メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
89【やっかいな中途社員】自分で決めた契約内容
一気にラストまで行きます。他の続き物は描ければ合間に描いていきます。でも多分厳しいと思うので、終わり次第再開になると思います全91話になる予定です。前の86話を補完する話にはなりません。スカッと系にもならないです。最終回は全く同じものを再掲する予定です。はじ
2025/05/06 00:01
仕事
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
88【やっかいな中途社員】何で僕が責められるんですか
【作業興奮】たった5分の作業でやる気が出る!?効果を検証してみた!
こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。 作業をしないととは思いつつも、なかなか作業に取り掛かれないことってありますよね?そんな時に試してほしいのが「作業興奮」という考え方です。作業興奮とは、少しの作業を始めることで、やる気が出てきて、どんど
2025/05/05 17:53
フランス語のこと、仕事のこと①
随分間が空いてしまいました。前のブログを読み返してみると、その後ちょうど仕事で、色々あったところが抜けています。あの後、結局、人事の人に本当はフランス語のことがやりたくて社員になったんですよ、と伝えました。すると、フランス語関連の仕事は、今やっている人一人体制でやっていくと言われました。それで、結局、自分の中で将来に向けての実績を作るのに会社を頼りにするのはやめようと決めました。それで、フランス語...
2025/05/05 17:03
ボタンひとつでできるようになったらいい。で?フローチャートにしてみ?
ヒューレットパッカードのPCはショートカットキーが他と微妙に違うことがあって、慣れるまで困惑させられます。今日はエクセルでシート移動の際のCTRL+page up/ page downが利かず四苦八苦。CTRL+FN+page up/ pa...
2025/05/05 16:31
個人情報の利用目的
長く個人情報保護の仕事をしているが、大企業でさえも個人情報漏洩事故が発生しているので、その対策は不十分のようだ。個人情報漏洩の防止策とは? 情報漏洩の被害事…
2025/05/05 01:13
AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。
「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね?」 いやできへんがな。というシーンでもこのようにオーダーされることが増えたなと感じる今日この頃。GW真っ只中ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、AIネタは去年の夏に
2025/05/05 00:04
半野良、著述業デビュー?
先日同僚から「半野良さん、仕事の上でこういう時はこうしたらいいっていうノウハウを書面にできない?」と相談されました。 曰くうちの部署は仕事分担のバラバラさもあるのですが、誰でもどの業務でもできるわけではなくかなり知識差があります。その中で「兼務兼業化計画」の波にもまれて部署の9割の仕事をしてきた私はそれなりの場数も踏み知識もあるから、そういうのが作れるのでは、と。 で、それを用意しておいたらそれを参照してみんな分担外の仕事もある程度できるようになるのではないか、とのことです。 速攻で「無理!」と答えました。そりゃそうだ、私の膨大な勉強時間と数々の経験をペーパーに落とし込んだら、本になります。同…
2025/05/04 20:13
ゴールデンウィークも普通の日
今日は日曜で祝日ですが、 なんか、普通の日曜のような気がして、 祝日のようには思えません。 5月4日、以前は、3日、5日の、 祝日に挟まれた平日、 無印の普通…
2025/05/04 10:01
ちょっとばかりの勉強で成果があがった
行き詰った状態を脱却するためにどうするかを考え始めて1週間。もちろん、このことばかり考えているので、胃はキリキリと痛むし、首肩腰はパンパンに張って痛む。 考…
2025/05/04 01:19
嫌な事は、続くもので・・・
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 明日は、休日ですが、 次のシフトの休日の件で、 作業場に、出勤して早々に
2025/05/03 22:44
仕事できる人への嫉妬の根本は承認欲求
こんにちは。 好奇心からの便りです。 どうも私は嫉妬深いのではないかと思っています。 誤解を招くといけないので断っておきますが、異性とかに関することではなく、仕事に関してです。 仕事というのは職場や家庭などでの様々な物事に対して動くべきことについてです。 嫉妬というのか負けず嫌いというのか。 そうか、もしかしたら負けず嫌いと言った方が正しいのかもしれないです。 いや、まてよ、負けず嫌いというと相手に対抗して自分も必死にその物事に対して負けまいと努力する人のことを言うのだろうから、それも少しニュアンスがちがう気がしてきました。 なんせ負けず嫌いなくせに、だからといって負けぬよう努力するわけでも自…
2025/05/03 21:17
わたしの器は極小【損得勘定】
事務仕事をする上でOffice系ソフトの使い方を知っているのはとても有利に働きます。わたしの職場ではOffice系の中でもエクセルを使う比率がかなり大きいです。わたしのエクセルスキルは謙遜抜きで全然まだまだなのですが、わたしのまわりの人たち...
