とうもろこしを食べ終わるとみんなで外に散歩に出かけた。ゆうくんをベビーカーに乗せ、それを綿子さんが押す。外をこうやって歩くのは初めてのことだ。綿子さん、とっても嬉しそうだ。そしていつものコンビニへ。4人で入るのはちょっと躊躇われる(なにせ狭いから)ので、
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
とうもろこしを食べ終わるとみんなで外に散歩に出かけた。ゆうくんをベビーカーに乗せ、それを綿子さんが押す。外をこうやって歩くのは初めてのことだ。綿子さん、とっても嬉しそうだ。そしていつものコンビニへ。4人で入るのはちょっと躊躇われる(なにせ狭いから)ので、
花を飾り終えるとおやつのとうもろこしを出した。綿子さんはこれまた目を輝かせた。綿「うわ~嬉し~!」とうもろこし大好きだものね。綿「甘いわ~」このトウモロコシは家の近所のミニ産直で、今朝買った物だ。近所の人が作ったもので、朝採れの物なので新鮮でとびっきり美
そして4階へ向かった。綿子さんは廊下でウォーキング中だった。わたし達に気づくととても嬉しそう。綿「今、この子のこと考えよったんや~。もうだいぶ大きくなっとるやろなぁって思いよったとこなんや~。来てくれたんやなぁ。ありがとうなぁ」ゆうくんの来訪を殊の外喜ん
その後もゆうくんを見て茂造さんは「わしにそっくりや~。わしの顔にそっくりやが~」と何度も言い続ける。ハルちゃんが「それ悪口やん」とぼやいた。すると廊下にいたスタッフさんが思わず吹き出した。「ごめんなさいね。聞こえちゃって(笑)」この会話は茂造さんには聞こえ
茂造さんがとうもろこしを食べているとゆうくんがジッと見つめる。今日はゆうくん用にビスケットを持参していた。あんまり見つめられると食べづらいものね。ゆうくんにビスケットを渡すと嬉しそうに食べ始めた。すると食べかけのビスケットを茂造さんに向かって差し出した。
今日のおやつは蒸したとうもろこしだ。見せた途端、目が輝いて起き上がった。やはりこういったものは好きなのねぇ。ラップを外してあげているともう「美味いのぉ~」と言っている。まだ食べてないやん(笑)でも、これがいつもの茂造さんだ。なんだか今日は大丈夫そうだ。少
6月7日 土曜日かつおさんは出張中。一人で茂&綿の面会に行くのはさすがにキツイ。なのでハルちゃんに同行を頼んだのだった。もちろんゆうくんも一緒に。ところで今日は土曜日、綿子さんの入浴日だ。が、施設の都合で昨日に変更になっていた。という事で今日は茂造さんから面
帰りのエレベーターでスタッフさんと一緒になった。スタッフさんは夕食の残飯やコップなどを厨房に運んでいた。好「最近食事の時間早くなりました?」ス「そうなんです。以前は5時半からだったんですけど5時からに変わったんですよ」やっぱりそうなのね。以前は仕事の帰りに
6月5日 木曜日今日からかつおさんはまたも出張へ。しかも今回は週末不在となる。戻るのは来週の土曜日の予定だそうだ。不安しかないが仕方ない。とりあえず今日は二人の洗濯物の回収へ。まずは綿子さんのところから。サーーッと部屋に向かったが気付かれたようで追いかけてき
6月2日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物を回収に行ったのだが、超ウキウキで戻ってきた。今日もノーマルな洗濯物だったからだ。やはり幅広テープに替えてから調子がいいようだ。本当に良かった。かつおさんも「良かった~」を連発している(笑)けれど今日は茂造さ
帰り際、いつものようにエレベーターの前までついてきた。そしてその奥の窓際に並べられている鉢植えのところに誘導される。綿「これの世話は私がしよるんや。他の人は全然やらんのや。私ばっかり水をやったり世話しよんや」はいはい。先週も同じこと言うてたで。綿子さん好
ところで先日気付いたのだが、緒方さんの名前がない。緒方さんと言えば綿子さんと仲が良くてこっそり飴やおやつをくれていた人だ。以前、飴玉の入ったポーチを落してしまい、スタッフに見つかって怒られてたっけ。あの緒方さんの名前が無くなっていた。部屋の入り口のネーム
5月31日 土曜日今日はちょっと遅くなり、午後4時前にかつおさんと二人で茂&綿の面会へ行った。すでに入浴は終わってしまったようで1階ホールには掃除中のスタッフさんしかいなかった。もう4階に戻ったのね。エレベーターで4階に上がるとデイルームに綿子さんの姿はなかった
5月29日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ。洗濯物の回収と昨日届いた茂造さんのパウチを届けるためだ。ちょうど大井さんがいたのでパウチについて話が出来たそうだ。月曜日の便汚染は下剤を飲んだためだったそうだ。やっぱり。そして今日は便汚染なし!か「下剤飲んだ
5月28日 水曜日今日、宅配便で茂造さんのパウチが届いた。箱を開けるとパウチが1箱(10枚入り)と押さえのテープ(幅広のもの)が1箱(10枚入り)が入っていた。あれ?1箱ずつ?いつもは2箱ずつ届いていたのに、おかしいなぁと思っていたら、かつおさんがわざと1箱ずつ注文し
5月26日 月曜日今日は久しぶりにかつおさんが洗濯物の回収に行った。茂造さんのだけだし、便汚染も治まったし楽勝だろう。そう思っていたのだが…。今日はまたも便汚染だったそうだ。マジ⁉しかもまたも靴まで汚していたそうだ。これは大井さんが言っていたように「便が固く
