メインカテゴリーを選択しなおす
今日は本当に暑かった。(´・_・`)日曜日とはいえ、家でやること沢山あるのだが、そのうち厄介なのが「畑の草刈り」。もう2週間も経過すると、ボーボーになります。くそ暑い中でしたが、まずは午前中いっぱいで草刈り終了。午後も何だかんだで時間が過ぎて行ってしまい、気が付けば夕方。これで休日終わるのもしゃくにさわるので、あてどもなく自転車を駆り出しました。(・Д・)ノもう、日没寸前!短時間でのエクサということで...
サドルチェンジ【selle ITALIA(X-BOW スーパーフロー)】してみた。
TREKのX-calber9を導入して、1年ちょい経過しましたが、徐々に身体に馴染んできたものの、同時に「交換が必要と思えるもの」がはっきりしてきました。特に、身体に直接触れるパーツは交換の優先順位が高いのは周知の事実。これまでは、ペダルのみ交換しましたが、グリップ、サドルといったものも、違和感が出てきたわけです。当面の間は、デフォで感触をみようとやってきましたが、サドルはポジション決まってもいまいち「...
いつもTCRで通勤していますが、なんか今日は気分的にMTB。何でも良いのですが、ちょぴッと身体に負荷をかける意味でもX-calber9をチョイスして職場へGO!例によって、河川敷~堤防が通勤ルート。帰りは真っ暗でものんびり流して帰宅です。今更ですが、MTBは路面の状況に気を使わなくてもいいのがポイント。(・Д・)ノ道路の轍や陥没、またガラスの破片もあえて踏み砕いて走行できます。正直、暗闇でのロード走行は相当な気を...
11月に入ったというのに、初夏のような陽気です。家にいるのは勿体ない、すこしブラって来ました。21世紀の森公園です。3日は地元のJ2チーム「いわきFC」のホーム最終戦ということで、かなり賑わっていました。相手は、モンデディオ山形!ちなみに、グリーンスタジアムの方でも野球やってましたね。試合は…1-3で惜敗してしまったようです。(´・_・`)明日は、「ツール・ド・いわき」ですね。今年は参戦するつもりでし...
「X-Caliber 9」の洗車をしました。それほど酷使していませんが、足回りがドロドロでした。注油に使う油関係もそろそろ補充しなければと思いながらも、ちょっと前に比較すると、高くなりましたね。安易に購入できませんな。この日は、シーラント補充もしました。例によって、タイヤの中の様子が分からないので、補充時期も量も「感」頼りですが。「STANS」の量も少なくなってきた。また、金が掛かるな…。サスフォークのエア...
明日は天気崩れるというので、少し時間をとってポタって来ました。せっかくの好天気の休日なので、”ロングライド”といきたいところですが、朝から部屋の掃除に便所の掃除、子供の飯づくりなんてやっているうちに、午後3時。最近はいつもこんな風ですが、そこに不満はありませんけどね。親の役割をやってから、MTBでGO!日没近いので、近場だけです。それでも少しは距離を稼ぎたいということで、ケイデンスはマックス。いつも...
7日(土)と8日(日)に、「いわき街なかコンサートin平・2023」が開催されていました。毎年この時期の楽しみの一つです。あいにくの曇り空でしたが、昨日までのような突風はなく良かった。以前の様子はこちらやこちらを。「街なか」といっても平の中心地のみですが、結構開催場所が散りばめられていて、全部を回るのは無理でした。主に駅前でのコンサートを堪能させてもらいました。いわきティーワンビル前で。坂本紙店駐車...
一か月以上放置していましたが、生きています。(=゚ω゚)ノ仕事忙しく、自分の時間は相も変わらずなかなか取れませんが。それでも、適当な時間を見計らってブラブラするようにはしていますが、PCの前に座るのが大変億劫ですね。今回の記事も、リアルタイムではなく、先日のブラリポタの際のものです。とにかく、台風の影響で市内の内郷や常磐はかなりの被害を受けていて、遊んでいる記事は同じ市民として心苦しいのも事実です。...
なんとも怪しげな天気でしたが、ネット予報では夜までもちそうだったので、少しMTBで流してこようと思いました。最近はいろいろストレスも溜まってきており、解消するにはこんな方法しか思いつかない。う~ん、今にも雨が降り出しそうだが…。どうにも悪い予感は当たります。走り出してなんぼもしないうちに、ポツリ・ポツリと。何度か高架橋やガード下で雨宿りを余儀なくされました。小降りになったころを見計らって、走り出...
