メインカテゴリーを選択しなおす
#50代の生き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代の生き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ストックビジネスとフロービジネスの違い・メリットデメリットを解説
もしあなたがビジネスに挑戦するのなら、そのビジネスのタイプにより、どんな特徴があるか把握しておいた方が良いです。何もわからずに選択して始めてしまうと「こんなはずじゃなかった!?」そうなる可能性があり得ます。大きな分類としてストック型とフロー型に分けられ、それぞれメリットとデメリットがあります。今回はそれを解説します。
2023/11/19 13:07
50代の生き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
実家の母も心配。洗濯していない洗濯物を干している。
先日、実家の母の病院の付き添いで実家へ行きました。母は、もう一人では大き目の病院へはいけません。最近の病院は個人病院でも受け付けや検査室など分かれているので高齢者には難しかったりするのです。...
2023/11/19 09:04
家族
昨夜は娘2人に孫が加わり久し振りに賑やかな夜。寝てミルク飲んで抱っこされまた寝てミルク飲んで…の繰り返しだけど表情が豊かになって変顔⁉︎するたびきゃっきゃきゃっきゃ←書き難い(笑)する娘達を傍観しながらお酒飲むの最高〜(//∇//)昨日は、程よく酔いが回り食器洗
2023/11/19 08:15
伯父の葬儀に
仕事で参列できないからお別れできないな、って寂しく思ってたけど明日、顔だけ見られることになった子供の頃いっぱいお世話になったし可愛がってもらったし顔を見ておき…
2023/11/18 20:14
チョコパイアイスと今年も届いたみかん
こんにちは。 今日は日差しが出ています。 風は強くないです。 さて、金曜日は一人ご飯でした。 腰痛を再発してから、食事を作る気力が低下…
2023/11/18 12:02
【書評】「3秒決断思考 やるか、すぐやるか」から行動力を身に着けよう
今回は、「3秒決断思考 やるか、すぐやるか」について解説します。人生には2ステップしかありません。1つ目が、3秒で決める決断するってこと2つ目が、すぐやる行動するってことです。3秒決断ですべての物事を考える。なぜなら、3秒以上を考えても良い答えが出てくることはほとんどないからです。「納得感」は別問題なので注意です。
2023/11/18 11:08
訃報
伯父が亡くなったと連絡が……父の分までまだまだ長生きして欲しかったけどお父さん天国で伯父ちゃんを温かく迎えてね
2023/11/18 10:42
買い物依存と「着る服がない」現象
こんにちは。画像は前回の記事と同じ WHAT MUSEUM (天王洲アイル)の企画展 「TAKEUCHI COLLECTION」のものです。この企画展では、現代アート作品だけでなく家具のコレクションも展示されていて、とてもユニークです。前回の記事でも少し触れたのですが、この企画展は、コレクション = コレクター = モノを買い集めるという行為について、思いを巡らすきっかけになりました。そして、この記事では、あえて「アート」という要...
2023/11/17 12:24
働く
仕事の話し。昨日はリーダー東京出張。『何かあれば対応お願いします』と、代役??を任されその『何かあれば』の為に1日中緊張する羽目に…。その何かは突然に(涙)カウンター越しに商談中のお客様と新人スタッフと3年目のスタッフ3人の姿。資料を出したり説明もシドロモド
2023/11/17 08:36
ネットビジネスで月収100万円達成するシンプルな考え方
ネットを利用したビジネスで稼ぐ目標の大台は月収100万円です。この月収100万への道を色んな成功者の話を基に共通点を伝えたいと思います。最初から細かいところまで意識すると全体像が分からなくなるので大枠を捉えてから進めるべきです。そこから自分に不足している部分を補うのが結局、最短・最速で到達する方法だと私は考えています。
2023/11/17 07:35
雨だけど……
金曜日♡今日頑張れば休み、だけど朝から雨⤵⤵(>︿<。) ン…外回りはキツイけど雨でも楽しく仕事、仕事雨でも良き日にしよう( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
2023/11/17 06:50
生活の見直し
別居してからSNSにハマったり色々バタバタしてだらしない生活になってた……習慣もそうだけど生活を見直していかないとってことで仕事から帰って来てから少し食器の断…
2023/11/16 23:16
ニセモノにご用心
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日はお恥ずかしながらお買い物の失敗談をお伝えします。このお年頃になりますと、加齢臭というものが気になるもので、特に主
2023/11/16 20:37
寒くなって一気に白菜が成長中!そして混植するために育ててる苗をあちこちに。
こんにちは。ともぴぃです。 今日は日中少し暖かめでしたが 朝晩はやっぱり寒い…とい
2023/11/16 19:19
冬用のパジャマとして買ったものと、花がかわいいビオラの様子
こんにちは。 空気が乾燥しています。 日が短くなりました。 さて、腰を痛くしていますが、首と肩もまだ治っていません。 腱板炎とか五十肩とか頚…
2023/11/16 18:39
「元気を出して」の、お話。
朝の家事がひと通りすんだころ「ピンポン」と鳴って、 ドアを開けたなら。 この緑を胸に抱えた、優しい友が立っていたのだから・・・ わたくしは、思うのよ。 みなさま こんにちは。 すず
2023/11/16 17:17
お金は使い方がすべて?!
