メインカテゴリーを選択しなおす
ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSM の新BIOSがアップロードされたので適用してみた
ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSM の新BIOS バージョン1010 がアップロードされていたので、早速更新してみた。更新の内容は・・・1. Improve system performance1.システムパフォーマンスを向上させるとのこと。適用後にBIOS設定を変更せずに、正常に起動することを確認してから、メモリのXMP設定を変更してみた。使用メモリはCORSEA 64GB [DDR5 PC5-41600 32GB 2枚組] が二組で128GB。XMP設定は2つあるが、まずはXMPⅡ 。まともに起動...
【NEW 自作パソコン】やっと、周辺機器も含め最終構成がかたまった
やっと、最終構成が決まりました。予算オーバーしただけはある。ケース:Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]CPU:Core i9 13900KF BOXM/B:ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSMMEM:CMK64GX5M2B5200C40 [DDR5 PC5-41600 32GB 2枚組] × 2組で128GBGPU:ASUS DUAL-RTX3070-8G水冷:LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1 [ブラック](簡易水冷)SSD:WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EHDD:WD Blue 2TB WD Blue 4TB電源:ASUS...
今回の自作パソコンもASUSのマザーボードを使用しているわけですが・・・ASUSはコントロールソフト「AI Suite」を使用するわけですが、メニューにファンのコントロールが無い orzそこを見回してもファンの温度による回転数制御の項目が無く、やっと見つけたのはこれだけ。何処に行ったか探していたら・・・ASUSのマザーボードやグラフィックカードなどの、RGB LEDをコントロールする「Armoury Crate」にあった wこんなところに隠...
ギャズログで「AMD Ryzen 7 7800X3Dが故障する不具合がASUS製X670マザーボードで発生中」なる記事を見かけびっくりしました。原因はまだ不明のようですが、CPUとマザーボードが両方だめになってしまうため、早めに解決してほしいものです。...
ChromeBook ASUS C302Cのバッテリー交換をしました。
「ChromeBookのASUS C302Cバッテリー注文」で記事にしたあと、バッテリーが届いたので交換作業を行いました。交換作業時間は1時間ほど。初回電源を入れて確認したときは、残り3時間となっていたためこんなものかと思いましたが、しばらくすると負荷がかからなくなったせいか残り7時間50分まで伸びました。アップデート終了があと2ヶ月ほどで迎えてしまいますが、なかなか使えるものになったので嬉しいです。...
ASUS C302Cのバッテリー交換ができるとの情報があったと書き込みましたが、アマゾンでバッテリーの販売がされていたため購入手続きを取りました。到着は4月5日頃とのことですが、届いたら交換にチャレンジしてみたいと思います。...
ChromeBookのASUS C302Cは自己責任だけどバッテリー交換できる?
バッテリーがヘタってきているASUS C302Cですが、リフレッシュができるかどうか調べていると、交換用バッテリーがアマゾンで発売されていて交換手順が掲載されているサイト「Chromebook Flip C302 Battery Replacement」も見つけました。アップデート期限が2023年6月までとなっていますが、結構具合よく使用しているためバッテリー交換も考慮してみたいと思います。...
ASUSから、白色のGeForce RTX 3060搭載ビデオカード 「DUAL-RTX3060-O8G-WHITE」が発売しました。 価格は4万6800円。 ブログ維持の為に 1クリックにご協力お願いします。 Axial-techファンを2基採用する白色の VGAクーラーを備えたGeForce RTX 3060搭載ビデオカード。 背面のバックプレートも白色になっています。 なおファンは低負荷時に回転を停止するセミファンレス仕様。 ブログ維持の為に ...
