メインカテゴリーを選択しなおす
2024.4.7 J1リーグ vs 名古屋グランパス戦(7/38)
過密日程下、3連戦のラストゲームは、色んな意味で負けられない名古屋グランパス様とのアウェイゲーム。 昨季後半か…
【サンフレッチェ広島】首位FC町田ゼルビアを撃破!39スタジアム目となった天空の城で味わう2-1の完勝
2024年の明治安田J1リーグ序盤を最もにぎわせているクラブといえば、J2から初昇格ながら負けなしで首位を走るFC町田ゼルビア。 そして、今節(第6節)の対戦チームは、順位こそ5位ながら同じく負けなし
コンサドーレはまたホームの試合で札幌ドームでの試合です。水曜日の痛い敗戦から中2日。J1の試合はコンサドーレ VS ガンバの1試合のみ。中2日の短期日程はお互い同じ。コンディション重視のガンバ大阪は先発を6人入れ替えたということでターンオーバーを実施。コンサドーレは目に見えたターンオーバーはやらず。この選択、コンディションは大丈夫なのか気になりながら試合観戦となりました。今日の1トップは大森選手。ついにJ1リ...
【鹿島アントラーズ試合レポート】vsアビスパ福岡-J1第6節2024年4月3日-
こんにちわ、KazuMAXです! 結果 0 - 1 負け 後半6分 アビスパ福岡:9シャハブ・ザヘディ 詳細
とても厳しい、開幕から勝ち無しが続いているコンサドーレ。先日の試合、名古屋グランパス戦は、あともう少しという中で、逆転負けを喫してしまいました。ラッキーなことにまたホームで戦えます。中2日で厳しい日程ですが、移動の負担はガンバ大阪の方にあります。今日こそ勝利するぞ、絶対に勝つぞ、という強い気持ちで挑みましょう。今日はミシャ監督の試合前日インタビューでも言っていますが水曜日に試合出場した選手のコンデ...
昨日は帰りが遅かったこともあり、ようやくDAZN見逃し配信とともにじっくり試合を観戦しました。現地観戦ではわからなかったこと、シュートコースやらどんな表情で試合に入っていたのかとか、細かいところを見ていました。DAZNで見ていると、後半の戦いも悪くはなかったのかな、と思ってしまいました。PKは事故っぽい感じで気持ちは切り替えられました。最後の失点の方が攻撃し続けていた中であの一瞬の決定機を決めた永井選手を褒...
【サッカーの話/Jリーグ】歴代J1リーグリーグ優勝クラブ一覧
Jリーグ 日本でも人気があるスポーツとなっているサッカー。 このサッカーが個人的には好きで、見たりしています。
2024.4.3 J1リーグ vs 鹿島アントラーズ戦(6/38)
ミッドウィーク開催、連敗で過密日程下という、早くもシーズン序盤にして踏ん張りどころともいえる状況で迎えるは、強…
【鹿島アントラーズ試合レポート】vsジュビロ磐田-J1第5節2024年3月29日-
結果 1 - 0 勝利 前半29分 鹿島アントラーズ:40鈴木 詳細 鹿島アントラーズボール支配率:53%シュ
(第6節)5連敗。勝ち点がするりと無くなりました VS 名古屋グランパス
今日は仕事で試合を見にいけないと、諦めていましたが札幌ドームに駆けつけました。平日開催のJリーグ、今日こそ勝って欲しい、勝つという強い意志を持って少しでも応援の足しになりたくて、行ってきました。J1第6節北海道コンサドーレ札幌 1-2 名古屋グランパス得点者:馬場選手今日は札幌ドーム観戦でしたので、上から観戦していた中で感じたことを。前半は本当に素晴らしい出来でした。勝利を目指す勢いをサポーターも...
平日開催Jリーグ、今日は、北海道コンサドーレ札幌 VS 名古屋グランパス戦です。今日は勝利への執念を見せて欲しい試合。対戦相手はどのチームだろうと関係無く、まずメンタル面で常に上回っているところを見せて欲しい。そして常にFightして欲しいのです。弱気なプレーは見たくない。そして試合の入りから気の抜けたプレーは見たくない。とにかく先制点、そして追加点、集中力高く、プレーして欲しいのです。必死にがんばろう、勝...