こんにちは。9月から平日午後のルーティンとなった「ミュージアム巡り」。順番が前後するのですが、「東京 ミュージアムぐるっとパス」の期限2ヶ月間の一番最後に訪問したのは、天王洲アイルの「WHAT MUSEUM」 https://what.warehouseofart.org です。画像は企画展のTAKEUCHI COLLECTION「心のレンズ」展・・・今を暫定的な専業主婦期間として、存分に時間を味わうために始めた自分おひとり企画の「ミュージアム巡り」...
2023/11/16 12:11
【佐藤一斎から学ぶ】ビジネスで成功するために必要な「一燈」の信念とは?
ビジネスで成功するためには、迷いを断ち切って突き進むことが大事だと言われます。しかし、現実には、ビジネスの世界は暗闇のように不確実で複雑です。どうすれば正しい道を見つけられるのでしょうか。そんな時に参考になるのが、江戸時代の儒学者である佐藤一斎が自らの人生観や学問観を述べた随筆集『言志四録』です。
2023/11/16 11:39
一抹の不安が的中。こんな時に限って義母の脳が活性化。
義母と介護認定のための受診をしてきました。予定通り、お薬を変更するかもしれないらしいのでと病院へ連れていくことに成功。介護とか認知症と言うと怒り出すので嘘をついての受診です。...
2023/11/16 10:44
春になれば
やっときました。厚生年金の受給資格。来年の春からやっとやっと収入があります(涙)投資も運用も何もやってない我が家の通帳事情は収入か支出の2択。そして相変わらず銀行頼り。ネット銀行が支流のこの世の中にも全く影響受けず…イデコとか色々…勉強不足だと痛感してます
2023/11/16 08:43
東京散歩●日本橋からミッドタウン八重洲
ママ友さんとランチ&パワースポット巡り わかり易い待ち合わせ場所 日本橋三越 銀座三越より空いていて待ち合わせ場所としては最適です。 エルメスの横にイスもあるしね♪ BBA、恋愛とか健康とかより
2023/11/16 05:14
慌てて冬支度。ほわっとあったかで寝るのが楽しみになる。受験生にもピッタリ。
急に寒くなってきましたね~慌てて冬支度をしないと。電気毛布って使ったことありますか?私は20年くらいは使っています。電気代高騰で、湯たんぽも飛ぶように売れたとか。おばあちゃんみたいと言っていた友達も今ではちゃっかり電気毛布のとりこになっているようです。...
2023/11/15 19:10
金のなる木ではなく、クラウドファンディングと考えてみる
必要のないプライドの高い私としては、口にしたくないことだが、息子は派遣社員。 お給料は生活費に追いつかないもよう。 知りたくないから聞かないけれど、 多分借金もしてるんだろうな。 突然の解雇で生活費を援助する羽目になった …
2023/11/15 10:26
とうとう来たか?夜間頻尿!!
