メインカテゴリーを選択しなおす
前回 Google Cardboardのサンプルシーンをスマホにビルドするところまでやりました ビルドできたのは良いのですが 制作途中に毎回スマホにビルドするのは大変です できれば完成までエディター上で動きを確認したい ということでサンプルシーンの実行ボタンを押してみると あら~ エラーで停止してしまいました(汗) でもエラーの箇所がでてますね Assets/Samples/Google Cardboard XR Plugin for Unity/1.29.0/Hello Cardboard/Scripts のCardboardStartup.csを開きます エラー箇所の70行目をコメントアウ…
前回 Hello Cardboardというサンプルをインポートするところまでやりました その続きです 3.Hello Cardboardシーンを構成する Assets/Samples/Google Cardboard XR Plugin for Unity/1.29.0/Hello Cardboard/Scenes のHelloCardboard.unityをダブルクリックしてシーンを開きます レイヤーの▼をクリック 『レイヤー編集』を選択 空いている所(私はレイヤー7にしました)に『Interactive』と定義 ゲームオブジェクトTreasureを選択してレイヤーを『Interactive…
最近スマホ用のVRゴーグルを手に入れまして… 前にA-Frameで作ったシューティングゲームを投稿しました everydayisagoodday.hatenadiary.com A-Frameを使えば比較的簡単にVRコンテンツを作れるのですが 私はHTMLがどうも苦手で…できればUnityでできないかと… 『Unity スマホ用VR』と検索するとこんな記事を見つけました 【Unity】スマホXR開発の現在について #iOS - Qiita この中で紹介されているプラグイン Google Cardboard XR Plugin for Unityをインストールしてみます なぜこれを選んだか それ…