メインカテゴリーを選択しなおす
高校生向け、鶏むね肉のマンネリ解消!油淋鶏ソースで低カロリー&高たんぱくなお弁当(2025年4月17日)
海野ゆき海野ゆきです。今日は高校生娘のはじめての遠足。高校生の娘の遠足に合わせて、高たんぱく&外で食べやすいお弁当を作りました。「せっかくに遠足、楽しんでほしい!」という思いで、外でも食べやすく、体作りにもやさしい高たんぱくなメニューを用意...
行事があって いつもより2時間早い出勤となり これは danken coffeeにもコメダ珈琲にも 寄れないわーとなり 簡単に朝ごはんを頂きました お弁当も 蒸しカボチャ、蒸しさつまいも スナップエンドウ、トマトと無添加ハム いちごに よもぎパンというヘルシー献立 久しぶり...
さぶっ🥶本日、お店に今シーズン初暖房入れました🔥と言っても18℃設定。自宅はまだ暖房無しで大丈夫ですが👌明日はもっと寒いんだって、やだなぁ。あ、明日の夜ご飯は湯豆腐するって決めてます😌❄️❄️❄️❄️❄️❄️ニチレイフーズダイレクトの冷凍おかず弁当。彩りも良いし味付けも美味しいので満足してしています。今回は世界糖尿病デーにちなんだお弁当があったのでそちらにしてみました。世界糖尿病デーというのがあるんですね、知らなかった❗️毎年のことだけど、12月から正月にかけては忙しいしクリスマスやご馳走続きで食べ過ぎるので気をつけねばなりません💪世界糖尿病デーなので
食宅便のおかず弁当。これまではこういう感じだったのですが、春からリニューアルされました。まず、容器が四角になり品数が4品になり、その代わり一品の量が増えた感じです。リニューアルしてからも美味しいので良いんです、良いんですが〜、、容器がめっちゃ深くなったせいで、増えたはずの量が逆に凄く少なく感じてしまうんですね😂以前の容器だったら少ないのも多く感じてたのになぁ、、、資格効果って大事ですね🤗食宅便のお弁当がリニューアルしたけれど、、、
昨日はまだ38℃台🤒だったけど今朝は37℃台になり、夜には平熱に戻りました❤️🩹ようやく抜け出せたかな、今回マジでしんどくて長かった〜😭昨日は、1人で仕事を頑張ってる旦那に弁当を買おうと近所のスーパーに歩いて行ったんですが、、、🚶♀️いつもなら1分で着くのに昨日は途中で何度も立ち止まって休憩したり看板に寄っかかたりしつつぜぃぜぃ息切れしながらようやく到着。ヤバいくらいに恐ろしく体力落ちてる😱😨😰木、金曜日はほぼ40℃で4日間寝てて摂ったのは水とポカリスエット、ゼリーとヨーグルト、バナナ🍌あとそこら辺にあったお菓子をつまんだくらい。そりゃ体力無くなるよね。無理してでも動かないと仕事復帰が大変だと思い今日の昼からぼちぼち起きだしてリハビリ開始💪あぁ、、久々に普通の食事❣️とは言え、お腹の調子も良くなかった...久々に普通の食事🥹
食宅便のおまかせコース弁当。全部食べてしまいました。大体平均してカロリーは200〜250kcal、炭水化物15g、塩分2g以下という感じですね。ヘルシーなのに薄味を感じさせない味付けや品目の多さが素晴らしいと思います。ただし、おかずのみの弁当なのでご飯を食べるなら自分で用意しなければいけません。いくらおかずがヘルシーでもご飯大盛り🍚食べちゃったら意味無いのでそこらへんは気をつけたいですね。足りないと感じるなら、インスタント味噌汁を付けたり、キャベツの千切りをプラスするなど工夫したら良いと思います。最近たまにお客様から「あら?少し痩せました❓」と言われることがあるのでもしかして食宅便弁当のおかげでちょっと痩せたかもしれません。(※体重計に乗らない主義なので体重の増減は分からないんですよねぇ、、)食宅便のおまかせコース弁当終了
香港 シェフに人気のヘルシーMIO弁当 Mio Factory
香港で密かに流行っているヘルシー弁当 MIO弁と呼ばれる謎のお弁当🍱特に有名シェフの間で大人気😀1日15個限定販売!香港島なら配達OK1個130HKドルとリーズナブルです早速、オーダーしてみた美味しそうなので、、早弁してしまいました😀高校時代授業中に隠れて早弁し
