亀戸天神に来たので、船橋屋本店に寄ってみました。 お店の前の藤棚がお見事でした。 亀戸天神の藤より近くで見ることができ、 私は、こちらの藤の方がきれいだなあと思いました。 まるで藤のカーテンで
千葉県在住50代。ほとんど1人でお出かけ、たまに誰かとお出かけ。車の運転はしないので、主に電車・バス移動。ひとり時間を楽しんでいます。楽しかったこと、おいしかったもの、きれいだったもの、いろいろ残しておこうと思います。
亀戸天神に来たので、船橋屋本店に寄ってみました。 お店の前の藤棚がお見事でした。 亀戸天神の藤より近くで見ることができ、 私は、こちらの藤の方がきれいだなあと思いました。 まるで藤のカーテンで
去年見逃してしまった藤の花。 今年は休みとお天気に恵まれ、見ることができました。 亀戸天神です。スカイツリーが良く見えます。 23区内にこんな藤棚があるとは、すごいです。 亀いるんですね。
ネモフィラがきれいな季節になりました。 舎人公園が満開とのことで、行ってきました。 駅からすぐの公園入口。ネモフィラの造花の「TOBERI」がお出迎え。 都会とは思えない大きな木。 さて、ネモフィ
5年ぶりに、船橋の海老川の桜を見に行きました。 船橋駅から徒歩20分くらい、海老川にかかる桜が見えてきます。 散歩道は桜のトンネルです。 提灯がぶら下がっています。夜はライトアップされるのかな
ちょっと前ですが、新木場にある倉庫をリノベーションしたお店、 CASICAに行ってきました。 外観は、映画のモデルになりそうな、古めかしい感じ。 店内に入ると、木のぬくもりを感じるテーブル席が。
「ウィキッド ふたりの魔女」Dolby Atmosで鑑賞&衣装展示/日比谷ミッドタウン
先日、映画「ウィキッド ふたりの魔女」を診てきました。 日比谷のTOHOシネマズに行ったのですが、運よく衣装展示の期間中でした。 同じ素材で完全再現されたものだそうです。 小道具もありま
サラダ&ドリンクバー付きのお得なランチ 丸の内「common cafe」
先日、職場の仲間と一緒に行ってきました。 丸の内にある「common cafe」。 都心のお手頃価格のランチですが、行列などはなく、開店時間に行ったらすんなり入れました。席も広々していてきれいです。
先日職場の同期と行ったお店。 丸の内のKITTEにある「菜な」です。 早く行ったので、窓際の席に案内されました。眺めが良いです。 帆立フライの定食にしました。少しずついろいろな種類が盛られていま
寒い冬も暖かお花見『よみうりランド HANA*BIYORI』
よみうりランドに隣接するフラワーパーク「HNANBIYORI」。 自宅からはだいぶ遠く、なかなか行けずにいたのですが、先日時間があり、やっと行くことができました。 館内に入ると、天井にたくさんのお花。
東京ももしかしたら雪が積もるかも、そんな予報が出ていた日に、ディズニーランドに行ってきました。別の日にずらすこともできたのですが、家族で予定していた日で、雪が降るディズニーを経験したことがないし、雪降
緑がいっぱいのスターバックス『よみうりランドHANA*BIYORI』
よみうりランドHANA*BIYORI館内にあるスターバックスです。 HANA*BIYORI館オープンの時から気になっていました。 天井にはフラワーシャンデリア。フロアは生花や造花で装飾されています。どの席に座ろうか、ど
先日友人とのランチで、舞浜イクスピアリの中にある「レインフォレストカフェ」に行ってきました。 アトラクションの入り口みたい。 席のあるフロアに降りると、大きなアクアリウム。 天井は宇宙みた
北総線の矢切駅近くのお寺にカフェがあるとのことで、ずっと気になっていて、やっと先日行ってきました。『カフェテラス回向院』 静かな住宅街の中にある寺院。通りがかりに寄るということはまずないと言える場
手作りのランチがいただける、行徳の『食堂喫茶 IBUKURO』
ずいぶん前になるのですが、おいしかったランチのお店。 行徳にある『食堂喫茶 IBUKURO』 ランチメニューは定食1つのみ。 メインも小鉢もご飯も、どれもおいしかった。ご飯は7分づきのにしました。
目の前で作ってもらったスイーツをいただける『トシ・ヨロイヅカ』ライブデザート
