてからお散歩に出るまでは普通だと思っていたけれど、散歩に出た途端 おかしくなりました。しばらく歩いたあと 足取りが重くなり引き返そうとしたり、でも帰るのも嫌がって座り...
昨日のもなか、何となく・・・具合良くなさそうでした。まず明け方に部屋をウロウロし、ドアを叩いて外へ出て行きたそう。ハァハァとパンティングしていて・・・あぁこれは何か怖がっているみたいな以前にもあった原因不明のパニックのような感じかな。そう思いましたがトイレの可能性も無いとは限らないのでお外へ連れ出してみました。でもそれで落ち着くことは無く。朝ご飯はほとんど口をつけず。まぁこれはよくあることなんです...
千種公園 で百合の花を観て からの帰り道、久し振りに カインズみえ川越店 へ立ち寄りました。ドッグランが空いていたので利用手続きしてGO~ここへ来るのも何年ぶりになるかなぁ・・・肉球の形に穴の開いたボードは以前には無かったものです。陽が出てちょっと気温が上がってきたせいかもなかは夫に追いかけられて少し走りましたがあまり気分が乗らない様子だったので15分足らずで引き上げることに。このあと、店内へ行ってあの...
前回記事 の続き。百合の花咲く千種公園 を訪れています。とても綺麗品種の違いでしょうか。それとも植え付け時期が違ったのか。完全に蕾のみのエリアもありました。ユリの花園はそう広くないので滞在時間は30分足らず。ちょっと早いですが帰ることにしま~す。この公園には駐車場が無いので近くのコインパーキング利用です。帰り道でちょこっと寄り道をしました。その様子は 次回 に。 ...
5月末 のお出掛けの様子です。やって来たのは 名古屋市千種区 にある千種公園 の「ユリの花園」です満開の情報を得て向かったのですがまだ蕾が多かったです。ちょっぴり早かったみたいですね。でも充分綺麗季節外れのキバナコスモスが隠れるように咲いているのもご愛敬。あぁ懐かしいなぁ・・・以前このベンチの前でこももともなかのツーショットを撮ったこと。ついこのあいだのことのように感じてしまう。残念ながらもなかひとり...
昨日は昼からちょこっと遠出していました。その帰りに 四日市市 の 富双緑地 で夕方のお散歩を。空が曇っていたのと少し風もあったので気持ちよく歩けました。広い芝生で走ったりも程よく疲れてお腹も空いたのかな。ゆうべはいつもより勢いよくフードを食べていましたヨン。 ...
昨日の午前中の雨はひどかった・・・ジトっとした目で見ないでよ~。私だって行きたくて行くんじゃないんだからね。約15分後、散歩を終えたもなかのお顔はずぶ濡れでした。風もあったので、私も傘の意味がなかったと思うくらいに服が濡れてしまい 着替えしなきゃいけませんでしたヨ ...
昨日、「心配事が次々と・・・」と書きながらその内容については触れないままですみませんでした。詳細は受診してから、と思ってのことでした。昨日の午後、掛かりつけ医へ行ってきました。車の中で診察の順番待ち中。その心配事というのは・・・見つけたのは日曜日。下腹部、デリケートゾーン近くにピンク色のポッチ。虫刺されではなさそう・・・デキモノか。表面がボコボコしてるのが嫌な感じだと思いました。悪いものだったらど...
かるちゃんです。大変!15日に夜便で合宿所に到着した レオ君の紹介記事もまだだというのに・・、明日21日は ニューフェイスがやって来る日でした! ↓ 21日のニューフェイス君は、こんなステキなワンちゃんです。ヒトもイヌも、写真だけで判断しちゃいけないことはわ…
お漏らし対策を考えてベッドにカバーを掛けて以降、まだ1度も大量お漏らしはありません。自然に治まってくれるのなら安心なのだけれど。それとは別に、またちょっと心配事が発生しています。次から次に・・・やはり年を取るとこうなのかな。 ...
前回記事 の続き。鶴舞公園 でお散歩中紫陽花が色付き始めていました。(5月中旬です)でもこの日は彼方此方で植木の剪定やら何やらで園路が通行止めになっていて行きたい方向に行けずまわり道。こちらの紫陽花は陽当たりが良いせいか色付きがかなり進んでいました。ちょっと暑くなってきたねその後もぐるっと歩いてこの日のお出掛けは終了です。 ...
前回記事 の続き。5月中旬に訪れた 鶴舞公園 にて。バラ園を離れて園内散歩へ菖蒲池がありハナショウブが咲き始めていました。ハナショウブは この鶴舞公園のある昭和区の区花だそうです。菖蒲池の中を歩いています。綺麗だねぇ続きは 次回 。 ...