ASUSから、白色のGeForce RTX 3060搭載ビデオカード「DUAL-RTX3060-O8G-WHITE」が発売しました。 価格は4万6800円。 …
【4K144hzモニター】ASUS TUF Gaming VG28UQL1A 9ヶ月使用レビュー
今回はASUSの4K144hzゲーミングモニター(ASUS TUF Gaming VG28UQL1A)を9ヶ月使用した感想のレビュー記事となっています。 この商品を購入しようと迷っている方、4K144hzモニター購入検討されている方への記事となっています。
楽天アフィリエイト ピックアップ 有名ショップ レディースファッション スポーツ
楽天アフィリエイト ピックアップ 有名ショップ レディースファッション スポーツ,楽天市場商品
サクッと起動できる関係で、台数が増えたChromeBookのうちASUS C302CがVer109にアップデートしたあと再起動を繰り返すようになってしまいました。原因不明でしょぼくれています。...
電源に接続していると問題なくChromeBookが使用できる?
昨日「ChromeBookが再起動を繰り返す」としてアップデート後のASUS C302Cのことを書き込みましたが、電源を接続して起動すると何事もなかったかのようにちゃんと起動しました。原因が特定できず非常に謎です。...
電源を接続した場合ちゃんと動いたASUS C302Cですが、朝充電ランプが緑になったので外してバッテリー駆動したところちゃんと使用できました。一時的障害かと思っていましたが、仕事から自宅に戻り再度動かしたところ再起動を繰り返すようになってしまいました。なぜだかさっぱりわかりません。...
ASUS TUF GAMINGシリーズから10年保証の電源ユニット
ASUS JAPANは、同社高耐久ブランドのTUF GAMINGシリーズから、電源ユニットを3製品発表しました。750Wモデル、850Wモデル、1,000Wモデルをラインナップ。メーカー想定売価はそれぞれ 23,980円、26,980円、32,980円。 ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします。 ASUS、750W / 850W / 1,000Wの10年保証電源ユニット - TUF GAMINGシリーズから80PLUS Gold認証を取得して高い電力変換効率を備え...
ASUS TUF GAMINGシリーズから10年保証電源ユニット
ASUS JAPANは、同社高耐久ブランドのTUF GAMINGシリーズから、電源ユニットを3製品発表しました。750Wモデル、850Wモデル、1,000Wモ…
メイン機をWindows11にしたら、AI Suite 3が…
CPUを対応CPUに交換して Windowsからもお墨付きをもらったのでWindows11にアップデートします …の前に!Windows10での最後の更新が…(笑) さあ、準備完了!Windows11の準備ができましたーーし…※個人の物の見方の問題です まずは、ライセンスに同意。 ダウンロード開
マザーボードのフロントコネクタピンをまとめて接続するコネクタはASUSも付属している!
某Twitterでマザーボードのフロントコネクタピンは細かくて、尚且つ判りにくく難儀するとの投稿を見ていたら、GYGABITE「しか」付属していないようなことが投稿されていたが、ASUSのマザーボードにも「Q-Connector」という便利なものが付属している!これなら簡単に接続できるし、間違いも無くて済む。GYGABITEだけじゃないんだなぁこれが!ASUSにもある!ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気にな...
<日付:2022/12/23:20221223> ママが使う専用ノートパソコンの設定その後。 SNSの設定他を行う際に、色々とバージョンアップ。 『あなたはそこに8%です。』OSのバーションアップ中、目を疑いました。
ASUS 「DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE」「TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING」発売
ASUS JAPANは、耐久性と性能を向上させたビデオカード「DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE」「TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING」を発表しました。DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEいずれもスリーブベアリングの設計の最大2倍の耐久性を備えるデュアルボールファンベアリングを採用。DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEはGPUにNVIDIA GeForce RTX 3060 Tiを採用。OCモードでの動作クロックは1710MHz、インターフェースにHDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4...
