chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記 https://www.ponchan.blue/

公認心理師&臨床心理士のシングル、ワーキングママぽんちゃんの雑記ブログです♡関西で娘、じーじ、ばーばと4人で暮らしています。子どもとのお出かけ、中学受験、資格取得、離婚のお話など、雑多な話題を勢いにまかせて書いてます。

ぽんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/28

arrow_drop_down
  • 万博、盛り上がってます✨【大阪・関西万博】

    大阪・関西万博のボランティア 2回目、行ってきました。 SNSやテレビではネガティブな内容が多く 行って大丈夫なんだろうか? と心配されている方も多いと思います。 万博って実際はどうなの? と不安に思っている方に 実際に会場に行ってみた感想をお届けします✨ ひとことでいうと 万博、盛り上がってます✨ 開催1週間で61万人の来場です。 実は私、パビリオンの中にはテストランの時しか入っていないのですが(ボランティアで行く日は入れない)、外をぶらぶらしているだけでもお祭り気分満載で超楽しいです✨ 落合陽一プロデュースのパビリオン(↑) 表面の鏡(?)が音に合わせて振動しており 天気によって見え方もが…

  • 『ねんきん定期便』にがっくり

    今年も『ねんきん定期便』が届きました。 私は50代なので、将来もらえる年金の 見込み額が記載されています。 (50歳未満は加入実績に応じた年金額) これが低いのなんのって。 具体的な金額(年額)は、恥ずかしいので 書きませんが 年金受給額の平均が 国民年金 56,000円 /月 国民年金+厚生年金 144,000円 /月 であるところ、私がもらえる予定の額は『国民年金+厚生年金』の平均よりちょっと多いくらいです。 これって、額面なので、手取り年金は2〜3割減るはず。 この平均金額、男女差がかなりあり 男性は 165,000円 /月 女性は 103,000円 /月 です。 男性の金額、女性よりず…

  • わが家のお米バブルもついに崩壊🌾

    お米の値段が高騰! とか 米不足! とかが、ニュースになって久しいですが 実はわが家には、お米がたんまりありました。 しかも、ブランド米『こしひかり』が。 夕食とお弁当だけでは消費しきれず、最近は朝食もパンの代わりにお米を食べて、消費に励んでいたくらいです。 なぜ、そんなにコメがあるかって? それはふるさと納税の返礼品で、岡山県の吉備中央町からたんまりお米をいただいていたからです✨ 吉備中央町のふるさと納税のお米(返礼品)は、とても返礼割合がよく、昨年申込分まで1万1,000円で15kgでした✨ 1万1,000円で15キロもらえるなんて、すごくないですか? 昨年寄付した分は、5口(5万5,00…

  • 寒いし、いたいし、おなかがすいた。開催初日の感想【大阪・関西万博】

    大阪・関西万博が始まりました✨ 私は初日にボランティアで行ってきました。 雨が上がった夜は とても幻想的で素晴らしかったのですが www.ponchan.blue 午後2時頃から7時頃まで 雨がざんざか降る、けっこうな悪天候。 雨+風(海が近いので風が強い)+寒さ のトリブルダメージ💧 今回は、そんな万博初日の感想を書きま〜す。 先に感想をまとめを書くと 雨が降っている上に 海風がビュンビュン吹いていて 傘は裏返るし 時間が経つにつれて冷えてくるし とにかく大変でした。 敷地が広大なので、雨の中、しょぼしょぼ歩いていると足が痛くなるし レストランは長蛇の列で入れくてお腹はすくし・・・。 万博行…

  • EXPOの春🌸幻想的な夜の風景【大阪・関西万博開幕】

    4月13日、大阪・関西万博が開幕しました🎉 初日はあいにくの雨でしたが、雨が上がった夜、ライトアップされた会場はとても幻想的✨

  • 『幸村を討て』読了しました【本の感想】

    今村翔吾『幸村を討て』の感想です✨単なる胸熱・戦国武将ものではなく、緻密に構成された上質なミステリーで、読書の楽しみを味わえます。最後はすごい迫力よ。

  • 大阪・関西万博、いよいよ明日開幕✨ボランティア活動も開始です【EXPO2025】

    いよいよ明日開幕の大阪・関西万博✨ テストランにも参加して 大迫力の大屋根リングと 美しい会場にワクワクが高まっています。 ♪周回2キロのリング♪ 私が生きているうちに、地元でするのは最後だろうな〜 と思って、開催期間中、ボランティアで参加することにしました。 開催期間中に6回、ボランティアで行く予定です。 初回は、明日の開幕の日。 2日前の昨日、事務局からメールが届きました。 いよいよです✨ 明日は、あいにくの雨の予報。 ユニフォームの下は どんな服装で行こうかな🧐 と、今、思案中です。 ♪送られてきたボランティアグッズ♪ ボランティアの活動スケジュールも 送られてきました。 活動の前に、前…

  • 大阪・関西万博テストラン⑤ ダイハツのe-SNEAKERに乗ってみたい!【EXPO2025】

    4月5日(土)に大阪・関西万博のテストランに行ってきました✨ テストランの感想を、良かったことも、悪かったことも書いてきました。 ↓ よかったら見てね ↓ 万博テストラン① 入場編 万博テストラン② 大屋根リングは大迫力! 万博テストラン③ パビリオンの感想✨ 万博テストラン④ 食事は超高額😅 それも今回でラスト。 なんたって、もうすぐ本番が開幕しますから🌸 今回は、テストランで見かけた、気になる乗り物をご紹介します。 それは 地元企業ダイハツ提供の eーSNEAKER です✨ パッと見は電動車イスっぽくもあり 街中を走っているシニアカーのようでもある 電動カートです。 長距離歩行が困難な人も…

  • 大阪・関西万博テストラン④ 食事編〜攻めすぎ高価格にびっくり【EXPO2025】

    4月5日(土)に大阪・関西万博のテストランに行ってきました。 4月13日(日)の開幕まで、あと少し。 今回は万博のお食事事情についてご報告します✨ これ、個人的にはテストランで最大の ええっ!マジですか!? な部分でした。 食べ物価格がびっくりするほど高いんです。 皆さんもぜひ、驚いてください! キッチンカーの値段が高い お店も高い テラスニチレイでチャーハンをいただく 攻めすぎ高価格への対策は? 会場内にあるコンビニを利用 飲食店のテイクアウトを利用 外(家や会場外のお店)から持ち込む おわりに こちらも良かったみてね✨ www.ponchan.blue www.ponchan.blue w…

  • 【EXPO2025】テストラン③ パビリオン編【大阪・関西万博】

    4月5日(土)に大阪・関西万博のテストランに行ってきました。 4月13日(日)の開幕まで、あと少し。 今回はパビリオン情報について、ご報告します✨ パビリオン、外観は思ったより素敵なものが多く、見たものについては内容もよかったです。 が、問題は予約の仕方のわかりにくさ、万博アプリの操作しにくさだと思っています。 パビリオン、開幕までに間に合わない問題 なんとなく入った赤十字のパビリオンは良かった スタージャブローは遠かった〜予約の仕方がわからない問題 事前予約は必須だな 夜も絶対キレイ こっちもよかったら見てね ↓ www.ponchan.blue パビリオン、開幕までに間に合わない問題 開幕…

  • 【EXPO2025】テストランに行ってきた② 大屋根リングも会場も想像以上✨【大阪・関西万博】

    4月5日(土)に大阪・関西万博のテストランに行ってきました。 今回は、めっちゃ気になっていた大屋根リングを中心にレポートします✨ 感想を先に書くと、大屋根リングも会場の雰囲気も、いい意味で想像以上でした✨ リングの迫力、会場の楽しさは、現地に行かないとわかりません。 ぜひ、この機会に関西圏以外の人も 来てな!大阪! 大屋根リングは想像以上に大きかった! 会場も想像以上に広かった ミスト三昧な『いのちパーク』 森もある ウッディな休憩椅子たち トイレも面白い こちらもよかったら見てね✨ www.ponchan.blue 大屋根リングは想像以上に大きかった! EXPO2025のシンボル、大屋根リン…

  • 【EXPO2025】テストランに行ってきた①入場編【大阪・関西万博】

    4月5日(土)に大阪・関西万博のテストランに行ってきました。 4月13日(日)の開幕までもうすぐの万博✨ せっかく開幕前に行くことができたので、数回に分けてテストランの模様をご報告します✨ 今回の万博、万博自体がオワコンだとか、時代遅れだとかいわれて久しいです。 でも、行ってみるとなかなか面白かったですよ〜✨ ええっ、マジか!? という部分もあったけど、それも合わせてご報告します! 今回はまず、入場編です! 電車が混んでてびっくり 夢洲(ゆめしま)駅は近未来的やった 入場&荷物検査はディズニー並みに待つ!? パピリオンの当日券予約にあたふた ✨ミャクミャク&ガンダムの2ショット✨ 電車が混んで…