数年前は度々利用していました。 六本木のミッドタウンにある鎧塚俊彦さんのお店。 テイクアウトは何度も利用したことはありますが、今回初めてイートインのライブデザートをいただきました。まるでバーのよ
心に響いた、礼真琴さんと星組『Anthem』武道館コンサート
既に一度ライブビューイングで見ましたが、 千秋楽となる今日の公演を、武道館で見ることができました。 後ろから数えた方が早いよ、ってくらい後ろでしたが、南だったのでほぼ正面。 映画館で見た時とは
昨日は、礼真琴さんの武道館コンサート「Anthem」を、 映画館のライブビューイングで見てきました。 千秋楽となる21日(火)のチケットが取れているのですが、 A席の後方なので、大きく見てみたいなあと
今月は有休を多めに取っているので、時間に余裕があります。 手作りを頑張ってみたい気分になり、パンを焼きました。 これは先週焼いたさつま芋パン。 同じ日に焼いた黒豆パン。 おせち料理の残りの黒豆で
年末年始は9連休が話題になっていましたが、私は全く関係のない仕事をしています。 世の中のほとんどが仕事始めで動き出す頃、空いている場所へ行ってのんびりするのが好きです。 欲しいものがあったので、東京
昨日、時間があったのでクリスマスケーキを作りました。 毎年、24日とか25日とかこだわりはなく、 自分の都合と、家族の都合と、タイミングが良いときに作っています。 苺のショートケーキは変わらず定番で
12/1(日)は、星組公演の大千秋楽でした。 劇場のチケットは取れませんでしたが、 ライブビューイングで、舞空瞳さんの最後の舞台を観てきました。 今回は特典付きでした。 この公演は、大劇場初日に観劇す
2回目の星組東京公演観劇です。 今回の公演は、大劇場合わせ5回中3回が2階席でした。 この写真だとすごくサイド寄りな感じですが・・・ 実際はこのくらいだったかな。 今回は銀のステッキさんを利
先日ディズニーランドへ行ってきました。大きなこのツリー、私にとってはこれがクリスマスツリーナンバーワンです。タイミングよくバンドの演奏も聴けました。 今回一番のお目当てはこれ。今年のリルリンリンの
松戸常盤平のお手軽イタリアン『trattoria LUCCA』
先日、松戸常盤平に行った時に寄りました。「trattoria LUCCA」 パスタやピザなどのランチがありました。駅前ですが人が多い場所ではないので、混雑している感じはありません。席も多めですぐに座れました。
以前亀戸に行った時に見かけて、ずっと気になっていたTUTAYAのシェアラウンジ。 星組観劇の前に丸の内のラウンジに寄ってみました。 本屋の奥に入り口がありました。アプリから予約を済ませていたので、QRコー
宝塚友の会に入会して約1年。ついに当選しました。 S席1階、16列目でした。 センターブロックだったのでとてもよく見えました。大劇場は、同じS席でも2階と後方だったので、とっても嬉しい。選挙ポ
久しぶりに買ってみました。手軽に麦ごはんが炊ける大麦「ぷちまる君」。 いろいろある麦の中で、これが一番好きです。 1kg×6袋、送料込みで¥3080。近頃は白米の価格が高騰しているので、とても安
横浜中華街に行くと必ず寄るのがこちら 横浜中華街重慶飯店 必ず買うのがこちらの搾菜。 この搾菜と、レンジで加熱し水気を切ったもやしを和えてナムルに。 搾菜に味が付いているので味付け不要。好みで
新宿歌舞伎町にある109シネマズプレミアム新宿でオペラ座の怪人を観てきました。 こちらの映画館、坂本龍一さんが音響監修、鑑賞者専用ラウンジがあり、全席プレミアムシートという、ちょっとお高い映画館です
もうすぐ終了、イクスピアリの「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」
今月末まで舞浜イクスピアリで開催されている「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」、行こう行こうと思いつつ行っていなくて、やっと行ってきました。 入ってしばらくはディズニーシー誕生
星組『記憶にございません』の宝塚大劇場公演は、3回とも名鉄観光さんを利用しました。 理由は、たまたま検索していたらヒットした、他の抽選などでは一つも取ることができなかった、この二点です。 「名鉄観光