茂造さんから逃げて1階の綿子さんのところに行った時のこと。先日茂造さんのパウチや補助テープについて説明してくれたスタッフさんと大井さんに会った。大「好子さん、ごめんなさいね。もっと早く気付いたら良かったのに。なかなか気付けなくって~」茂造さんのパウチのこと
そして次のイベントへ。今日はお花を持って来たのだ。好「綿子さん、今日はお花を持って来たんや。施設の人に部屋に飾ってもええって許可も貰ったんや。綿子さんなら大丈夫でしょうって許可が出たんや。はい、これ」今日持って来たのはピンクのミニバラと白いオルラヤだ。ど
そうこうしているとかつおさんがやって来た。わたし達が脱出した後、大変だったそうだ。その前も結構大変だったけどね。茂造さんが「あいつらどこ行ったんや!!逃げたんか!!」と怒り出したそうだ。好「どこって、先生のとこに行くって言うたやん」聞いちゃあいなかったの
茂造さんの部屋から逃げるように脱出し3人で1階に降りた。綿子さんはお風呂から上がって髪も乾かし終えていた。ちょうどよかった。綿「お~来てくれたんか~。また大きんなったなぁ」ゆうくんを見て満面の笑みだ。綿「かつおは出張な?」好「いや、今茂造さんのところで捕ま
5月24日 土曜日今日は久しぶりにハルちゃんとゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会へ行った。このところゆうくんが体調を崩すことが多くてなかなか一緒に行けなかった。今日はやっとだ。きっと二人とも喜ぶだろう。午後2時過ぎにいぶきの森に着いたら綿子さんはちょうど入浴中
4階では綿子さんはちょうど歯磨きの際中だった。ラッキー!サッサと部屋へ行き、着替えをしまう。この間せっかく衣替えしたのに薄手のものは全て引き出しに入ったままだった。念のために残しておいた冬物を着ているようだ。ガックリ。体調がイマイチの中、暑いだろうからと衣
5月22日 木曜日今日も洗濯物の回収にいぶきの森へ。まずは4階へ。エレベーターに乗ると後から4階担当のスタッフさんが乗り込んできた。あら珍しい。ここのスタッフさんは基本、エレベーターを使わずに階段で移動する。ス「すいません、ご一緒させてもらってもいいですか?ち
そして茂造さんのもとへ。デイルームに茂造さんの姿はなかった。ベッドで横になってブツブツ独り言を言っていた。茂「そうや、あれ持って来てくれたんや。あれは大きなタイやった」タイ?魚の鯛のことかな?なんだかよく分からないが他にも何かを貰った話をしていた。一体い
5月19日 月曜日今週もかつおさんは出張だ。なので洗濯物の回収はわたしの仕事。今日は二人分を回収しなくては。いつものように先に4階へ行こうと思ったらエレベーターが上がり始めたところだった。じゃまず2階へ行くことにしよう。2階なら階段でもへっちゃらだ。階段を登って
ようやくかつおさんがブラウスを持って戻って来た。それを引き出しの一番手前のよく目立つところに入れて衣替え完了だ。さあ帰ろう。好「綿子さん喜んどった?」か「おお、喜んどったわ。いや、わしてっきりよっちゃんが下りてくるもんやと思とったわ」好「今日は体調がイマ
なんだかんだで2階でずい分時間がかかってしまった。が、色々収穫があって有意義な時間だった。そしてやっと4階へ移動した。こちらも分厚いアクリル毛布から綿毛布に取り換えた。春夏物の洋服もたくさん持って来た。七分袖のカットソーやブラウス、軽いベストや薄手のズボン
ちなみに茂造さんのご飯は『小』なんだそうだ。けど茂造さんは入所時に比べてかなり痩せたよね。骨と皮だけで脂肪が全くない気がする。畑「ほんとかなり痩せましたよね」こちらは担当しているからか、見た目に分かるからか記録を確認しなくても即答だった。茂造さんは胃がな
黒田さんと話をしていたら畑田さんが書類を手にまたやって来た。畑「今、綿子さんの記録を見たんだけど入所してから1㎏しか減ってないですね。なので極小でも栄養的には足りてるってことかな」か「やっぱりか!いえね、ここに入ってから全然痩せんなぁと思ってたんです。ここ
畑田さんと管理栄養士さんと別れ、4階へ向かおうとしたら今度は黒田さんに会った。これまたちょうどいいじゃないか、黒田さんにも聞きたいことがあったのだ。実は1年前、お花を飾るのが大好きな綿子さんに花を届けてもいいか黒田さんに相談したことがあった。「1週間ごとに花
スタッフさんの説明を聞いていたらちょうどお昼ご飯が運ばれてきた。大きな配膳車にお膳がたくさん並んでいる。それをスタッフさんが名前を確認しながら順に配っていく。茂造さんはそれをジーーッと凝視していた。とりあえず黙って待てるようだ(笑)皆が食事をしているのを見
茂造さんの衣替えを終え、ガラス扉を出たところでバッタリ畑田マネージャーに会った。畑田さんがかつおさんに畑「計画書にサインを頂かないといけないんですけど、なかなか機会がなくって。またお願いします」か「はい」畑「そうか奥さんに代理でサインしてもらってもいいで
そうそう、茂造さんの部屋で衣替えをしていたらスタッフさんがやって来て「ひとつ相談したいことがあるんです」と言った。か「なんでしょう?」ス「茂造さんのストマのパウチを安いワンピースのものに変更したじゃないですか。あれから便汚染が酷くなったでしょう。申し訳あ
昨日の続きいぶきの森に着くと綿子さんはもう1階ホールに降りてきていた。もう少しで昼食が始まるようだ。なのでまずは2階から。スタッフさんの詰め所で借りていた靴と茂造さんの来週分の牛乳を渡し、デイルームへ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。こちらももう
