メインカテゴリーを選択しなおす
羽化に向けた最終ボトルの交換時期はまだ先だが、一部カビや劣化で交換の必要が生じたためボトルの準備に着手することにした。取り急ぎ♀交換予定の内、4本分を準備。【マットの在庫】・自作マット 2000g・きのこマット 700g・生オガ発酵マット 3000g(10
2023年度幼虫の最後のボトル交換、残るは♂2匹。先日交換した2匹はいずれも体重が増えていたがその理由として思いつくのは…①冬の温度が例年よりも高めだった②発泡スチロール内で更に+1〜2℃の保温効果③カンタケ使用でボトルを触る機会が減ったからまた、冬場はあまり食べ
ブログを始めて1年。これまで740件の訪問をいただき感謝。参考になるところは少ないと思うが、楽しいブリードのヒントになるなら嬉しい。試行錯誤を重ね、また、‘‘月1500円まで’’の計画性も保ちながら、自分の飼育スタイルで楽しんでいこうと思う。さて、幼虫ボトル3本目