星組公演『記憶にございません』大劇場3回目の観劇に行ってきました。前回と同じく日帰り弾丸です。 今回は劇場のレストランではなく、宝塚南口でランチを食べました。 「zukekura DELI&CAFE」です。 武庫
第一ホテル東京で行われた、天華えまさんのディナーショー「華」に行ってきました。 日程、予算の両方から、宝塚は申し込まず、東京のみ申し込み当選しました。 ロビーにあったポスター。かっこよすぎます。シ
先日の宝塚大劇場観劇の後、帰りの新幹線まで時間があったので、宝塚ホテル1階のラウンジ『ルネサンス』にて、終演後のひとときを過ごしました。 この時間だとイブニングプレートとアフタヌーンティーセットの
星組記憶にございません、大劇場2回目の観劇に行ってきました。初めて、フェリエとくすのきを利用しました。 予約しておいたので、すぐに案内してもらえました。 窓側の席でした。工事のためテラスがもう
先日の宝塚大劇場観劇の後は梅田に宿泊しました。翌日少し時間があったので市内を観光。今回一緒に行った母は、大阪が初めてとのことだったので、有名で分かりやすい所を見て回りました。 まずは難波。母のリクエ
星組公演『記憶にございません!』『Tiara Azul-Destino』、宝塚大劇場初日を観劇してきました。 この幕が出てきたとたんに笑いが。両サイドのポスター画像がおもしろかったです。上手の方は少し見にくかったの
ディズニーシーファンタジースプリングスをイメージして作られた曲、 ジャーニー・トゥ・ファンタジースプリングス [ (ディズニー) ] CMや前夜祭でも使われたこの曲が大好きです。 CDになっているとのこと
コーヒー飲みたさに入ってしまうカルディのお店。 いろいろ見て楽しむだけで出てきてしまうことも多いですが、おいしそうなめんつゆがあったので買ってみました。 柚子とか山椒の風味は大好きです。 90g
先日観たオペラ座の怪人がとっても良かったので、もう一回観てきました。前回はイクスピアリだったのですが、もうちょっと良いシアターが良いなあと思い、日比谷のTOHOシネマズまで行ってきました。 都会の映画館
職場の同世代の方に誘われて、松田聖子さんのコンサートに行ってきました。 猛暑に負けず劣らずの熱気の日本武道館です。 こちらのうちわは一緒に行った方のもの。法被にハチマキ、スイートピーも持参で、い
オペラ座の怪人が映画館で上映されてるとのことで、観てきました。 かなり前ですが劇団四季のオペラ座の怪人を観たことがあります。観劇前にストーリーを頭に入れておこうと本で予習を試みたのですが、難し
6月上旬の箱根ガラスの森美術館。薔薇がたくさん咲いていました。 美術館入り口。お気に入りの一枚。 背景が良いので一輪でも映えます。 この薔薇の下の小川でカエルの鳴き声がしていましたが、カエ
先週4日間も休みがあり、念願だった「箱根ガラスの森美術館」に行ってきました。 天気が良かったので光の回廊はキラキラ輝き、大涌谷も見えました。 クリスタルガラスの紫陽花。8/18まで見ることができま
シンボルプロムナード公園の紫陽花を見た後、こちらまで歩きました。 海に面する「水の広場公園」。こちらもたくさんの紫陽花が咲いています。 斜面に白がいっぱい。 見下ろすとこんな感じです。
シンボルプロムナード公園にたくさんの紫陽花が咲いているとのことで、行ってきました。 東京テレポート駅近く、出会い橋の階段。白い紫陽花がいっぱい。圧巻です。 斜面いっぱいに植えられています。この日
数日前ですが、松戸の本土寺に行ってきました。 この時期は有料参拝期間となっています。 天気が良かったです。 昨年はすっかり終わってしまって見ることができなかった花菖蒲。たくさん咲いていました。
本日、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンです。オープン前のプレ期間に運よく訪れることができたので、その時の写真を残しておこうと思います。 お得な話や裏技と言われるよ
紫陽花の季節になりました。一年に一度しか咲かない、桜と同じくらい好きな花です。 隅田公園に行ってきました。スカイツリーが見えます。 隅田川沿いにある公園内にたくさんの紫陽花が植えられています。