5月17日 土曜日今週初め、ゆうくんが40度の熱を出した。もれなくハルちゃんも体調不良。実は水曜日、会社を休んで子守りをした。そのためか昨日から喉が腫れてきた。ヤバいなあ。いぶきの森へはかつおさん一人で行ってもらいたいところだが、今日こそは衣替えをしなくては。
そしてもう1足はタンスの一番下の引き出しへ。洗濯物を回収し帰ろうとしたら自分の服をジーッと見つめている茂造さんが目に入った。どうしたんだ?茂造さんは無言でひたすら自分の服を見つめている。そばへ近づくと服が濡れているのに気付いた。あぁそれで固まっていたのね。
その後2階へ。エレベーターを降りたところで畑田さんにバッタリ会った。ちょうどいい。好「いつもお世話になります。これ茂造さんの靴を持ってきました。替えを届けてなくてこちらの靴をお借りしたそうですみませんでした。履き替えさせて借りてたものは洗ってお返ししますね
5月15日 木曜日今日もいぶきの森へ洗濯物の回収に。まずは4階綿のところから。今日はちょうど食事中だったためか気付かれずラッキー!焦ることなく着替えをしまった。いつもこうならいいのに。ゆったりした気持ちのせいかあることに気づいた。今度の綿子さんの相方、なんと以
5月12日 月曜日かつおさんは昨日からまた出張へ。5月は週末は戻るが平日はほぼ丸々出張だそうだ。なので洗濯物の回収&洗濯はわたしの仕事だ。今日も仕事帰りにいぶきの森へ寄った。茂造さんのところに向かう。茂造さんはデイルームにいた。食事も終わっているのに珍しい。し
綿子さんはといえばこちらもいつも通り。二人きりなので話も弾まない。かつおさんはさっさとおやつを食べさせて早々に帰ろうと持って来たおやつを渡したそうだ。今日のおやつは先日かつおさんがお土産で買ってきた『やま柿』だ。その名のとおり柿を使ったお菓子だが食べると
5月11日 日曜日今日は午後からかつおさんが一人で茂&綿の面会へ行った。わたしはちょっと用事があって同行できなかった。二人のところへ持って行くものは準備しておいた。そのくらいはやっとかないとね。かつおさんでは心許ない。で、面会から戻って来たかつおさんに今日の
家に戻ると早速洗濯に取り掛かった。便汚染の袋を開けるともの凄く臭い。便も乾いてしまっている。いったい何時汚したものなんだ?とりあえず水を張った桶につけて一旦柔らかくしよう。次に尿汚染の袋を開けた。こちらはほとんど臭わない。これなら一度ザッとスピード洗いで
そしていよいよ2階へ。こちらも食事は終わっているようだ。デイルームに茂造さんの姿はない。きっと部屋だろう。部屋に入ると茂造さんはすっかり寝入っていた。ほっ。ま、起きていてもわたしのことはスタッフかなんかだと思うからあまり関係ないのだが。で、気になるタンスの
5月8日 木曜日かつおさんはゴールデンウイーク明けからまた出張へ。なので今日も私が洗濯物の回収へ。いぶきの森ではゴールデンウイーク中の4日から6日は入浴は中止だった。(あと10日も)やはり入浴はスタッフが大勢必要な大仕事なのだろう。世間がゴールデンウイークで連休
1階のロビーでゆうくんがカタカタを押して歩いているとスタッフさんが寄ってきて「いや~カワイイ~!もうこんなに大きくなったんやね~」「こないだまでねんねやったのに~」「えっ!もう1歳なん!」皆が口々に言った。振り返ると昨年7月に骨折してベッドから動けなくなった
そして少し落ち着いたところでおやつのかしわ餅を出した。綿子さんは「かしわ餅」を食べながら「こどもの日」を思い出したようだ。綿「かつお、もうすぐこどもの日やろが。私の年金で足りるか分からんけど翔ちゃんとハルちゃんに1万ずつやってくれ」か「よっしゃ分かった」さ
そろそろ綿子さんお風呂から上がってるかな?茂造さんの相手は疲れるので適当に切り上げて1階へ移動した。綿子さんは風呂から上がり、髪を乾かし終えたところだった。グッドタイミング!綿子さんはスタッフさんから「家族の人たちが来てくれとるよ。先に茂造さんのところに行
5月3日 土曜日今日は久々にハルちゃん&ゆうくん、そして翔ちゃんも一緒に5人で茂&綿の面会へ。翔ちゃんはゴールデンウイークで帰省中なのだ。午後2時過ぎにいぶきの森へ着いたのだが綿子さんはちょうど入浴中だった。なのでまずは茂造さんのもとへ。茂造さんはデイルームに
ひき続き5月1日のこと午後からはゆうくんの子守りだ。ハルちゃんはこのゴールデンウイーク明けの7日からいよいよ職場復帰する。色々準備をするために子守りをお願いされたのだ。という事で今日の茂&綿の洗濯物の回収はかつおさんの仕事だ。かつおさんは午後からも田んぼの畦
5月1日 木曜日今日から我が家はゴールデンウイークだ。今回わたしもかつおさんも5日まで。5日間のお休みだ。いつもなら前もって計画して茂&綿を家に連れて帰ったりするのだが、今回なかなか予定が立たず先送りすることに。というのも4月半ばからゆうくんが熱を出して体調不
4月28日 月曜日今日もいぶきの森へ洗濯物の回収に。このところ茂造さんの便汚染の頻度が激しい。毎日のように汚しているようだ。今日もどうせ便汚染だろうなぁと鬱々した気持ちで部屋に向かった。で、今日は何とノーマルな洗濯物だった!やったーー!!良かったーー!!それ
昨日の続きコンビニでまでいつものバトルを繰り広げることになるとは。うんざりしてくる。気を取り直して公園へ。まずはプリンを食べ始めた綿子さん。半分ほど食べると「これ持って帰って晩に食べるわ」と言い出した。好「いやいや、ケーキもあるし全部食べなよ。残したもの