  • 無印良品週間でゲットしたもの&図書館で予約していた本が2冊同時に届いた【今日のできごと】

    年度末のくそ忙しい時にすまん。 最近、バタバタ続きで混乱ぎみの頭の整理のために、今から、なんの学びも有益な情報もないことを書きます。 題して『50代女子(おばちゃん)の今日のできごと』✨ 商品が10%オフになる無印良品週間 今月21日から始まっています。 コロナの頃は、無印良品週間 ほぼなくなっていました。 こうして新入学&就職シーズン恒例の無印良品週間が普通に行われるようになり コロナは 遠くに なりにけり な気持ちが湧き上がります。 無印の大ファンであるわたしは、ちょっと前まで『無印良品週間』と聞くと、通勤ルートに3か所ほどある無印店舗に日参してました。 なんなら、不定期に開催される無印良…

  • 久しぶりに映画鑑賞。『NO OTHER LAND』を観てきました【感想】

    ドキュメンタリー映画『NO OTHER. LAND』を観てきました。 感想を書きにくい映画 つまり、『感動した〜』とか、『泣いた〜』とかの安易なコメントを寄せ付けない雰囲気の映画だったのですが せっかく観てきたし、私の気持ちの整理のためにも、頑張って思ったことを書いてみます✨ こんな状況とは知らんかったよ。無知すぎる自分に驚愕 『NO OTHER LAND』はドキュメンタリー映画です。 破壊される故郷を15歳の頃から撮影・発信し続けるパレスチナ人の青年バーセルと、彼を支えるイスラエル人青年ユヴァルを活動を中心に展開していきます。 撮影場所は、イスラエル軍による破壊行為と占領が現在進行形で進んで…

  • 【EXPO2025】ボランティアの制服が届きました✨【大阪・関西万博】

    3月18日、大阪・関西万博のボランティア・ユニフォームが、ダンボールで届きました✨ 大阪・関西万博は 開催までもう1か月を切ってます。 4月13日(日)の開催を前にして あいかわらず『オワコン』だ 『税金の無駄遣い』だ 『何やるのかわからん』だとか 世間的には激しく盛り下がっている というか、ディズられている万博ですが ボランティアで参加するわたしは ユニフォームをみて開催の現実感が湧き 一気にテンションがアップしました✨ 今回、届いたのは Tシャツ、ベスト、ハットなどの ウェア類 ボランティア活動時に使うポシェット ハンドブックに公式マップ 関係者入場証と 入場証を入れるカードホルダー など…

  • 【e-Tax】還付金が3週間ほどで、無事振り込まれました✨【確定申告】

    2月15日(土)にスマホを使って e-TAXで確定申告をしました。 医療費控除の還付金申告です。 そして無事、3月11日に 還付金が銀行口座に振り込まれました✨ 3週間ちょっとでの振り込み お役所仕事にしてはなかなかのスピード ちょっと感心しちゃいました✨ e-Tax、最初は戸惑うけど 一度やるとほんとに便利さがわかります。 けっこう、オススメです✨ e-Taxは初体験 e-Taxで確定申告をしたのは 今年がはじめてです。 勤め人なので、そもそも確定申告は ほとんどしたことがなく 人生2回目なんですが 前にしたときは、税務署あてに資料をいろいろ送付したような気がします。 1回目も、2回目の今回…

  • 人生は期限付き。『迷惑な終活』読み終わりました✨【本の感想】

    内館牧子著の『迷惑な終活』を読み終わりました。 忘れないうちに感想を書きます✨ 『迷惑な終活』、昨年10月末に近所の図書館で借りようと予約したのですが、そのときは60人以上待ちでした。 待つこと4か月。 先日、図書館からメールがきて、ようやく借りることができました。 図書館には複数冊あるのに、待ち時間、長かったよ。 内舘さん著の高齢者が主人公の本は これまでも『終わった人』 『すぐ死ぬんだから』 『老害の人』など、話題になったものは一通り読んできました。 いずれもとても面白かったので(特に『老害の人』が好き❤️)、今回も期待大。 読む前から『面白いに違いない』と、ハードルを上げていました。 /…

  • 80歳の母が使うiPadが届きました✨

    先日、小さい頃から可愛がってもらっていた 伯母が亡くなりました。 私はすっかり意気消沈。 ブログ更新も滞っていたのですが、 今日、久々に気分の上がる出来事がありました。 同居している80歳になる母が使う iPadが届きました✨ 発売されたばかりのiPad✨ なんでも新しい超高速のA16チップが入っているとか。 そのあたり、どれだけスゴイのか さほどスゴくないのか 正直よくわかりませんが とっても可愛くて、お値段控え目な 58,800円(128GBのストレージ) が嬉しい✨ 上の写真のハートマークのところには 母の名前が刻印されてます✨ (刻印サービス無料!) 箱の横のアップルマークもピンクで良…

  • ザ・パーク・フロント・ホテル at USJ に泊まってきました!【宿泊体験記】

    少し前になりますが、2月の上旬、高1の娘とザ・パーク・フロント・ホテル at ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに泊まってきました! 名前の長いこのホテル、USJのメインゲートから最も近いオフィシャルホテルです✨ USJ旅行を考えている方、ご参考にどうぞ! 関西在住だけど宿泊したぞ USJのメインゲートから徒歩1分のホテル ロビーからUSJ感満載✨ パーク側のお部屋に宿泊 大満足の朝食!ブッフェダイニングが良かった おわりに /ライトアップがいい感じ/ 関西在住だけど宿泊したぞ 関西在住のわたしたち親子。 娘が小さいときから、時には年間パスを買い込み、USJには何度も行きました。 でもね、簡単に…

  • 今日の読了『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』【本の感想】

    この1週間、風邪気味で体調が最悪でした。 熱はなくても咳が出る日は、みんなに迷惑がかかるので、会社を休んだし💧 そんな中、ベッドの中で読み終わったのが こちら 写真家の幡野 広志(はたの ひろし)さん著の 『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』です。 幡野さんは34歳のときに 治らないがんの宣告を受けました。 その後に起きた家族の変化や、がん患者、 関係者たちへの取材を通して感じたこと 見えてきたものについて綴られた本です。 『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』で有名な岸田奈美さんの本(ブログだったか?)で紹介されていて、そこからきました。 2019年発行の本な…

  • 【医療費控除】スマホでe-Tax、確定申告やってみた!【体験談】

    はじめて、e-Taxで確定申告をしました! 先ほど、無事に税務署にデータ送信できたので、忘れないうちに感想を書きます✨ 先に感想を簡単に書くと 確定申告書の作成は簡単だけど、事前準備がけっこう面倒でした。 とはいえ1度やると、2度目は事前準備不要だし要領がわかっているので、来年以降は簡単にできそうです✨ 医療費控除などで確定申告しようと思っている方、参考にどうぞ! 医療費控除を受けるぞ! 確定申告の『事前準備』が意外と大変だった 作成は確かに楽だった 忘れちゃいけない! ふるさと納税 なんといっても”家族分もOK”な医療費の入力が楽 しなくてもいい連携をしたかも おわりに /紙の確定申告書✨/…

  • PFASが心配すぎて。吉備中央町のお米は大丈夫?【ふるさと納税】

    数か月前から、PFASやばい、PFAS怖いといったニュースをよく見かけます。 PFAS(有機フッ素化合物)って、私はこれまで聞いたことがなかった物質ですが、どうやら分解しにくく、蓄積されやすく、かなり厄介な化合物のよう。 コレステロール値の上昇や発がんと関連する可能性も指摘されており、健康リスクが懸念されます。 だけど、国内での規制やリスク管理はまだ不十分で、環境省のホームページによると、取り組みが進められている段階という頼りなさ。 国内の水道水については水質管理上の目標値は設定されているけど、基準値を超えても水道事業者らに基準値以下に下げる法的義務はないそうです。 そうしたユルさが、また、不…

  • 職場と仕事がつらすぎて【日記】

    ふと気がつくと2月。 紅白でB’zの熱いパフォーマンスを見たのはつい最近のことのようなのに、もう2025年になってから32日も経ってます。 びっくりです。 1月はほんと、茫然自失のまま過ぎ去ってしまいました。 このブログを確認したら、まだお正月休みだった1月5日に更新したのが最後。 新たに、何か書くことすら思いつきませんでした。 私にとってブログは大事な存在です。 書くことで心が落ち着き気持ちが整う実感があり、ブログを書く時間は好きで大切にしていました。 それが、ブログのことを思い出さなかったんです。 心に余裕がまったくありませんでした。 1月、何をしていたかもはっきり覚えていません。 それは…

  • Kindleで『魔法のカクテル』を読みました【本の感想】

    お正月休みにミヒャエル・エンデ著『魔法のカクテル』を読みました。 電子書籍として購入し、ブラックフライデー・セールで購入したKindle端末で読んだ初めての小説です。 忘れないうちに小説とKindle端末の感想を書きます! 『魔法のカクテル』ミヒャエル・エンデ作 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).p…

  • 【無印良品】2年連続で『福缶』当選しました!【2025年】

    2025年の無印良品『福缶』を受け取りに行ってきました! ポスターに『当選者限定』と書いてあるのが、何気にうれしい。 昨年に続き、2年連続での当選です。 倍率はどのくらいか分からないけど、けっこう高いという話もネットで見かけたりして。 それだと当たってうれしいな。 無印の福缶はブランドイメージそのまま。 外観も中身もとってもシンプル。 /上から見たところ/ お値段は2,025円。 毎年、西暦年と同じ金額です。 缶のフタを ぱかっと開けると 2,025円分のMUJI GIFT CARD(プラスチックカード)と 手作りの縁起物が入っています。 『福缶』お値段が2,025円で、ギフトカードも2,02…

  • お正月から捨て活。2024年後半は340個捨てました✨【捨て活3】

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 あけましておめでとうございます🎍 2024年後半、捨て活を頑張ったのでその総括と、2025年に向ける意気込みを書きま〜す。 2024年の捨て活 部屋も心もスッキリな生活を目指して2024年10月末から、1日に5個捨てる捨て活をスタートしました。 『5個捨てる』の個数カウント・ルールはゆるゆる。 その時の気分によって、鉛筆10本を1束として1個と数えたり、鉛筆1本、クリップ1個を1個と数えたり、本当に適当にゆる〜くカウントしていました。 2024年末まで68日。 1日に5個捨て続けて、340個達成です🎊 いや〜チリも積もれば山となる…

  • 角川武蔵野ミュージアムに行ってきました!