先日、舞空瞳さんミュージックサロンで宝塚ホテルまで行ったのですが、大劇場は公演期間外のため中に入ることはできませんでした。 公演がないので劇場前はとても静かです。 駐車場にも車はないです。
宝塚ホテルのショップ「アルモニー」で買いました。 宝塚すみれクッキー。ホロホロ食感のクッキーです。一つはアイシングとエディブルフワラーでデコレーションされています。 こちらは紫色の宝塚ホテル限
りくろーおじさんを探せ~大阪:りくろーおじさんのチーズケーキ~
宝塚に行った帰り、新大阪駅改札内のエキマルシェで見つけました。りくろーおじさんのチーズケーキ。 持ち帰りは常温でOKとのことなので買ってみました。 スフレタイプのチーズケーキなので、焼きたてはふ
七海ひろきさん主演、舞台「サイボーグ009」観てきました。 天華えまさんが001の声で出演されるということで知ったこの舞台。サイボーグ009も2.5次元というのもあまり関心のない分野でありましたが、舞台、す
初めてのミュージックサロン~舞空瞳さん☆Dream in a Dream☆~
舞空瞳さんのミュージックサロン「Dream in a Dream」行ってきました。娘が舞空さんのファンで、東京全公演、宝塚2公演申し込み、宝塚のディナーが当選しました。 当日受付でチケット受け取りです。申し込み
舞空瞳さんミュージックサロン参加のため、初めて宝塚ホテルに宿泊しました。 ランチタイムだったら日帰りできたのですが、当選したのがディナータイムだったので宿泊必須です。ミュージックサロンを申し込んだのは
先日、買い物途中に星乃珈琲に寄りました。朝ご飯が早いので、午前10時頃ってけっこうお腹が空いてしまって、カフェのモーニングセットをおやつ代わりにすることが良くあります。 つぶあんホイップ。ホイップど
ローズガーデンが美しく、先日テレビでも紹介されていた、市川市にある「アトリエ&カフェ 赤毛のアン 」です。 カフェはこの先のお宅の一階ですが、この時期お庭はどなたでも見せていただけるそうです。
昨日のテレビ朝日グッドモーニングのお天気コーナーで紹介されていた、市川市のアトリエ&カフェ「赤毛のアン」の薔薇を見に行ってきました。今年はどこの薔薇を見に行こうかと考えていたところ、テレビに映ったお庭
ミスタードーナツのアプリをダウンロードしたら、何回かちょこっと利用しただけなのに、ドーナツ1個分のクーポンが配布されていました。せっかくなので買い物途中のおやつに利用しました。いつもはホットコーヒーに
天華えまさん出演、舞台「サイボーグ009」 チケット買いました。
七海ひろきさん主演の舞台「サイボーグ009」、天華えまさんが出演されるとのことで、チケット買いました! 退団公演の千秋楽はついこの前のこと。また表舞台に出てきてほしいな、でも、引退しちゃったりも
先日娘とランチしました。娘のリクエストでオムライス。 『サロン卵と私』というお店。 ふわっふわ卵のオムライスがやってきました。 スフレオムライスなので、注文が入ってから卵を泡立てて焼いてくれ
以前娘が軽井沢でパンを買ってきてくれてからお気に入りです。 「ベーカリー&レストラン沢村」 先日六本木の桜を見に行ったついでに虎ノ門のお店に寄りました。 都会にありながら静かな雰囲気なのが好きで、
桜が開花してから悪天候続きでしたが、やっと青空の下でお花見ができました。 毎年必ず訪れます。幕張にあるパナソニックのさくら広場です。前日の暴風雨でだいぶ散ったとのことでしたが、思った以上に花が残
4/6、映画館のライブビューイングで星組千秋楽を観ました。 1/6に大劇場で観劇してから3か月、長かったー。でも、今回も本当に楽しかった。 大劇場と東京合わせて数えきれないほどの抽選に申し込み、パルシステ
ミッドタウン日比谷の広場。 鮮やかない色合いが目に飛び込んできました。 造花なんですが、大きなドーム型でとってもきれい。 中にはいれるみたいなので・・・ 入ってみました。 宝塚劇場
曇りや雨のお天気が続いていますが、東京は桜が満開になりました。 去年だいぶ散ってしまってから行った六本木周辺の桜。満開の時に見てみたいと思っていたので、行ってきました。寒かったので冬の装いでお花見で