柏レイソル戦のアルビレックス新潟の得点場面 あれこれ 2024
● 柏レイソル戦のアルビレックス新潟の得点場面 あれこれ 2024 数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがとうござい…
2024J1 第5節 名古屋グランパス vs. 横浜Fマリノス
名古屋グランパス 2-1 横浜Fマリノス名古屋グランパス、横浜Fマリノスに勝利!!相手に先制されるも、森島選手の同点弾山中選手の逆転弾で、逆転勝利。まだまだ安心は出来ませんが少し調子が上がってきたのかな?ただ、守備面まだまだ心配です。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2024.3.30 J1リーグ vs 浦和レッズ戦(5/38)
2024シーズン中断明けの試合はルヴァンカップでの激闘から、何となく親近感も沸いている強敵浦和様との対戦。 こ…
(第5節)4連敗。実力差を見せつけられました。 VS ヴィッセル神戸
代表週間が終わり、J1リーグ再開となりました。怪我人が少しずつ戻ってきてはいますがコンディションが上がってくるのはまだまだ時間がかかりそう。試合前の監督インタビューでも、ミシャ監督のコメントはやりたい練習はできていないという話。試合前から自信を持って試合に臨む感じではありませんでした。今日はガンバ大阪から移籍してきた髙尾選手がコンサドーレ初先発。右CBになりました。馬場選手はボランチとして出場。J1第...
Jリーグ 4月~5月開催の「2025明治安田J1・J2・J 3リーグ戦」招待が合計127万名に当たる!(最終 25/5/11まで)
キャンペーン特設サイトにあるバナーから希望する試合を選択して応募するとゴールデンウィークの開催試合 および 4
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『Y.S.C.C.横浜から児玉 潤選手が北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍で加入することが決まりました』なんとこのタイミングで、GKを補強しました。GKは高木駿選手が今シーズン絶望という状況の中、菅野選手まで怪我してしまい、現状、GK2人体制でした。GKは菅野選手が今日から練習に復帰となっていましたが完全復活できるのか、よくわかりません。そんな中、J3の...
東京ヴェルディ戦のアルビレックス新潟の2点目の場面 あれこれ 2024
● 東京ヴェルディ戦のアルビレックス新潟の2点目の場面 あれこれ 2024 数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがと…
【鹿島アントラーズ試合レポート】vs川崎フロンターレ-J1第4節2024年3月17日-
こんにちわ、KazuMAXです! 明治安田生命第4節鹿島アントラーズ対川崎フロンターレの試合レポートになります
柏レイソル 0-2 名古屋グランパス名古屋グランパス、今シーズン初勝利!!ホッとしました。柏レイソル相手に、永井選手、ハ選手のゴールで2得点。これをきっかけに、連勝して欲しい。そして降格圏脱出!!頼みますよ^^;にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2024.3.16 J1リーグ vs FC東京戦(4/38)
2024シーズン4試合目は前節に続き、ホームでの戦いとなるFC東京様との対戦。 昨季ルヴァンカップ準々決勝も含…
(第4節)3連敗。原選手のゴールだけ嬉しい。 VS FC町田ゼルビア
ホーム札幌ドームでの試合です。今日は、田中宏武選手がJリーグ初先発かな?そして小林祐希選手がサブになり、シャドーに浅野選手が入りました。家泉選手が先発予想の報道もあったようですが、家泉選手はサブでした。J1第4節北海道コンサドーレ札幌 1-2 FC町田ゼルビア得点者:原康介選手残念ながら、負けました。両チーム、得点が入ったのはすべて後半でした。コンサドーレはパスのズレが目立ちました。パスの出し手と...
2024J1 第3節 アルビレックス新潟 vs. 名古屋グランパス
アルビレックス新潟 1-0 名古屋グランパス名古屋グランパス、どうしたらいいのでしょうか?アルビレックス新潟に最後、耐えきれず失点…3連敗、勝ち点0、勝てる気がしない…いつまで連敗続けるんですか?選手の奮起に期待したいのですが次、勝ってくれ!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2024.3.9 J1リーグ vs 湘南ベルマーレ戦(3/38)
2024シーズン3試合目はホームでの湘南ベルマーレ様との対戦。 昨季ホームでの劇的すぎる勝利を思い出しますが、…
ホーム開幕戦、札幌ドームに行ってきました。結果は、、、J1第3節北海道コンサドーレ札幌 0-1 浦和レッズ長いキャンプから帰ってきた選手達。少しはリフレッシュできたのでしょうか。昨日の夜から朝方に、雪がたくさん降りまして朝、私の住処から札幌ドームに向かう経路は歩道の除雪が入っていなく、朝からぐったりな気分でスタートしました。ホーム開幕戦ということで、いつも高揚感があるのですが今シーズンは怪我人続出...
