メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★うさくま地方、暖かい大晦日となりました。三代目ミモザに蕾がたくさん出来ています。無事に咲いてくれるのを願っています。何といってもミモザは「春の精」ですから。今のところカイガラムシなどもいないようで、ほっとしています。庭で育てたノブドウのツルでXmasリース兼お正月のリースにを作って紹介しましたが、もっと簡単なものも作ってみました。ノブドウのXmasリースはこちら。↓「枯れてからが本番(1)」ノブドウのツルは何もつけなくてもそのまま飾っても素敵です。丸めただけと、束ねただけのノブドウです。あのトレ...枯れてからが本番(2)庭の植物で正月ドア飾り
この週末は強い寒気がやってきて、冷たい雨が時折降ったりしていましたが、スーパーやデパートは人が多かったです「この冬一番の寒波襲来」というような日が、これか...
生花と見まごうほど最近のアーティフィシャルフラワーはクオリティーが高くなっています。半永久的な耐久性!茎や花にワイヤーが入っていることにより、デザインの幅が広…
クラフトバンド教室京都パピエの武田ですもう10月も終わり早い早い私だけかもしれませんが。ということで、来月はドア飾り、リースを作りたい方が増えます。1つめ南区…