メインカテゴリーを選択しなおす
2021年8月中旬に申し込み 9月末から 引き落としスタート 2021年は増額設定で40万を投入 2022年からは 33333円 毎月積み立て 詳細 掛け金 毎月33333円 クレジット積み立て 証券会社
22年5月の株式市場は最終的には安定した推移を見せました。ただこれが底打ちか、一時的な反発化はわかりません。そんな中でも配当金は着実に振り込まれてきています。再投資の原資が手に入るのは助かります。配当金がすべてという投資をしているわけでは
5月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいました。貸株等含め、5月の合計は 24,876円 + 1.09$ でした。米国株について6月の米国株はもっとマシなはずです…。 VYM追加しました。1口。(失笑) いずれにせよ未熟者仕様です。今年は本気をだすべきじゃないだろうか。と思って円高調整を待機しております。日本株について昨年との比較はこんな感じになりました。 ただ、3月権利分のいくつかが早々と入り、この分は昨年も同じはずだったので、昨年の入力にズレがあったようです。 ともあれ単純計算だと前年比 18,476円で、 3月権利前倒しの影響を除いても前年比 4,211円、めでたいことです。配当金の…
雨が降ったり、日差しが照ったり、天気の振れ幅が大きくなってきました。 今年の夏は猛暑の予想だそうです。猛暑 →冷房 →燃料不足 →値上げなどという展開は困るんですが、日経CNBCの動画では「猛暑で上がる銘柄」なんていう話題になってしまうのだから、世の中視点はいろいろでありますね。そんな最終日の保有銘柄は下記のようになりました。 4月に続き僅少です。で、でもでも、去年からは1銘柄増えてる~。 今年はほとんど入金できず、既存保有の組み替え中心にしては頑張っている、はずです。組み替え…?ええ、ええ、組み替えといえば聞こえはいいですが、真の姿は損切りですよ。ええ。優待リスクを踏み抜いてお金が増えない状…
今週の売買 (デジタルタービンを買い増し:22年5月9日~5月13日)
最近以前より仕事が落ち着いてきて、ブログ更新の頻度を増やすことができています。更新の頻度が上がると訪問者も増えてやる気が出ますね。最もまだまだ少ないので引き続き精進する必要がありますが。 さて、最近の売買記録を残しておきます。今週も下げ相
我が家では夫婦の老後資金等のファンドと子供の教育費のためのファンド2本立てで資産形成をしています。 shiawase-investor.hateblo.jp 今回は老後資金用のメインファンドの内、米国個別株の運用結果記録になります。 資産ポートフォリオ 保有資産 運用結果と資産推移 今後の方針 資産ポートフォリオ 保有資産 現在保有しているのは以下の銘柄です。 No ティッカー 社名 1 AXP アメリカン・エキスプレス 2 COST コストコ・ホールセール 3 ACN アクセンチュア 4 LMT ロッキード・マーティン 5 DHR ダナハー 6 UNH ユナイテッド・ヘルス 7 RPRX ロ…
今月の株式市場は低調でした。そんな中でも配当金は着実に振り込まれてきています。再投資の原資が手に入るのは助かります。配当金がすべてという投資をしているわけではありませんが、モチベーションの一つにはなるので、備忘録として記しておきます。 今
今週は若干日本株を売却しました。売却したのは日本たばこ産業です。ロシア事業の売却を検討、との報道を聞いての判断でした。残りは端株で残っている未単元株のみです。記事によればロシア事業は日本たばこ産業の利益 15% を担っているとのこと。本当
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。昨年4月から運用を開始したつみたてNISA。運用も2年目に突入しました!1年1ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆびお金の勉強はリベ大Youtube
お元気さまです!こゆびです。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。2ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です…積立NISAとはつみたてNISAとは、特に少額からの長期・
4月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいました。貸株等含め、4月の合計は 16,735円 + 1.1$ でした。四半期以外の米国口座配当は塵積です。 こう少額だと、1ドルの価値が相対的に高く感じられます…。米国株について米国株は未熟者仕様で継続中。昨年よりは真面目に増やしています。購入の原資は日本株の譲渡益で、毎週2,000 円分の積立両替をまかなう …というと偉そうですが、譲渡の方はたいそう不真面目につきカツカツです。もともと、あまり売買しないほうなので、早晩配当益のほうも原資になるかもしれません。日本株について昨年との比較はこんな感じになりました。 泡沫ながら着実に改善しております。頑…
1ヵ月が早くて困ります。 時間が早く感じられるのは「ワクワクしていないからだ」って昔チコちゃんが言ってたなぁ。それもそのはず。月曜日が来るたびに「次の休みはまだか…」と思いながら1週間を過ごしているので、その1週間がいわば「死に日」と化しているのですね。いかんいかん。 FIRE民でないからには、やはり仕事をも楽しまないと。(マインドコントロールだ💦) いや、人生をもっと生きなくては、と思い悩むことしきりです。そんな最終日の保有銘柄は下記のようになりました。 すくなっ(汗)そして現段階では受け取れる優待がありません。 優待は今もささやかな楽しみですが、3ヵ月後の7月は予定ナシ…。 ブログも静かに…
お元気さまです!こゆびです。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。3ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です…積立NISAとはつみたてNISAとは、特に少額からの長期・
