メインカテゴリーを選択しなおす
Deepcool FC120の取り付け直しを行ってみたものの・・・
宿直勤務で残業1時間明けの管理人です。やっと、先日取り付けたDeepcoolのFC120の取り付け直しをできる。動作の確認もしたいので、電源ケーブルをつないだまま作業を行う。120mmのファン四隅についているネジを、2個分計8個外して、裏返して取り付け。で、早速回してみると・・・あれ?ケースの外に向かって明らかに風が出ている。ありゃりゃ・・・今までが正解だったか orzまた、8本のネジを外して、取り付け直し。あぁ、手間が掛...
【ASUS】PRIME Z790-A WIFI-CSM 新しいBIOSを適用したら・・・
ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSM の新しいBIOSがアップロードされていたので説明をまずは読んでみた。
パソコンは好調ですか? 私が使用しているのは、2023年6月に購入したデスクトップパソコンです。デスクには置けませんがw 色んな物を売って手に入れました ( TДT) Core i7(16コア、24スレッド)、メモリ32GB、M.2 SSD+HDD 計10TB。 (16コア24スレッドって、本当は32スレッド品なんだけど、数コアでハイパースレッディングできなかったので格好のつく24スレッドにした、いわば不良品ではないか…と想像します。) こんなピカピカなパソコンが、時々フリーズするようになりました(泣) そんなに頻繁に発生するわけではないのですが、ブログを書いている時にフリーズしリセットしたこ…
Chromebook Detachable CM3を購入!WindowsやMacより使いやすい?実際に使ってみた感想
最近テレビCMやWEB上なので見かけるようになったChromebook。 気になったので購入し、使ってみたところ、とても使いやすかったのでご紹
【ASUS】PRIME Z790-A WIFI-CSM 新しいBIOSがアップされたが・・・
管理人が使用しているマザーボード「PRIME Z790-A WIFI-CSM」の新Ver.のBIOSがアップロードされましたが・・・、まさかのベータ版。しかも内容が・・・PRIME Z790-A WIFI BIOS 1640バージョン 1640ベータバージョン11.36 MB2024/02/21
「共通のQ-CODE」を使用して、マザーボードの一般的な部品の取り付けの問題やコンポーネントの問題を特定します。 以下の「共通 Q-CODE」 を参照して、トラブルシューティングを...
クロームブックからChromebook Plus登場 Chrome OSにAI機能やマジック消しゴムが使える 今なら特典あり
クロームブックからChromebook Plus登場した グラフィックに特化した高スペック AI機能やPixe…
ASUSのChromeBoxでCN60という物があるらしいです。 Chromeのサポートが切れている&企業向け版は個人で使用できない?らしく、結構メルカリなどでも出品されていました。 ちょうど調べたところ、ファームウエア改造でLinuxで活用できるということで購入してみました。 しかも2台。 SSDは240GB、RAMは16GBにします。 「Chromebox の備忘録: ASUS Chromebox CN60 編〈H111〉」や「chromeboxにlinuxをinstall」を参考に作業を進...
【ASUS マザーボード】PRIME Z790-A WIFIで256GBもどうしろと・・・
管理人が使用しているASUSのマザーボード PRIME Z790-A WIFI-CSM の最新BIOSがアップロードされました。PRIME Z790-A WIFI-CSM新たなBIOSのバージョンは1630 で 2024/02/06 にアップロードされている。更新内容は・・・Support high-capacity DDR5 memory kits. (up to total in 256GB)えーと、最大でメモリ 256GB?誰がそんな容量使うの?まぁ、管理人も32GB×4 で128GB 積んでいますが・・・、さすがに256GBはねぇ・・・一昔前のH...
1月にサブ機の調子が悪かった時期があって… サブ機用にグラボを新調するのも癪だったので…(笑)またも中古で購入です!AsusのRX5700-8GB 別にRX570が気にくわないとかでなく…コイツをサブ機に回します。 で、このAsusのグラボ…中古美品でケースもそのままです。 や
10年も前に購入し今は使わずにあったノートPCと、電源が入らなかったスマホの各1台を無料回収してくれるリネットジャパンに依頼しました。HPのノートPC、10年前の製品で起動はしますが、遅くてとても使えないので処分することにしました。ASUSのスマホ、こちらは電源が入らず使えないので一緒に処分、
前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、あとはメモリとグラフィックボードを付けたら完成です。 実は2022年までは半導体不足でメモリとグラフィックボードが高騰していて、僕には手が...