前回のパルシステム貸切公演が、今回の公演最後の観劇だったはずなのですが、娘たちに用意しておいた分を、下の娘が譲ってくれました。千秋楽が近くなり、私がずーっとぴーすけぴーすけ言っているのと、下の子は1月
10年位前、「カレーなんて15分くらいで作れちゃうよ」と言われ、時短料理のために買った圧力鍋。カレーや煮物作り、豆を茹でるなどなど、いろいろ使ってきましたが、先日思い切って処分しました。 一番の理由
先日西白井に用事があって行った時に寄りました。 駅から徒歩数分のところにある「MOMO CAFE」というカフェです。 駅から徒歩5分とあったのですが、国道を渡らなければならず少し遠回りになるので、の
お正月に家族で楽しく見ている芸能人格付けチェック。番組内で多くの出演者がおいしいと惑わされた、浜田さんが作ったチャーハン、くら寿司で商品化されたとのこと。娘が行きたいというので、販売初日に行ってきまし
先日の宝塚観劇の際に利用しました。 国際フォーラム地下一階にある『酒蔵レストラン宝』。 17時からのお酒とお料理がメインといった感じのお店ですが、11:30~14:30はランチの営業をしていて、ボリュー
昨日、Superflyのライブに行ってきました。突然、ほんと突然決まったという感じで。 一週間くらい前に娘がブルーレイを見ていて、「Superflyの生歌も聴いてみたいよね。チケットって取れるのかな?」なんて話になり
ブログに何か書く時は、数日経ってからのことが多いのですが、今日は、今の思いを忘れないうちに残しておきたくて、すぐに書いています。 今日は星組RRR/ヴィオレトピアのパルシステム貸切公演に行ってきまし
めぐり逢いの時にも一度参加しました。阪急交通社の貸切公演ランチプラン。今回のお食事は、劇場からすぐ日比谷シャンテ向かいにある『麹蔵』さんです。食事は公演前の11:30~13:00の間に済ませます。 九州地方
星組の東京公演は、1公演のみの観劇になりそうだと思っていたところ、思いがけず追加で取ることができ、昨日行ってまいりました。 東京もちょっぴり110周年仕様。 前から12列目というとても良いお席
ちょっぴりおしゃれなドトール 『カフェ レクセル』でモーニング
スパメッツァおおたかの森に行った時に寄りました。「カフェ レクセル」。 初めて入ったのですが、よく見かけるドトールとはちょっと違う、おしゃれで落ち着いた感じのカフェでした。 店内入ってすぐのデ
河津桜を見に行った時に寄りました。中国料理『天廣堂』。 過去に何度か利用したことがあるのですが、上品な味の中華料理が手頃な価格でいただけるので、近くに来た時はつい寄ってしまいます。 店内とてもき
あちらこちらで河津桜が咲いているのを見かけるようになりました。伊豆が有名だけど遠いなあ、どこか近くで見所ないかなあと探していたら、10年くらい前に一度訪れたことがある松戸神社近くの坂川にたくさん咲いて
先月宝塚大劇場に行った時に、自分用に買ってきたお菓子です。 西光亭のくるみのクッキーとピアノ缶の焼きショコラ。 おなじみ、丸いクッキーがたっぷりの粉糖の中に入っています。 箱にはスチール写真など
数年前まではほぼ毎日パンを食べていたのですが、最近は少し小麦を控えるようになり、パンを食べる回数も減りました。でも、たまにとっても食べたくなります。 パンが食べたい、いっぱい食べたい、そう思っていた
22年前に開園した時から何度も来ているのに、いつも前を通るだけだったマゼランズ。初めて中に入りました。 どどーんと地球儀。写真でしか見たことがなかった景色が目の前に。 案内された席からも地球儀
ディズニーシーに行った時に買ってきたミッキーロングパン、シナモンシュガー、ガーリックバターでトーストして食べました。 塩バター味ということで、シンプルな食パンのようだけどしっかりした味。そのま
先日のディズニーシー、一番の楽しみはフードでした。 まず最初はデミグラスチュロス。デミグラスあんまり入ってなかった。。でもポテトのところがおいしかった。重たそうなイメージでしたが、小さめでちょうどよ
娘たち、母、妹と一緒に、ディズニーシーに行ってきました。今回は大人数。お天気が良かった!とてもきれいなお空です。 春節前の平日でしたが、学生さんが多くまあまあの混み具合。2月はもう閑散期ではないんで