前回記事 の続き。先月中旬に訪れた 鶴舞公園 のバラ園です。このバラ、色も花びらの様子も可愛くて好きだわ~こちらは・・・映えスポットかも。少しずつ移動しながら綺麗なところをパチリパチリ蔓バラがブーケみたい春バラをしっかり堪能したのでバラ園を離れて園内をお散歩することにしましょう続きは 次回 。 ...
5月中旬 のお出掛けの様子です。前日、南部丘陵公園 で観たバラが綺麗だったのでまた別のバラ園に行こう、と思ってやって来たのは 名古屋市昭和区 にある鶴舞公園 。バラのお写真多めでお送りします綺麗ですね~可愛いですね~沢山のバラを観ながらお散歩しま~す。続きは 次回 。 ...
前回記事 で書いたように時々お漏らしするようになったもなか。寝ていて、起き上がるときにそうなりやすいようで、そのためベッドを汚してしまうのですね。で、幸い大きい割にはお洗濯のしやすいベッドなのですが、あまり度々洗濯機にかけていると生地も綿も傷みが早くなってしまうかな・・・と思いカバーを掛けることにしてみました薄手の接触冷感マットにズレ防止でゴムを縫い付けています。ベッドとマットのあいだにスーパーワ...
先週、掛かりつけ医でもなかを診てもらってきました。体重は 10.9 kgでほぼ変わらず。実はもなか、最近 尿漏れを起こすようになったのです。まぁ年齢的なものかな、と思っていたのですが・・・人間でもあるよね、特に閉経後の女性の場合ホルモンの関係とかでって聞くし。もなかには慢性腎不全のケアのため本犬が自発的に飲みたがる以上に飲水させるようにしてるのもあるし。最初にひどくお漏らししたのは5月末頃。次がその1週間...
南部丘陵公園のバラ園へ♪ - 2023年・春 - vol.2
前回記事 の続き。南部丘陵公園 のバラ園に来ています。いろんな色のバラが咲いていましたが、私が一番気に入ったのはこちらの紫色のバラ。シャルル ド ゴール だったかな。明るいところで観たかったなぁ。バラを観たあとは園内散歩へ。「北ゾーン」から「南ゾーン」へ。こちらには「小動物園」があり鹿や孔雀などが居ます。もなかが鳥さん達に興奮してしまうかと思っていましたが、何故か興味津々だったのは全く動いていない 亀 ...
南部丘陵公園のバラ園へ♪ - 2023年・春 - vol.1
5月中旬 のお出掛けの様子。四日市市 の 南部丘陵公園 のバラ園です。咲いてる、咲いてる~巻きがゴージャスだわ~いちいち品種名は覚えていられないのですが、次の赤バラだけはしっかり覚えちゃいました。その名も・・・ ベルサイユのばら 続きは 次回 。 ...
前回記事 の続き。フラワーパーク江南 でお散歩していましたがここって「ペット禁止エリア」がそこそこ広くあって歩きづらかったこともありすぐ横の川沿いの道へ出てみました。ここなら気兼ねせずに歩ける~でも陰になる場所も無くって・・・暑いというわけで、すぐに公園へ戻りました。私が花を観ているあいだ木陰で休憩。ざっと一周して撤収することに。帰る前にちょこっとだけ寄り道して江南市 のマンホールカードも貰ってきま...
岐阜県各務原市 で マンホールカードを貰った あと。ちょこっとドライブして 愛知県江南市 のフラワーパーク江南 へ。ナンジャモンジャ(・・・だと思う)が満開でした。お散歩しま~す大きくて真ん丸な花が咲いていました。紫色が綺麗「スターマイン」って名前がピッタリ!こちらに咲いていたポピーもすごく大きかったです。手のひらサイズでした。続きは 次回 。 ...
4月29日(土)、ゴールデンウィーク中のお出掛けの様子です。春の花もあらかた終わってしまってさぁどこへ出掛けようか・・・そうだ!前日発行されたばかりの新しいマンホールカードを貰いに行こう!というわけで 愛知県安城市 の安祥城址公園 にやって来ました。ここにある「安城市歴史博物館」がマンホールカードの配布場所だったんです。ロビーにはこんなパネルがありましたヨ私、今回の大河は興味なくて1度も見てないので...
今日、6月3日はもなかの誕生日と決めた日です。13歳だね。おめでとう1年前のこの日は姉犬こももの闘病中でした。そのこももも旅立ってしまい、義母の愛犬チャコもあとを追い。そして今年に入ってからは別のおうちに引き取られていた唯一の血縁だった姉妹犬も病で旅立ちました。悲しみ続きの1年だったね。もなか自身も慢性腎不全を発症しましたが、今のところは小康状態。傍目には健康そうに見えると思います。出来るだけ長く...