2024J1 第2節 名古屋グランパス vs. 町田ゼルビア
名古屋グランパス 0-1 町田ゼルビア名古屋グランパス…まぁ、前節の鹿島アントラーズの試合内容からなんとなく予感はありました。町田ゼルビアにJ1初勝利を献上してしまいました><まだ2試合目ですが、単独最下位。勝ち点0は名古屋グランパスのみ。選手の奮起に期待したい。ホーム2連戦で勝ち点0は酷いと思う。次節、絶対勝って下さい。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
今日はアウェイの地、サガン鳥栖戦です。DAZNで観戦しました。先発は小林祐希選手、長谷川選手、青木選手。サイドに菅選手、浅野選手。ボランチに荒野選手、駒井選手。DFは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、馬場選手。GKは菅野選手でした。高卒ルーキー原選手、大卒ルーキー田中克選手がサブにいました。J1第2節サガン鳥栖 4-0 北海道コンサドーレ札幌前半は奇策なのか、4バックの陣形で菅選手がCBまで降りた位置のポジショ...
2024.3.1 J1リーグ vs 横浜F・マリノス戦(2/38)
月も変わって、2024シーズン2試合目はいきなりアウェイのフライデーナイトJリーグなのであります。 お相手はア…
今日は金曜日のJリーグの日、金Jでした。トンデモ試合というのは第2節の川崎フロンターレ 4-5 ジュビロ磐田打ち合いの試合、といえばそうなのですが試合内容はちょっとキツかったです。しかし第2節でこんな試合を観ることになろうとは。。。こんなに点数が入る試合は、楽しい、とは思うのですがここ最近は、個人的には質の高い攻撃と守備の攻防を見るのが好きになっていたのもありそれほど試合の質は良くなかったと感じます。...
サガン鳥栖戦のアルビレックス新潟の2点目の場面 あれこれ 2024
● サガン鳥栖戦のアルビレックス新潟の2点目の場面 あれこれ 2024 数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがとうご…
サガン鳥栖戦のアルビレックス新潟の失点の場面 あれこれ 2024
● サガン鳥栖戦のアルビレックス新潟の失点の場面 あれこれ 2024 数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがとうござ…
2024J1 第1節 名古屋グランパス vs. 鹿島アントラーズ
名古屋グランパス 0-3 鹿島アントラーズ名古屋グランパス、2024年シーズン開幕戦。ディフェンスが心配だな~とは思っていましたが…こんなに酷いとは。鹿島アントラーズ相手に3失点…今年も中位争いかな~降格争いに巻き込まれない様にしてください。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2024.2.24 J1リーグ開幕戦 vs 北海道コンサドーレ札幌戦(1/38)
さあ、2024シーズンの開幕です。 昨シーズンの感動の再現、いや、それ以上を期待したいところですが、開幕戦は古…
サガン鳥栖戦、アルビレックス新潟の1点目の場面、あれこれ 2024
● サガン鳥栖戦、アルビレックス新潟の1点目の場面、あれこれ 2024 数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがとうご…
おはようございます紫弓です。 新スタパワーで2024年の開幕戦という大役を担うことになったサンフレッチェ広島vs浦和レッズ。 結果は2-0で結果で言えば完勝。 PSMはPSMだったねということの再確認になったわけですが、選手紹介までPSM仕様だったとは聞いてないですよ。 (気になる方はyoutubeで『選手紹介 サンフレッチェ』で検索!ガンバ戦と全く違います。) 今年も忙しくならなければ頑張って『感想』を書いていきます。 (分析は出来へん…。) 対戦相手 浦和レッズ オフのイメージは上記記事に書いた通りなのですが、注目株のソルバッケン選手が不在! 滅茶苦茶ビビっていたので
2024年J1順位予想!…は自信ないので各チームのイメージなど(その5)
おはようございます紫弓です。 前回はこちら↑ 順位予想から逃げて感想でもの第5弾。 ラスト! ヴィッセル神戸 2024スカッド 気になる移籍 ① 井手口陽介 福岡にルヴァン杯をもたらしたボールハンター。 狩りに行くタイプなのでアンカーよりは1列前かなって感じもしますが、今の神戸にはガシッと嵌りそうな気がします。 気になる選手 ① 大迫勇也 ツヨォォォォォいッ説明不要! いやホントに説明不要なんですけど、フル回転すれば得点王争いに絡んでくるのは間違いないでしょう。 ② 初瀬亮 キック精度の高いサイドバック。 地味にサイズもあるのですが守備はあまり強いタイプでは無いようで、昨