本日は絶好のサイクリング日和!(゚∀゚)昨日は暴風で外に出る気も起きなかったけど、今日は家の仕事を「ちゃちゃっと」済まして、少しばかりポタしてまいりました。大分河川の防災工事が進んできました。河川幅を広げ、洪水の原因になる樹木はバッサリ撤去されています。あてはないので、いつもの道をブラブラしているだけです。特急「ひたち」が駅に入ってきました。平の繁華街の中にある「大工町公園」です。ガキの頃は、思...
4月に入ると何故か気がめいってきます。そう、「異動の時期」だからです。例によって、また職場が変わりました。サラリーマンの宿命ですが、順応するまでが一苦労。(´・_・`)気分を変えるにはポタリングが一番。かなりハードな部署ですが、こういった時間は潰したくないね~。まだ「桜」が残っているので、撮影がてら近場を走ってきました。「専称寺」の参道に植栽されている桜並木です。賑やかな桜の名所とは異なり、ひっそり...
昨年度はコロナ禍でしたが、踏ん張れました。今年一年皆様のご多幸を記念したいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします!(^-^)/(更新不定期ですが頑張ります。)(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)...
年が明けてからというものの、土日含めてやることイロイロ。自転車は今日が走り始めです。もっとも、週末天気悪すぎて、乗る気にもならなかったが。ドックも近いことだし、リハビリがてらブラブラしてきました。特にあてはなく、ある程度の距離をかせげたら良いということで、近場をグ~ルグル。ゆるライドオンリーなので、公園見つけては休憩しまくりです。走りやすいいつもの河川敷を流してきました。今日は冷たかったもの...
今日は大晦日です。正月準備は昨日済ませたので、今日はやや余裕がある。夕方から時間が取れたので、いつものショートコースで足慣らし。今日が走り納めですね。(・Д・)ノ令和元年東日本台風から3年以上が過ぎましたが、河川敷の工事は来年も続きます。殺風景になっていきますが、防災のためであれば止むを得ませんね。夏井川と好間川の合流流域です。子供のころは「箱メガネ」を手に、夏休みはパンツ一丁でこの川に飛び込ん...
スタンズ・ノーチューブ(STAN’S NOTUBES) DART TOOL。
小物記事です。X-Caliber9に履いているタイヤは、チューブレスレディ。初めてのチューブレスタイヤでここまできましたが、快適そのものでごんす。(・Д・)ノMTBとしては、低圧走行が基本ですが、これがマイルドでありかつリム打ちパンクの心配がない。ガッツンガッツン段差を包み込んでくれるチューブレスタイヤは、二度とクリンチャーには戻れませんです、はい。ただ、シーラントぶち込んでいるとはいえ、サイドカットや極端にデ...
久方ぶりに炭鉱遺跡訪問をしてきました。いわき市は、元々炭鉱で食ってきた街なので、結構な頻度でお目にかかります。ただそれでも、興味がない人には、ただのトマソンにしか見えないんだけど。湯本・内郷・好間…どこでもいいわけですが、今日は比較的近場の「好間炭鉱の鬼越第一隧道」へ。内郷高坂町のアンダーパスをくぐってアクセスします。場所的にはGoogleでも示されているので、分かりやすい場所です。途中、「レンガ...
土曜日でしたが、午前中は仕事の用事を済ませ、午後から少々走りに出てきました。毎度のことながら、あてはありませんが、季節柄近場で紅葉を見てくることにしました。JR常磐線・内郷駅の跨線歩道橋です。炭鉱全盛期は「綴駅」といいました。ここから都心部へ石炭が毎日搬送されていました。駅構内に鈍行普通電車が入ってきました。久しぶりの「白水阿弥陀堂」です。県内唯一の【国宝文化財】です。近場の紅葉と言ったらこ...
だいぶ日が暮れるのが早くなってきました。本日も用事を済ませたのは午後3時前。もう太陽は沈みかけていましたが、貴重な運動時間をスポイルしたくないので、ひとっ走り。そういえば、今日は「ツール・ド・いわき2022」が開催されていました。今年は参加できませんでしたが、縁があれば来年復活したいと考えています。(・Д・)ノコースが大幅に変更され、海辺のルートになったようです。みんな楽しめたかな。さて、自分はい...