行ってきました。星組大劇場千秋楽ライブビューイング。お休み取れるか分からなかったので、先行抽選では申し込まず一般発売で購入。発売日の午前11時頃に購入したのですが、近隣の映画館のうちいくつかは既に完売と
見た目がとてもかわいいです。1/31発売のミスド×GODIVAの第2弾。一度に二つ食べるのはきついですが、二つ並んだ方がかわいいので両方買ってしまいました。どちらも好みの味でおいしかったです。 この時期はおい
2人以上で新幹線「こだま」がお得 『スマートEXこだまファミリー早得3』
思いがけず二度目の大劇場公演観劇が叶い、再び名古屋を経由して宝塚大劇場まで行ってきました。二度目の今回は前泊だったため行きに時間の余裕がありました。なのでお得なこだまを利用。娘と二人だったので、東京ー
新大阪から新幹線に乗る時、お弁当を選ぶのがとても楽しいです。ちょっと調べておいしそうだなあと思ったお店。「象印銀白弁当」 ここのお弁当は温かいご飯を選ぶことができます。写真は菜食弁当。旅行中は野
クリスピー・クリーム・ドーナツ『CHOCO MANIA』を制覇
クリスピークリームドーナツの「CHOCO MANIA」、まだ食べていなかった残りの3種類、買えました。今ならまだ単品で好きなものを選べます。 左の地味なハートは中にカスタードクリーム入り。見た目がシンプルな
前回名古屋を訪れた時は、新幹線ホームの住よしできしめんをいただいたのですが、二度目となる今回は、太閤通口のエスカにある「吉田きしめん」に行ってみました。 平日の19時頃でしたがすぐに入れました。
宝塚大劇場にはレビュー郵便局というのがあり、そこから郵便物を出すとオリジナルの消印を押してくれます。1回目に行った時は友人にお便りを出したのですが、自分宛に記念に出すのもいいなと思い、この前の2回目観
再び名古屋発着プランで宝塚大劇場へ行くことになり、思いがけず二度目の名古屋泊です。 最近になって知ったのですが、名古屋には「ぴよりん」という超人気のスイーツがあるらしい。画像を見たらとってもかわいい
阪急交通『名古屋発着新幹線利用/宝塚大劇場』にて二度目の星組公演観劇
再び来ることができました、宝塚大劇場。青空が美しいです。 前回初めて大劇場で観劇し、また行きたいなと思っていたところ、阪急交通さんでキャンセル待ちを入れられるプランを見つけたので、取れたらラッキーく
1月17日からクリスピー・クリーム・ドーナツでは季節限定の『CHOCO MANIA』が販売されています。5種類あるのですが、まずは2種類だけ買ってみました。 左右にあるのが生チョコリング、真ん中がフォンダン
あけましておめでとうございます。 特に何をするわけでもない私の年末年始、長い休みはありませんが、のんびり過ごしています。今朝は、昨日自分で焼いたパンを食べながら、新NISAで買うファンドを決めて積み立て
台湾土産にパイナップルケーキをもらうととても嬉しい、パイナップルケーキ大好きです。 先日崎陽軒で肉まんを買った時にパイナップルケーキを発見。一つ買ってみました。 沖縄県産のパイナップル果汁・黒糖
甘いお菓子と一緒に飲むコーヒーが大好きです。 「グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店」 いろいろな豆があり価格も買いやすいので、長いことこちらのショップを利用しています。 ここ数年はドリップバッグのセ
バレンタインデーの時期になると、チョコレートの企画商品をあちらこちらで見かけます。今年のミスドはGODIVAとのコラボ。素敵です。 発売初日の日はたまたま仕事が早く終わったので、帰り道にネットオーダー
大阪方面に行く時にたまに利用しています。東海道・山陽・九州新幹線「スマートEX」。 スマートEXは、チケットレスで手持ちのSuicaで最寄駅から目的地まで行けてしまう、指定列車発車前で新幹線改札入場前であれ
先日羽田空港第3ターミナルに行った時に、第1と第2にも足を運び、羽田空港を楽しんできました。 第1ターミナルではショップを何軒か回りました。クリスマス前だったのでツリーがありました。今は何があるのか
「ブログリーダー」を活用して、。。。さんをフォローしませんか?