2024年J1順位予想!…は自信ないので各チームのイメージなど(その4)
おはようございます紫弓です。 前回はこちら↑ 順位予想から逃げて感想でもの第4弾。 名古屋グランパス 2024背番号 気になる移籍 ① 藤井陽也 最近流行りの海外レンタル移籍。 時間の問題だったとはいえ、DFラインが大幅入れ替えになるようなタイミングで移籍されると困る。 ② パトリック 現在のJ1でトップクラスのスパーサブ。 エースとは別にそういう選手がいるとホントに助かるのはドウグラスVで実感しているだけに、この補強は大きいのではないかなと思います。 守備に特徴のある監督だけに塩漬けして最後にパトリック選手で刺す展開もあるんじゃないでしょうか。 気になる選手 ① 森島司
2024年J1順位予想!…は自信ないので各チームのイメージなど(その3)
おはようございます紫弓です。 その2はこちら。 順位予想から逃げて感想でもの第3弾。 横浜F・マリノス 2024スカッド 気になる移籍 ① ポープ・ウィリアム これだけ毎年守護神が入れ替わるチームも中々ない。 逆に言うと、誰が抜けても確かな眼でもって守護神になりうる存在を見つけてこれているということなのでしょう。 名前のインパクトもありますが、川崎加入など昔から注目はされていたように思いますがなかなかポジションは取れなかった。 大分の時なんかはポープ選手が守護神なんだろうなと思いきや高木選手の壁を打ち破れなかったりと、J1の壁に阻まれブレイクしきれない感じがありました。Fマリ
楽しみにしていた開幕戦。怪我人や怪我から復帰したばかりでコンディション、調整不足の選手が多かったのか先発は小林祐希選手の1トップ。シャドーはスパチョーク選手、駒井選手。サイドは菅選手、近藤選手。ボランチに荒野選手、宮澤選手。DFは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、馬場選手。GKは菅野選手でした。キャンプ中の練習試合で好調だった大森選手の名前はサブにもありませんでした。サブには鈴木武蔵選手、浅野選手、青...
今日は時間があったので、DAZNで開幕戦を観戦しました。そして2試合目も観戦しましたよ。J1第1節サンフレッチェ広島 2-0 浦和レッズ名古屋グランパス 0-3 鹿島アントラーズサンフレッチェ広島は強いと感じました。本当に攻守の切り替えが早い!そしてチーム全員に徹底されていました。スキッベ監督の考え方がかなり落とし込まれている感じでした。前半からの運動量、スタミナもすごかった。レッズを完全に上回る時間...
2024年J1順位予想!…は自信ないので各チームのイメージなど(その2)
おはようございます紫弓です。 ガンバ大阪とのPSMは出来たら感想も書きたい。 時間がねぇ!! 順位予想から逃げて感想でもの第2弾。 FC東京 2024背番号 気になる移籍 ① 小柏剛 待望の国内実績のあるCF。CFなのかな? 外国人路線がいまいち上手くいかなかったため路線変更自体は理解できるのですが、小柏選手はCFでいいですかね? 少なくともディエゴ選手とはタイプが違うのは間違いないので使い分けが大事になってくるでしょう。 スピードが有ってシュートに持っていくのが上手い。鮎川選手はこんな選手になっていくのかなぁ。 怪我が多いイメージ。 ② 高宇洋 ボランチが松木選手以外今一固
2024年J1順位予想!…は自信ないので各チームのイメージなど(その1)
おはようございます紫弓です。 キャンプも終盤となり、いよいよ開幕への準備という雰囲気が出てまいりました。 この時期になるとやっぱり多くなってくるのが順位予想! 各チームの陣容を見ながらあーでもないこーでもないと考えると楽しみが有りますね。 このnoteでもやろうかなーと思ったんですが、まぁそういうのはこちらにお任せして僕は各チームのイメージでもふわっと書こうかなと思います。(逃げの姿勢) コンサドーレ札幌 2024背番号 気になる移籍 ① ルーカス・フェルナンデス(⇒C大阪) J1の水に慣れ切ったアタッカー。金子選手在籍中は後塵を拝していた様子ですが、移籍後を支え、パフォーマン