あるブロガーさんの「最近、うつがひどくなって・・・」の記事。この方は双極性障害(躁鬱)とのことで、元気の後に落差の大きい鬱が来てつらいらしい。 お気持ちよくわかります。私も以前、双極性障害(躁鬱)で治療して、今も完治はしていませんがとりあえず保菌者?状態です。。「まあ、いつものことだから、暫く様子見だなぁ」と思えるようになればひとまず勝利なんですよね。 ここ数日困っているのが夜の睡眠に障害。。。。寝入ってから1-2時間で目が覚める、、とても嫌な気分になる。。。と言う状態。あと、朝の起床時もとても嫌な気分。。地味に辛いです。 夜、11時に寝ようが、AM2:00に寝ようが、1-2時間で目覚めて暫く…
2023/11/15 09:33
今日の気持ち
冬でも素足(//∇//)昨日、ブログで告白して数人の方が一緒だと分かり友達になりたい。と思いました(笑)親近感♡クリスマスリース飾りました。去年、100均で購入した雑貨で作りました。セダムは水を浴びて元気元気。集合体になると花束みたいでゴージャスになります。雨の雫
2023/11/15 07:52
クリスマスのディズニーランド
クリスマスはやっぱりこれ。ディズニーランドの大きなツリー。 ディズニーランドバンドさん達とツリーがとてもよく似合っています。演奏もクリスマスの曲がいっぱいで楽しかったです。 クリスマスストーリ
2023/11/14 20:56
初めて買った調味料
こんにちは。 空が高くて、空気が乾燥した晴れの日です。 さて、腰痛で1日寝ましたが、月曜から動いています。 買い物も行ってきました。 重…
2023/11/14 15:41
インテリアを冬仕様に変更完了
こんにちは。数年前に「運気好転」をして、最初の引越しをした時、大掛かりな「捨て活」をしたのですが、その時布関係をほぼ一新しました。衣類だけでなく、カーテンやクロス、クッションなどのインテリアファブリックを含めてすべてです。(数年前以前からある「布」は現在は少ないのですが、今も大事に手入れして使っているものもあります。)その時の捨て活によって、衣服の減量をしたのですが、1年を通して感じているのは「衣...
2023/11/14 09:58
「専業主婦(仮)」の時間割
こんにちは。去年、長年続けたフリーランスを段階的に廃業しました。そして今年春からライフワークバランスを考えて、新たなパートタイムのお仕事を開始。ところがそれが強烈なブラック企業だったため夏で退職。9月から、暫定的に専業主婦生活を送っています。私とは逆に、夫の方はどんどん仕事が充実しているのですが、その余波が私の生活にも及び始めました。このところ毎月のように出張があり、その都度、支度や諸々のサポート...
大そうじ第1弾を完了!
こんにちは。計画どおり「フライング大そうじ」を始めました。第1弾は「バスルーム」。計画では、第2弾は「換気扇」です。第3弾が「テラス&窓ガラス」ですが、大きく分けて2箇所あるので、そうじも2回に分けます。ここまでを今月(11月)中に済ましてしまうと、後は年末に玄関そうじをして玄関飾りをつけるだけです。もちろん大そうじが終わったと言っても、日々使ううちに年末まで無傷というわけにはいかないです。でも徹...
2023/11/14 09:57
【書評】「60代にしておきたい17のこと」から残りの人生を真剣に考えよう
今回は「60代にしておきたい17のこと」この話をしたいと思います。60代になって人生を振り返った時「こんなはずじゃなかった」「人生で今が1番、最高!」その人がこれまでをどう生きて来たかで同じ60代でも全く違った人生になります。厳密には良いことも悪いことも積み重なっていますから直近の今だけで判断してしまうんですけどね。
2023/11/14 08:27
【必見】老後資金を貯めるには二択しかない!パッシブインカムで稼ぎ続ける方法
今回は「老後資金を貯めるには二択しかない」というテーマでお話しします。老後資金と聞いて、あなたはどのくらい必要だと思いますか?2019年に行われた厚生労働省の「高齢者の経済生活に関する調査」によると、夫婦で月に約23万円、単身で約15万円の生活費が必要とされ、これは年金や貯蓄などを差し引いても足りないと言われています。
2023/11/14 08:26
間引かず育てるスナップエンドウの定植。そして連作障害予防の相棒に選ぶのは…
こんにちは。ともぴぃです。 さむーーーーーーーい!!!!!!ですね(T_T)。 県
2023/11/14 01:32
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…その2
こんにちは。ともぴぃです。 寒さが…ヒタヒタとやってきてますねぇ( ̄▽ ̄)。 でも
2023/11/14 01:31
赤色の虫忌避の効果続編。赤色野菜をもっと活用してみたくなるの巻
こんにちは。週末からの寒さに戦々恐々としているともぴぃです。 ちょっとここにきて仕
会社では倉庫の片づけ 大掃除
今日は会社で倉庫の片づけをしました。 大掃除が始まっています。 片付けがあんまり得意ではない私、しかし一生懸命やりました。 今の会社に勤めて今年初めてだったけど楽しかった。 でも、たくさん歩いて動いて疲れました。 いやいや我が家もそろそろやらないとって思い 帰り道に栄養ドリ...