午後からちょいと一走りしてきました。(・Д・)ノあてなくブラブラリ~のサイクリングモードです。ルーティーン的に堤防から市街地へ抜け、ときたまダート道を走り、ぐるっと周遊しておしまいです。そろそろ紅葉の季節ですが、今日も含めまだ暖かいこの地では、もう少し先になりそう。先に湯本の街の記事を書きましたが、どうにもこの平の街は活気がない。七夕やいわき踊りなどのイベントがあるじゃないかといっても、何か違...
本当に土日は忙しい。(?)(´・_・`)毎度のことながら、家の掃除をして、子供たちと奥様の食事の準備をして、洗濯干して…なんてやっていると、自分の時間はどんどんなくなっていきます。やむを得ないことですが、今日は久方ぶりに時間が取れた!というわけで、X-calber9を引っ張り出してかる~くライドです。(・Д・)ノ今日は市街地方面ではなく、山の方へ。走りなれた平上山口ののどかな道を南下していきます。空はすっかり...
2週間ぶりのポタタイムです。例によって、毎週恒例(?)の2時間タイム。今日は帰ったら草刈り仕事もあるので、やっぱし忙しいぞ。お彼岸を迎えて、土手沿いには燃えるような「彼岸花」が群生していました。毒草ですが、ほっこりしますね。河川敷の様子を見ると、先日の台風~大雨の残骸が見て取れます。サイクリングロードはグチャグチャですが、河川敷伐採の効果か氾濫水位にまでは達しなかった模様。功を奏したようで何...
今週も自由時間は「2時間!(トホホ)」。(´・_・`)てなことで、限られた時間でエクササイズしてきました。例によって、ただのブラツキです。本当に行く当てがないので、右に左に流していたら、「内郷駅」に到着しました。電車の時間もありますが、誰もおりません。(でも駅舎きれいになりましたね~。)それで、保健所前のサイクリングロードを流して北上します。いわきの繁華街を通過。途中の公園は、一人だけの休憩所。こ...
台風近づいています。沖縄・西日本の方が大変心配ですね。7日あたりには、東日本にも影響しそうです。そんなことを思いながらも、毎週のエクササイズで少し時間をとり、走ってきました。海岸近くの「横川」の水門工事が進んでいました。大水になると、夏井川河口閉塞のため、この横川に大量の川水が流れ込み、周囲の地域に大きな被害を及ぼしてきました。早期の完成が望まれますね。今日は、気分的に海岸線を走りたか...
午後に”2時間ばかり”時間が取れたので、久しぶりに街中をぶらついてきました。例によって、別に行く当てはなく気の向くまま左に~右に~。最近足回りをいじったので、これの確認もありますね。「プラシーボ効果」ってのか何なのか分かんないけど、ペダリングが軽くなった感があるのは事実です。もっとも、クランク軸を短くしたのもあるのでしょうが、この「SLXクランク」は何だか分かんないけどいい。(^-^)/BBを変えたこと...
ニューBB【BBーMT800】と【TLーFC25】とシマノ・クイックリンクツール。
さて、作業途中というかパーツなくてほったらかし状態だった、エクスキャリバーのBB問題ですが、この度、アダプターツールが手に入りましたので、作業再開しました。こんなのが必要なわけです。これをBBスパナへくっ付けて、ぐりぐり回すという…。なんせ値段が400円弱ということで、送料の方が高くなる状態。ついでということで、別のツールを同時購入しました。シマノのクイックリンクツールです。今どきのチェーンは12速使...
シマノSLXクランク(FC-M7100)の換装と予想外のこと。
気になっていた、エクスキャリバー9の足回りをチューンアップすることにしまして、こちらも物が届いてきました。クランクシステムを交換するにあっては、まず、どのグレード・ブランドにするかということで少し悩みました。XTRは問題外なので、現実的には「Deore・XT」か「SLX」の二択になります。(Deoreは選択肢に入れません。)通常は上位規格である「XT」となるのでしょうが、いろいろ調べるとこの二者はさほど差がない...
さて、久方ぶりですが、休日とはいえ暑くて何もできません。(´・_・`)毎日のように「熱中症警報」が出ており、気楽に外に走りに行くこともできず…。畑の草刈りも自殺行為に近いため断念。夕方までゴロリゴロリとしながらも、やることないのもしゃくにさわるので、エクスキャリバーの洗車をほそぼそとやって、おしまいです。それほど走りこんではいませんが、やはり油汚れが目立ちますね。丸ごと水洗いです。特にディレーラー周...