亀戸天神に来たので、船橋屋本店に寄ってみました。 お店の前の藤棚がお見事でした。 亀戸天神の藤より近くで見ることができ、 私は、こちらの藤の方がきれいだなあと思いました。 まるで藤のカーテンで
去年見逃してしまった藤の花。 今年は休みとお天気に恵まれ、見ることができました。 亀戸天神です。スカイツリーが良く見えます。 23区内にこんな藤棚があるとは、すごいです。 亀いるんですね。
ネモフィラがきれいな季節になりました。 舎人公園が満開とのことで、行ってきました。 駅からすぐの公園入口。ネモフィラの造花の「TOBERI」がお出迎え。 都会とは思えない大きな木。 さて、ネモフィ
5年ぶりに、船橋の海老川の桜を見に行きました。 船橋駅から徒歩20分くらい、海老川にかかる桜が見えてきます。 散歩道は桜のトンネルです。 提灯がぶら下がっています。夜はライトアップされるのかな
ちょっと前ですが、新木場にある倉庫をリノベーションしたお店、 CASICAに行ってきました。 外観は、映画のモデルになりそうな、古めかしい感じ。 店内に入ると、木のぬくもりを感じるテーブル席が。
先日、映画「ウィキッド ふたりの魔女」を診てきました。 日比谷のTOHOシネマズに行ったのですが、運よく衣装展示の期間中でした。 同じ素材で完全再現されたものだそうです。 小道具もありま
先日、職場の仲間と一緒に行ってきました。 丸の内にある「common cafe」。 都心のお手頃価格のランチですが、行列などはなく、開店時間に行ったらすんなり入れました。席も広々していてきれいです。
先日職場の同期と行ったお店。 丸の内のKITTEにある「菜な」です。 早く行ったので、窓際の席に案内されました。眺めが良いです。 帆立フライの定食にしました。少しずついろいろな種類が盛られていま
よみうりランドに隣接するフラワーパーク「HNANBIYORI」。 自宅からはだいぶ遠く、なかなか行けずにいたのですが、先日時間があり、やっと行くことができました。 館内に入ると、天井にたくさんのお花。
東京ももしかしたら雪が積もるかも、そんな予報が出ていた日に、ディズニーランドに行ってきました。別の日にずらすこともできたのですが、家族で予定していた日で、雪が降るディズニーを経験したことがないし、雪降
よみうりランドHANA*BIYORI館内にあるスターバックスです。 HANA*BIYORI館オープンの時から気になっていました。 天井にはフラワーシャンデリア。フロアは生花や造花で装飾されています。どの席に座ろうか、ど
先日友人とのランチで、舞浜イクスピアリの中にある「レインフォレストカフェ」に行ってきました。 アトラクションの入り口みたい。 席のあるフロアに降りると、大きなアクアリウム。 天井は宇宙みた
北総線の矢切駅近くのお寺にカフェがあるとのことで、ずっと気になっていて、やっと先日行ってきました。『カフェテラス回向院』 静かな住宅街の中にある寺院。通りがかりに寄るということはまずないと言える場
ずいぶん前になるのですが、おいしかったランチのお店。 行徳にある『食堂喫茶 IBUKURO』 ランチメニューは定食1つのみ。 メインも小鉢もご飯も、どれもおいしかった。ご飯は7分づきのにしました。
数年前は度々利用していました。 六本木のミッドタウンにある鎧塚俊彦さんのお店。 テイクアウトは何度も利用したことはありますが、今回初めてイートインのライブデザートをいただきました。まるでバーのよ
既に一度ライブビューイングで見ましたが、 千秋楽となる今日の公演を、武道館で見ることができました。 後ろから数えた方が早いよ、ってくらい後ろでしたが、南だったのでほぼ正面。 映画館で見た時とは
昨日は、礼真琴さんの武道館コンサート「Anthem」を、 映画館のライブビューイングで見てきました。 千秋楽となる21日(火)のチケットが取れているのですが、 A席の後方なので、大きく見てみたいなあと
今月は有休を多めに取っているので、時間に余裕があります。 手作りを頑張ってみたい気分になり、パンを焼きました。 これは先週焼いたさつま芋パン。 同じ日に焼いた黒豆パン。 おせち料理の残りの黒豆で
年末年始は9連休が話題になっていましたが、私は全く関係のない仕事をしています。 世の中のほとんどが仕事始めで動き出す頃、空いている場所へ行ってのんびりするのが好きです。 欲しいものがあったので、東京
昨日、時間があったのでクリスマスケーキを作りました。 毎年、24日とか25日とかこだわりはなく、 自分の都合と、家族の都合と、タイミングが良いときに作っています。 苺のショートケーキは変わらず定番で