ASUS デュアルボールファンベアリング採用ビデオカード発売
ASUS JAPANは、耐久性と性能を向上させたビデオカード「DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE」「TUF-RTX3070TI-O8G-V…
ASUS 3連ファン仕様GeForce RTX 3070 Ti登場
ASUSからオリジナルVGAクーラーを採用するGeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカード「TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING」が発売されました。価格は11万2800円。ASUSから3連ファン仕様のGeForce RTX 3070 Tiが登場 オリジナルVGAクーラーを採用するGeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカード「TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING」Axial-techファンによるオリジナル3連ファンクーラー採用のVGAクーラーを搭載。 ブログ有料化の...
ASUS 3連ファン仕様GeForce RTX 3070 Ti登場
ASUSからオリジナルVGAクーラーを採用するGeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカード「TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING」…
ASUS GPU Tweak IIIでROG STRIX RTX3050 O8Gをオーバークロックしてみる
皆さんはCPUやGPU、メモリ(ram)などのオーバークロックしてみたいと思ったことはありますか?(この記事を見てくれてる人は少なからず興味はあると思いますが笑) オーバークロック(OC)は処理速度の向上などのメリットなどありますが、パーツ
まず最初に言い訳すると――「今日の旅岡さん」特別企画イラスト、まだ描けてません。と言って「琥珀暁」の次節を掲載すると、9月をまたいでしまいます。8月中に特別企画を完了させると宣言しているので、それは避けたい。しかしここで「徒然考察」を入れるのはテンポがものすごく悪いし、そもそも掘り下げるようなネタが無い。何か1日だけ稼げるような記事を作れないものか……!?そうだ! PCの話でもしよう。と言うわけで本日は自...
ASUS ROGからザーボード「ROG Strix Z790-F Gaming WIFI」を発表
ASUS JAPANは ゲーミングブランドRepublic of Gamersから、第13世代インテルCoreプロセッサーに対応するインテルZ790チップセット搭載マザーボード「ROG Strix Z790-F Gaming WIFI」を発表、販売を開始しました。実売価格は7万4980円前後の見込み。 電源には定格90Aの16+1電源ステージと8+8 ProCool II電源コネクター、合金チョーク、耐久性あるコンデンサーなどを搭載。ヒートパイプで接続された2つの厚いヒ...
ASUS ROGからザーボード「ROG Strix Z790-F Gaming WIFI」を発表
ASUS JAPANは ゲーミングブランドRepublic of Gamersから、第13世代インテルCoreプロセッサーに対応するインテルZ790チップセ…
【きたぞ!10GB回線】Windows11 を上書きインストールしてみたものの
タイトルどおり、帰宅早々に上書きインストールを実行してみた。もちろん目的は、ASUS XG-C100C V2をちゃんと認識させることと、起動に失敗することがあるので、その改善の為にやってみた。結果は・・・何も変わらず orz というか 面倒が増えた wこれはもう、クリーンインストールしかないかなぁ・・・。しかし、時間がかかるから休みが必要・・・。休みが無い・・・、さて、どうするかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっと...
ASUS(エイスース)はどのポイントサイト経由がお得か?比較【ポイ活】
ASUS(エイスース)はどのポイントサイト経由のお買い物がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶ASUS StoreASUS(エイスース)は台湾発の電子機器メーカーで、ZenFoneシリーズのスマートフォンやZenBookシリーズのノートパソコンなどの人気製品を提供しています。2023年12月現在、多くのポイントサイトでASUS(エイスース)案件がラインナップされていますので、ASUS(エイスース)のお買い物はポイントサイト経由がオトクです...
夜勤明けで休みもせず、帰宅早々マザーボード(M/B) の換装を行いました。いままで使用していたのは ASUS PRIME Z390-Aで、オーバークロックもしていましたが、色々といじっていたうちに、ケーブル類がマザーボードにあたって、ジャンパピンが曲がったりしていたので、今回の事象の原因では?と思いヤフオク!落札した ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING に換装したわけですが・・・ケーブルもケースの背面(?)を通すなどして、綺麗に...
【きたぞ!10GB回線】「ヤフオク!」で落札したM/Bが到着!