2023年Amazonブラックフライデー先行セールのおすすめやキャンペーンまとめ
『Amazon Black Friday(ブラックフライデー)』(以下、Amazonブラックフライデー)が、2023年11月24日(金)0時00分〜12月1日23時59分に渡って開催されます。加えて、今年は11月22日(水)より先行セールも
2016年7月にガラケーからスマホに初めて替えたASUSのZenFone 2 Laser、その後は約4年使用後HUAWEIのP30 liteに替えました。P30 liteはオークションに出し落札されて手元にあるのはZenFone 2 Laser、必要があって起動するか確かめると、電源ボタンを押しても全くダメでした。長い間放置していたのでバッテリーが使えないのかと思い、ロワ・ジャパンの互換性のあるバッテリーを購入しました。
ASUSのゲーミングノートPCおすすめモデル3選(2023年版)
台湾発のPCメーカー、「ASUS」のゲーミングノートPCはコストパフォーマンスがよく、スタイリッシュなデザインでゲーミングノートPCの中でも高い人気があります。今回は、ASUSのゲーミングノートPCのおすすめをエントリーモデル、ミドルレンジ
【10GB回線】速度が遅いと感じたら、設定のリセットを試すべし
管理人の通信環境は、ドコモ光の10GB で ASUS XG-C100C 10G PCI-E Network Adapter を使用していますが、通常7,000Mbps くらいは速度が出るのですが、たまに1,500Mbpsくらいが上限になることがあります。そんな時は、設定から以下の手順でネットワーク設定をリセットして再起動すると元に戻ります。ネットワークとインターネットの「ネットワークの詳細設定」をクリック「その他の設定」にある「ネットワークのリセット」をクリッ...
Zenfone 10 スペック・価格・ベンチマーク・製品特徴 など分かりやすく解説
Zenfone 10 スペック 価格 ベンチマーク 製品特徴 についてわかりやすく紹介しています。2023年に発売されたモデルです・
B450マザーのAMDマシン2台について、BIOSアップデートをしようとしたところ、BIOSTERのマシンはメインBIOSがなぜか壊れ、サブBIOSからしか起動できず、BIOSアップデートはちゃんとできたのですが、グラフィックカードを入れ替えたら起動できなくなってしまいました。ASUSのB450マシンはBIOSアップデートしなければZEN3が使用できず、動くと思われたryzen5 2400Gも起動しませんでした。何が原因か特定できず、半日かかっても解決で...
【ASUS RTX 3000シリーズ】BIOS v4 アップデータ 公開されてました
ASUSの RTX 3000シリーズのBIOS アップデータが公開されてました。管理人が使用している DUAL-RTX3070-8G のページにありました。NVIDIA Resizable BAR on systems with an ASUS GeForce RTX™ 30 series graphics cardバージョン V4 21.35 MB 2023/10/18 以下説明(機械翻訳)------------------------------------------このVBIOSアップデート(v4)は、以前のアップデート後に発生した問題を解決するためにのみ提供されます。以...
【仕事早い】ASUSが早速、700シリーズのチップセットドライバー更新
管理人はASUSの PRIME Z790-A WIFI-CSM を現在Core i9-13900KF で使用していますが、今朝、サポートページをチェックしたら・・・、第14世代で採用されている、「Intel Application Performance Optimization」(以下,APO)対応のチップセットドライバーが公開されていました。PRIME Z790-A WIFI-CSMIntel Dynamic Tuning Technology (APO) Driver V1.0.11401.38408 For Windows 10/11 64-bit.他のモデル(マザーボード)はAPOの...
【ASUS マザーボード】AI Noise-Canceling Speaker の設定方法
管理人はMicrosoftの Ear Trumpet を使用していますが、接続されているスピーカ類以外にASUSのマザーボードに搭載されている、「AI Noise-Canceling Speaker」が表示されています。いまいち使用方法が判らなかったのですが、先日使用方法が判明したので、記事にいたします。まず設定にはASUSのユーティリティー「ARMOURY CRATE」が必要になります。左端のアイコンメニューから「ハードウェア」を選択して、マザーボードをクリック...
ASUSが新たな製品「ASUS SimPro Dock 2」を販売開始しました。INTERNET Watch:ISO/IEC 7816準拠カードリーダーなどを備えた 多機能ドッキングステーション「ASUS SimPro Dock 2」、ASUSが発売以下抜粋-------------------------------------------------- ASUS JAPAN株式会社は、USB Type-C接続のドッキングステーション「ASUS SimPro Dock 2」を発売した。市場想定価格は2万9800円。 PCには本体に付属した...