2023/11/13 22:38
東京お茶会無事開催しました
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いしますはじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
2023/11/13 22:01
50代主婦の推し活「Spitz」に会いに行く
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
2023/11/13 21:24
【2泊3日 50代大人の女子旅】京都2023.10 DAY3
3日目~!今日はもう帰る日だぁ。私、京都御所の中に入ったことないんだよね。
2023/11/13 01:03
1週間分のスープを仕込んでラクをする
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日は久々に時間があったのでここ数日分の食事の仕込みをしました。仕込みと言っても、野菜をゆでたりするくらい。それでも・
2023/11/12 20:15
開腹手術後の腹帯は、いつまで?腹帯卒業して、腹巻へ変更しました。
手術後2か月経過、腹帯卒業します。 こんにちは、みやこです。 手術をしてから、2か月経過しました。 そろそろ、手術後の腹帯を卒業しようかと… お医者さまからは、「腹帯ではなくて、ハイウエストのガードルみたいな物でも良いよ!」と言われていました。 手術用の腹帯は、マジックテープ式で、しっかりと傷を保護してくれる感じがありますが、厚みがある分、ゴワゴワしていると言うか、動きにくいです。 ネット上では、腹帯をする期間は1か月くらいと書いてありましたが、いまだに傷口に何かが当たると響く感じがするので、何も無しでは不安なんですよね。 傷の経過は良くなっているものの、いまだに1日動き回ると、夕方ごろになる…
2023/11/12 17:32
切り替えの週末
本日も娘の家です。スーパーの帰りに少しだけ寄り道しました(笑)足元…いつも片方だけ捲り上がってます。利き足ってあるんですかね?彼はどうやら右足の方が活発??(笑)動く手足が可愛いです。こうやって時間があれば主人も私も娘のところへ顔を出してます。煙たがれる
2023/11/12 15:20
いただいた金時豆でおこわと、ヨガマット発注したのに
こんにちは。 今朝目が覚めるて、猫を探すと、足元の湯たんぽのそばで丸まっていました。 今日は曇っていて、寒い一日になりそうです。 さて、た…
2023/11/12 10:59
成功する人がセルフコントロールに頼らず成し遂げた最強習慣を学ぼう
今回は「成果を出す人の最強習慣」についての話しです。色んな書籍を参考に成果を出す人の最強習慣をまとめてみました。私たちは自分の行動の全てを自分の意志で決定していると思いがちです。「当たり前じゃん!」って思うかもしれませんが、実はそうじゃないんです。海外の研究によると自分の行動の約半分は習慣によって作られているそうで。
2023/11/12 08:50
介護申請のために代理受診。実はお待ちしていましたと言われました。
先日、義母には内緒で夫と義母のかかりつけの病院へ行ってきました。お話をしていただいたのは、義母のことをよくご存じの先生です。その先生は、若先生のお嫁さん。ずっとお付き合いのある病院なので、義母のことはその病院の先生方はよくご存じでいてくださっています。...
2023/11/12 08:24
これ以上なにを望むのか。
いい感じにブログの アクセスが落ちてきたので タイトルもシンプルにしていく。 今日はお隣の山口県立美術館へ 行ってきました。 県庁のそばに公園や美術館、 図書館や博物館があるんです。 山口いいとこ
2023/11/11 21:12
50代女性・冬の不調改善のために始めたこと。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。洗濯物が乾きづらい!そんな時に重宝している100円グッズ。★←クリック50代夫婦の金曜日・今夜はワインと牡蠣のキッシュで乾杯♪★←クリックとうとう最低気温がマイナスになる時季がやってきました。日中は太陽が出ればストーブを止め少し厚着をすれば家の中で過ごせますがさすがに今朝はストーブの火力を大きくしてしまいました。足が冷たいです。厚手のソックス必須。#北海道の暮ら...
2023/11/11 14:15
【書評】「武器としての決断思考」から未来予想力を学ぼう
今回は「武器としての決断思考」ついて解説します。なぜ?決断の仕方を学ぶ必要があるのかというと議論、ディベートの4つのルール議論というか、課題のテーマをどう決めるのか?メリット・デメリット、反論の考え方議論における正しさとは何か?これらについて本の内容を元に紹介したいと思います。人生の悩み事解決にもとても役立ちます。
2023/11/11 08:54
AIチャットくんに冬ソングを作ってもらったりして
こんにちは。 秋らしくなりました。 気温がちょうど良いです。 さて、殆ど使うことを忘れているのですが・・ LINEのAIチャットくん。 …
2023/11/11 02:00
50代の私が株式投資を始めたきっかけ
新卒で入社した会社を辞めたとき両親に勧められ、一人暮らししながら貯めたお金と退職金で、株を買ったのが初めてでした。とはいえ……。 第1のきっかけは、親の勧め 既にバブ
2023/11/11 00:51
次のページへ
ブログ村 2351件~2400件