    念願だった角川武蔵野ミュージアムに行ってきました! 前から行きたかったんだけど、わたしは関西在住。 埼玉にあるミュージアムまではなかなか行く機会がありませんでした。 といっても、実は行ったのは秋🍂 土日をはさんでの東京出張の際、休日に足をのばして行ったんです。 今年の楽しかったお出かけは、今年のうちに ということで、ちょっと前の体験ですが年末特集ということで、よろしくお願いします✨ 場所&料金など基本情報 角川武蔵野ミュージアムはこんなところ カフェも充実 欲をいうならば 場所&料金など基本情報 2020年の紅白でYOASOBIが『夜に駆ける』を歌った場所としても知られる角川武蔵野ミュージアム…

  • 【はとバス】TOKYOパノラマドライブ体験記🎵

    2階建てオープンバスで巡る『はとバス』ツアー、TOKYOパノラマドライブ(レインボーブリッジ&銀座)1時間コースに行ってきました! 実は秋に参加したのですが、なかなか記事にするタイミングがなくきてしまいました💦 もう年末だし、今年楽しかったことは今年のうちに書いておきます✨ コース&料金 それでは、いざ出発! オープンバスはスリリング ちょっと雨が降っても大丈夫 おわりに コース&料金 おのぼりさんの象徴(?)『はとバス』です。 オープントップです。 ↑ 申し込むともらえるカード 裏面は写真購入の際に使えるQRコードなどが載っている。 料金は1時間コース(降車なし)で 1人 2,200円〜2,…

  • 【ドキュメンタリー映画】『どうすればよかったか?』立ち見で観てきました!【感想】

    私の周りで話題のドキュメンタリー映画『どうすればよかった?』を観てきました。 統合失調症の症状が現れたお姉さんと、お姉さんを精神科の受診から遠ざけたご両親の姿を20年にわたって記録した、稀有なドキュメンタリー映画。 監督は弟さんです。 観終わったばかりですが、気持ちが冷めないうちに感想を書きます✨ ストーリー どうすればよかったか、分からないけど 立ち見で鑑賞 パンフレットも併せて買うべし ストーリー 面倒見がよく、絵がうまくて優秀な、8歳年上の監督のお姉さん。 医学部在学中の24歳のときに、最初の大きな症状が現れます。 お父さんとお母さんは、医師であり研究者です。 そんなご両親はお姉さんの症…

  • Hondaと日産が経営統合するって!? 聞いてないよ💦 わたしのHonda株はどうなるの?

    年末の12月23日に、Hondaと日産が経営統合の協議に入ったというニュースが飛び込んできました。 www3.nhk.or.jp えっ!?私、ホンダ株持ってるんですけど!? 聞いてないんですけど? 私のHondaの100株どうなるの〜💦 ということで、いろいろ調べてみました。 結論としては、まだ、詳しいことは分からないけど、今持っている株が、交換比率に応じて新会社の共同持株会社株にかわるだけみたいです。 ニュースを聞いた瞬間心配した『持っている株がゴミになったらどうしよう!』という、会社倒産みたいなことはないだろう、ということが分かってホッと一息です。 経営統合って? 経営統合の方式は? 今後…

  • 【大阪・関西万博・EXPO2025】ボランティア準備、進んでます【その3】

    オワコンといわれ、お金の無駄遣いといわれ、チケットも売れていない大阪万博ですが、私、万博会場でボランティアをします✨ /不人気ぶりがニュースに!/ news.yahoo.co.jp 批判も人気のなさも、よ〜くわかります。 マイナス要因が渦巻く中ですが、ボランティアの準備は着々と進んでいます。 そして、準備が進むにつれて楽しみになっている自分がいます。 今回は、そんな万博ボランティアの状況について、ご報告です✨ 画像引用元:ボランティア・マイページ /よかったらこちらも見てね/ www.ponchan.blue 基本研修動画を見終わった! 2025年4月13日から半年間の日程で開催される大阪・関…

  • 【断捨離中】誘惑に負けて買っちゃっいました、タリーズの福袋【2025年】

    断捨離中なんですが、誘惑に抗いきれず買っちゃいました。 タリーズの2025年福袋✨ 1万円の福袋です。 タリーズ1万円のHAPPY BAG 袋を上から見ると カラフルなパッケージのコーヒー豆が目をひきます。 そして、1万円福袋の中身は こんな感じです✨ グァテマラ アゾテア農園 (豆)140g グァテマラ ベネフィシオ フィンカ ラ ベイヤ (豆)140g コスタリカ タラス (豆)140g ブラジル ファゼンダバウ レッドブルボン 100% (粉)140g シングルサーブ5種 アソートBOX 耐熱ガラスカップ&ソーサーセット タリーズようかん(キャラメル味) 限定ペーパーバッグ ドリンクチケ…

  • 【味の素】配当金いただきました✨優待も少し良くなるらしい

    12月上旬、味の素(東証プライム2802)の配当金が入金されました✨ 半期分の4,000円です。 今は『味の素』の株価が上がっている(1株6,489円)ので、配当利回りは1.28%と低いです。 でも、もともとは7年前に1株1,826円で購入した株です。 今もNISA枠で保有しているので、配当に税金はかかりません。 てなことで、今の配当利回りが低くても、半期4,000円の不労所得はやっぱりうれしいな✨ そして今回、【中間配当金計算書】と一緒に郵便で送られてきたのが 『株主優待制度変更のお知らせ』です。そういえば、以前からそのようなお話もニューズレターなどに書いてあったような・・・。 今回の株主優…

  • 【大阪・EXPO2025】前評判は最悪だけど、ボランティア準備は進んでます✨

    2025年大阪万博で、会場ボランティアをします。 今回の万博、『万博はオワコン』とか、『予算が当初の2倍になるなんてありえない』とか、散々いわれています。 私の愛する作家・高村薫さんも、開催する意義がないので『大阪万博には行きません』とおっしゃっていたり(「大阪万博には行きません」高村薫さんが地元で感じる70年との違い 毎日新聞)、まあ前評判は最悪です。 そんな中でも、ボランティア準備は着々と進んでいます。 今回は、そんなボランティア事情をご紹介します✨ 事前研修はオンライン シフト&配置場所希望の事前調査があった やっているうちに段々と・・・ 事前研修はオンライン 事前研修はオンライン動…

  • 生きるために大切なお金のはなし【まとめ】

    *2024年1月3日のリライト記事です。 夫と別居して実家に娘と転がり込み、その後、離婚。 実家のサポートを受けながら、シングルで子育てしてます✨ 仕事は『無職→非正規→正規』と、血の滲むような努力で(?)這い上がってきたものの、子供の教育費に老後資金等、お金にまつわる心配は日々つきません。 無職から仕事を見つけて収入を得るまでが、めっちゃ大変だったこともあり、お金とお金を生み出してくれる仕事は大事と骨身に沁みました🤔 そしてふと気がつくとお金関係の情報を集め、ブログにもお金にまつわることを沢山書いていました。 そんな記事のおまとめページです! よかったら立ち寄ってみていってください♪ NIS…

  • 【捨て活2】家の中の物を1日に5個捨て続け、200個捨てました✨

    年末に向けて、『1日に5個捨てる』捨て活を継続中です。ついに40日、200個を達成した報告です✨

  • 【ディズニープラス】解約しました! 解約方法はとってもカンタン✨

    JCBカードの2か月無料トライアルを利用して、ディズニープラスに加入していました。 真田広之様の『SHOGUN』観たさの加入です✨ /なんとか無料で見ようと奮闘/ www.ponchan.blue そしてついに今日、2か月無料期間が終了します。 忘れないうちに、昨日、解約手続きをしました〜✨ サブスクリプション系は解約手続きが面倒というイメージがあり、『ディズニープラスも解約しそびれて、毎月1,320円支払うことになったらどうしよう💧』とビビっていたのですが、そんな心配は無用でした。 簡単に解約できました✨ 解約が簡単って、とっても親切だと思います。 約1週間前にお知らせメールが届く 解約手続…