そして4階、綿子さんのもとへ。か「今日も散歩に行くか!」綿「おう!」綿子さんとっても嬉しそうだ。先週と同様コンビニへ。で、またも店内をぐるぐるぐるぐる。あれもこれも気になって仕方ない(笑)ようやく選んだのはプリンだった。それだけ?物足りないのでは?か「それだ
4月27日 日曜日今日もかつおさんと二人で茂&綿の面会へ。久しぶりに午前中の訪問となった。まずは2階の茂造さんのもとへ。というのも今日も綿子さんを散歩に連れ出そうと計画していたからだ。先に茂造さんの面会を終わらせておけば、昼食の時間に間に合うように戻ればいいか
4月21日 月曜日今日もわたしが洗濯物の回収に。茂造さんのだけだから気楽だ。今日もすでに食事は終わっていて茂造さんはベッドで横になっていた。食事の提供時間どんどん早くなってない?それはおいといて、洗濯物はまたも便汚染だった。昨日も便汚染を持って帰ったところな
昨日の続き綿子さんを4階まで送り届け、2階の茂造さんのもとへ向かった。おやつはさっきコンビニで買った北海道チーズ蒸しケーキだ。そう、綿子さんが選んだ蒸しケーキだ。デイルームに茂造さんの姿は無かった。スタッフさんが部屋にいますよと教えてくれた。部屋を覗くと茂
4月20日 日曜日かつおさんと二人で茂&綿の面会へ。今回は久しぶりに日曜日の訪問だ。まずは4階の綿子さんのもとへ。今日はおやつを用意して行かなかった。なぜかと言うと今日は先日のように散歩に連れ出すつもりだからだ。いぶきの森から少し歩いたところにコンビニが1軒あ
4月17日 木曜日今日も仕事帰りに洗濯物の回収のためにいぶきの森へ。まずは4階の綿子さんのところから。綿子さんはちょうど食事を終え歯磨きの最中だった。最近いぶきの森の夕食の時間がどんどん早くなっている気がする。以前ならまだ食事が届いてなくて待っている状態だった
4月14日 月曜日今週かつおさんは出張で不在だ。なので洗濯物の回収はわたしの仕事だ。仕事の帰りいぶきの森へ。今日は茂造さんのだけだ。洗濯物の入ったレジ袋がずっしり重い。久々に便汚染だ。ガックリ。洗濯のことを考えどんよりしながら玄関に向かっていると廊下で黒田さ
昨日の続きそうそう今日は面会のついでに大量の紙オムツを持って行った。木曜日に洗濯物の回収に来た時に「いぶきの森に不用品をお持ちください」というチラシを見つけ、大井さんから古いものでも構わないと聞いたので、綿子さんちにあった紙オムツ&パッドを根こそぎ持って
散歩から戻り綿子さんをホールに送り届け、2階の茂造さんの元へ向かった。茂造さんは部屋で寝ていた。なのでかつおさんと「どうする?起こす?やめとく?」と小声で相談していたら「腹減った!」といきなり起き上がった。ビックリだ。耳も遠いのになぜ気付く。ま、ちょうどよ
昨日の続き好「じゃあ今から散歩に行く?」綿「行きたいなぁ」か「おう!それええのぉ」好「散歩に行ってもいいかスタッフさんに聞いてきてよ」か「よっしや」やはり施設の外に連れ出すには一応許可を取らないと。で、すんなりOKが出たので三人で散歩に出かけることにした。
4月12日 土曜日かつおさんと二人で面会へ。いぶきの森には2時前に着いた。まずは1階にいる綿子さんから。今日のおやつは桜餅と玉露茶。このお茶、ティーバッグだが結構高価だったのでたぶん美味しいはず。紙コップにティーバッグを入れ、少し冷ましたお湯を注ぎゆっくり出し
茂造さんが満足したので畑田さんと一緒に部屋を出た。好「ちょっとお聞きしたいことがあるんですが」畑「なんでしょう?」好「さっき受付のところで不用なオムツとかをお持ちくださいっていうチラシを見たんですけど、数年前のオムツで封が開いてるものがたくさんあるんです
綿子さんの洗濯物を回収した後、2階の茂造さんのところへ。デイルームにマネージャーの畑田さんがいて入所者さんと話をしていた。。まだ仕事してるのね。ご苦労様です。「こんにちは」と挨拶して通り抜けた。すると畑田さんも後から茂造さんの部屋に入って来た。畑「いつも
ひき続き4月10日のことまずは4階へ。綿子さんは食事中だったが今日は気づかれた。軽く手をあげ、さっさと部屋へ行ったのだがやっぱり追いかけてきた。もうええって。「平日は面会に来よるわけでなくて洗濯物取りに来とるだけやから。急いどるからわざわざ来んでもええで」っ
4月10日 木曜日今日も洗濯物の回収へ。受付で来訪カードを記入していたら横にあったチラシが目に入った。チラシには「お家を断捨離しませんか?自宅で眠っている不要な日用品をお持ちください。施設で活用させていただきます」とある。例として・タオル類(未使用品やきれい
4月7日 月曜日今日も洗濯物の回収にいぶきの森へ。土曜日の面会時、綿子さんは入浴前だったので回収できていない。なので今日は二人のところを回らねば。まずは4階へ。綿子さんはちょうど食事中だった。食事に集中しているようで気付かれずに済んだ。ラッキー!そして2階へ。
暫くすると茂造さんはスタッフさんにキレイに整えてもらい部屋に戻って来た。茂「お~来てくれたんか」久しぶりのハルちゃんやゆうくんを見てもいつもと変わらない反応だ。時間の感覚もよく分からくなっているのかな?けどゆうくんの名前だけはちゃんと覚えていた。ハルちゃ
その後2階の茂造さんのところへ。久しぶりに孫とひ孫が来たって喜ぶかな?分かるかな?そう思いながら行くとデイルームに姿はなかった。スタッフさんが「茂造さんはさっきお部屋に行かれました」と教えてくれた。部屋に入るとベッドは空っぽだった。あれ?どこ行ったんだ?廊