出品者の素早い対応で、早速、落札したマザーボード(M/B)が到着!外箱もきれいだし、マザーボード自体もきれいで一通り確認したが、ピンの折れなど無し。いやぁ、良い買い物したかな?組み込みは今夜の夜勤明けの明日かなぁ・・・今からは気力と体力が・・・仮眠もしないとなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【きたぞ!10GB回線】「ヤフオク!」で落札したM/Bが間もなく到着
今日も夜勤の管理人です。ヤフオク! で落札したマザーボード(M/B) が早ければ今日にでも到着しそうです。早い対応の出品車に感謝です。購入した(落札した)マザーボードは ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGチップセットがZ390のマザーで、いまだ通常に購入すれば60,000円以上するマザーボードです。あぁ、早く到着しないかなぁ・・・。そうすれば明日の夜勤明けには組み込みできるのになぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリ...
【きたぞ!10GB回線】ん?なんだこれ?やっぱりM/Bが変なのか?
連続勤務中で、やっと夜勤明け「休み」の管理人です。Insider Programに参加しているため、更新があり再起動を促されたわけですが、このタイミングでオンボードのLAN ポートを”無効化”してみると・・・再起動から復帰しない・・・ orz何度がリセットしたらやっと、起動したが今度は別の問題が・・・オンボードのLAN ポートを無効にすると、PCIeのXG-C100C V2も認識されなくなる・・・何だコレ?有効化するとXG-C100C V2 も認識され...
【きたぞ!10GB回線】必要最低限でちょっと環境を変えてみる その1
まだまだ、連続勤務の管理人です。ヤフオクでIntel 390 チップセットのASUS マザーボード(M/B)を見つけたので、ウォッチに設定。入札終了日は昼間勤務日の12月17日の23時ごろ。ん~、これを何とか2万円前後で落札できればいいんだがなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
ASUS 白いハイエンドマザー「ROG MAXIMUS Z790 APEX」登場
ASUSから、オーバークロックに特化したインテルZ790チップセットを採用するハイエンドマザーボード「ROG MAXIMUS Z790 APEX」が発売されました。 価格は11万4980円。 ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします。 ホワイト基板と同じくホワイトで統一したヒートシンクを備えるオーバークロック向けハイエンドマザーボード。電源回路は105A SPSによる24+0フェーズデジタルを搭載するほか、8+8ピン...
ASUS 白いハイエンドマザー「ROG MAXIMUS Z790 APEX」登場
ASUSから、オーバークロックに特化したインテルZ790チップセットを採用するハイエンドマザーボード「ROG MAXIMUS Z790 APEX」が発売されま…
【きたぞ!10GB回線】ASUSのLANカードのドライバーをアップデートしたが・・・
開通から早3週間。紆余曲折あり、いまだ10GBの恩恵を受けていない管理人です。問題となっている ASUS XG-C100C V2 というLANカード。IPv6のアドレスが取得できているにもかかわらず、存在しないことになってしまっている。NETSHコマンドで情報をリフレッシュしてみたりしたが、状況は変わらず。藁にもすがる思いで、公開されていない新しいドライバーを、とある方法で入手しインストールしてみたものの何も変わらず orzおまけに、M...
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 注文してから1週間かからずにパソコンとモニターが届いてハッピーなツマです。化石PCを卒業して、さくさく動いて超たのしい。さっそくセットアップも終わらせました。 tsumottocat.hatenablog.com まずはモニターから。 ASUSのVA24DQLBZ Eye Care液晶ディスプレイ 楽天リーベイツ 経由でASUS Storeで購入しました。 まぶしいのが苦手なので、低反射仕様で目に優しいのがうれしいです。明るさやブルーライトカット機能画面下のボタンで簡単に設定できるので、部屋の明るさや体調に合わせてそのつど調節…
ワイヤレス充電Qi(チー)に対応した光るゲーミングマウスパッド ROG Balteus Qiを購入してみた!