今週は土曜日のみが休日、明日は仕事。(´・_・`)少しでも身体を動かすことを心掛けているので、さっさと家の仕事を終わらして、いつものようにちょいながら走ってきました。こちらは天気予報では「晴れ/曇り」ではあるものの、今にも雷雨に襲われそうな空模様。こちらも、さっさと終わらしてしまいましょう。のんびり河川敷のサイクリングロードを進んでいきますが、誰ともすれ違うことはありません。実にいい感じだ(?)。...
続いては、念願の「ペダル」です。フラペで食いつきのいいもの…で探しましたが、こちらは世の中にわんさかあって、選ぶのに苦労します。とにかく条件は、① ピンスパイクがしっかりしているもの ② 樹脂ではなくアルミ系のもの ③ あんまし高くないもの の3条件で検索。分からないときは、定番を購入することが間違いありません。といったうんちくをはべらかした結果、【クランクブラザース・スタンプ2】となりました。...
【TIOGAロングホーン・カーボンフラットハンドルバー】の取付け。
エクスキャリバー9のパーツを2点ほど購入しました。まずは、ハンドルバー。【タイオガ・ロングホーン・カーボンフラットハンドルバー】です。ポジショニング的に、自分はライザーバーよりもフラットバーの方が合うということが理由の一番。それから、どうせなら軽量で振動吸収に優れたカーボンを…。的な発想で比較的安価なものを。カーボンハンドルというと、ロードバイクあたりではものすごい値段が張りますが、MTBは良心...
ニューシューズのインプレッションとエクスキャリバー9の特性。
前回購入したフラぺシューズ「SHIMANO ET3(SH-ET300)」の具合を確かめたくて走ろうと思いましたが、日曜日にもかかわらず用事が…。気が付けば夕方の4時です。それでも日が長くなったので少しは走れると思い、準備したところ緊急地震のアラームが…。(・Д・)ノまた最近やけに多くなってきています。幸い大きなものではなかった(福島あたりでは、震度5強以上で”地震”という)ので、1時間弱ばかり走ってきました。あまり遠くに行...
来週からはお天気よろしくなく、本日もどんよりとした空模様でした。仕事、座ってばかりなので、一週間に一度は運動しなければなりません。数時間ですが、半径10㎞範囲を走ってきました。元々はどこに行くというあてがないのはいつものこと。21世紀の森公園に到着しました。日曜日とはいえ、結構人が出ているな~と思ったら、スタジアムでは野球、フィールドではラグビーの明治大学vs東海大学の試合が行われていたようです。...
いわき市の温泉街、「湯本の街」をブラって来ました。その湯本は何といっても「フラガール」に代表される「スパリゾートハワイアンズ(昔は常磐ハワイアンセンター)」が有名ですが、ちょっと前に映画で「超高速参勤交代」が話題になり、その影響で「湯長谷藩」に着目された時期がありました。その前に、とにかく蒸して蒸してしょうがなかったので、コンビニで補給です。(´・_・`)んで、その湯長谷藩ですが、当然お城などは残...
湯本の街探検の続きですが、常磐長孫町に「河童伝説」の場所があるということで、足を向けてのぞいてきました。場所的には田んぼのあぜ道の途中にあり、分からなければ通り過ぎてしまうかもしれません。とにかく、こういった探訪は秋から冬の方がいいですね。草ボーボーで非常に分かりずらいです、はい。場所には可愛らしいカッパの石像があり、古くからこの地に伝わる伝説の説明が記されていました。【河童伝説】『藤の花は...
先の記事で、自分のx-caliber9には自前のスタンドが装着できないといった話をしましたが、地震があった時のことも考えて、別のものを用意しました。今度はレビューなどもしっかり確認してチョイス。【ギザプロダクツ ディスプレイスタンドKP449A】です。26インチ~29インチ対応品。よくショップなんかでも見かける品なので、失敗はないと思い決定。組立は簡単で、基本的に後輪を差し込むだけの品です。うん、これなら安定感...
購入してからというものの、家の用事やら雨天やらで、引っ張り出すことができなかったエクスキャリバー9。本日ようやくシェイクダウンです。なんせ購入時のままなので、いろいろ確認しておきたいこともあり、軽~く、ゆる~くではありますが走ってきました。ただし、一応医者からは「一か月程度は、激しい運動は控えるように。」とは言われているので、ほんのちょっぴしの20㎞程度。本日は実に心地よい晴天なり!若干、北西...