今日のおやつはカステラだ。2切れ持って来たのだが、案の定、綿子さんは「ひとつ置いといて・・・」と言い出した。「それはイカン!」とかつおさんが言う前に「置いとくはイカンのやろが」と言った。おっ!ちょっとは進歩したじゃないか。よろしい。綿子さんがカステラを食べて
綿子さんの相手はハルちゃんたちに任せて、わたしは今のうちにと4階へ着替えを片付けに行った。ついでにアルバムを取ってきた。今日持ってきた写真を追加するためだ。1階に戻ると一通り説明が終わっていた。が、綿子さんはまだ熱心に写真を見ていた。好「写真はいつでも見れ
4月5日 土曜日今日は久しぶりにハルちゃんとゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会に行った。ハルちゃんは一体いつぶりだろう?本当に久しぶりだ。ゆうくんも体調を崩したりしていたので1か月ぶりだ。まずは1階ロビーで綿子さんと面会だ。スタッフさんに綿子さんを呼んでもらう
3月31日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。帰って来たかつおさんが「今日は久しぶりに隣のおばあさんに会うたんや~」と話しだした。隣のおばあさんとは綿子さんの同室の方、隣のベッドの方のことだ。か「あれはイカンわ~。だいぶボケとるわ」何
家に戻ってから秀夫さんが入所したという特養をネットで調べてみた。「きらら」というその特養は『地域密着型特別養護老人ホーム』なのだそうだ。地域密着型?特養にも種類があるの?気になって調べてみると特養には3種類あるんだそうだ。広域型、地域密着型、地域サポート型
ひろ子さんからの電話は思いがけない内容だったのでかつおさんは冷静さを欠いていた。かけ直すと言って一旦切ればいいのについつい話し込んでしまっていた。仕方なく電話で話しながら給油していた。なんとか給油と電話を終え、車に乗り込んで家に戻りながらわたしに電話の内
昨日の続きとうとう秀夫さんが入所した。デイサービスすら嫌がって行かなかった人だから不本意だったことだろう。結局、ひろ子さんが倒れたからとは何とも切ない。倒れる前に何とかならなかったのだろうか?結局自分の我を通すばかりで相手を思いやらないからいきなり入所に
引き続き30日のこと夕方、家に戻る途中、セルフのガソリンスタンドに寄って給油をする事に。かつおさんが車の外に出た途端、携帯がなった。よせばいいのに思わず取ってしまったかつおさん。電話の相手はひろ子さんだった。ひろ子さんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんだ。電
3月30日 日曜日今日は久しぶりにかつおさんとドライブに出かけた。たまにはリフレッシュしなくっちゃ。かつおさんは「らんまん」以来、NHKの朝ドラの熱心なファンになってしまった。明日から始まる「あんぱん」も楽しみにしている。そこで放送に先駆けて高知のアンパンマンミ
次に茂造さんのもとへ。茂造さんはベッドで寝転んでいた。「おやつ持って来たで」と声をかけると起き上がった。茂「おお~!これはええ!」フルーツ盛り合わせもプッチンプリンもキレイに完食したのだった。そして茂「うわ~美味かった!美味い羊羹やったのぉ。こんな美味い
おやつの後はスマホでゆうくんの動画を見せてあげた。今日も連れてこれなかったし。ゆうくんはまだ一人では歩けない。伝い歩きならできるが施設ではベッドの上でしか自由に動けないので這うのみだ。家でおもちゃで遊んでいる時の動画を見せると「うわ~こんなことも出来るよ
3月29日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会へ。わたしは先週ゆうくんの子守りで面会に行けなかったし、今週はかつおさんの出張もなく洗濯物の回収はかつおさんが行ったので二人に会うのは久しぶりだ。ま、進んで会いたいわけでもないのだが。今日のおやつはカット
かつおさんが2階の茂造さんのところへ向かっていた時のこと。詰め所で今週用の牛乳をスタッフさんに渡そうとしたら「今日はまだ飲ませてないのよ。ちょうどよかった、今から飲ませてもらえますか」と預けていた牛乳を1本手渡されたそうだ。ちょうどお茶の時間で茂造さんはデ
3月23日 日曜日今日もかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。というのも今日は私はゆうくんの子守りのため一緒に行けなかったのだ。ゆうくんは水曜日、生まれて初めて熱を出したそうだ。なんと40度もあったそうだ。そして昨日まで39度だいの熱が続き、今朝ようやく下がっ
3月20日 木曜日今日は春分の日で祝日だがわたしの勤める会社は出勤日。なのでかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。前日、麦さんからかつおさんに「昼前に伺います」と連絡があったそうだ。栗おこわを持って行くから綿ちゃんに食べさせてあげて欲しいとの事だ。多分お彼岸
3月18日 火曜日今週半ばまでかつおさんは出張中のため洗濯物の回収はわたしの仕事だ。本来なら昨日の月曜日が回収日だったのだが、✕✕病院で専門医の診察を受け、イライラが募り疲れたのでパスしてしまった。なので今日は行かなくては。いぶきの森では基本入浴時に着替える
予約時間は14時だった。午後からなので空いているのかと思っていたが結構患者さんがいて待合いは混雑していた。こりゃあしばらく待たないといけないかもと思っていたら案外はやく診察室に通された。先生「超音波検査をするのでその台の上に寝てお腹を出してください」先生は