週末にWi-Fiルーターを新調したら、眠たくてたまらないのに設定に付き合ってくれる愛犬が可愛すぎたw
ども~!月曜日のオヤジです😞 僕が今日、ブログを書いているということは・・・そうです。 昨日ガン
ROG Phone 7 スペック 値段 ベンチマーク 製品特徴 比較 など分かりやすく解説
ROG Phone 7 スペック 値段 ベンチマーク 製品特徴 比較 などをスマホに詳しくない人にも分かりやすく紹介しています。
ROG Ally(アールオージーエイライ)ASUS公式サイトにて在庫復活!
2023年7月24日18時15分確認時点で、ASUS公式オンラインストアにて『ROG Ally』が購入可能となっています。予約時点でも人気を集めており、発売日以降は多くの店舗にてお取り寄せの状態が続いています。 Amazonでは記事作成時点
ROG XG Mobile GC33Y(GC33Y-021)ASUSオンラインストアにて在庫あり!
2023年7月25日16時55分確認時点で、ASUS公式オンラインストアにて『ROG XG Mobile GC33Y(GC33Y-021)』が購入可能となっています。ROG Ally本体の発売以前よりも人気を集めており、依然多くの店舗にてお
ROG Ally(アールオージーエイライ)在庫復活中!専用ケースも要チェック
2023年7月28日13時35分確認時点で、Amazonにてにて『ROG Ally(アールオージーエイライ)』が購入可能となっています。発売以降も人気を集めており、発売から1ヶ月以上経った今でも多くの店舗にてお取り寄せの状態が続いています。
ROG Ally(アールオージーエイライ)がまたまた公式サイトで在庫あり!
2023年7月31日17時45分確認時点で、ASUS公式オンラインストアにて『ROG Ally』が購入可能となっています。予約時点でも人気を集めており、発売日以降は多くの店舗にてお取り寄せの状態が続いています。 Amazonでは記事作成時点
ASUS ROG Ally(アールオージーエイライ)がまたまたAmazonにて在庫あり!
2023年8月2日16時20分確認時点で、Amazonにて『ROG Ally(アールオージーエイライ)』が購入可能となっています。発売日から今日までも多くの店舗にてお取り寄せの状態が続いています。 8月2日16時20分時点で、出荷元及び販売
【ASUS ROG Phone 7 Ultimate】在庫情報まとめ
2023年7月19日より、最新ゲーミングスマートフォン『ROG Phone 7』シリーズの予約が開始されました。 発売日は7月21日、ROG Phone 7 Ultimateは179,800円(税込)となっています。 ▼ROG Phone
【ASUS Zenfone 10】予約&在庫まとめ〜5色の新型コンパクトスマホ〜
ASUS公式SNSアカウントX(旧Twitter)にて、Zenfoneシリーズの最新モデル『Zenfone 10』が9月6日に発表されました。なお、同製品はグローバル市場ですでに発売されています。 https://dekirumonsblo
Zenfone 10発売記念プレゼントキャンペーンがXにて開催!
2023年9月6日より予約受付を開始し、9月8日に発売開始を予定しているASUSの新型コンパクトスマホ『Zenfone 10』。 今回は、X(旧Twitter)にて開催されているプレゼントキャンペーンの情報をまとめてみようと思います。新型ス
ROG Allyが在庫ありROG Ally Travel Caseなど周辺機器も
『ROG Ally』や『ROG Ally Travel Case(ROG Ally専用ケース)』各種周辺機器が2023年8月10日時点で在庫あり表記となっているので、在庫状況をまとめておきたいと思います。 ROG Ally在庫状況 ASUS
【ASUS VivoWatch 5(HC-B05)】ウェアラブルヘルストラッカーが8月18日発売
2023年8月18日より、ASUSから新しいウェアラブルヘルストラッカー『ASUS VivoWatch 5(HC-B05)』が発売されました。 『ASUS VivoWatch 5』は、心拍数・体調指数・血中酸素飽和度・ストレス解消指数・運動
今回は近年増え始めている高リフレッシュレートな端末の中でも特にリフレッシュレートが高いスマホ3選を紹介したいと思います。 AQUOS R8 pro-LEITZ PHONE 2-ROG Phone 7
今回はタッチサンプリングレートが高いスマホREDMAGIC 8 Pro,REDMAGIC 8S Pro,ASUS Rog Phone 7を紹介したいと思います。
HARD OFF巡りをして入手した、ATXマザー搭載のドスパラだかパソコン工房のPCの改造を行いました。ASUS H97Plusのマザーだったため、最新BIOSを入手してUSBから読み込ませてアップデート。アップデート後、Core i5からCore i7(第4世代)へ載せ替え。メモリは16GB(4GB✕4枚)、ATXケースだったため、SSD+HDD2台+リムーバブルHDD+DVDとてんこ盛りにしてみました。グラフィックカードは、GTX1060(6GB)に交換し、画像生成...