おはようございます紫弓です。 今回は多少真面目に2024年のサンフレッチェの展望について書いていく回の第2回です。 MF(右WB) メンバー ・中野就斗 ・茶島雄介 ・越道草太 中野選手はCBも兼ねる選手、というか大学まではCB。 茶島選手ことチャジ選手はユースや大学ではボランチ、プロで元々はシャドーやっていたユーティリティ。 一時期満田選手もやっていましたが、もうスクランブル以外ではやらない・・・はず。 2023年の振り返り 前述の通り一時期満田選手もやっており、層が薄いというよりかは決め手に欠ける感じだったポジションです。しかし、最終的にはそれぞれにカラーを出して面白
おはようございます紫弓です。 各所でえらい評価の高いサンフレッチェ広島。 前回はサンフレッチェの評価を下げるための記事をネタ気味に書いてみました。 今回は多少真面目に2024年のサンフレッチェの展望について書いていこうかなと思います。 FW(1トップ) メンバー 前回の記事にも書きましたが、FWの面子としては ・ピエロス・ソティリウ ・ドウグラス・ヴィエイラ ・大橋祐紀 以上の3人がメインとなります。 なおドウグラスV選手は歳が歳なんでスタメンではあまり使いたくない。 ということでスタメンで見るとピエロス選手と大橋選手の実質2人になります。この辺りがややこしいところ。 さて
おはようございます紫弓です。 各所でえらい評価の高いサンフレッチェ広島。 下馬評が高い中3位を獲得した昨季を考えると、下馬評が高かろうが低かろうが構わないスキッベサンフレですが、低いに越したことはないですよね(?) ならサンフレの評価を下げてしまおうということで、この度筆をとりました。 サンフレが強くない理由①FW 昨季スタッツは良かったのに決定力が足らなかったという評価を受けるサンフレ。 大橋選手を獲得しましたがこれで本当に安心なのでしょうか。 ピエロス・ソティリウ エース候補筆頭だったキプロス代表FW。 しかし昨季はスタメンは10試合のみで4ゴール。 チームを救う念願の
ついに、発表されました。2024明治安田生命J1リーグ 試合日程が決まりました。北海道コンサドーレ札幌の第1節から第4節を見てみると・・・第1節 2/24(土) VS アビスパ福岡(アウェイ)第2節 3/2(土) VS サガン鳥栖(アウェイ)第3節 3/10(日) VS 浦和レッズ(ホーム)第4節 3/16(土) VS FC町田ゼルビア(ホーム)2試合連続アウェイ、2試合連続ホームとなっています。毎年、スタートダッシュできないコンサドーレです。...
【J1:順位予想】 2024年の予想の受付 (最終日になりました。) (現在の参加者:344名)
■ 順位予想バトル(J1編)の募集を開始 毎年恒例の「順位予想バトル(J1編)」の募集を開始します。ルール等は昨年までと全く同じです。締切日は2024年2月22日(木)です。たくさんの方の参加をお待ちしています!表1. 順位予想バトルの参加者数 (2007年-2023年) 【Jリーグ】 順位予想バトルの年度別の参加者数 年度 J1編 J2編 J3編 2007年 30名 --- --- 2008年 92名 23名 --- 2009年 62名 19名 -...
【サッカー/Jリーグ】2023シーズンJ1クラブ別観客動員数ランキング
サッカー 日本でも海外でも人気があるサッカー。 日本にJリーグが誕生して30年以上が経ちましたね。  
おはようございます紫弓です。 2023年のレンタル選手振り返り記事書いたからレンタル延長3選手分はサラッと書けるやろ、そう思っていた時が僕にもありました…。 鮎川峻 今回は鮎川峻選手です。 2023年夏に大分トリニータにレンタル移籍しまして、今季も延長しました。 評価に関しては上にリンクを張っている復帰予想記事をご覧ください。 レンタルについて 予想通りレンタル延長となりました。 2023年はサンフレでは中央で使われていたのに、大分ではサイドで使われていたことを考えるとレンタル先を間違った感がありました。 しかし2024年の大分にはスキッベ監督の練習を見学し、食事など
おはようございます紫弓です。 サンフレッチェの2024年の体制についてはおいおい書くつもりですが、とりあえずレンタルで修行に出た選手たちについて書いてみようと思います。 ということで今回はこちら。 棚田遼 第1弾は棚田遼選手です。 2024年からいわきFCにレンタル移籍となりました。 プレースタイルについて 2023の起用はFWですが、本人の意識と紫弓の個人的な見解ではFWではなく二列目タイプです。 二列目で受けてそこから得意のドリブルで仕掛け、パスを出すというのが基本的プレースタイルだと思います。 実際ターンは上手く、ドリブルで持ちすぎるわけでもない。 2023の成績