お義母さんがプレゼントしてくれたNewベッドで寛ぐもなか。とても寝心地良いようでサイズもぴったりあ・・・そっち向いて寝ちゃったりもするんだぁ。でもね、このベッドをお店で見つけて一番に思ったのは縁の盛り上がりがアゴ枕になる、ってこともなか、こういうの好きだから絶対気に入ると思ったんだヨンゆうべ降り始めた雨がスゴイです。今朝はカッパ着ててもずぶ濡れになっちゃいました。もなかと同様 おトイレ外派のワンコさん...
先日、ある場所へ出掛けた帰りに久し振りに カインズ へ立ち寄りました。ペット用カートに乗って店内へ。ここでとても良いものを見つけて、即購入~じゃーーーんっ!もなかの夏用ベッドで~すちなみにスポンサーはお義母さん。ちょっと早いけれどもなかへ誕生日プレゼントですって。嬉しいね。ものすご~く気に入った様子のもなかです ...
今週月曜日に梅雨入りしたらしいこももな地方。みつばちカッパが大活躍です。近所の麦畑は梅雨入り前日の日曜日に刈り取りが行われたようで・・・ナイスタイミング~。さて、昨日は30日だったのでフィラリア・ノミダニ予防の日でした。小さなお薬ですが丸飲みしないよう更に4分割して与えます。小さな欠片を4回、しっかり食べましたヨン ...
前回記事 の続き。4月下旬に訪れた 三ツ又池公園 にて。人の多かった「中之島」を出て、池周りの遊歩道を進みま~す「中之島」が遠くなっていきます・・・しばらくすると、もなかが何だか興奮気味に速足になりちょっと進んでは柵のあいだから池のほうを覗き込む、を繰り返していました。猫かなにか居るんじゃない?と言っていたら・・・居ました!ヌートリア がヌートリアに夢中になっていたもなかですが、いつまでも見てるわけに...
4月下旬 のお出掛けの様子です。愛知県弥富市 にある 三ツ又池公園 にやって来ました。この公園は芝桜の名所でしたが近年はネモフィラも咲かせて・・・芝桜のほうがあまりパッとしなくなってきたような池周りの遊歩道から橋を渡って「中之島」へ。この辺の芝桜はちょっと良いかな。ねっ綺麗ですね~次回 へ続く。 ...
リビングのラグは先日夏仕様に敷き替えましたが、もなか愛用の長座布団はまだ冬物のまま。ふたつの凹みが身体にジャストフィットしていて心地良いようで・・・本格的に暑くなる前にもなかが気に入る夏用長座布団を見つけなきゃね。 ...
前回記事 の続き。椿グリーンパーク で藤の花を観たあとですが再度、ドッグランへ向かいました。今度は小型犬エリアのほうへお邪魔して・・・軽く匂いチェックしたあとランラン遊び相手は夫。でももなかのスピードにはついてけないのよね~20分ほど遊ばせてもらって、撤収することにしました。ドッグラン前の「多目的広場」の隅に足洗い場(ワンちゃん専用)がありました。ラン遊びでドロドロになった足裏を洗い流しておきましょ...
前回記事 の続き。椿グリーンパーク の藤棚です。この先 年々育って立派になっていくのかなぁ・・・この通路の上まで枝が伸びてくればかなり見応えあるかもしれません。一段下がったところには八重咲の藤が。更に 次回 へ。 ...
前回記事 の続き。4月下旬に訪れた 椿グリーンパーク にて。ドッグランでひと遊びしたあと園内をお散歩~西洋シャクナゲ、山吹、ツツジなどが咲いていました。緑が多く・・・もしかしたら夏場でも少し涼しいかしら?ミニトレインが走っていました。有料(ひとり500円)で乗車できるそうです。こちらに並んでいたのは梅の木でした。ぐるっと歩いて藤棚のある場所へ。続きは次回。 ...
前回記事 の続き。椿グリーンパーク 内のドッグランは2面(小型犬用と大・中型犬用)ありました。出入り口はしっかり二重扉。リードを外すとビュ~~~ンッひとりでも楽しめるんだね。飛んでますよ奥側の陰になっている場所の地面はジメジメしていてヒンヤリするみたいね~。足はドロドロに汚れちゃいましたけどいつまでも居られそうな感じだったけれどあまり疲れさせるのは良くないかも?と思って15分ほどで切り上げ、園内散歩...
