メインカテゴリーを選択しなおす
2023JリーグYBCルヴァンカップグループC 第6節 名古屋グランパス vs. サンフレッチェ広島
名古屋グランパス 2-1 サンフレッチェ広島名古屋グランパス、サンフレッチェ広島に勝利。好調好調、いいですね~和泉選手、石田選手のゴールで逃げ切る。若手、頑張れ。グランパスを支えてください。目指せ三冠ですね!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第17節 名古屋グランパス vs. アビスパ福岡
名古屋グランパス 2-1 アビスパ福岡名古屋グランパス、アビスパ福岡に勝利。マテウス選手、ユンカー選手のゴールで逃げ切る。これで、ヴィッセル神戸を抜いて2位に浮上。マリノスに離されない様にしっかり勝ち点、積み重ねましょう!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023天皇杯 第103回全日本サッカー選手権大会 2回戦 名古屋グランパス vs. ヴィアティン三重
名古屋グランパス 3-2 ヴィアティン三重名古屋グランパス、危ない危ない^^;前半は圧勝かと思いましたが後半、2失点でギリギリ勝利…しかし、昨年まで東京武蔵野ユナイテッドFCにいた三重の梁選手のゴールは嬉しかったですwJFL勢は、高知ユナイテッドSCがガンバ大阪にヴェルスパ大分が、大分トリニータにジャイアントキリング!!高知には田口選手、大分には杉山選手が元武蔵野戦士、おめでとうございます。次戦も頑張れ~に...
2023.6.11 2023J1リーグ vs 名古屋グランパス戦(17/34)
ミッドウィークの天皇杯勝利のいい流れを継続したいこの日のリーグ戦は、早くも前半戦最後。 お相手はリーグ2位をキ…
勝ちきりたかったけれどゴールが遠かった(引き分け) VS サガン鳥栖
アウェイ、九州、駅前不動産スタジアムでの試合でした。DAZNで観戦しました。結果は、J1第17節サガン鳥栖 1-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:中村桐耶選手いつもならもっと得点を、と思ってしまう試合でしたが慣れない湿度の高いピッチで試合中の疲労が大きかったのかなと思う試合でした。アウェイの試合、そして試合内容を見ると勝ち点1を取ったのは良かったのかなと思います。勝ちきりたかったのが本音ですが、最低限...
2023J1 第16節 名古屋グランパス vs. セレッソ大阪
名古屋グランパス 3-1 セレッソ大阪名古屋グランパス、セレッソに勝利。先に失点するも、和泉選手の同点弾、丸山選手の逆転弾、最後マテウス選手のダメ押し弾で快勝!!マリノスも負けないので、追いつけない。次もしっかり勝利しましょう!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第15節 北海道コンサドーレ札幌 vs. 名古屋グランパス
北海道コンサドーレ札幌 1-2 名古屋グランパス名古屋グランパス、札幌に勝利!!ユンカー選手、マテウス選手のゴールで逃げ切る。最後の失点、勿体ないけど…3位キープ、ヴィッセルとマリノスに離されない様にしないとね。次も勝利を!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023JリーグYBCルヴァンカップグループC 第5節 名古屋グランパス vs. ヴィッセル神戸
名古屋グランパス 0-1 ヴィッセル神戸名古屋グランパス、神戸に敗れるもグループ首位は守る。若手、頑張ってると思う。出場した時に、しっかり働かないとですね^^未来のグランパスをしっかり支えてもらいましょう。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第14節 名古屋グランパス vs. サンフレッチェ広島
名古屋グランパス 2-1 サンフレッチェ広島名古屋グランパス、広島になんとか勝利!!広島に先制されるも、ユンカー選手の2発で逆転!!先に失点はダメ。しっかり守備を。そこを修正して次も勝利を。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第13節 鹿島アントラーズ vs. 名古屋グランパス
鹿島アントラーズ 2-0 名古屋グランパス30年前、ジーコのハットトリック、アルシンドの2発でケチョンケチョンにされた試合…30年後も、ケチョンケチョンにされました…名古屋グランパス完敗、点取れる気がしなかったです。せめて1点返して欲しかったですが。気を取り直して、次勝ちましょう!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第12節 名古屋グランパス vs. ガンバ大阪
名古屋グランパス 1-0 ガンバ大阪名古屋グランパス、ガンバ大阪に勝利!!稲垣選手のゴールをしっかり守り切っての勝利。ヴィッセル神戸も横浜Fマリノスも負けないね~サンフレッチェ広島も好調みたいだし。しっかり勝って勝ち点取っていかないとですね。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
アウェイ、三協フロンテア柏スタジアムでの試合でした。DAZNで観戦しました。結果は、J1第16節柏レイソル 4-5 北海道コンサドーレ札幌得点者:荒野選手、駒井選手、小柏選手、 金子選手、田中駿汰選手昨晩、台風で大雨が降ったとは思えないくらい良いピッチ状況に見えました。試合開始時間が19時と遅かったのも良かったのかな。こんな試合になるなんて。。。と思うくらい激しい試合結果になりました。某掲示板では...