3月17日 月曜日今日はやっと✕✕病院の肝臓の専門医の受診日だ。11月に受けた健康診断の結果が届いたのが12月。それに肝臓に12㎜の腫瘤があるので精密検査を受けるようにとあり、慌ててかかりつけ医に走った。造影CTを撮った結果『肝血管腫』という良性の腫瘍だと診断されホ
その後茂造さんの面会へ。もちろん綿子さんは同行しなかった。茂造さんのおやつもおはぎだ。おはぎを見せるととても喜んだ。紙皿にのせスプーンを用意している間もそわそわしている。早く食べたく仕方ないのだ。「はいどうぞ」「美味いのぉ~」食べる前からこれだ(笑)ガツガ
昨日の続きその後またも綿子さんから茂造さんの話題が出た。綿「じいさん元気か?この後行くんやろ?」か「おう、そうや。どうや、ばあさんも一緒に行くか?」綿「いいや、行かん!私がここにおるんが分かったら押しかけて来るようになるが」だからそれは無いって!顔を見て
3月15日 土曜日今日もかつおさんと二人で面会だ。まずは1階のホールで綿子さんと面会だ。今日のおやつはお彼岸が近いということでおはぎにした。おはぎを見た綿子さんは大喜びだ。やはり甘いものに目がない。「これ大きいのぉ」と言いながらも絶対に残さない(笑)ところで今日
昨日はロングライフ牛乳について書いたが今日は甘酒について。便秘対策には牛乳もいいが甘酒も効果があると聞く。甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高いし茂造さんにはもってこいなんじゃないかなと思う。茂造さんはやせ細ってガリガリだ。胃がんと大腸がんで手術を受け
先日から茂造さんの便秘対策のためにロングライフ牛乳や甘酒なのどの飲み物を届けているが、ロングライフ牛乳ってあまり知られてないのだなと感じる。看護師の大井さんでも常温保存できる牛乳があるんですか?って言っていたくらいだものね。黒田さんや畑田さんは知っていた
その後、2階の茂造さんのところへ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。久しぶりのひ孫のことはちゃんと覚えていた。茂「お~ゆうきか!よう来たの」やるやん!茂造さん!おやつを食べさせるために部屋に移動した。おやつはこちらもあんまんだ。熱々ではないが我慢し
3月9日 日曜日今日はかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。ゆうくんを連れて行くのは3週間ぶりだ。ゆうくんを見て綿子さんは大喜びだ。が、ゆうくんは今、絶賛人見知り中。3週間ぶりの綿子さんのことは忘れてしまっていたようで、わたしにしがみついて離れなかった。
3月6日 木曜日今日も洗濯物の回収にいぶきの森へ。まずは4階の綿子さんのところから。4階はまだ食事が始まる前だったようで綿子さんは私が来たことに気づき部屋まで追いかけてきた。さっさと着替えをタンスに仕舞い、部屋を出ようとしているところにやって来た。綿「いつもす
昨日の続き好「今日も持って来たんです」畑「あら、ありがとうございます」好「昨日は茂造さんんを訪問するたびに自分たちで飲ませて欲しいと聞いていたもので6本しか持って来てなかったんです。けどスタッフさんの方で毎日飲ませてくれることになったので6本じゃ足りないな
3月3日 月曜日かつおさんは昨日の夕方から出張へ行った。なので今日は私が洗濯物の回収にいぶきの森へ行った。茂造さんのところだけなので気が楽だ。いぶきの森に行く前にスーパーに寄ってロングライフ牛乳とパックの甘酒、それと野菜ジュースを買った。昨日、交渉した結果、
上手く事が運び達成感を感じながら4階へ向かった。みんなは綿子さんの部屋にいた。おやつは食べ終わったようで談笑していた。ここでもチーズタルトはポロポロ崩れて大変だったそうだ。やはり二度と持って行くまい。あとで聞いた話によると今日もまた「これ置いといて明日食べ
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
「ブログリーダー」を活用して、好子さんをフォローしませんか?
とうもろこしを食べ終わるとみんなで外に散歩に出かけた。ゆうくんをベビーカーに乗せ、それを綿子さんが押す。外をこうやって歩くのは初めてのことだ。綿子さん、とっても嬉しそうだ。そしていつものコンビニへ。4人で入るのはちょっと躊躇われる(なにせ狭いから)ので、
花を飾り終えるとおやつのとうもろこしを出した。綿子さんはこれまた目を輝かせた。綿「うわ~嬉し~!」とうもろこし大好きだものね。綿「甘いわ~」このトウモロコシは家の近所のミニ産直で、今朝買った物だ。近所の人が作ったもので、朝採れの物なので新鮮でとびっきり美
そして4階へ向かった。綿子さんは廊下でウォーキング中だった。わたし達に気づくととても嬉しそう。綿「今、この子のこと考えよったんや~。もうだいぶ大きくなっとるやろなぁって思いよったとこなんや~。来てくれたんやなぁ。ありがとうなぁ」ゆうくんの来訪を殊の外喜ん
その後もゆうくんを見て茂造さんは「わしにそっくりや~。わしの顔にそっくりやが~」と何度も言い続ける。ハルちゃんが「それ悪口やん」とぼやいた。すると廊下にいたスタッフさんが思わず吹き出した。「ごめんなさいね。聞こえちゃって(笑)」この会話は茂造さんには聞こえ