七海ひろきさん主演の舞台「サイボーグ009」、天華えまさんが出演されるとのことで、チケット買いました! 退団公演の千秋楽はついこの前のこと。また表舞台に出てきてほしいな、でも、引退しちゃったりも
先日娘とランチしました。娘のリクエストでオムライス。 『サロン卵と私』というお店。 ふわっふわ卵のオムライスがやってきました。 スフレオムライスなので、注文が入ってから卵を泡立てて焼いてくれ
以前娘が軽井沢でパンを買ってきてくれてからお気に入りです。 「ベーカリー&レストラン沢村」 先日六本木の桜を見に行ったついでに虎ノ門のお店に寄りました。 都会にありながら静かな雰囲気なのが好きで、
桜が開花してから悪天候続きでしたが、やっと青空の下でお花見ができました。 毎年必ず訪れます。幕張にあるパナソニックのさくら広場です。前日の暴風雨でだいぶ散ったとのことでしたが、思った以上に花が残
4/6、映画館のライブビューイングで星組千秋楽を観ました。 1/6に大劇場で観劇してから3か月、長かったー。でも、今回も本当に楽しかった。 大劇場と東京合わせて数えきれないほどの抽選に申し込み、パルシステ
ミッドタウン日比谷の広場。 鮮やかない色合いが目に飛び込んできました。 造花なんですが、大きなドーム型でとってもきれい。 中にはいれるみたいなので・・・ 入ってみました。 宝塚劇場
曇りや雨のお天気が続いていますが、東京は桜が満開になりました。 去年だいぶ散ってしまってから行った六本木周辺の桜。満開の時に見てみたいと思っていたので、行ってきました。寒かったので冬の装いでお花見で
前回のパルシステム貸切公演が、今回の公演最後の観劇だったはずなのですが、娘たちに用意しておいた分を、下の娘が譲ってくれました。千秋楽が近くなり、私がずーっとぴーすけぴーすけ言っているのと、下の子は1月
10年位前、「カレーなんて15分くらいで作れちゃうよ」と言われ、時短料理のために買った圧力鍋。カレーや煮物作り、豆を茹でるなどなど、いろいろ使ってきましたが、先日思い切って処分しました。 一番の理由
先日西白井に用事があって行った時に寄りました。 駅から徒歩数分のところにある「MOMO CAFE」というカフェです。 駅から徒歩5分とあったのですが、国道を渡らなければならず少し遠回りになるので、の
お正月に家族で楽しく見ている芸能人格付けチェック。番組内で多くの出演者がおいしいと惑わされた、浜田さんが作ったチャーハン、くら寿司で商品化されたとのこと。娘が行きたいというので、販売初日に行ってきまし
先日の宝塚観劇の際に利用しました。 国際フォーラム地下一階にある『酒蔵レストラン宝』。 17時からのお酒とお料理がメインといった感じのお店ですが、11:30~14:30はランチの営業をしていて、ボリュー
昨日、Superflyのライブに行ってきました。突然、ほんと突然決まったという感じで。 一週間くらい前に娘がブルーレイを見ていて、「Superflyの生歌も聴いてみたいよね。チケットって取れるのかな?」なんて話になり
ブログに何か書く時は、数日経ってからのことが多いのですが、今日は、今の思いを忘れないうちに残しておきたくて、すぐに書いています。 今日は星組RRR/ヴィオレトピアのパルシステム貸切公演に行ってきまし
めぐり逢いの時にも一度参加しました。阪急交通社の貸切公演ランチプラン。今回のお食事は、劇場からすぐ日比谷シャンテ向かいにある『麹蔵』さんです。食事は公演前の11:30~13:00の間に済ませます。 九州地方
星組の東京公演は、1公演のみの観劇になりそうだと思っていたところ、思いがけず追加で取ることができ、昨日行ってまいりました。 東京もちょっぴり110周年仕様。 前から12列目というとても良いお席
スパメッツァおおたかの森に行った時に寄りました。「カフェ レクセル」。 初めて入ったのですが、よく見かけるドトールとはちょっと違う、おしゃれで落ち着いた感じのカフェでした。 店内入ってすぐのデ
河津桜を見に行った時に寄りました。中国料理『天廣堂』。 過去に何度か利用したことがあるのですが、上品な味の中華料理が手頃な価格でいただけるので、近くに来た時はつい寄ってしまいます。 店内とてもき
あちらこちらで河津桜が咲いているのを見かけるようになりました。伊豆が有名だけど遠いなあ、どこか近くで見所ないかなあと探していたら、10年くらい前に一度訪れたことがある松戸神社近くの坂川にたくさん咲いて
先月宝塚大劇場に行った時に、自分用に買ってきたお菓子です。 西光亭のくるみのクッキーとピアノ缶の焼きショコラ。 おなじみ、丸いクッキーがたっぷりの粉糖の中に入っています。 箱にはスチール写真など