こんばんわ。 今節個人的に大勝利だった紫弓です。 横浜FC戦感想出せませんですみません。 落ち込んだとかではなく単純に書く時間が取れませんでした(^^; 私事なのですが、紫弓がサンフレッチェをゆるーく応援から真面目に応援に切り替わったのが2度目の降格の時なんですね。 なので本格的に見始めたのは2008年からになります。 その際きっかけは忘れましたがユースにも注目するようになって、その際に岡本現ユースコーチがトップに行った穴を2年生で埋めていたのが茶島選手でした。 3年生にも当然注目の選手で、現クリアソン新宿の中山選手とともに小さな巨人コンビとして名を馳せていたのはご存じの方も多いと
ホーム札幌ドームの試合です。DAZNで観戦しました。先日のルヴァンカップ、名古屋グランパスはターンオーバーで主力選手を温存できていたようです。対してコンサドーレは後半から主力を出さざるを得ない状況。厳しい日程の中では、体力面の回復具合が気になるところでした。結果は、J1第15節北海道コンサドーレ札幌 1-2 名古屋グランパス得点者:金子選手試合開始早々、あっさり失点してしまいました。キャスパー・ユンカ...
こんばんわ。 試合に間に合わないかなと思ったら、会社のイベントが望外早く終わり間に合った紫弓です。 互いに前節勝利して「ここで勝った方が首位だ!」くらいの気持ちで臨みたかった一戦。 互いに負けてしまったことで、「ここで負けた方が優勝戦線一歩後退」くらいのネガティブ気味な一戦となってしまいました。 まぁ正直先は長いので挽回はきくと思いますが。 (ここまでハーフタイムに作成) 名古屋グランパス 対戦相手のセレッソ大阪。 ユンカーがラストピースだったということでしょうか。 はたまた巷で噂の長谷川監督2年目の法則のパワーなのか。 とにかく得点力不足に悩まされた昨年とは違い、要所で勝って
今日は平日開催、フライデーナイトJリーグでした。札幌ドームで観戦してきました。結果はJ1第14節北海道コンサドーレ札幌 2-1 京都サンガF.C.得点者:金子選手(PK)、浅野選手今日の試合は、京都側がコンサドーレの良さを出さないようかなり対策してきた感じでした。前半、金子選手のクロスに反応した小柏選手がペナルティエリア内で倒されてPK獲得。金子選手は冷静にPKを決めてくれました。この後、何度かあったチャ...