4月下旬 のお出掛けの様子です。このところちょっと遠出が続いていたので今回は近場で遊ぼう、ということで向かったのは椿グリーンパーク 。鈴鹿インター 近くに この4月1日 新たに開園したスポットです入園料が平常500円。イベント開催期間(花まつり等)は1,000円になります。私達が行った日は「藤まつり」期間ということで一人1,000円。あと、園内にドッグランがあって利用するなら中・大型犬は1,000円、小型犬は500円。入園...
昨日、リビングのラグを夏仕様に交換しました昨夏に使っていたものは処分していたので当然今回のものは新しく購入しました。ワンシーズン使い捨てのつもりなので高価なものは選びません。近所のホームセンターでこれにしましょう、とレジへ持っていくと「1,480 円です」え!?でもこれ・・・と 3,980円表示の部分を指で示しましたが「バーコードを読み取ったので間違いないです」とレジ係さんがおっしゃるのでその通りにお支払いし...
昨日はすごい雨降りで・・・1日中降り続くというのは久し振りじゃないかな。特に朝は風も強くて傘もカッパも意味を為さないような状況でした。夕方はちょっと小降りになったタイミングで出たものの歩いているうちに強い降りになって高架下でちょこっと雨宿り。もなちゃん、お家トイレが出来ればいいんだけど「絶対、外!」派なんだよね・・・そういう面はすごく頑固。こももは柴犬なのにペットシーツでの排泄が出来るコだったので...
郡山城跡 から の帰路でちょこっと寄り道したのは亀山市 の 亀山公園 。いつも花しょうぶの時期に来るので案内図右下の「しょうぶ園」辺りばかり歩いていましたがこうしてみると思った以上に広い公園だったのね~。今回の目的のものは案内図の左エリアにあるようです。ちょっと歩きましょう。夕方のお散歩にちょうど良い時間。どこだろ~?とキョロキョロして見つけました!時計塔の足元にポケモンマンホール(通称 ポケふた)4月...
前回記事 の続き。郡山城跡 の中にあるカフェでランチした後、お散歩再開左の垣根の向こう側がお食事をいただいたお庭です。「大手門」。6年前に来た時にはここから入ったことを覚えています。このまま出て行っちゃうとアッサリしすぎなので引き返しま~す。「極楽橋」を渡って「天守台」へ。先ほどイベント中で上がれなかった一番上の展望台へ。床の一部がスケスケになっていましたヨ。ランチをいただいたカフェのお庭が見えてい...
前回記事 の続き。4月中旬に訪れた 郡山城跡 にて。令和3年に再建されたという「極楽橋」を渡っています。もう少しだけ早く・・・桜の時期に来れれば良かったかな。新緑も良いんだけどね。少し歩いて見えてきた建物は「番屋カフェ」。屋外のテーブル席はペット同伴OKということで、こちらでランチしていくことに。テーブル周囲にサークルを設置してあるお席があって、その中ではリードも外してOK。夫はサンドイッチを、私はオム...
4月中旬 のお出掛けの様子です。ロングドライブでやって来ました。里桜(たぶん関山)が終わりかけで花吹雪となっていましたヨ。お堀と石垣。城跡らしいと分かりますね。竹林橋跡から歩いていったのは6年振りの 郡山城跡 で~すその 6年前 には整備中で立ち入りの出来なかった「天守台」へ上がってみたのですが、何やらイベント開催中で一番上までは行けず途中まででストップ。私はギリギリまで石段を進んでみたところ、もなか...
先日掛かりつけ医で検査してもらったときにお尋ねしたんです。もうずっと・・・1年半以上シャンプー出来てないのですが、してもよいでしょうか?と。腎臓病が発覚した頃は検査結果がかなり悪かったので「今は体力を使うことをしてはダメ」と止められていたんです。でも今なら安定しているので良いでしょう、とのこと。胸元や腿の辺りの毛が割れてきてるのが気になるし、体調が落ち着いているうちに1度丸洗いしちゃおうね。 ...
雨です。せっかくの週末なのに、残念~でもね、今日は我が家にしては珍しく来客予定なの。だからもなちゃん、そうしてノンビリ寝ていられるのも今のうちだけよ~。 ...
前回記事 の続き。4月上旬に訪れた 鶴見緑地 でお散歩中このあと目指したのは「風車の丘」。ここは公園で一番の映えスポットなので人の写り込みは避けられません淡いブルーの中に咲く黄色いチューリップが可愛い人と犬の多さにちょっと疲れ気味かな。というわけでこのあと、別行動していた甥っ子ちゃん&パパさんと合流し、解散することに。実はこの日は妹ちゃんちにお義母さんを送り届けるのが目的のお出掛けだったのです。なの...