2025/05/03 19:51
あきる
どうしよう。1日8時間の労働、途中で飽きてしまう。
2025/05/03 17:13
私が心掛けていること
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は、 ご覧ください ↓こちら いちごです 気がついたら、5月 あっという間に今年の三分の1が終わった …
2025/05/03 15:07
腐ったものでも口に入れちゃう私
今日は比較的穏やかな天気で暖かさもあり日向ぼっこには良いかも(^^[E:...
2025/05/03 13:01
彼の自宅で④
軽い?Hを終えた後、馨さんは過去の話をし始めました。話の内容は仕事(お金)に纏わることで決して順風満帆ではなかった苦労話でした。現在の資産を築くまでの経緯を…
2025/05/03 07:32
「コト消費」「トキ消費」
事務所を移転し、新会社を立ち上げて3か月、いまだ低空飛行だ。宣伝活動が功を奏していないことが直接的な原因だが、「成長に必要なのはコスパではなく付加価値」だか…
2025/05/03 01:42
AIが仕事の大部分をやってくれるようになると、さて人間は何をしましょうか
生成AIの効果 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 私はAIの進化に好意的で、どんどん進化してもらいたいと考えていまして、このブログでも生成AIについてあれこれ書くことも...
2025/05/03 00:45
明日があるさ
明日でもできることは明日やればいい、は誰の言葉でしたかね。素晴らしい言葉だと思います。 ただ仕事をしていると「今日できることは今日しておかないと明日待ち構えている」ということが往々にしてありますので、難しいところです。明日まで放置しておけば問題が消滅するとかだといいんですけどね。なかなかそうはいきません。 ですのでできるだけ今日やれることは今日終わらせたいタイプですけど、私も人間ですから気分に支配されます。夕方近くになって「これめんどうだな。明日でもいいか」と放置することもままあります。 下手すればそのまま一週間くらい放置したりしてます。もっとも、それでもいい内容に限りますけどね。 理想として…
2025/05/02 23:01
真面目に仕事してる人のほうが 実は…救われないってな場合がある。
企業の宿舎になってるお隣さん7年も続いた迷惑行為・迷惑騒音に対しもう限界かもと直に企業側にお願いしてみたら一時的に静かになって気を使ってくださってるのが それなりにわかったので安心してましたが( `◯ ω ◯ ) 今週は…毎日のように朝5時とかに起こされる日々安堵した後のこれは、精神的にきついという事で 今日も 朝5時に起こされその後~どう 頑張っても眠れず諦めてブログだけど … 実は …起こされた原因は隣の部屋...
2025/05/02 20:41
【書評】40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい
【おすすめ対象】■こんな人におすすめ ・キャリアの転換期を迎えている40代以上の方・ワークライフバランスを見直したいと考えている人・仕事と家庭の両立に悩んでいる方この本は、働き方を変えることで人生をより豊かにするヒントを提供します。特に、家庭や健康を犠牲にして働いている人には大きな気づきを与える内容です。 【読後感想】佐々木常夫氏は、自身の経験を通じて「働き方改革」の重要性を説いています。本書では、仕事一辺倒だった人生から、家族との時間や自分自身の健康を大切にする働き方へとシフトする具体的な方法が紹介されています。特に印象的だったのは、「効率的な仕事術」と「家族とのコミュニケーション」の両立に…
2025/05/02 19:59
インドGはいなくなったけど、ストレスは無くならない!
ストレス度100%
2025/05/02 12:12
値引き
“「他社と比較される割合の多さ」→「その比較状況下で購入してもらうための値引き」の構造が見えてくる。”ベンツ、ポルシェ、レクサス…「1000万円以上の新車」を…
2025/05/02 01:43
社保加入パート、明日から本格始動です
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
2025/05/01 23:31
営業憂鬱 訪問スケジュール立て方
こんにちは!チイです。プロフィールは↓スケジュールの立て方って案外難しいですよね。新米さん計画を立てるの憂鬱チイ難しいですよね。なぜ憂鬱になってしまうのでしょうか。自分自身しか関わらないのであれば、問題ないですが、他人が関わるスケジュールは...