こんばんわ。 いつも試合の日に限って仕事関係の行事が入る紫弓です。 Jリーグ30周年記念スペシャルマッチということで盛り上がっていた前日の多摩川クラシコと翌日の鹿島vs名古屋と比べて、非常にいつも通りな上位対決となりました。 ヴィッセル神戸 対戦相手のヴィッセル神戸。 首位。 最少失点の守備で守り、強力な前線で押しつぶす。 シンプルで強いチームですね。 今年はすでに2回ルヴァン杯で対戦済で、2連勝となっております。 しかし、各試合の感想でも書いたようにどちらもヴィッセルはターンオーバーを実施。 大迫選手も武藤選手も酒井選手も山口選手もいませんでした。 正直この4人がいない
2023.5.14 2023J1リーグ vs サガン鳥栖戦(13/34)
さあ、この日のリーグ戦は、お隣サガン鳥栖様との「九州ダービー」です。 この試合に向け、気合十分の管理人でしたが…
アウェイ湘南戦です。DAZNで観戦しました。結果は、J1第13節湘南ベルマーレ 2-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:駒井選手、小柏選手、浅野選手、スパチョーク選手前半に先制して、後半、あっという間に逆転されてしまいました。課題はまだまだ解消できていないのだけれど、その後に再逆転して勝ちました!ホームの連戦の好調さをそのままアウェイに持ち込んだ感じでした。湘南に逆転されてしまってから、同点にした小柏選...
DAZN で観戦しました。今日は、ACLの日程で開催日がズレた第10節です。結果は浦和レッズ 0-2 サガン鳥栖浦和レッズはアジアチャンピオンになった直後のリーグ戦でした。日程的には浦和の方が厳しい状況。ACL出場メンバーが多かった感じです。体力的なところでキツそうな感じでした。それでも試合の多くは、浦和が支配し、シュート数も多かった。しかし、勝ったのはサガン鳥栖でした。過去の対戦成績はサガン鳥栖は浦和に強い...
2023J1 第11節 名古屋グランパス vs. ヴィッセル神戸
名古屋グランパス 2-2 ヴィッセル神戸名古屋グランパス、首位神戸相手にドロー。2点先制される苦しい展開も、ユンカー選手、藤井選手のゴールで追い付いてなんとか勝ち点1を得ました。なかなか神戸の背中だ近づかない。ただ、今後離されない様に頑張ってもらいましょう。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
こんばんわ。 5月病予備軍の紫弓です。 対戦相手はアビスパ福岡。 昨年は4戦3勝1分と無敗。 ギリギリのゲームもありましたが、相性の良さは何となく感じます。 日程的にもサンフレ有利。 ACLの関係で1週間空いたサンフレに対しアビスパは中3日。 条件としては概ねサンフレに有利といった感じでした。 J1福岡・長谷部監督「休んだ方が勝つと決まっていない」 中3日で迎える逆境だらけの広島戦「打破して前進」(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュース J1アビスパ福岡は7日、アウェーでの広島戦に臨む。1試合消化が少ない広島が勝ち点20の4位、福岡が同18の5位という上位
2023.5.7 2023J1リーグ vs サンフレッチェ広島戦(12/34)
GW最後のリーグ戦は、FC東京戦のサッカー日和から一転、またも雨中でのアウェイゲームとなりました。 この日はD…
ホーム2連戦。札幌ドームでの試合でした。両チームとも中2日の厳しい日程です。そしてFC東京は福岡の試合後、東京に戻ってすぐに北海道へ移動という移動距離もすごかった。結果は、J1第12節北海道コンサドーレ札幌 3-0 FC東京得点者:浅野選手、菅選手、金子選手前半はアクション多く、前へ前へ進む、小柏選手の裏抜けやサイドからの攻撃、スピード感がとても素晴らしい出来でした。前半8分、小柏選手の鋭いパスに浅野...
おはようございます。 セレッソ戦の大阪遠征でGWを実質終えた紫弓です。 本日ACL決勝が行われます。 ACL出たいから浦和負けてくれへんかなー、って人もいらっしゃったと思います。 まぁあんまりそういうのは表に出さないほうが良いかなとは思いますが、紫弓のスタンスとしては「レッズの負けを祈ってまで出たくはない」という感じですね。 サンフレ側の事情としては、やはりここにきて日程が変わってくる難しさ、補強の必要性はネックになります。 あとは純粋に東地区王者になった浦和が普通に出ればいいじゃないかという思いもありますね。 浦和が万が一敗れた場合の影響は前述の通りですが、浦和が勝った時の影
ホーム札幌ドームの試合でした。今日は菅野選手が先発と思われましたが、ク・ソンユン選手が先発でした。菅野選手はどうしたのでしょう。。。J1第11節北海道コンサドーレ札幌 0-1 鹿島アントラーズはい。ミスをしたのはコンサドーレの方で、残念ながら負けました。前半21分、鹿島の攻撃はミスに終わったかと思われたシーン。中村桐耶選手が駒井選手へパスした緩いボールは、鹿島のエース、鈴木優磨選手への絶好のアシスト...