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。5ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です…積立NISAとはつみたてN
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。6ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です積立NISAとはつみたてNI
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。8ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です積立NISAとはつみたてNI
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。4月から運用を開始したばかりの積立NISA。9ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です積立NISAとはつみたてNI
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。昨年4月から運用を開始したばかりの積立NISA。10ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です積立NISAとは?つみ
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。昨年4月から運用を開始したばかりの積立NISA。11ヶ月が経過したのでお金が増えたかどうか、進捗を確認していきます!こゆび投資は初心者です!リベ大で勉強中です積立NISAとはつみた
資産運用ってしたいと思ってもなかなか踏み出せずに悩んでしまいますよね 「つみたてNISAってお得な制度とは聞くけど本当かな?」 「実際、本当に増えているのかな?」 とか考えてしまいますよね &
3月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいました。3月の合計は 57,398円 + 11.77$ でした。(貸株等含む)米国口座でSPYDの配当が意外に多かったので嬉しい。 2桁ドルは、自分的にこれまでの配当最高額です笑米国株について円安で両替しづらい時期が続きますが、もうすぐセルインメイの5月も来ることだし…と思い、小規模入金と積立両替でじんわり買おうとしています。米国口座の今年の目標は、再投資可能額の配当を戴くこと。 あと3四半期分の配当が今まで通りであれば、何かしらのETFが追加できそうです。 まだまだドルの感覚に慣れず、自由度が少ないですが頑張ろう。日本株について昨年との比較はこんな…
ラグビー日本代表エクセル画で久しぶりにアクセス数も跳ねたと思ったら、今度はAdSevse「広告強制停止」。なぜか「配信制限」から格上げになってるよー。
【番外】はてなブログ10月 運用報告【AdSense免停中】
はてなブログ2か月目の運用報告。AdSense免停まだ解除されない。エクセル画も在庫切れ。激しく右肩下がりのトレンドで早くも躓きモード突入。
10/19に身に覚えがない「アカウント強制停止」宣告をAdSenseから受けてからの1か月間の復活までのレポート。 アカウント停止の予防&対処法、FAQ・問い合わせのリンクもまとめてます。 この1か月は長かった。
情勢は色々落ち着かない年度末となりました。 足下の日本株は権利取りで買われているようですが、何かにつけて売られる日本なので、どちらかというと気分は値下がり待ちだったりします。そんななかで今月の権利月最終日が終わりました。 3月は少し多いので画像で。 元から配当取りが多いため、3月権利の投資法人は取得していません。 若干あやしい優待株が混ざってますが(汗) 新規とあるのは昨年9月以降の取得です。頑張って選びましたが、ITハイテクが全然入ってない 💧 運輸の活況についても恩恵受けられず。💧 そのあたりはETF・投信で補い、個別株は値動き鈍めというあたりで納得するとします。 保守的なんだな、自分…。…
このところ、急な値上がりが続いていますね。 たくさん利確している投資家様、羨ましいなあ。 自分も1銘柄あたりの所有株数がもっと多ければ、動的に利確できたんだなぁ。…などと残念に思いつつ。 持ち株は一朝一夕に増やせないので、亀の歩みで進むしかありません。自分の今年の目標は配当作りの一環で、「投資法人への資金移動」でした。benzoin.hatenablog.com 3月、つまり年初から数えた第1四半期の終わりが近づいたので振り返ってみます。投資法人を重視するのは、老後の収入を予想したいから検討する投資法人は、Jリートとインフラファンドです。(インフラファンドは中期まで)これらは賃料と売電収益が分…
さて、市場のどよめきが止まりませんね (´Д` ) 1月最終日にも同じ顔文字を使ったような気がします…。核保有国が軍事侵攻とか、もう何というか人類が進歩しなさすぎてお腹痛い。そんななか、2月最終日の保有はこんな感じになりました。 年目標の資産増 4%へ向けて、権利数を少しずつ改善してます。 などという普通の話題を続けていてよいのかわかりませんが…。 1655 iSSP500米国株 80 新規 3141 ウエルシアHD 100 新規 3387 クリレスHD 100 3488 ザイマックス 1 新規 3548 バロック 100 4745 東京個別 100 新規 5018 MORESCO 100…
私の損切り回数を見て勇気をもらって下さい…住友ベークライト(4203)*短期
3/2住友ベークライト 損切 累計損益 ー1,600勝敗>勝 1 負 24資産推移 -16.00%利確に対する損切り回数凄くないですか!笑今年に入って1回しか利確してないのも凄いですこんな悲惨なトレード見たことありますか?笑これを見たら皆さん頑張れるんじゃないでしょうか
しれっと上昇していたセガサミーホールディングス(6460)の一部をビビって利確(欲トレ)
【欲望に任せる悪魔のトレード検証:欲トレ】2022年3月2日 寄付 売却【銘柄】セガサミーホールディングス(6460)【株価】 2,093円 +23.0%一部利確(約1/5株)売却金額 607円〈メモ〉見てないうちに気がついたら上昇していたセガサミー。業績が良かったんですねありが