2025/05/01 21:39
時間がなーい
最近と言うか慢性的になんですけど、内部文書や報告書類を作る時間、つまり内部事務をこなす時間が少なくなってきています。 これは業務の繁忙もあるのですが、歴の浅い社員の相談に乗ったり話をしたりというところも大きいです。この時間がなかなかばかになりません。 その他からも声をかけられるので、そうすると真っ先に削られるのがこの「内部事務の時間」です。まさか先様との予定を削るわけにはいきませんから。 そうすると書類がたまっていき、未処理ボックス満杯になります。またやらなきゃいけない調整なども後回しになってきて、結果いろいろ追い詰められるという始末。今のところ締め切りオーバーだけは回避していますが、いつそう…
2025/05/01 20:22
まだ大変
ここ半年くらいで思うこと。ストレスで被害妄想がブワッと溢れ出し 現実に起こっていない事柄に ドクドクと心拍数が上がる。単純に『ぉ~、すげぇ』と思ってしまう。見知らぬ誰かに良からぬことをする 暴力的な妄想。 実際しないし、慣れてないから 自分がすんごい大怪我する。単なる妄想。それだけなのに、心拍数が変わる。 人の体は、不思議だ。ということは、その逆も出来るわけだ。 自分の意識で心拍数を安定させられる。小さい頃でも、風邪でもないのに 37度くらいまでは体温上げて熱発させられるし 腹痛も起こせる。 これには、子供なりのSOSだったりするんだけど 甘えるな!って、強制的に行動させられるのよね。 で、自…
2025/05/01 18:48
納豆には白ネギの理由
マジか? と思うような55年前の万博会場の最寄り駅からのアナウンス。間違えたまま、行っちゃうんだ。当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大…
2025/05/01 01:16
飛び石連休の合間の日に
今年のゴールデンウイークは、週休との組み合わせが悪く、飛び石連休が多いです。今週5月1日はメーデーでまあ休みだとすると、完全に一日おきに出勤と休みとなってい…
2025/05/01 00:10
最悪の日
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、仕事でしたが、 ヘマをやったり、 時間が、かかりすぎたりで、 迷惑をかけてしまい
2025/05/01 00:01
営業職に向いている手相は?
自分に合っている仕事がわかると就職や転職に役立つと思います。手相でも適職を判断する方法がありますので、今回は営業職に向いている手相を解説します。 営業職に向いている性格 人と接することが基本の営業職に
2025/04/30 21:25
デザイナーに向いている手相は?
自分に合っている仕事がわかると就職や転職に役立つと思います。手相でも適職を判断する方法がありますので、今回はデザイナーに向いている手相を解説します。イラストを描いたり、色や形の組み合わせを考えたりする
2025/04/30 21:24
モノづくりの職人に向いている手相は?
子供のころから手先が器用で、何かを作るのが好きという人は、将来モノづくりの職人になりたいと考えることがあると思います。何もないところから、自身の技術で形にしていくのは凄いですよね。手作業が多いので、完
2025/04/30 21:22
【書評】2040年の未来予測
2021年発行の本ですが、今、話題の関税の話などあり、現時点での答え合わせとして見てもおもしろいかも。 2040年、私たちの社会や暮らしはどう変わるのか? テクノロジー、経済、社会、そして私たちの「衣・食・住」に至るまで、あらゆる角度から20年後のリアルな未来を描いた一冊が『2040年の未来予測』です。 【こんな人におすすめ】 ・未来の社会やテクノロジーの変化に興味がある人 ・将来の仕事や生活に不安や疑問を感じている人 ・経済や年金、医療制度の行方が気になる人 ・子どもや若い世代のために、これから必要な備えを知りたい人 ・「今」からできるリスク対策や準備を知りたい人 【要約】 本書は、2040…
2025/04/30 20:48
5月の運勢(運気)☆連休後のペース配分も考える
ゴールデンウィークですね。長い休みだったり、カレンダー通りに飛び石連休の皆さんも。いやー、仕事だから関係ないし、などという方もいらっしゃるでしょう。さて楽しい日々の後には、疲れがどっと出てしまい、どうしてもペースが違ってきたり。そんな時には、皆さんの星の位置を考えて、無理なく加減をしてみて下さい。5月は5日の立夏からとします。(~6月4日までの間)・・・☆ 一白水星11、20、29、38、47、56、H2、11、20年生...
2025/04/30 20:33
無視
ゴールデンウィークになりましたが、今年の連休は曜日の配列が悪く中3日の空きがあります。まあそれでも連休にしたい人は有給休暇突っ込んでくるわけで、うちの部署も普段に比べて人員が3-5割減です。 当然その人たちの仕事がやってくることもあるわけですが、事もあろうに上司が一番休みを突っ込んでいます。家族サービスか何か知りませんけど、それともヒマなんだろうか。 で、休みなのにメールで仕事をブッ込んできます。あれやっといてこれやっといて、これ確認しといてなどあれやこれや。もう全部ゴミ箱行きにしてしまいたいくらいですが、そうもいきません。 あれこれやったり調整したりしているうちに確認点とか出てきて、メールで…
2025/04/30 19:57
珍しく仕事が忙しかったです
本日もお疲れ様です。表題通り、今日は目一杯仕事をして帰ってきました。業務は余裕を持たせてもらっているのですが新しい案件が重なって、意外な日でした。帰りの道中の記憶がありません😅思考停止気味でいまもお米が炊けるまでの時間にブログを書いています
2025/04/30 19:18
仕事の本質
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ベストセラー『バカの壁』の著者養老孟子先生が…
2025/04/30 18:24
重大発表!