こんばんわ。 新幹線で参戦しそのままフェリーで帰る弾丸ツアーした紫弓です。 試合前一時雨が強くなった時はありましたが、前半終了までほぼ小雨か降ってないくらいでした。ミックス自由席前目で観戦。決勝点はベストアングルでしたね。2013年2度目の優勝時に来て以来でしょうか。当時のゴール裏は立ち見だったかも? 対戦相手はセレッソ大阪。 昨年は4戦4勝。相手にとっては鬼門ですね。 また鬼門だ…。 そういう事情もあって試合前からそこにフォーカスした記事が多くありました。 C大阪が天敵・広島撃破で「5度目の正直」なるか 昨季はリーグ、ルヴァン杯、天皇杯で4戦全敗(スポーツ報知) - Yah
2023J1 第10節 横浜Fマリノス vs. 名古屋グランパス
横浜Fマリノス 1-1 名古屋グランパス名古屋グランパス、マリノス相手にドロー。森下選手のゴールを守り切れず…神戸の背中が遠のいた><順位も広島に抜かれて3位転落。次のガンバ戦のはしっかり守って勝ち点3をお願いします。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第9節 名古屋グランパス vs. 湘南ベルマーレ
名古屋グランパス 2-2 湘南ベルマーレ名古屋グランパス、湘南相手にドロー…勿体ない引き分け。森下選手、中谷選手の得点で2点リードも守り切れず。神戸が前日敗れていたので首位に立つチャンスでしたがしょうがない。気持ちを切り替えて次は勝ちましょう!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
今日はアウェイ、ニッパツ三ツ沢球技場での試合でした。今日は小柏選手が復帰しました。サブのGKに松原選手が入りました。ソンユン選手、大谷選手は怪我でしょうか。キム・ゴンヒ選手やルーカス選手、青木選手の名前が無いのが気になるところです。J1第10節横浜FC 1-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:浅野選手2、小柏選手、田中駿太選手キックオフから前半1分も経たないうちに、横浜FCが先制。これは金子選手のバックパ...
こんにちは。 今季エディスタ初参戦の紫弓です。 何とか下位リーグを全勝で終えたサンフレッチェ。 より上を目指して中上位との対戦に臨みます。 対戦相手はFC東京。 過去6戦勝ち無しらしいですが、そんな情報がなくても昨季のシーズンダブルからして相性が悪そうな感じがプンプン。 そんな相手とルヴァン杯神戸戦の死闘を終えたサンフレが戦うとどうなるか。 もう「やりたくない」の一言です。 神戸戦終えてからネガりっぱなしだったのでフォロワーの方は不快だったろうなと反省…。 しかしそれでも戦わねばならない! 強い気持ちを持って参戦しました! まぁ結局負けたんですが…。 FC東京 対戦相手のF
新潟県人の仲間入り⁉︎初のアルビレックス観戦でビッグスワンへ⚽️
初のアルビレックス新潟のサッカー観戦でビッグスワンへ。新潟駅南口からシャトルバスが次から次へと運んでくれて、とても便利。会場も老若男女が楽しめる工夫がしてあり、食べ物も豊富で楽しいです。残念ながら試合は負けましたが、応援団といいサポーターといい、新潟県民のアルビ愛をしっかり体感することができ、また応援しに行きたいです。
今日はリーグ戦。ホーム札幌ドームでの試合でした。結果は、J1第9節北海道コンサドーレ札幌 2-2 アビスパ福岡得点者:荒野選手、浅野選手前半はとても素晴らしい出来でした。前半5分、金子選手の左サイド突破から中央へクロス。このボールは弾かれるも、こぼれ玉に反応した荒野選手。荒野選手の地をはうシュートが決まって先制!このシュートはコースも弾道も素晴らしかった!前半13分には、コンサドーレのパスワークが福...