以前のブログでワイヤレスマウス″ROG CHAKRAM X″を購入したという記事を公開してからそろそろマウスパッドも変えてみよかな、良いのあるかなと探していた時にこのROG Balteus Qiを見つけてこれだ!と思って購入してみました!
ワイヤレス充電Qi(チー)に対応した光るゲーミングマウスパッド ROG Balteus Qiを購入してみた!
以前のブログでワイヤレスマウス″ROG CHAKRAM X″を購入したという記事を公開してからそろそろマウスパッドも変えてみよかな、良いのあるかなと探していた時にこのROG Balteus Qiを見つけてこれだ!と思って購入してみました!
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 ブラックフライデーに便乗してパソコンを買いました!!! 今まで使っていたメインの一体型デスクトップは、VAIOの最終モデル。2014年か2015年のやつ。サブのノートPCも同じころに買ったASUSで、どちらもWin8.1なのでもうすぐサポートが終了してしまう状況でした。8年もよく使ったわ。 サブといいながらもノートのほうがスペックは上なので、デスクトップがもう本当に動かなくなってからはノートがメインPCに。最近のブログもすべてノートで書いていましたが、肩凝りがつらい。。。どう考えてもストレートネックで、だんだん腕までしびれてく…
NVIDIA GeForce RTX 4080在庫情報まとめ〜11月16日発売〜
今回は《NVIDIA GeForce RTX 4080》に関する在庫情報をまとめています。 グラフィックボードはすでに転売(マーケットプレイス出品など)になっていますので、購入を検討している方はこの記事で在庫や値段を確認していただければと思
【めざせ!10GB回線】ASUS XG-C100C V2の詳細設定を一部変えてみた
いよいよ工事日(2022/11/19)は明日!という訳で、速度測定サイトを利用するとフリーズしてしまうASUS XG-C100C V2の詳細設定を一部変更してみた。まずは「Receive Buffers」。 これを1024 に増量。「Speed & Duplex」を Auto から 10 Gbps Full Duplex に変更。「Transmit Buffers」 を 2048 に増量さて、結果は・・・測定サイトは「Speedtest by Ookla - The Global Broadband Speed Test」TCP Moniter Plus で測定すると・・・...
【ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード】ドライバーはどれが最適?!
色々とすったもんだある「ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード」。口コミサイトなどを見ると、チップメーカーのドライバーの方が安定するとかしないとか・・・。管理人もチップセットメーカーのドライバー最新版をインストールしてみましたが・・・どうにも安定しない・・・。かといって、ASUSのサポートページからWindows11用のドライバーをインストールしてもあまり変わらず・・・。Ver. は どちらも 3.1.6.0 なんだけど...
2025年までにWindows11にアプグレするかしないかを決めなきゃいけないんだけど…現状のワシのパソコンたちはWindows11にはなれず…(笑) で、久しぶりに調べてみたらマザーボードのBIOSをアップデートすれば11対応のCPUが動くことが判明! で、これらのCPUはこんな価格帯な
【チーミング】やはりPower Shellのコマンドでもチーミングできず
念のため、時間が空いたのでPower Shellにてコマンドを利用してチーミング作成を試してみた。やはり、最後でエラーが出てしまいチーミング出来ない。んん~、まぁ、M/BのLAN使わないようにしてASUS XG-C100C 10G PCI-E Network Adapterだけで利用するかなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
購入して取り付けしてからまともに動作していなかった「ASUS XG-C100C V2 10Gbpsネットワークカード」。ASUSのサポートとやり取りしていたが、どうやら初期不良と判断されたらしく、販売店にて交換となりました。Amazonのマーケットプレイスでの購入だったので、販売店に連絡を入れるとともにAmazonの返品手続きを進行させる。幸いにも、販売店さんがASUSに連絡してくれて、交換かASUSから新品発送か返品が完了してから判断してく...