  • 【無印良品の株主優待】7%オフのシェアホルダーカードが届きました✨

    無印良品の株主優待で、7%オフになるシェアホルダーカードが届きました✨ ↓こんなん来ました✨ 無印良品の店舗でお買い物をする際、この紙製のカードをレジで提示すると お買い上げ金額から7%割引になります✨ 不定期で開催される無印良品週間は10%オフなので、その期間に購入するときは、シェアホルダカードを提示しない方がお得なのですが、私は卓上ティッシュなどのちょっとした消耗品、基礎化粧品も、日頃から無印良品で購入することが多いです。 なので、年中使えるこのシェアホルダーカードはとても助かってます。 こんなのや おやつも、しょっちゅうMUJIで買ってます。 今回、送られてきたカードの期限は、今年の12…

  • 年末にむけて『1日5個捨て』はじめました✨【捨て活】

    年末、スッキリ過ごそうと、1日5個捨て始めました。『捨て活』チャレンジです✨

  • 新幹線のグリーン車でカチカチアイスと再会✨【乗車報告】

    新幹線グリーン車に人生初乗車しました!そこで大好きだったカチカチアイスも発見✨アイスと再会できてうれしいな。

  • N H Kスペシャル取材班『老後破産〜長寿という悪夢〜』を読み終わりました【本の感想】

    NHKスペシャル取材班著の『老後破産〜長寿という悪夢』の感想です。10年近く前の本ですが、いろいろ考えさせられました。

  • 【無印良品週間】こんなん買いました✨

    無印良品週間開催中! 10%オフでリピ買い商品を、早速、ゲットしました✨

  • 【子どもの教育資金】10月からの児童手当拡充、わが家はうれしい✨貯金にまわすぞ!

    今年10月からの児童手当の拡充、高校1年生の娘がいるわが家には朗報です。 これまでのシステムだと、中学校を卒業したら児童手当の対象から外れていたのですが、今回の拡充で高校生世代も月に1万円もらえることになりました。 最初の至急は12月。 10月、11月分の2万円が振り込まれる予定です。 楽しみ✨ 児童手当は貯金してきました 学資保険もかけてたけど 扶養控除は縮小する 昨日のおやつはMUJIで✨ 児童手当は貯金してきました これまで子どもの児童手当は、教育資金として貯金してきました。 途中で使わないように、教育資金用の口座を別に作ってそこに入れてます。 中学卒業までに約200万円、児童手当だけで…

  • 【SHOGUN】衝撃的に暗くて、怖い。けど、めっちゃ面白い【将軍の感想】

    ディズニープラスで独占配信中のオリジナルドラマ『SHOGUN 将軍』全10話を観終わりました! 昨日、ディズニープラスに入会した話を投稿したばかりなのですが、3連休をいいことに観ていなかった残りの8〜10話、3話分(約3時間)を夜中に一気に観ました✨ 気持ちのざわつきが新鮮なうちに、感想を書きます✨ 『将軍』については褒めている批評や感想しか見かけません。 私はケチをつけられるところがあったらつけたかったのですが、残念ながら批判できそうなところはありませんでした😅 いまさらですが、ストーリー 暗いし怖い 衣装や美術が期待以上に本格派 主要人物がバタバタ死ぬ、怒涛のストーリー展開 私の好きなキャ…

  • 【ディズニープラス】『SHOGUN 将軍』を見たすぎて【無料で見る方法は?】

    エミー賞の影響で、『SHOGUN』を見たい気持ちが抑えられず、ディズニープラスに入会。JCBの2か月無料トライアルを利用しています。

  • 【日記】知らないうちに、世間は動く。経済も動く【NISA】

    夏休みに行った娘とのオーストラリア旅行以降、暑さでバテて、何かをする気力も体力もなく、生きているだけ、仕事に通うだけで精一杯な日々が続いています。 さらに、娘(高1)の2学期も始まった9月以降は、娘の登校が思うにまかせず、そちらもとっても心配。 学校については、娘自身が 『学校、とても好きだけど、やっぱりフルで行くのは体力的にしんどい💧今の状態だと、通信制高校とかの方がいいかも』と言っている状況です。 確かに、娘が通学しているだけで疲労困憊しているところをみると、ここで無理をしてもな〜と思っています。 学校の方はとってもサポーティブで(ありがたいことです✨)、体調が悪いことを考慮して、別室登校…

  • お気に入りを探して✨ロックス・マーケット【シドニー家族旅行6】

    #今週のお題「夏の思い出」 今年の夏の思い出、娘とのシドニー旅行も今回が最終回です✨ 今回は、土日の週末限定でOPENしている、オペラ・ハウス近くのロックス・マーケット(The Rocks Market)をご紹介します。 ロックス・マーケットは、開放感のある海辺の市場。観光客も地元オージーも、たくさんの人が訪れる名物マーケットです。 週末ごとに開かれ、地元の可愛い雑貨や手工芸品、お洋服のお店などがたくさん出店しています。屋台料理の露店も多かったです✨ 私は日程の都合上、1回しか行けなかったけど、また、シドニーに行くことがあったら、ぜひ、再訪したい場所です✨ 場所は、サーキュラー・キー駅から、徒…

  • 地球の絶景!?ブルー・マウンテンズ国立公園【シドニー家族旅行5】

    この夏、娘とシドニーに旅行しました!シドニー近郊にある世界遺産、ブルー・マウンテンズ国立公園の魅力をご紹介✨

  • なめててゴメン。やっぱり素敵、オペラ・ハウス【シドニー家族旅行4】

    この夏、あまりの暑さで生きているのが精一杯な状況が続き、シドニー旅行のことを書こうと思いつつ、あっという間に日々が過ぎてしまいました💦 いくらなんでも、そろそろ書かないと忘れちゃいそう! ということで、今回はシドニーが誇る世界遺産、オペラハウス見学について書きます✨ オペラ・ハウス、訪れる前は『世界遺産っていったって、他の建築系の世界遺産と比べたら格段に新しい建物だし、大したことなさそう』 と、ナメてかかっていました。 でもね、実際に行ってみたら、やっぱり凄かったです。よかったです✨ 避けて通らなくて良かったと、心から思っています☺️ 場所はいうまでもないけどココ 世界文化遺産に登録された理由…

  • 持っていって良かったもの、いらなかったもの【シドニー家族旅行3】

    2024年の夏休みに、高校生の娘と2人でシドニーに旅行してきました✨ 今回は、日本から持って行ってよかったもの、持って行ったけど、いらなかったものについて書きます✨ これから久々に海外旅行しよう、シドニーあたりに行こうと思っている方、ご参考にどうぞ! 日本から持っていってよかったもの タッチ決済できるクレジットカード タッチ決済できるデビットカード 海外用のレンタルWi-Fi キャンプ用カッティングボード&ナイフ 持っていかなくてもよかったもの 海外旅行用のコンセント変換プラグ 入出国審査対応用・英語の薬の説明書 現地通貨 おわりに 日本から持っていってよかったもの タッチ決済できるクレジット…

  • シドニーの物価高っ!やっぱり円は弱かった【シドニー家族旅行2】

    冬のシドニーから戻ってきました✨ ウワサでは聞いていたのですが シドニーの物価、高い! と驚いたので、今回はそのご報告をさせてください✨ チップスターが約800円💧 スーパーを活用 円はやっぱり弱かった チップスターが約800円💧 夫との別居からの離婚やら、数年続いたコロナやらで、私、海外旅行は軽く10年行っていませんでした。 昔行っていたときは、燃油サーチャージもかかってなかった時期だったし、円が今までよりはるかに強く(1米ドル=100円くらいだったような)、物価が高めな欧米の大都市圏にいっても、割と気軽にレストランに入れました。 でもね、今回は違ったのよ。 私が行ったオーストラリアは旅行期…

  • 【夏休み】すっかり浦島太郎気分【久しぶりの海外旅行準備】

    近々、娘とオーストラリアに行ってきます✨ なんと10年以上ぶりの海外旅行。 しかも、ツアーとかではなく全くの個人旅行です。 昔、頻繁&お気楽に海外旅行をしていた頃とはだいぶ海外事情は変わっているよう。 ビクビクしながら、今、準備しています。 オーストラリアに着いたら、別の時代から来た怪しい人みたいになってたらどうしよう💦 浦島太郎化がマジで心配。 安サラリーマンが海外旅行をするのは大変 一番不安なのはキャッシュレス化 私はソニー銀行で 娘はトラべレックスマネーカードで やっぱり心配なので、現金もちょっとだけ用意 個人旅行なので、ちゃんとホテル取れてるかも心配 安サラリーマンが海外旅行をするのは…

