メインカテゴリーを選択しなおす
写真にのめり込んだキッカケは、雲の中に浮かぶ城の画像を見たことである。それまでにも、カメラ片手に散歩をしては気まぐれにレンズを向けていた。でも、綺麗な写真を撮りたい願望だけが先走り、具体的なイメージは持っていなかった。綺麗な写真というのが曲者で、自分の明
極度の心配性だと自己分析している。他人との比較は、自分を卑下することにつながったり、妬みを産んだりとネガティブな感情を惹起するので、できるだけ避けてきたつもりだ。だが、正直、これまで自分の心配性と付き合うことにヘキヘキしていたところもある。しかし、弱みを
SNSを介して、豊かな生活を実現しようなどという謳い文句のお誘いが頻繁に届く。誰しも豊かな生活を過ごしたいと思うだろう。でも、残念なことに中身はゲームの案内である。爺には、ちとかけ離れた世界の話である。ゲームを楽しんだからとて、豊かな生活を手に入れらるなんて
坐骨神経痛を患って、インナーマッスルが弱くなっていることを痛感した。普段から散歩は欠かさないし、週に2〜3回は10Km以上歩いている。だから、運動不足とは縁のない生活をおくっていると思っていたが、それは油断だった。散歩は、ほとんど舗装された道路を歩くだけな
狩猟は男の本能、木の実拾いは女の本能に根付いて形成された社会的役割と言われる。そのような本能の違いはなぜ起きるのだろう?一説には、狩猟は男の生殖本能、木の実拾いは女性の繁栄本能に兆しているとの説がある。このような思考回路にはまると、進化論や遺伝子と絡めて
感染症予防へのマスク着用について、感染予防以外のメリット(顔隠し、化粧いらずetc)の議論も、夏の暑さで一息入れているようである。マスクの着用の考え方は、西洋と東洋とでは大きく異なるようにみえる。爺の持論ではあるが、日本では「口元を隠す」ことが慎ましい仕草で
昨年の今頃、孤独・孤立担当大臣なる人が任命された。世界で二番目の例だという。金儲け以外にのは、判断・行動の遅い日本の政治家集団にしては珍しいことで、喜ばしいことだと思った。ところが、1年経った今、一体何をしてきて、何をしようとしているのやら、、この点につ
坐骨神経痛で動くことができなくなって、辛かったことのひとつが、これまで毎日のようにやっていた英会話の学習が全くできなくなったことだった。10年もの間、毎日、オンラインで英会話をやることが当たり前になっていただけに、突然、その機会が奪われてしまっていたのだ
1: 不幸にゅーす 2022/03/16(水) 23:12:01.18 ID:cajQVmo20 第一生命保険株式会社(以下、第一生命)は2021年3月17日、第32回「おとなになったらなりたいもの」
子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。本稿は【雑記帳】になります。夜にぷろまねが思ったこと駄々洩れ日記です。