茂造さんがとうもろこしを食べているとゆうくんがジッと見つめる。今日はゆうくん用にビスケットを持参していた。あんまり見つめられると食べづらいものね。ゆうくんにビスケットを渡すと嬉しそうに食べ始めた。すると食べかけのビスケットを茂造さんに向かって差し出した。
今日のおやつは蒸したとうもろこしだ。見せた途端、目が輝いて起き上がった。やはりこういったものは好きなのねぇ。ラップを外してあげているともう「美味いのぉ~」と言っている。まだ食べてないやん(笑)でも、これがいつもの茂造さんだ。なんだか今日は大丈夫そうだ。少
6月7日 土曜日かつおさんは出張中。一人で茂&綿の面会に行くのはさすがにキツイ。なのでハルちゃんに同行を頼んだのだった。もちろんゆうくんも一緒に。ところで今日は土曜日、綿子さんの入浴日だ。が、施設の都合で昨日に変更になっていた。という事で今日は茂造さんから面
帰りのエレベーターでスタッフさんと一緒になった。スタッフさんは夕食の残飯やコップなどを厨房に運んでいた。好「最近食事の時間早くなりました?」ス「そうなんです。以前は5時半からだったんですけど5時からに変わったんですよ」やっぱりそうなのね。以前は仕事の帰りに
6月5日 木曜日今日からかつおさんはまたも出張へ。しかも今回は週末不在となる。戻るのは来週の土曜日の予定だそうだ。不安しかないが仕方ない。とりあえず今日は二人の洗濯物の回収へ。まずは綿子さんのところから。サーーッと部屋に向かったが気付かれたようで追いかけてき
6月2日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物を回収に行ったのだが、超ウキウキで戻ってきた。今日もノーマルな洗濯物だったからだ。やはり幅広テープに替えてから調子がいいようだ。本当に良かった。かつおさんも「良かった~」を連発している(笑)けれど今日は茂造さ
帰り際、いつものようにエレベーターの前までついてきた。そしてその奥の窓際に並べられている鉢植えのところに誘導される。綿「これの世話は私がしよるんや。他の人は全然やらんのや。私ばっかり水をやったり世話しよんや」はいはい。先週も同じこと言うてたで。綿子さん好
ところで先日気付いたのだが、緒方さんの名前がない。緒方さんと言えば綿子さんと仲が良くてこっそり飴やおやつをくれていた人だ。以前、飴玉の入ったポーチを落してしまい、スタッフに見つかって怒られてたっけ。あの緒方さんの名前が無くなっていた。部屋の入り口のネーム
5月31日 土曜日今日はちょっと遅くなり、午後4時前にかつおさんと二人で茂&綿の面会へ行った。すでに入浴は終わってしまったようで1階ホールには掃除中のスタッフさんしかいなかった。もう4階に戻ったのね。エレベーターで4階に上がるとデイルームに綿子さんの姿はなかった
5月29日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ。洗濯物の回収と昨日届いた茂造さんのパウチを届けるためだ。ちょうど大井さんがいたのでパウチについて話が出来たそうだ。月曜日の便汚染は下剤を飲んだためだったそうだ。やっぱり。そして今日は便汚染なし!か「下剤飲んだ
5月28日 水曜日今日、宅配便で茂造さんのパウチが届いた。箱を開けるとパウチが1箱(10枚入り)と押さえのテープ(幅広のもの)が1箱(10枚入り)が入っていた。あれ?1箱ずつ?いつもは2箱ずつ届いていたのに、おかしいなぁと思っていたら、かつおさんがわざと1箱ずつ注文し
5月26日 月曜日今日は久しぶりにかつおさんが洗濯物の回収に行った。茂造さんのだけだし、便汚染も治まったし楽勝だろう。そう思っていたのだが…。今日はまたも便汚染だったそうだ。マジ⁉しかもまたも靴まで汚していたそうだ。これは大井さんが言っていたように「便が固く
茂造さんから逃げて1階の綿子さんのところに行った時のこと。先日茂造さんのパウチや補助テープについて説明してくれたスタッフさんと大井さんに会った。大「好子さん、ごめんなさいね。もっと早く気付いたら良かったのに。なかなか気付けなくって~」茂造さんのパウチのこと
そして次のイベントへ。今日はお花を持って来たのだ。好「綿子さん、今日はお花を持って来たんや。施設の人に部屋に飾ってもええって許可も貰ったんや。綿子さんなら大丈夫でしょうって許可が出たんや。はい、これ」今日持って来たのはピンクのミニバラと白いオルラヤだ。ど
そうこうしているとかつおさんがやって来た。わたし達が脱出した後、大変だったそうだ。その前も結構大変だったけどね。茂造さんが「あいつらどこ行ったんや!!逃げたんか!!」と怒り出したそうだ。好「どこって、先生のとこに行くって言うたやん」聞いちゃあいなかったの
茂造さんの部屋から逃げるように脱出し3人で1階に降りた。綿子さんはお風呂から上がって髪も乾かし終えていた。ちょうどよかった。綿「お~来てくれたんか~。また大きんなったなぁ」ゆうくんを見て満面の笑みだ。綿「かつおは出張な?」好「いや、今茂造さんのところで捕ま
6月16日 日曜日午後からかつおさんといぶきの森へ行った。今までは土曜日の夕方に綿子さんの洗濯物を回収しに行っていたが、その時間ではゆっくり面会はできない。それこそ食事の時間になってしまう。なので日曜日の2時頃に行くことにしたのだ。今日もまずは4階の綿子さんの
昨日の続きスタッフさんのおかげで助かった。丁寧にお礼を言ってエレベーターで2階へ向かった。2階ではガラスの扉の前に立つと中のスタッフさんが寄ってきてくれた。茂造さんの洗濯物を取りに来ましたと伝えると、こちらですと部屋へ案内してくれる。好「いえ洗濯物は部屋じ