先週旦那が入院で不在だった分、今週大忙し💦旦那も退院してすぐフルに働くのは疲れたことでしょう。今週のお昼は私と旦那、2人共食宅便のお弁当。週末はいつもコンビニで昼ごはんを買うことが多いんだけどコンビニに行くと色々誘惑が多いじゃないですか❓😍😍😍お菓子、スイーツ、パン、大好きなフルーツサンドは絶対買うし今どきコンビニ弁当もお安くは無いし、体の為にとサラダとかも買うし、そしたら結構3千円とかになっちゃう😅なのでそれ考えると、食宅便の弁当は経済的かも🤔夜は自家栽培パクチーで生春巻きにした。生春巻き超久々過ぎてこの封を切ったライスペーパーは消費期限切れてた🤣🤣でも特に問題無いのでこれ使う😆生春巻きにつけるチリソースとナンプラーは新品なので🙆♀️生春巻きって面倒くさいイメージあるかもだけどライスペーパーは水にくぐ...せっかくパクチーあるので生春巻き
食宅便のおまかせコースの弁当(おかずのみ)義母に試してもらったらすごく気に入ったらしくて今度は塩分ケアコースを注文してくれと頼まれました。90歳の義父と義母。義母も心臓がだいぶ弱ってるらしいのですが、義父も年末に肺炎で入院した時先生に「軽い心不全になってるから塩分を控えないといけないけど、年末年始はどうしても塩分が多い食生活になるので、正月が過ぎるまで入院したほうが良いでしょう」と言われたんですね。ジジババとも見た目は元気に見えるけど、いつぽっくり逝ってもおかしくない状況。まぁ、90歳ですからね。で、そんなこんなで義母は減塩をとても意識してるわけです。心不全になると塩分制限が必要なのはなぜ?理由を分かりやすく解説⬆️食宅便のおまかせコースのおかず弁当でも塩分量は1.6g〜2.0gくらいなので、正直、更に塩...🫀心不全になると塩分を控えないといけない⚠️
今日は横殴りの雪と風で暑がりの私でもさすがに寒かった🥶😅仕事終わって自宅に戻ったけれど、想像以上に風がゴーゴーと物凄くてちょっと焦っています💦メダカの水槽にフタはかぶせたしパクチーも室内に避難させたけど台風みたいに吹いてるんで他の観葉植物の鉢🪴がヤバいかもしれない😞旦那は今日から仕事復帰。短期間とはいえ5日間手術入院で寝てたわけだし退院したばかりなので急に大食いさせて不摂生するのも良く無いと思って食宅便のヘルシー弁当を食べさせています。今回の入院しを機に、早食い大食いが直ってれば良いんだけど、、、⬇️おでん、鶏の唐揚げポン酢風味、じゃがいもの味噌煮、キャベツとワカメの中華和え、炒り卵222Kcal炭水化物16.1g塩分2.0g⬇️穴子のとろとろ卵とじ、鶏肉の葱塩だれ、ブロッコリーのきんぴら、揚げナス、ほう...すごい風🌀💦
旦那が入院中なので、一日中1人で店に居る訳ですが、、、昼食はどうしようかな?スタッフルームで食べるとしてもどう考えてもスーパーやコンビニに行くヒマが無い。仕事終わって行けば良い話だけど自分1人分だけだし面倒臭い。それに、せっかく旦那が居ないんだからなるべく手間省いて自分の時間を確保したい❗️そして、更についでやけどヘルシーな食事してちょっと痩せたい❣️😆というわけで今回食宅便の冷凍弁当を用意しました。数ある弁当の中でどうしてこれになったかと言うと〜ネットを見ていたらなぜかこの弁当の広告がちょくちょく出てくるようになりまして、、糖質やカロリーを気にしなければいけない私にとっては気になる弁当だけど、どうせこういう弁当は美味しく無いんでしょ❓🙅♀️って思うよね。でもでも、どの画像見ても美味しそうだし品数多くて...旦那が居ない間に食宅便の弁当で痩せよう❗️
1月7日のランチ。こがねちゃん弁当さん。今年もお世話になりますよ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)ヘルシーに食べたいので、オートミールいなり寿司弁当🍱おかずが、どど〜ん…
10月最後のお弁当〜!!menu🍀豆腐と枝豆とひじきのもちもち片栗粉焼き🍀しらすと三葉の卵とじ🍀スモークモッツァレラとミニトマト🍀鮭ふりかけご飯ヘルシーなお弁当🍱男の子だったら物足りないメニューかもねw今年のハロウィン🎃マフィン焼いた程度。それは後ほど。ミスドは買ったよね、うん!子供たちと近くの神社に行ったら、こんな可愛い猫ちゃんいたよ。にほんブログ村お弁当ランキング...