  • 【2004年】味の素の株主優待品が届きました✨

    旧N I S A時代から、N I SAで投資信託と個別株の投資をしています。 今回、旧N I S Aの頃から持っている個別株 『味の素』の株主優待品が届いたので、さっそくご報告します✨ これから個別株投資をしようと思っている方、『味の素の株主優待ってどんな感じ?』と思っている方、ぜひ、ご参考にどうぞ♪ 2004年の『味の素』株主優待はこんなの 2004年の『味の素』の株主優待は7月末 ゆうパックで届きました。 箱はアジパンダ(赤いパンダ)です✨ 中身はこんな感じ✨ 1,500円相当の味の素製品の詰め合わせです。 2004年株主優待品(100株) ★『ほんだし』40g袋 ★『味の素K Kコンソメ…

  • 『続 窓ぎわのトットちゃん』読了しました✨

    みなさまご存知、黒柳徹子著『続 窓ぎわのトットちゃん』を読み終わりました。 忘れないうちに感想を書きます✨ 図書館の順番が待ちきれず購入! 前のトットちゃんを読んで復習しなくも、充分楽しめる 咲くはわが身のつとめなり おわりに 図書館の順番が待ちきれず購入! 2023年10月に出版されたこの本、世界的ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』から、なんとなんと42年経っての続編です。 本の最初の方にも 42年前に書いた本の続きを読みたいという声があったのは、たしかだった。でも私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』より面白いことは書けない、と思っていた。 〜中略〜 だけど、私のようなものの『それか…

  • 無印のショッピングポイント・プレゼントで、気になっていたあれを購入✨

    無印から500円分のショッピングポイントをもらいました✨ もらえると思っていなかった、思わぬプレゼントです。 /ある日届いていたメール↓/ このポイント、 有効期限が1か月しかないので 忘れないうちに、前から気になっていた 公式ページのレビューで高評価の シリコンの ジャムスプーンとミニスプーン を早速購入しました✨ 本来2つで780円のところ、ポイントの500円引きで280円で購入できました。 両方とも、このいい感じの角のカーブで、もれなく瓶の中のものも食器の中のものも、すくいとってくれるに違いありません。 気にとめていなかったMUJ Iマイル ところで500ポイント、このタイミングでもらえ…

  • 【和歌山】紀の里ファーマーズマーケットに行ってきました【梅雨の3連休】

    梅雨が明けない3連休、ドライブ好きの家族と一緒に1時間ちょっとドライブして、和歌山にある『JA 紀の里ファーマーズマーケット』に行ってきました✨ 今回はそのご報告です✨ 感想を先に書くと、いいんでしょうけど、恐ろしいほど混みすぎていて疲れました〜💦 さすが、3連休です💧 JA紀の里不ァーマーズマーケットめっけもん広場 今回訪れたJA紀の里ファーマーズマーケット めっけもん広場は、数日前にTBS安住さんの朝の番組で紹介されていたところです。 その番組で紹介された桃🍑の美味しそうなことといったら! 自宅からだとドライブにもいい距離だし、ドライブがてら桃を買いに行こうか! と家族で行ってきました。 …

  • 梅雨の間にバッグのお手入れ☔️

    梅雨は明けたのか、明けていないのか。 今日の関西は曇り空。 今年の梅雨明けは例年より早いと聞いていましたが、まだ梅雨明けとはいかないようです。 私は普段、通勤バッグは大きめの皮のものを使っています。 でも、雨が続くこのシーズンは、SEALという日本のメーカーの、古タイヤのアップサイクル品で、防水バリバリのバッグを使っています。 ↓男子っぽい、こんなの↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scr…

  • 【オリックス】廃止前、最後の株主優待が届きました✨【2024年】

    オリックスの株主優待が、届きました✨ 株主優待廃止前、ラストの優待品です! オリックスの株主優待 オリックスの株主優待は オリックスカードと ふるさと優待がメインです。 オリックスカードは、カードを提示すると オリックスグループが提供する各種サービスを 割引価格で何度でも使用できるというもの。 /2023年&2024年のカード/ 私は以前、家族で沖縄旅行をしたとき オリックスカードを使用して、 レンタカーを割引価格で借りました✨ www.ponchan.blue 一方、ふるさと優待は カタログの中から選ぶ方式で 私は毎年、京都水族館の年パス2枚を 選んでいます。 ふるさと優待は Aコース(株を…

  • 【大阪・EXPO2025】『くるぞ、万博。』で、ボランティアします✨

    2025年4月13日から10月13日までの183日間、大阪湾に浮かぶ人工島『夢洲(ゆめしま)』で開催予定の大阪・関西万博で、ボランティアをすることになりました✨ マイナス報道が多く、イメージはイマイチの万博ですが、先日、ボランティアのスケジュール・第1弾の面談に行ってきて、個人的にはちょっと盛り上がってきています。 ということで、今回は万博のボランティア事情をお伝えします✨ 心配・批判は多いけど、ボランティアは人気 ボランティア人気は入場料が高いせい!? 日数は期間中5日、交通費等で2千円支給 今後のスケジュール ちゃんと開催されるかな ☝🏻大阪府庁にいた公式キャラ・ミャクミャク 心配・批判は…

  • ICOCA(イコカ)を5枚も持ってるってどゆこと!?【高齢者は大変】

    先日、高齢者用のマンションで一人暮らしをしている、母の歳の離れた姉=私の伯母(90歳目前)のところに行ってきました✨ 母は月に1度ほど、私は母にくっついて2か月に1度ほど訪れています。 そこで、高齢者のデジタル苦手問題を、まざまざと体験たんですよ。 ちょっと聞いてくださいな。 伯母はJRの某駅から、徒歩3分ほどのマンションに一人で住んでいます。 高齢者用のマンションなので、スタッフは手厚く見守ってくれているのですが、部屋は普通のワンルームタイプで、基本、独立しての生活です。 そんなマンションを伯母はとても気に入っています。 現在の伯母の趣味は、お散歩。 住んでいるところが駅近なのを活かして、J…

  • 『上流階級』お仕事本、というだけじゃない面白さ✨【本の感想】

    高殿円著の『上流階級 其の四(第4巻)』を読み終わったので、熱が冷めないうちに感想を書きます✨ 基本アラフォー女子のお仕事本なんですが、それだけじゃない面白さ! 知らないブランドも、たくさん知ることができますよ✨ 最初はオーディブルで聞いていたけど 舞台は上流階級が集う老舗百貨店外商部 基本は素敵なお仕事小説だけど、それだけじゃない おわりに 最初はオーディブルで聞いていたけど 『上流階級』という、見ようによっては 嫌味な本のタイトル。 最初は、どういう内容か分からなくて 『しょうもない内容かも』 とちょっと疑っていました。 それで、途中で投げ出しても ダメージが少ないように サブスクで利用し…

  • 【2024年】キリンの株主優待品が届きました🎁【NISAで株してます】

    キリンホールディングスの株主優待品が届きました✨ キリンの優待品は、毎年1度この時期に届きます。 申し込んでからしばらくして、申し込んだことを忘れた頃に届くので、毎年、ちょっとしたサプライズ・プレゼントみたいで嬉しいです✨ 中身はキリンの商品です。 キリンビバレッジの飲料7本セットで 午後ティー2本、ファイアー2本、生茶にリンゴジュース、そして、ロングセラーのキリンレモン。 1,000円相当の商品です✨ どれも日常的に飲んでいるものだから嬉しいな✨ キリンホールディングスの株主優待品は、毎年12月31日に100株以上保有の株主に送付されます。 複数の種類から選んで申し込めるようになっていて、今…

  • 【定額減税】住民税の税額通知書がきてびっくり!ふるさと納税への影響は?

    ここしばらく、家族&仕事が大変で 鬱々とした日々を過ごしていました。 自分のブログは更新する気がおきず、 みんなのブログを読む気にもならず、 スマホを触ればツムツムで頭を空っぽにして 現実逃避する日々。 そんな中、はっと目が覚めたのが 先週受け取った6月恒例の 住民税の税額通知書です。 毎年この頃、送られてくるものですが 例年、お給料はさほど前年と変わらないし ちらっと見るだけでスルーしていました。 しかし、今年は違いました。 毎月の納付額を目にしたとたん えっ、税金上がっている!? とびっくり😳 よくよく見ると説明がありました。 定額減税の対象となる方は、7月分からの納付となります。 確かに…

  • 【読書日記】『天と地の守り人』3部作を読了しました✨【上橋菜穂子】

    アニメにもなっていて、実写版もある上橋菜穂子さんの守り人シリーズ。 本編は10巻なのですが、そのラスト3巻『天と地の守り人 1〜3部』を、1日1冊というものすごい勢いで読み終わりました! そんな猛スピードで読み進まずにはいられないほど、めっちゃ面白かったです✨ これってジャンルはファンタジー? 児童文学の賞も受賞しているけど、児童文学? ジャンルはよくわかりませんが、個人の運命に国家の運命をからめた、かなり骨太なストーリーでした。 人物&心理描写も、メイン・メンバーはもちろん敵方も丁寧です。 児童も読むかもしれませんが、大人な私も充分に楽しめました✨ 読み終わってしまったのが、残念なくらいです…