【サッカー】Jリーグ2026年までに秋春制に移行へ【秋春制とは?解説】
2026年秋までに、Jリーグのシーズンは秋春制になるかもしれない、というニュースがとびこんできました。複数のJリーグ関係者への取材で明らかになったそうです。本記事では、Jリーグの現在のシーズン期間についてや、秋春制とは何か?や秋春制に移行することのメリットやデメリットについて解説します。
2023JリーグYBCルヴァンカップグループC 第4節 横浜FC vs. 名古屋グランパス
横浜FC 0-2 名古屋グランパス名古屋グランパス、若手が躍動して横浜FCに快勝!!17歳の貴田選手の2ゴール。名古屋グランパスの最年少得点記録を更新。素晴らしい、今後のグランパスを引っ張っていく存在ですね^^これでグランパスは、2戦を残してプライムステージ進出決定。この良い流れをリーグ戦にも持って行って首位争いお願いします。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第8節 川崎フロンターレ vs. 名古屋グランパス
川崎フロンターレ 1-2 名古屋グランパス名古屋グランパス、川崎に勝った~~~いつ以来?相当久しぶりな気がします。ユンカー選手、マテウス選手のゴールで勝てました^^いや~、マテウス選手は流石です。ユンカー選手、素晴らしいですね。名古屋に来てくれてありがとうございます。今後もゴール量産してください。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
名古屋グランパス 0-0 浦和レッズ名古屋グランパス、浦和を相手にスコアレスドロー。勝ち点1は取りましたが残念、勝ちたかった…神戸も負けないね~このまましっかり付いていってもらいましょう。次は勝利で!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023JリーグYBCルヴァンカップグループC 第3節 名古屋グランパス vs. 横浜FC
名古屋グランパス 3-2 横浜FC名古屋グランパス、横浜に逆転勝利!!いきなり先制され2失点で厳しい展開に。そこから、酒井選手、永井選手、もう一回酒井選手と後半最後の最後で逆転して痺れる展開でしたね^^グループ首位キープ。この調子を維持して次もお願いします!!にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
2023J1 第6節 アルビレックス新潟 vs. 名古屋グランパス
アルビレックス新潟 1-3 名古屋グランパス名古屋グランパス、新潟に勝利!!永井選手の先制弾、ユンカー選手の中押し、稲垣選手のダメ押しと理想的ですね^^今後も、安定して守備でしっかり守ってしっかり点取って連勝お願いします。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
移籍ウィンドーは閉まったけどサンフレッチェの選手はまだ移籍する?
どうもこんばんわ。 サンフレユースを見に行きたいなーと言い始めて2年が経ってる紫弓です。 移籍可能期間が終わってもう随分経ちますが、 「まだサンフレの選手が移籍する可能性はあるな。」 「というかさせた方がいいかも。」 と思ったので記事にしてみました。 移籍可能期間外にも移籍できる! そんな裏技的方法は、育成型期限付き移籍です! 育成型期限付き移籍とは 改めまして育成型期限付き移籍について解説しますと、以下の3条件に当て嵌まった選手が対象です。 当該期限付移籍契約の途中解約に関して移籍元チーム、移籍先チーム及び当該選手の三者が予め合意していること 23歳以下の日本国籍
こんにちは。 花粉には負けますが黄砂には勝てそうな紫弓です。 何故か下位ばかりと当たっているサンフレッチェ。 締めくくりとなる最下位横浜FC戦。 ここで勢いをつけて中位や上位との勝負に向かいたいところです。 天気は生憎の雨。 雨と言えば去年のサンフレは雨の日にほぼ勝てませんでした。 厳密にいうと「試合開始から試合終了まで雨」の試合に勝てなかったです。 例えば印象深い雨中の逆転劇のホームガンバ戦ですが、開始時点では降ってなかったんですよね。 スポナビさんでは「曇り時々雨」とかいう感じで表示されるんですが、そういう時は勝ちもありました。 でも「雨」の一言の試合で勝ったのは1~2試合くら
今日はアウェイの地、埼玉スタジアム、大雨の中での試合でした。J1第8節浦和レッズ 4-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:菅選手前半立ち上がりは静かな感じだったと思います。ただ、試合を通してイエローカード、レッドカードが飛び交いコンサドーレから見たら試合が壊れた感じです。なんかこう、思い通りにことが進まない苦しい展開や1つ1つの審判の判定でイライラいさせられました。VAR のオンフィールドレビューで時間が...