6月13日 木曜日今日は茂造さんの洗濯物が出る日。昨日は綿子さんの洗濯物が出る日だったが忙しかったのでパスした。というかこれからは洗濯物の回収には時間が取られそうなので水曜日はパスして木曜日に茂造さんの物と綿子さんの物を一度に回収することにした。綿子さんの洗
6月12日 水曜日一昨日、足を負傷したハルちゃんだが翌朝は腫れはほぼ無かった。しっかり冷やしたおかげかな?しかし痛みはまだかなりあったようだが受診は控えた。そして今日はもともと泌尿器科を受診することになっていた。出産時に患った水腎症の経過観察のためだ。わたし
ひき続き10日のこと夜、晩御飯を食べ終わりリビングでくつろいでいた時のこと。わたしはソファーに、ハルちゃんは床の座布団の上に座っていた。数くんはゆうくんを抱いてあやしていた。ウロウロ歩いてあやしているとカーペットに足を取られよろけてしまった。ゆうくんを落と
昨日の続き好「また今度ゆっくり面会に来るときに何か持ってきます。今日は会わずに帰ります。今までは洗濯物を取りに来てもサッと来てサッと取って帰るだけでよかったのでそんなに苦じゃなかったんですけどね」畑「そうおっしゃる方が結構いらっしゃいます。お仕事をされて
昨日の続きさぁ茂造さんの洗濯物も回収できたし、システムも分かったから帰ろうと思ったが、ついでに綿子さんの部屋番号も聞いておけば水曜日に来た時にスムーズにいくだろうと考えた。好「綿子さんの部屋は何号室ですか?」畑「それは今から4階に行って説明しますね」好「え
6月10日 月曜日今日からいぶきの森の面会システムが変わる。洗濯物を部屋まで取りに行かなくてはならない。そしてかつおさんは今週も出張で不在だ。なのでわたしが行くしかない。今日は茂造さんの洗濯物の回収だからまだいいやとそこまで憂鬱ではない。いぶきの森に着き、と
昨日の続きかつおさんは気を取り直し、持って来たゆうくんの写真を綿子さんに渡したそうだ。綿子さんは「うわ~!嬉しぃ~!」と喜んだそうだ。かつおさんは「ほなの!」と綿子さんの機嫌のいいうちにさっさと帰って来たそうだ。そんなことより今日はとても重大なニュースを
6月8日 土曜日今日の午前中、かつおさんはいぶきの森へ出かけて行った。茂造さんの介護保険の新しい保険証が届いたので事務員さんに見せるためだ。土曜日の午前中なら事務員さんがいるので見せに行くのはそこしかない。それと茂造さんにアルバムを届ける&綿子さんにも先日の
6月6日 木曜日今週はやっと平常運転に戻り、なんとか上手く回っている。かつおさんはまたも出張で週末に戻る予定だ。だけどハルちゃんも大分体力が戻って来たようで朝晩の炊事担当を引き受けてくれたし、数くんもすっかり元気になってゴミ出しや庭の水やりなどを進んでやって
6月2日 日曜日今日、ハルちゃんはに学生時代の友人たちと久々に会うため出かけて行った。産後、遊びに行くのは初めてだ。たまには子育てを忘れて楽しんできて欲しい。という事で子守りは私と数くんで引き受けた。かつおさんは営農の仕事だ。実はこのところ毎週金曜日はわたし
5月30日 木曜日今日の昼間、市の助産師さんがハルちゃんとゆうくんを見にきてくれた。ハルちゃんは母乳の出が悪くなったことや寝不足のこと、あとゆうくんのことで気になることなどいっぱい相談したそうだ。そして全て明快な回答をもらって解決したそうだ。ハルちゃんはずい
5月29日 水曜日今日はかつおさんの体調がおかしい。のどが痛いそうだ。マジ?もう勘弁してよー!かつおさんは自ら「なんかヤバい気がするから今日はあっちで寝るわ」と茂造さんちへ行った。こういう時、寝られる場所がいっぱいあって良かったと思う。しかし数くんはまだ高熱
5月28日 火曜日今度はハルちゃんがダウン寸前だ。昨日熱を出したゆうくんの心配で大分まいったのか、お乳の出が悪くなったそうだ。あまり張らなくなったそうだ。いやいや、だんだん張らなくなるはず。考えすぎでは?ハルちゃんはずい分神経質になっているようで、夜もゆうく
5月27日 月曜日仕事中、ハルちゃんからLINEが届いた。『今日は真っ直ぐ帰ってくる?』???どうした?『実はゆうくんの顔が赤いから熱を測ったら37度9分あったんや。で、しばらく様子を見とったら37度6分までは下がったんやけど、それから下がらんのや』新生児の場合37度5分
5月26日 日曜日数くんが体調不良でダウンした。40度ちかい熱がでてしまった。まずは隔離、そして病院へ。新型コロナ&インフルエンザは陰性だった。とりあえずほっ。診察の結果、咽頭炎と診断されたのだった。数くんは今まで病気という病気をしたことがないそうだ。高熱を出
その後、茂造さんをいぶきの森まで送り届けやっと終わったのだった。とても楽しかったがとても疲れた。一番のダメージの元は綿子さんのまさかの行動だ。あんなに家と食べ物に執着するとは思いもよらなかった。つきっきりで見ていないと何をするか分からない。やっちゃいけな
その後かつおさんが綿子さんをいぶきの森へ送って行った。車内ではさっきのことは無かったかのような様子だったそうだ。飴を叩きつけた時の様な険しい顔ではなく、穏やかになっていたそうだ。そしていぶきの森に戻ることも特に嫌がる様子もなく、むしろ嬉しそうに戻って行っ
また座敷へ戻り片付けをしながらハ「いや~やっぱりやったな!やると思っとったわ」好「なんかな、嫌な予感がしたんや」ハ「それにしてもお母さん凄いな!ガサガサで気が付くとは。それに引き換えお父さんは!なんで袋ごと渡したんや!間違いの元やん!」かつおさんは小さく