  • 【日記】じわじわと不安が・・・

    ゴールデンウィークが明けて、1週間たちました。 長期休みですっかりだらけていたので、この1週間、めっちゃキツかったです💦 4月から仕事もバタバタしており、その疲れも溜まっていたのかな。 数少ない趣味であるこのブログも、心の余裕がなく、ここしばらく放置気味です。 そんな中、じわじわと不安が湧き起こってきています。 それは高1の娘のこと。 ゴールデンウィーク明けから、学校に行けてないんです💦 中学時代は 高校生になってからは 発熱か〜 中学時代は 娘は中学校時代、登校がとても不安定でなかなか朝から登校できないことが続いていました。 ↓よかったら苦闘の歴史を読んでください ↓ 娘が学校に行きません【…

  • ゴールデンウィークは、近場で楽しみました✨

    はじまる前は、あんなに楽しみにしていた ゴールデンウィークだけど あっというまに終わってしまいました〜。 今年のゴールデンウィーク 10連休だった人も多いと思いますが、 私の仕事も、娘の学校もカレンダー通り。 (学校は当たり前か🤭) 3連休→3日仕事→4連休だったので 遠出はせず、近場で楽しみました✨ 『近場で』というのはスケジュールの都合も あったのですが、 昨今の物価高も大いに関係ありです💧 私のお給料は上がらないのに 物価は高くなる一方。 ちょっと出掛けて外食すると、 ざっくり予想していた金額の 1.5倍ほどかかります。 娘の学費はまだまだかかるし N ISAで投資もしたいし 老後の資金…

  • 【本の感想】空気が読めなくてもそれでいい。非定型発達のトリセツ

    ゴールデンウィークの真っ只中、精神科医・水島広子さんと漫画家・細川貂々さんの『空気が読めなくてもそれでいい。非定型発達のトリセツ』を読み終えました✨ 『空気が読めなくてもそれでいい』は、水島広子さん×細川貂々さんのベスト&ロングセラー『それでいい』シリーズの第4弾。 私はこれまで同シリーズの、『それでいい』や『やっぱり、それでいい』を愛読してきました。 このシリーズ、”ネガティブ思考クイーン”の漫画家・細川貂々さんが、対人関係療法の第一人者・精神科医の水島広子さんに会いに行き、等身大の自分を認めていく。 その過程が漫画になったものです。 ページ構成は漫画が多く 漫画の間に、水島先生のコラムが挟…

  • 【NISA】イオンと無印の配当、計3,800円が入金されました✨

    みなさま、素敵なゴールデンウィークを お過ごしでしょうか。 私の地元大阪は、観光スポットは 軒並みどこもえらい人です。 数年前、コロナで閑散としていた時期が 遠〜い、遠〜い、昔のよう。 そんなゴールデンウィークのまん中に うれしい入金がありました✨ イオン株と無印良品の良品計画の 配当金です💰 イオンと良品計画の配当金😍 イオン(8267)は1,800円 良品計画(7453)は2,000円 とささやかですが、ほんまもんの不労所得 何もせずに手に入るお金というのは めっちゃうれしいです。 さらに良品計画の封筒には 無印良品の店舗で繰り返し使える 5%割引のカードも入ってました✨ (↑株主優待ね✨…

  • 【GWセール】夏の海外旅行用に、AppleのAirTagを購入しました✨

    以前から欲しかった、AppleのAirTag ゴールデンウィークのセールで 思い切って買っちゃいました✨ 500円オフだったのですが ちょっとでも安く買えてうれしい✨ ヨドバシでは5月6日まで割引き 使いたいシーンは 実はスマホはアンドロイドなんですが・・・ 注意事項を見てドキッ ♪エレコムのケースも一緒に購入♪ ヨドバシでは5月6日まで割引き 家電量販店のヨドバシ・カメラでは 5月6日まで割引き価格です。 通常4,980円のところ 500円引きの 4,480円✨ 4個セットだと 税込み13,580円なので 1個あたり3,395円です✨ 私はヨドバシのポイントが貯まっていたので ヨドバシカメラ…

  • 【祝・本屋大賞】成瀬は天下を取りに行く【本の感想】

    Amazonのオーディオブック・オーディブル(Audible)で、1週間ほど前に宮島未奈さん著の『成瀬は天下を取りに行く』を聴き終わりました。 聴いていたときは、本屋大賞の候補作であることを知りませんでした。 グランフロントの紀伊國屋で平積みになっていて、カバーイラストも可愛かったので、何気なく聴き始めました。 すると聴き終わって3日後に本屋大賞受賞🎉の発表があり、びっくりです。 今回は、本屋大賞受賞記念に『成瀬は天下を取りに行く』の感想を書きま〜す㊗️ 謎のタイトル&ラノベっぽい内容 滋賀県愛に溢れる天才天然女子高生 魂を揺さぶられたり、重厚だったりはしないけど 画像引用元:アマゾン公式HP…

  • 【新高1】入学から1週間経ちました【日記】

    娘が高校に入学して1週間経ちました。 入学式当日は、残念ながら雨で 桜を背景にした記念撮影は断念したのですが 今年は例年より開花が遅れたことが幸して その後は、そこかしこに咲く桜を見ながら 娘は通学、私は出勤しています✨ 娘は中学校と同じ系列の高校に進学し キャンパスも同じところです。 環境の変化が少なく 親(私)も学校の事務手続きの パターンをわかっているので 受験して新たに高校に入った人よりも 負荷はかなり少ないはずなのですが それでも、この1週間、 めっちゃめちゃ疲れました〜💦 新高1になった娘は 学校のオリエンテーションで先生たちが 『中学と違って義務教育ではない』 ↓ ↓ ↓ 『出席…

  • ウワサには聞いていたけど。高校家庭科で金融教育

    2022年4月から、高校家庭科で 金融教育がスタート! というニュースは、どこかで見たことがあり なんとなくは知っていました。 その時は、『へ〜、時代やね〜』くらいで さして深くは考えていなかったのですが ♪今年の桜はいい桜♪ この春、娘が高校に無事、進学することになり 何気なく購入した教科書を パラパラ見ていたところ 発見しましたよ〜。 家庭科の教科書に金融関係の記載があるのを。 全体で200〜300ページあるうちの 1〜2ページと割合は少ないですが 株式、債券、投資信託の 特徴、安全性、収益性等の対照表があったり リスクコントロールの方法 ★自分のお金を全額投資しない。 お金を分けて管理す…

  • やっぱり日本酒はいいね✨阪急うめだ『旅するSAKE』に行ってきた

    阪急うめだ本店の9階 祝祭広場で 4月3日(水)〜8日(月)までの 期間限定で開催されているイベント 『第9回 旅するSAKE』 に行ってきたのでレポートします✨ 『旅するSAKE』は 毎年ロンドンで開催される『IWC』 (インターナショナル・ワイン・チャレンジ) SAKE部門(そんなのあるんだ👀)において 『チャンピオン・サケ』に輝いた蔵元と その蔵元が誕生した地のお酒を集め、 旅する気分で楽しむという なかなかに酔狂なイベントです✨ (阪急うめだ本店のHP→阪急うめだ本店) IWC2023 SAKE部門のチャンピオンは 木曽郡『湯川酒造店』の 十六代九郎右衛門✨ ということで今年は 長野県…

  • 『50代からの大人ひとり旅』読み終わりました【地曳いく子著】

    図書館で借りていた、人気スタイリスト・地曳いく子さん著の『大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅』を読み終わりました! 忘れないうちに感想を書きます。 『この本にしかない』というような特殊だったり、目新しい内容は特段ないけど、気軽に読めて、コロナ後の旅行のポイントをさっとレビューできる、楽しい本でした。 夏に旅行を計画している私には、とってもよかったです✨ ついつい手に取ってしまう地曳さんの本 私のお気に入り情報 クレジットカードはタッチ式で 小さなスプレーボトルを持っていくと便利 ストールは2種類持っていく アップルのAir Tagをラゲージに入れておくと安心 『ブリタ水筒』で…

  • お風呂場でも活躍!【サーキュレーター】

    少し前に、サーキュレーターを買いました✨ コロナの時に買った人も多かったと思いますが、遅ればせながらの購入です。 ♪羽は3枚よ♪ サーキュレーターは職場に数台あり、暖房をしているときも、冷房の時期も大活躍。 いい感じ✨で、職場の空気をかき回してくれています。 それで、前々から『自宅にもあったら、便利だろうな〜』と思っていたのですが モノは増やしたくないし 扇風機で代用できるんちゃう? と思って購入していませんでした。 それなのに、ここにきてなぜ購入? それは、職場の同僚のお言葉 『サーキュレーター、 風呂場の乾燥にええで』 にクラっときたからです🌸 わが家のお風呂場は 一応、天井に浴室乾燥機が…

  • 【ふるさと納税】お米で令和6年分をスタートしました!

    私、お米は買いません✨家族4人分のお米は、ふるさと納税のお礼品で賄います!

