メインカテゴリーを選択しなおす
お久しぶりです。 実は先日、三男が「扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)」 という病気になり入院生活を送っていました。 現在は無事に退院しておりますが、記録として残しておきたいと思います! 扁桃周囲膿瘍って? のどに感染した細菌が扁桃腺
(1)からの続きです→ 発熱2日目 頭を動かさなくなる ほぼ寝不足のまま迎えた翌日。朝の体温は37.7度。 薬の力で解熱している雰囲気を感じつつ、それよりも様子がおかしい点があることに気づく。 それは、姿勢。 猫背のように頭を前に出し、やや
治療方針 入院中の治療に関して、経過を残しておきます! 治療は主に抗生剤を使用し、膿瘍が小さくなるのを待つというもの。 食事量が減っていたので、点滴にて栄養を保ちつつ、1日3回抗生剤を点滴と一緒に注入することになりました。 最低でも5日は点
入院生活へ突入 診断結果と入院の必要性を聞き終わったが、すでに16時前になっていた・・・。 お昼ご飯を食べ損ねていたので、特別に売店でパンを買わせてもらった。入院すると病院食となるため最後の晩餐。 私は朝食も食べていなかったのと一安心したか
発熱4日目 朝の体温は37.6度でしたが、明らかにおかしい姿勢と後頭部の痛み。 絶対におかしい。絶対に何かある! こっちからお願いして紹介状書いてもらいたい。 大袈裟と言われてもいい。何て思われてもいいから受診してやる!! そんな気持ちで再
*お知らせ*オット病院行きました!扁桃周囲膿瘍でしたがすでに膿が割れて出てしまったので今回は入院にならずにすみました!ご心配おかけしました~。ということで、何事もなかったように書き溜めた記事にいってみヨーカドー!******************今