あまり人気のないソフト CCleaner 。管理人は便利なので、使用していますが・・・ ^^;特に、ドライバーアップデータは良い機能だと思っています。10GBの回線を活かすために、ASUSのXG-C100C V2を使用していますが、公式(ASUS)にはドライバーの配布が無く、チップのMervell からダウンロードするしか通常は方法がない訳ですが・・・CCleaner を使うと、ちゃんとMervellのMicrosoftの認証付きドライバーをダウンロードしてくれます...
今、使用しているパソコンの環境が、特殊でアンバランスだと言われてしまった。ケース:Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]CPU:Core i9 13900KF BOXM/B:ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSMMEM:CMK64GX5M2B5200C40 [DDR5 PC5-41600 32GB 2枚組] × 2組で128GBGPU:ASUS DUAL-RTX3070-8G水冷:LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1 [ブラック](簡易水冷)SSD:WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EHDD:WD Blue 2TB WD Blue 4...
ASUS GPU-Tweak-III V1.6.3.7 For Windows 10/11 64-bit. リリース
ASUSのグラフィックボードユーティリティー「GPU-Tweak-III V1.6.3.7 For Windows 10/11 64-bit.」がリリースされました。バージョン 1.6.3.769.7 MB2023/07/10The latest edition of GPU Tweak III includes improvements for the voltage-frequency curve and Nvidia water cooling cards, updates to address minor visual bugs, a fix to correct a conflict with Armoury Crate, and new features for the on-screen display ...
ASUS Zenbook 14X OLED UX3404VA (UX3404VA-M3161W) スペック・製品特徴
ASUS Zenbook 14X OLED UX3404VA (UX3404VA-M3161W)スペックやメリットについて書きました。この製品は、2023年に発売されました。
Zenfone 9 スペック・値段・比較・ベンチマーク・メリット
Zenfone 9 スペック・値段・比較・ベンチマーク・メリットについて書いています。スマホに関してあまりわからない方にも分かりやすく書いています。
【ASUS ROG Allyを検証】これ一台で本当にあらゆるゲームを楽しめる!?
今、ゲーム業界で注目の持ちやすい、軽量で高性能なポータブルゲーミングPCのASUS ROG Ally「アールオージー エイライ」。上位モデルはすでに6月14日発売されています。「ROG Ally」は小型Windowsパソコンなので、実は「S
先日はASUS AI Suite3の自動オーバークロックで、グリーンスクリーンが出ていましたが、定格に戻してからは、やっぱり安定動作です。常駐ソフトが沢山あるのに、アイドル時はこのCPU温度!大体、35℃~45℃位。常駐ソフトはこんなに要らないんですけどね ^^;改めて、構成は下記の通り。ケース:Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]CPU:Core i9 13900KF BOXM/B:ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSMMEM:CMK64GX5M2B5200...
現状の設定をBIOS プロファイルに保存して、ASUS AI Suite3 でOCしてみた。起動は問題なかったが・・・起動後、5分ほどでグリーンバック画面でエラー wやっぱり、無理があるんだよなぁ・・・。元の設定に戻して、定格で使用することにしました wランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
今日は早番でもう自宅の管理人です。帰宅早々、パソコンをいじっていると、誤ってASUSのユーティリティー AI Suite3 を起動してしまった。何気にタブをいじっていると・・・、ん?コレは・・・あるじゃん!OC 機能 w後で夕食終わったら、今の設定をプロファイルに保存して、OCしてみますかねぇ・・・。ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
ASUSのマザーボードサポートページで、気になる情報が・・・[マザーボード][グラフィックスカード] Resizable BAR機能を有効にする方法説明によると、Resizable BAR は、PCI Expressインターフェイスのオプションテクノロジーです。CPUからグラフィックスカード上のビデオメモリーの全領域へアクセスすることが可能になり、全体的なデータ処理と特定のゲームパフォーマンスを向上させることができます。との事。処理速度が向上する...