  • NISA口座の配当金に課税されたけど、なぜ? 証券会社に聞いてみた【NISAやってます✨】

    今回のお話は、新NISAから投資を始めた方には関係ない話なのですが、ちょっと聞いてください💦 私はNISAで細々と個別株と積立投資信託をしています。 先日、JT(日本たばこ産業)の配当が振り込まれました✨ 1万円の配当です。 うれしい✨✨✨ と思ったのですが NISA口座を開設している証券会社(SMBC日興証券)のページで確認したら ありゃりゃりゃ? しっかり、20.315%の税金 =2,031円が引かれています。 私は旧NISA時代からチマチマとNISA枠内で、株や投資信託の運用をしており、JTの株も5年以上持っています。 他の株も含めて、これまで一度も配当金から税金を引かれたことはなかった…

  • 【日記】娘が中学校を卒業しました

    先週になりますが 娘が中学校を卒業しました✨ 起立性調節障害などがあり 朝起きられず、大変だった中学生活ですが なんとか、無事に(?)終えることが できました。 卒業式も午前中だったので ちゃんと出席できるか心配していたのですが 余裕を持って登校することができ 式にも出席することができました✨ 卒業式に出席できただけで喜ぶなんて どれだけ低レベルやねん と思われるでしょうが 本当に、なかなか学校に行けなくて 大変だったんですよ〜💦 特に、午前中は厳しかったな〜。 中1からのことを振り返ると、 出席状況は中2が一番底だったように思います。 1日を通して行けた日は数えるほど。 遅刻してやっと行けた…

  • 【無印良品週間】念願のキャリーケースを購入しちゃったよ✨【全品10%オフ!】

    今、無印良品では無印メンバーだったら 全品10%オフの無印良品週間を開催中✨ 10%オフのこの機会にと ちょこちょこと日用品などを 買っていたのですが(卓上ティッシュなど↓) 思い切って、大物もゲットしました✨ 夏に予定している海外旅行用の ハード・キャリーケース 75ℓです! 機内持ち込みサイズは、一生使う予定の リモワのお気に入りキャリーを持っており、 夏の旅行も1週間弱だし それで行こうかな〜 とも思ったのですが 一人ならまだしも、娘と一緒に行くので お土産も含めて、何かと荷物が増えそう。 『1個大きいのを持っていった方が いいかな〜』と買うことにしました。 断捨離、断捨離といっているの…

  • 【日記】伯母&母と母の実家へドライブ

    一足早く、春の陽気が訪れたので 伯母(母の姉)、母、娘と一緒に 私が運転する車で、母の実家に ドライブしてきました。 伯母のリクエストによるドライブです🚗 伯母は母より、一回り近く年上で もうすぐ90歳(!) 高齢者用マンションのワンルームで 一人で生活しています。 数年前までは、足腰もしっかりしていて あちこち出歩き、友達とも旅行に行っていた 伯母ですが、コロナで外出できない数年間で すっかり足が弱り、耳も遠くなり 友達付き合いも少なくなってしまい 一気に年をとってしまいました。 私が幼い頃は近くに住んでいたこともあり しょっちゅう顔を合わせて 妹ともども、可愛がってもらっていました。 当時…

  • 10%オフの無印良品週間、始まってます✨

    無印ファンは、すでにご存知かと思いますが メンバーだったら全品10%オフの 春の無印良品週間が始まってます✨ 期間は3月15日(金)から 3月25日(月)まで✨ 私は大の無印ファンで、株まで買ってます🤭 ↓ よかったら読んでね ↓ www.ponchan.blue 無印良品週間もとても楽しみにしていて 購入品リストを作って、待ち構えています✨ ミニティッシュやウェットティッシュ ソックスや基礎化粧品など 普段から無地良品で購入している 消耗品はもちろんのこと ちょっとこの機会に試したいものや 無印の中では割と値段が高めな 収納ケースなどは、極力、 無印良品週間の期間中に買うようにしてます。 初…

  • 【新高1・その2】入学準備でiPad 買っちゃったよ〜【私立高校】

    先日、娘の高校入学説明会で 入学までにiPadを用意しなきゃいけない ということが判明しました。 よかったら、こちらもどうぞ↓ www.ponchan.blue 入学金、制服代、教科書代、 諸費用(修学旅行の積立金などなど) の振込みと、度重なる課金に クラクラきていたところでの 『iPadも〜買わなきゃダメなの!?』 の打撃です💦 ショックは未ださめていないのですが すでに子供が大学生になっている妹に聞くと 『iPadは3月後半は、 新入生が沢山買うから品薄になるよ〜』 とのアドバイス。 会社帰りに梅田のヨドバシカメラで アップル売り場のスタッフさんに 質問したんですが、そこでも同じような回…

  • 【新高1】教科書代と制服代の高さにびっくり!

    先日、娘の高校入学の説明会に 行ってきました。 そこで改めて 『高校って費用がかかるんだ〜』と実感。 付属の中学から私立高校に進学するので ある程度、見通しも立てて 覚悟もしてはいましたが それでもねぇ、それでも 実際に金額を目の当たりにすると かなりな衝撃です💧 政府や自治体の少子化対策のおかげで うちのような一人親で 収入がイマイチな家庭に対しては 授業料は援助の手が伸びるようですが 補助が出ない諸費用だけで かなり高額になります。 ほんとびっくりです💧💧 教科書代って、こんなにかかるんだ〜(絶叫) iPadも準備しなきゃ 制服代は覚悟していたけど 公立高校はどんだけ? 教科書代って、こん…

  • 介護だけどコメディ&バディ・ドラマ『最強のふたり』【映画の感想】

    映画『最強のふたり』 アマゾン・プライムで観終わりました。 忘れないうちに感想を書きます✨ ぜひ、まだ観ていない人には 観てほしい、そんな映画です✨ 観ようと思ったきっかけ 感動少なめで面白さ多め あらすじ 介護される方とする方の目線の高さが同じ 画像引用元:Amazonプライムビデオ 『最強のふたり』というタイトルからすると 刑事ドラマかなんかかと思いますが 違います。 介護ドラマです。 2011年のフランス映画。 ハリウッドでリメイク版も作られています。 私は公開当時、まったく気がついて いなかったのですが かなり話題になっていたようですね。 10数年前の公開というと、 ちょうど私は子ども…

  • いきなりアメックスのゴールドカードが届いてびっくり

    昨日、帰宅して、家に届いていた白いシンプルな封筒を開封しました。 すると目の前に現れたのは アメリカン・エクスプレスのゴールドカード。 私、頼んでませんけど、なぜ!? 慌てて同封されていた手紙を読んで、理由がわかりました。 それまで持っていたウォルマートセゾンカードの切り替えで、送られてきたものだったんです。 ウォルマートセゾンのカードは、以前、スーパーの『西友』でよく使っていました。 割引やポイントがとってもお得だったので、西友で買い物をするときは必ず使っていたんです。 しかし、セゾンカードと西友が2022年に提携を解消し、西友は楽天経済圏に入り、最近2年ほどはセゾンカードを使う機会は全くな…

  • 災害ボランティアの難しさ。能登半島地震で考えた

    先日、私が所属する臨床心理士会で 能登半島地震のボランティア派遣の 募集がありました。 で、『私でお役に立てるなら』と思い 『派遣OKよ』という人向けの説明会に 行ってきました。 その説明会で、いろいろお話を聞きつつ 『災害ボランティア』について考えました。 思ったのは 災害ボランティアに行くのって、めっちゃハードルが高い! ということです。 これまで、被災地ボランティアに自分が行くことは 『子供もいるし、力自慢でもないし』 ということで、想定外。 ちゃんと自分ごととして、考えていませんでした。 しかし説明会に行き、改めて考えてみると ほんと、いろんなハードルがあるんです。 まず 仕事や家庭の…

  • 『ラクスル』で名刺をつくってみました✨【体験報告】

    今年度も残すところあと1か月半ほど。 私は、4月以降も今の部署にいるかは不明で、ドキドキしながら成り行きを見守っています。 そんな時期ですが、なんと!名刺が底をつきました。 私の会社は名刺は自費で作成しなければならないので、部署異動になっても無駄にならないよう、最初、自作で10枚づつ印刷しようとしたけれど失敗。 ↓ これです ↓ www.ponchan.blue 思い切ってTVのCMでよく目にする ラクスルのネット注文で作ってみることにしました✨ 少し前に現物(名刺)が届いたので、ラクスルで名刺注文の体験報告をします。 『名刺、どうしようかな〜』と思ってる方、のぞいていってください♪ ↓ 公式…

  • 娘の高校入試、終了!の打ち上げ

    先日、娘の高校入試が無事に終了しました✨ 中高一貫の学校なので、内部進学する意思表示をして、試験日に試験を受ければいいだけの、いわば形だけの入試なのですが、試験を受けるのはマストというシステムでした。 受ければそれでOKという状況なので、親は普通だとゆったり構えていればいいのでしょうが、娘は不登校気味。 起立性調整障害で、なかなか午前中は登校できないでいます。 テストは朝一番から行われるので、『登校して受けられるだろうか?』という極めて低レベルなところで心配していました。 ほんと、点数云々ではなく、とりあえず机にたどり着けるかというレベルでの心配です💧 で、いろいろ心配していたのですが、当時は…