神様より、紙の書籍で発売決定しました!!ファンの皆様、読者の皆様、お待たせしました。この十年、たくさんの方々に慈恩保の著書の紙の書籍でのご要望を頂いておりまし…
2025/04/30 17:27
【営業飯】KUA AINA トリュフアイオリバーガー
こんにちは!チイです。プロフィールは↓今回は、KUA AINAのハンバーガーを食べました。ルクア大阪の地下にある店舗でいただきました。平日の11時半ごろであれば、並ばずに入店ができました!先に注文するタイプです。店内の画像は、ありませんが、...
2025/04/30 12:08
運営指導対策は「もったいない」が動機
縁あって、介護保険が始まった2000年から介護事業所の書類の作成に携わりました。多くの法令や通達に悩まされながらも、何とか一通りの勉強をし、現場でケアを提供す…
2025/04/30 00:03
㉔契約の終わりを告げる時/付け込まれる性格
初めから前回テーマに沿ったものを昔の話を思い出しながら漫画として成立するように構成しています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!この会社での話です。続きま
2025/04/29 22:36
【仕事の話】新人時代会社の電話に出たら「誰?」と言われた話orz
電話 仕事をしていると様々なことをしなければなりませんが、その中の一つに電話対応があります。 最近ではスマート
2025/04/29 20:05
今度は腕が痛い
数週間前からひじから肩が痛いです。思い当たるフシはいまいちありません。家の修繕も筋肉痛で終わったし、スジを痛めるようなこともなかったと思うのですけど。 数日サロンパス貼っていれば治るだろうと思ってましたが、一向に収まらず痛みが少しずつ広がっています。何なんだろうこれは。 職場では四十肩だ何だ言われますがそんな年でもありません。肩も回るし上までまっすぐ伸びるし。もっとも四十肩って老化が原因かどうか分かりませんけどね。 仕事にも日常生活にも支障はない程度の痛みですが、じわーっと痛いので何か気になります。 あと思い当たる原因は何かな。ストレスかな。とうとう関節やスジに出るようになったか、とか思います…
2025/04/29 19:45
FIREとは真逆‥⁉
私はもう 仕事もやりたいことを ちょこちょこだけにしてSIDE FIREをして まったり暮らしたいと 思っているのですが周りの同年代には 真逆な感じで突き進んでいる人も 結構いたりします。 日本での仕事や暮らしを捨てて 身一つで海外に挑戦に行った人。 約1年前に旅立ち 最近ようやく仕事が見つかったそうです。 慣れない場所、言葉、暮らしの中で 頑張っている彼。 また一方では 今までのエリートキャリアを捨て 政治という全く違う世界に 飛び込んだ知人もいます。 今までの安定を捨てて 挑戦する姿勢、すごいなと思う。 そして、やっぱり やりたいことに挑戦している人は 楽しそう。 残念ながら、私には 今、…
2025/04/29 17:43
「必要」の固定観念を疑う
「みんな必要と言っているから必要だ」 「これは仕事する上で絶対に必要だ」 こんな風に周りの意見や固定観念から、
2025/04/29 12:25
開き直りの時間
慣れないリールやショート動画の撮影に追われて疲れたので、本日は午後からサボり。撮影がうまく進まないから頭が痛いのか、首と肩が凝って頭が痛いのか、とりあえずス…
2025/04/29 01:10
タケノコ外交…大きなタケノコ
タケノコ山の日当たりの良い斜面で、大きなタケノコを収穫しました。大きなタケノコといえば、「大きくて歯ごたえのあるものが良い」と話していた、以前仕事でお世話になった方。その方は1年前に仕事を退職され、今年80歳を迎えられるそうです。共通点が多いことから、健
2025/04/28 23:25
人生航路、羅針盤なき50年 後編
今日はお疲れさまでした 営業マンのみなさん 中間管理職のみなさんもここで羽を伸ばいしていってくださいな 今晩の一杯は複層的なレモンの酸味・苦み・甘みとともに、…
2025/04/28 22:10
次のページへ
ブログ村 451件~500件