こんばんわ。 下関で開催の維新海峡ウォークで30km完歩して足裏破壊された紫弓です。 サンフレッチェユニの方も何人か見かけました。 試合の日に参加登録したドジが僕だけじゃなくてよかった…。 サガン鳥栖 対戦相手のサガン鳥栖。 何やら2年間引分続きだそうで…。 アウェイ戦は紫弓も見に行きましたが、満田選手のスーパーゴールが有りつつも追いつかれて引分け。今思うとジンクスの怖さですよねー。 昨季途中からポゼッション寄りに舵を切った様子。 今のところ結果には結びついていませんが、若手育成とともに地方クラブが生きる道をそこに見出したということでしょうか。 現状けが人が多く、僅か3日前に内
今日はアウェイ、ヨドコウ桜スタジアムでの試合でした。J1第7節セレッソ大阪 2-3 北海道コンサドーレ札幌得点者:金子選手2、田中駿太選手やりました!勝ちました!今日は先制、失点、追加点、失点、追加点!とコンサドーレが試合を動かし優位に進められたかな。相変わらず失点多いですが、今シーズンは得点を取れるようになっていることが良いです。試合を振り返ります。コンサドーレは怪我人が多い状況で、今日の先発に...
こんばんわ。 実はこの試合何とかして行こうかなと悩んでいた紫弓です。 でも月初は厳しかったよ…。 タイトルの冬眠というのは得点力の不足を指してるんですが、サンフレは現在リーグ戦7得点で12位タイ。 しかし8得点チームが7チームもいるんで、別にこの数字は悪くはないんですよね。 成績的にも3勝1敗2分と良い。 じゃあなんで得点力不足に感じるんだろうかと考えると、実際にリードしている時間が短いからという気がしてきました。 サンフレはご存じの通り後半の得点、しかも後半の終盤の得点が多いです。 その結果、勝ってるにも関わらずリードしてる時間が少なくて 「まだ入らん~」と焦れる時間が長くてそ
こんばんわ。 鳥栖戦もリアルタイムで見れない可能性に愕然としている紫弓です。 因みに鹿島戦は後半からはリアルタイムで見れました! 鹿島アントラーズ 対戦相手の柏レイソルですが、現実路線で2勝1敗とまずまずのスタートを切ったものの、そこから公式戦4戦勝ち無し。 後から知りましたがホームで去年8月の福岡戦以来勝ってないらしいです。 そらストレス溜まるでしょうね…。 スタメンを見るとオール日本人。 ベンチを見てもオール日本人。 監督も日本人。 あれ?サンフレのほうがブラジル色強くない? まぁピトゥカ選手が出場停止でなければ居たんでしょうけど、このブラジルパワー不足が鹿島らしさの欠
ホーム札幌ドームの試合でした。北海道コンサドーレ札幌 3-4 川崎フロンターレ得点者:岡村大八選手、浅野選手、キム・ゴンヒ選手前半7分にコーナーキックの流れからクロスにコーナーで上がっていた岡村選手がヘディングで先制!ただ、小林祐希選手が怪我で交代。。。小林祐希選手がいなくなってしまって試合の流れが変ってしまったかも。。。前半25分にDFラインとGKの連携ミスで同点にされました。その後すぐ、前半27分に今...
2023JリーグYBCルヴァンカップグループC 第2節 サンフレッチェ広島 vs. 名古屋グランパス
サンフレッチェ広島 1-2 名古屋グランパス名古屋グランパス、広島に勝利!!ルヴァンカップ2連勝。森下選手、永井選手のゴールで逆転勝利。リーグ戦も頼みます。にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...
名古屋グランパス 0-0 FC東京名古屋グランパス、FC東京とドロー。負けなかったけど…勝ち点1を取れたから良かったのかな?にほんブログ村ポチっと押して頂ければ幸いです^^;...