  • 【日記】義父の死に思う。がんで死ぬということ

    先日、義父が亡くなりました。 離婚した元夫のお父さんなので、正確には元義父でしょうか。 死因はがんでした。 亡くなったとき、義父は80歳。 日本人男性の平均寿命=81歳よりは 少し若いですが、まあ、長生きされたのではないかと思います。 義父は、私が娘と一緒に (元)夫と別居してからも 娘(義父にとっては孫)のことを とても気にしてくれ、 習い事の発表会などにも パパ(元夫)は来てくれないのに 義父はきてくれてたりしていました。 頻繁には会えなかったのですが お年玉や節目節目のプレゼントも 娘のリクエストを聞いて 送ってくれていました。 がんの診断 コロナが始まった頃 義父は最初のがんの診断をさ…

  • 節約しようとして失敗(--;)【日記】

    細かく節約しようとして 地味に失敗しちゃいました💦 そんなちっちゃい、ちっちゃい 失敗談を聞いてください! 節約しようとしたのは名刺です。 2月頃になると 名刺、今の時期に追加してもいいのか そうだ自分で作ろう! うちのプリンター性能と私の性格のせいで・・・ ネットで注文しちゃったよ おわりに 2月頃になると 職場では来年度の異動の噂が 2月近くになるとよく話題にのぼります。 うちの職場の場合、転居を伴う異動の場合は 早めに打診があるのですが 職種や部署が変わるだけで 転居を伴わない異動については けっこうゆっくりめに知らされ 確実にわかるのは3月に入ってからです。 私の場合、とりあえず転居を…

  • 旧NISAから新NISAに、絶賛、買い替え中✨株主番号を継続して長期保有するには?

    新NISAがスタートして、はや3週間。 最近、株価が激しく上昇していて 『大丈夫だろうか?』 『大暴落の前兆では?』 と感じているビビりな私です。 そんな中、旧・一般NISA枠から新NISA枠に株(個別株)を買い替え中なので、その様子をご報告します! 初心者向けの内容ですが、旧NISAから新NISAへの買い替えを検討中な方、これからNISAを始めようと思っている方、ぜひ、ご参考にどうぞ✨ 新ニーサへの切り替え時はややこしかった 今はゆったり気分で、配当金が高いものから買い替え中 株主番号を継続するには? 若干の謎 新ニーサへの切り替え時はややこしかった 旧から新NISAへの切り替えがあった年末…

  • 読了『ジョブズと11人の証言』

    この土日は雨模様です。 なのであまり出歩かず、娘と近場をドライブをしたり、近所のスーパーに食材の買い出しに行ったくらいでした。 家ではなんとなくテレビをつけている時間が多かったのですが、よく流れてきたのがお正月に発生した石川県能登半島地震のニュース。 本当に、この災害により亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りします。 しかし、あれからもう3週間経つのに、いまだに被害の全貌さえ分からないという状況。 これには正直、愕然としています。 私が住む関西は、阪神淡路大震災で大きな被害を受けました。 あれから30年近く。 東日本大震災を含めて他にも多くの災害があり、その都度、災害対応が検討されて、組織的な…

  • 【Google AdSense】なんと!ポリシー違反ですと!?

    ブログを始めてはや5年目。 最近はすっかりブログを書くのにも慣れて Google先生の存在を意識することなく 好きなときに好きなことを 極めてマイペースに書いていました。 しかし、ここにきてびっくりな出来事が! Google先生からポリシー違反 のメールが届いたんです! ⇩ これです ⇩ メールは 本日は Google サイト運営者様向けポリシー レポートをお送りいたします。 と落ち着いたトーンで始まり お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください。 えっ!ポリシー違反😳 と仰天しているところに 新たな違反が検出されました。AdSen…

  • 【性教育】やっぱり親子で話しにくいよね(- -;)

    少し前から中3の娘が、性のことについてあれこれ聞いてきます。 きっかけは、保健体育の授業。 避妊のことについて詳しく、コン○ームやピルの話を教えてもらったようですが、肝心の男女のあれこれについてはさすがに解説がなく、その部分が若干謎に包まれているようです。 同級生同士の情報交換はないのかと思うのですが、うちの娘は学校に不定期にしか行けておらず、深い話をする友達もいないせいか、学校の同級生とする異性の話は、せいぜい 『好きメンいる?』 『推しメンは○○』 程度の内容にとどまっているようです。 家でニュースを見ている時に性犯罪ことを報道していたり、ドラマでロマンチックなシーンが出てきたりすると、娘…

  • 2024年にやりたいことは『冒険』

    #今週のお題「2024年にやりたいこと」 2024年がスタートしたと思ったら、あっという間に1週間経ちました。 ふと気がつくと3連休も最終日です。 はやく年始の誓い(?)を書かなければ、書くタイミングを逃しちゃう💦 わたしが利用している『はてなブログ』の『今週のお題』にもなっているし、今のうちに今年やりたいことを書いておきます! ♪阪急梅田のディスプレイは華やか♪ 今年やりたいのは『冒険』♡ しばくコロナが続き、すっかりお家生活が基本になっていました。 断捨離なんかをして、居心地よく家で過ごす。 これも楽しいですが、そろそろ『外に出たい』という気持ちもムクムク湧き上がってきています。 今年は積…

  • 【個別株】旧NISAから新NISAへうつす

    いよいよ新NISAがスタートしました♪ わたしは昨年まで一般NISAで 個別株&投資信託をボチボチやっていました。 そんなわたしの昨年末の悩みは、『非課税期間終了となる個別株をどうするか?』。 2023年末で非課税期間が終了になる株は JT(日本たばこ)とオリックス。 さて、この株をどうしたか!? 結論からいうと、今は2銘柄とも新NISA枠に入っています♪ そのあたりの流れを、今後、非課税期間終了となる株のために、覚書として書いておこうと思います♪ どうぞお付き合いください。 JTとオリックス株、どうしよう? いったん特定口座に入った さっさとNISA枠で持ちたいな〜 知らなかったよ、同時売買…

  • 【体験談】オリックス株主カードでレンタカーに乗ってみた!【優待の使い方】

    先日行った沖縄家族旅行で、オリックスのレンタカーに乗ってきました♪ その際、オリックスの株主カードでの優待を利用して、通常よりお安くカーレンタルしてきました。 株主優待を使ってのオリックス・レンタカー利用は、一般と少し違うところがあります。 そこで、この記事ではレンタカーの利用手順や実際にかかった金額などをご紹介します♪ オリックス株をお持ちで、株主優待でレンタカー利用をしようと思ってらっしゃる方、ぜひ、参考になさってください。 そして、実はわたし、沖縄旅行もレンタカーを借りるのも生まれて初めて。 そんな私でもスムーズにドライブを楽しめたので、旅先でレンタカーを初めて借りてみたい方もご参考にど…

  • 絵本『寝るのが楽しくなる睡眠のひみつ』【本の感想】

    お正月の3日間は、あっという間に過ぎ去り 明日からはまた会社。日常が戻ってきます。 お正月休みの間に何冊か、積みっぱなしになっていた本を読みました。 その中でも、たぶんあまり読んでいる人がいないだろうな Amazonでも☆をつけている人、3人だけだったしな でも意外と面白かった 本をご紹介します。 それは絵本 『寝るのが楽しくなる睡眠のひみつ』創元社 ヴィッキー・ウッドゲート(文と絵)です。 臨床心理士の研修に行った際、出版社さんが出店しており、そこで購入しました。 この『睡眠のひみつ』と (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…

  • 【2024年】初・無印で福缶をゲット♡

    2023年は落選してしまった、無印良品の『福缶』。 2024年分は無事に当選したので、早速、近所の無印ショップに受け取りに行ってきました♡ 2024年はスタバと無印の両方当選し、なんだかとってもいいことがありそうな予感。 無印の『福缶(Fortune Can)』、ご存知の方も多いと思いますが、東北の震災復興のために2012年のお正月に販売が開始されました。 文字通り『缶』の形状で、プルトップを引っ張ってパカっと開けるのが面白く、『福缶』という名前を見ていると幸福がたくさん訪れてくれそうで、とっても好きな福袋(缶?)です。 缶の中身は極めてシンプルで 福缶の購入金額(2024年なので2024円)…

  • 【2024年】スターバックス福袋の中身は!?【スタバ福袋開封】

    明けましておめでとうございます✨ 2024年の元日、私の住む関西は少し寒いけど晴れていて、穏やかな年の始まりを迎えることができました。 そんな中、家族とニューイヤー駅伝を見ながらお雑煮を食べていると、楽しみにしていたスターバックスの福袋が届きました♡ 早速、中身をご紹介します! 午前9時過ぎに到着! 福袋の中身は? トートバッグ ステンレスボトル ピクニックマット リバーシブルマルチケース オーナメント コーヒーの粉 コーヒー豆引き換えカード ドリンクチケット6枚 おわりに 午前9時過ぎに到着! スタバの福袋は1月1日から7日までの間で、配送日を指定できるようになっています。 わたしは元旦配送…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんちゃんさん
ブログタイトル
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
フォロー
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用